臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和5年9月29日 | ||
令和7年4月4日 | ||
うつ病患者を対象としたD-β-ヒドロキシ酪酸を投与した際の 有効性及び安全性を評価する二重盲検、無作為化、探索的多施設共同臨床研究 |
||
D-β-ヒドロキシ酪酸の臨床研究 | ||
岩田 正明 | ||
鳥取大学医学部附属病院 | ||
うつ病患者を対象にD-β-ヒドロキシ酪酸を標準療法と併用投与した際の有効性、安全性及び至適用量を評価する。 | ||
1-2 | ||
うつ病 | ||
募集中 | ||
D-β-ヒドロキシ酪酸 | ||
なし | ||
鳥取大学医学部附属病院臨床研究審査委員会 | ||
CRB6200003 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年3月31日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs061230063 |
うつ病患者を対象としたD-β-ヒドロキシ酪酸を投与した際の 有効性及び安全性を評価する二重盲検、無作為化、探索的多施設共同臨床研究 |
Double-blind, randomized, exploratory, multicenter clinical study to evaluate the efficacy and safety of D--Beta hydroxybutyrate in depressed patients | ||
D-β-ヒドロキシ酪酸の臨床研究 | D-Beta hydroxybutyrate Clinical Study |
岩田 正明 | Iwata Masaaki | ||
/ | 鳥取大学医学部附属病院 | Tottori University Hospital | |
精神科 | |||
683-8504 | |||
/ | 鳥取県米子市西町36-1 | 36-1 Nishi-cho, Yonago, Tottori | |
0859-38-6547 | |||
yanmasa@f8.dion.ne.jp | |||
遠藤 佑輔 | Endo Yusuke | ||
鳥取大学医学部附属病院 | Tottori University Hospital | ||
新規医療研究推進センター | |||
683-8504 | |||
鳥取県米子市西町36-1 | 36-1 Nishi-cho, Yonago, Tottori | ||
0859-38-6946 | |||
0859-38-6947 | |||
y-endo@tottori-u.ac.jp | |||
武中 篤 | |||
あり | |||
令和5年6月20日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
鳥取大学医学部附属病院 | ||
砂田 寛司 | ||
新規医療研究推進センター |
鳥取大学医学部附属病院 | ||
砂田 寛司 | ||
載新規医療研究推進センター |
鳥取大学医学部附属病院 | ||
野間 久史 | ||
鳥取大学医学部附属病院 | ||
遠藤 佑輔 | ||
新規医療研究推進センター |
鳥取大学医学部附属病院 | ||
遠藤 佑輔 | ||
新規医療研究推進センター |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 松島 敏夫 |
Matsushima Toshio |
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学病院 |
KYUSHU UNIVERSITY HOSPITAL |
|
精神科神経科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3丁目1−1 |
|||
092-642-5627 |
|||
matsushima.toshio.266@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
加藤 隆弘 |
|||
九州大学病院 |
|||
精神科神経科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3丁目1−1 | |||
092-642-5627 |
|||
092-642-5627 |
|||
kato.takahiro.015@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
中村 雅史 | |||
あり | |||
令和5年7月25日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 溝口 義人 |
Yoshito Mizoguchi |
|
---|---|---|---|
/ | 佐賀大学医学部附属病院 |
Department of Psychiatry, Faculty of Medicine, Saga University |
|
精神神経科 |
|||
849-8501 |
|||
佐賀県 佐賀市鍋島5丁目1-1 |
|||
0952-34-2304 |
|||
ymizo@cc.saga-u.ac.jp |
|||
溝口 義人 |
|||
佐賀大学医学部附属病院 |
|||
精神神経科 |
|||
849-8501 |
|||
佐賀県 佐賀市鍋島5丁目1-1 | |||
0952-34-2304 |
|||
0952-34-2048 |
|||
ymizo@cc.saga-u.ac.jp |
|||
野口 満 | |||
あり | |||
令和5年7月25日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されて いる。 |
/ | 馬場 元 |
Baba Hajime |
|
---|---|---|---|
/ | 順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 |
Juntendo University Koshigaya Hospital |
|
メンタルクリニック |
|||
343-0032 |
|||
埼玉県 越谷市袋山560番 |
|||
048-975-0321 |
|||
hbaba@juntendo.ac.jp |
|||
馬場 元 |
|||
順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 |
|||
メンタルクリニック |
|||
343-0032 |
|||
埼玉県 越谷市袋山560番 | |||
048-975-0321 |
|||
048-975-3022 |
|||
hbaba@juntendo.ac.jp |
|||
鈴木 利人 | |||
あり | |||
令和5年7月25日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 金沢 徹文 |
Kanazawa Tetsufumi |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪医科薬科大学病院 |
Osaka Medical and Pharmaceutical University Hospital |
|
精神神経科 |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2−7 |
|||
072-683-1221 |
|||
tk@ompu.ac.jp |
|||
金沢 徹文 |
|||
大阪医科薬科大学病院 |
|||
精神神経科 |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2−7 | |||
072-683-1221 |
|||
tk@ompu.ac.jp |
|||
勝間田 敬弘 | |||
あり | |||
令和5年7月25日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 戸田 裕之 |
Toda Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 防衛医科大学校病院 |
National Defense Medical College Hospital |
|
精神科 |
|||
359-8513 |
|||
埼玉県 所沢市並木3-2 |
|||
04-2995-1511 |
|||
toda1973@ndmc.ac.jp |
|||
戸田 裕之 |
|||
防衛医科大学校 |
|||
精神科学講座 |
|||
359-8513 |
|||
埼玉県 所沢市並木3-2 | |||
04-2995-1619 |
|||
04-2996-5203 |
|||
toda1973@ndmc.ac.jp |
|||
塩谷 彰浩 | |||
あり | |||
令和5年7月25日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 富田 博秋 |
Tomita Hiroaki |
|
---|---|---|---|
/ | 東北大学病院 |
Tohoku University Hospital |
|
精神科 |
|||
980-8574 |
|||
宮城県 仙台市青葉区星陵町1-1 |
|||
022-717-7262 |
|||
htomita@med.tohoku.ac.jp |
|||
富田 博秋 |
|||
東北大学病院 |
|||
精神科 |
|||
980-8574 |
|||
宮城県 仙台市青葉区星陵町1-1 | |||
022-717-7262 |
|||
022-717-7266 |
|||
htomita@med.tohoku.ac.jp |
|||
張替 秀郎 | |||
あり | |||
令和6年8月27日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 須田 史朗 |
Suda Shiro |
|
---|---|---|---|
/ | 自治医科大学附属病院 |
Jichi Medical University Hospital |
|
精神科 |
|||
329-0498 |
|||
栃木県 下野市薬師寺3311-1 |
|||
0285-58-7364 |
|||
sudash@jichi.ac.jp |
|||
須田 史朗 |
|||
自治医科大学附属病院 |
|||
精神科 |
|||
329-0498 |
|||
栃木県 下野市薬師寺3311-1 | |||
0285-58-7364 |
|||
0285-44-6198 |
|||
sudash@jichi.ac.jp |
|||
川合 謙介 | |||
あり | |||
令和6年8月27日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 林 輝男 |
Hayashi Teruo |
|
---|---|---|---|
/ | 西川病院 |
Nishikawa Hospital |
|
精神科 |
|||
697-0052 |
|||
島根県 浜田市港町293−2 |
|||
0855-22-2390 |
|||
thayashi2r@gmail.com |
|||
林 輝男 |
|||
西川病院 |
|||
精神科 |
|||
697-0052 |
|||
島根県 浜田市港町293−2 | |||
0855-22-2390 |
|||
0855-22-3680 |
|||
thayashi2r@gmail.com |
|||
松本 貴久 | |||
あり | |||
令和6年8月27日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 内田 有彦 |
Uchida Naohiko |
|
---|---|---|---|
/ | こころクリニックせいわ |
Mental Clinic Seiwa |
|
精神科 |
|||
697-0026 |
|||
島根県 浜田市田町52-7 |
|||
0855-28-7350 |
|||
utties.seiwa@gmail.com |
|||
内田 有彦 |
|||
こころクリニックせいわ |
|||
精神科 |
|||
697-0026 |
|||
島根県 浜田市田町52-7 | |||
0855-28-7350 |
|||
0855-28-7351 |
|||
utties.seiwa@gmail.com |
|||
内田 有彦 | |||
あり | |||
令和6年8月27日 | |||
系列病院に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 野田 隆政 |
Noda Takamasa |
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 |
National Center of Neurology and Psychiatry |
|
精神診療部 |
|||
187-8551 |
|||
東京都 小平市小川東町4-1-1 |
|||
042-341-2711 |
|||
t-noda@ncnp.go.jp |
|||
野田 隆政 |
|||
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院 |
|||
精神診療部 |
|||
187-8551 |
|||
東京都 小平市小川東町4-1-1 | |||
042-341-2711 |
|||
042-346-1852 |
|||
t-noda@ncnp.go.jp |
|||
中川 栄二 | |||
あり | |||
令和6年8月27日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 朴 秀賢 |
Boku Shuken |
|
---|---|---|---|
/ | 熊本大学病院 |
Kumamoto University Hospital |
|
神経精神科 |
|||
860-8556 |
|||
熊本県 熊本市中央区本荘1丁目1−1 |
|||
096-373-5184 |
|||
boku.shuken@kuh.kumamoto-u.ac.jp |
|||
朴 秀賢 |
|||
熊本大学病院 |
|||
神経精神科 |
|||
860-8556 |
|||
熊本県 熊本市中央区本荘1丁目1−1 | |||
096-373-5184 |
|||
096-373-5186 |
|||
boku.shuken@kuh.kumamoto-u.ac.jp |
|||
平井 俊範 | |||
あり | |||
令和6年8月27日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 沼田 周助 |
Numata Shusuke |
|
---|---|---|---|
/ | 徳島大学病院 |
Tokushima University Hospital |
|
精神科神経科 |
|||
770-8503 |
|||
徳島県 徳島市蔵本町2丁目50-1 |
|||
088-633-7128 |
|||
shu-numata@tokushima-u.ac.jp |
|||
沼田 周助 |
|||
徳島大学病院 |
|||
精神科神経科 |
|||
770-8503 |
|||
徳島県 徳島市蔵本町2丁目50-1 | |||
088-633-7128 |
|||
088-633-7480 |
|||
shu-numata@tokushima-u.ac.jp |
|||
香美 祥二 | |||
あり | |||
令和6年8月27日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 渡辺 憲 |
Watanabe Ken |
|
---|---|---|---|
/ | 渡辺病院 |
Watanabe Hospital |
|
精神科 |
|||
680-0011 |
|||
鳥取県 鳥取市東町3丁目307 |
|||
0857-24-1151 |
|||
watanabe@mmwc.or.jp |
|||
渡辺 憲 |
|||
渡辺病院 |
|||
精神科 |
|||
680-0011 |
|||
鳥取県 鳥取市東町3丁目307 | |||
0857-24-1151 |
|||
0857-24-1024 |
|||
watanabe@mmwc.or.jp |
|||
渡辺 憲 | |||
あり | |||
令和6年8月27日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 伊賀 淳一 |
Iga Junichi |
|
---|---|---|---|
/ | 愛媛大学医学部附属病院 |
Ehime University Hospital |
|
精神科 |
|||
791-0295 |
|||
愛媛県 東温市志津川454 |
|||
089-964-5111 |
|||
igajunichi@hotmail.com |
|||
伊賀 淳一 |
|||
愛媛大学医学部附属病院 |
|||
精神科 |
|||
791-0295 |
|||
愛媛県 東温市志津川454 | |||
089-960-5315 |
|||
089-960-5317 |
|||
igajunichi@hotmail.com |
|||
杉山 隆 | |||
あり | |||
令和7年1月28日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
うつ病患者を対象にD-β-ヒドロキシ酪酸を標準療法と併用投与した際の有効性、安全性及び至適用量を評価する。 | |||
1-2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2026年03月31日 | ||
|
90 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|
1)同意取得時の年齢が20歳以上の男女 2)スクリーニング期開始時点に精神疾患の診断・統計マニュアル(第5版)(DSM-5)に基づき、うつ病と診断され、外来通院している患者 3)登録前28日間に2剤以内の標準療法である経口抗うつ病薬を至適用量で、かつ用法用量の変更並びに薬剤の変更を行わず投与を行っている患者で、登録時に現在投与中の標準療法に対して改善を認めず、MADRSが22点以上の患者 4) 登録前 14 日間に睡眠薬、抗不安薬の投与(屯用での服用も含む)をしている場合は、 用法用量を変更していない患者 5)規則正しい食生活を行っている者 6)スクリーニング期の検査、観察に基づき、医学的に安定している患者。 7)本研究に関して、患者本人から同意を得ている患者 |
1) 20 years old above male or female 2) Patient who have a diagnosis of depression based on the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders (5th Edition) (DSM-5) at the start of screening visit and are attending outpatient clinic 3) Patient must administer less than 2 antidepressant with optimum dose within 28 days of enrollment, and must be stable of depression symptom and meet the depression symptom severity (MADRS total score greater than or equal to 22) at the enrollment. 4) If the patient has received sleeping or anxiolytic medications (including those taken by tonics) in the 14 days prior to the start of the double-blind period, the dosage and administration must not have been changed. 5) Patient who have a regular diet 6) Patient must be medically stable on the basis of assessment and observation performed in the screening visit 7) Patient give informed consent |
|
1)中等度以上の感染症を合併する患者 2)薬物乱用者 3)同意取得日から研究薬投与までの間に切迫した自殺念慮がある患者あるいは自殺企図の既往歴を有する患者 4)抗炎症薬、免疫抑制剤、SGLT2阻害薬又はステロイドを投与している患者。ただし、抗炎症薬、免疫抑制剤、ステロイドの局所使用及び抗炎症薬の屯用での使用は許容する。 5)悪性腫瘍を合併している患者 6)重度な臓器障害を有する患者(心血管系、肝臓、腎臓) 7)糖尿病を合併している患者 8)認知症あるいはうつ病以外の他の精神疾患を有する患者 9)糖質制限の食事をしている患者 10) カリウム摂取制限が必要な患者 11)研究薬投与期間中、過度な運動を控えることに同意できない患者 12)妊娠中、授乳中、又は研究薬投与期間中に妊娠を希望する患者。患者本人及びパートナーのいずれかが、研究期間中に2つの適切な避妊法[子宮内避妊器具(IUD)、子宮内ホルモン放出システム(IUS)、両側卵管結紮術、精管切除、エストロゲン及び/又はプロゲステロン含有ホルモン製剤、コンドーム]を同時に講じることに同意できない患者 13)登録前3ヶ月以内に他の治験、臨床研究に参加して未承認あるいは保険適用外の医薬品を使用した患者 14)研究責任者が、対象として不適格と判断する患者 |
1) Patient with moderate or higher infection 2) Patient with is drug addic 3) Patients with imminent suicidal thoughts or a history of suicide attempts between the date consent was obtained and the administration of the study drug. 4) Patients receiving anti-inflammatory drugs, immunosuppressants, SGLT2 inhibitors, or steroids. However, the local use of anti-inflammatory drugs, immunosuppressants, or steroids, as well as the as-needed use of anti-inflammatory drugs, is permitted. 5) Patient with malignancy 6) Patient with severe organ disorder (cardiovascular disturbanc 7) Patient with diabetes 8) Patient with dementia or sychiatric disease other than depression 9) Patient who have a carbohydrate-restricted diet 10) Patients requiring potassium intake restriction 11) Subject who do not agree to refrain from excessive exercise during the study drug administration 12) Patient who are preg nant or nursing or who desire to become pregnant during the study period. Patients who or whose partners are unwilling to agree to practice appropriate contraception during the study period 13) Patient who had other study drug 14) Patients deemed by the principal investigator to be ineligible for inclusion. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1)研究対象者から研究参加の辞退の申し出や同意の撤回があった場合 2)登録後に適格性を満たさないことが判明した場合 3)原疾患が完治し、継続投与の必要がなくなった場合 4)原疾患の悪化のため、研究薬の投与継続が好ましくないと判断された場合 5)合併症の増悪により研究の継続が困難な場合 6)有害事象により研究の継続が困難な場合 7)転居など研究対象者の都合で研究の継続が不可能な場合 8)妊娠が判明した場合 9)著しくコンプライアンス不良の場合 10)研究全体が中止された場合 11)その他の理由により、研究責任医師又は研究分担医師が研究を中止することが適当と判断した場合 |
||
|
うつ病 | Depression | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
D-β-ヒドロキシ酪酸の投与 | D-Beta hydroxybutyrate administration | |
|
|||
|
|||
|
ベースラインから8週時のMADRS総スコアの変化量 | Change in MADRS Total Score as Measured by the Change From Baseline to the end of the 8-Week. | |
|
1)MADRS総スコアの経時変化 2)用量反応性 3)MADRS総スコアでの反応率 4)MADRS総スコアでの寛解率 5)MADRS下位項目スコアの変化量 6)うつ病の全般的重症度 7)うつ病の全般的改善度 8)不安症状 9)うつ病自己評価尺度 10)心理社会的ストレスの程度 11)血液中バイオマーカー 12)有害事象 |
1) Change over time in MADRS total score 2) Dose dependent 3) Percentage of Responders 4) Proportion of Remitters 5) Amount of change in MADRS subitem scores 6) Clinical Global Impression-Severity (CGI-S) 7) Clinical Global Impression-Improvement (CGI-I) 8) Generalized Anxiety Disorder 7-Item Scale (GAD-7) 9) Depressive Symptomatology 10) Degree of stress 11) Biomarker in blood 12) Safety |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
D-β-ヒドロキシ酪酸 |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
大阪ガス株式会社 | |
|
大阪府 大阪市此花区酉島6丁目19番9号 |
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2024年03月01日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
医療費、医療手当 | |
|
適切な医療の提供 |
|
非該当 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
大阪ガス株式会社 | OSAKA GAS CO.,LTD |
|
非該当 |
|
鳥取大学医学部附属病院臨床研究審査委員会 | Certified Review Board, Tottori University Hospital |
---|---|---|
|
CRB6200003 | |
|
鳥取県 米子市西町36番地の1 | 36-1 Nishi-cho, Yonago, Tottori, Tottori |
|
0859-38-7021 | |
|
cert.office@ml.med.tottori-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |