臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和4年2月22日 | ||
令和6年10月31日 | ||
令和5年8月5日 | ||
腎機能低下を呈する高尿酸血症患者に対するドチヌラドの有効性および安全性に関する検討(DTN-CKD) | ||
DTN-CKD study | ||
和田 淳 | ||
岡山大学病院 | ||
本研究は腎機能低下を呈する高尿酸血症患者に対するドチヌラド治療の有効性および安全性を、血清尿酸値および腎機能の変化を指標として評価することを目的とする。 | ||
N/A | ||
腎機能がGFR区分としてG1(正常または高値)からG4(高度低下)までの高尿酸血症患者 | ||
研究終了 | ||
ドチヌラド | ||
ユリス®錠 (URECE® Tablets) | ||
岡山大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB6180001 |
2024年05月24日 |
2023年08月05日 | |||
104 | |||
/ | 研究計画書に適合した対象集団(per protocol set: PPS)に組み入れられた研究対象者の性別、年齢、BMI、併存疾患は、PPS全体と群別[G1/G2群、G3/G4群]について、次の通りであった。 - 性別:男性87.8% [94.0、81.3%]、女性12.2% [6.0、18.7%] - 平均年齢:57.7歳 [50.9、64.9歳] - 平均BMI:26.96 kg/m2 [28.34、25.53 kg/m2] - 糖尿病の合併:48.0% [46.0、50.0%] - 脂質異常症の合併:61.2% [56.0、66.7%] - 高血圧の合併:65.3% [54.0、77.1%] - 脳・心血管病:15.3% [10.0、20.8%] |
Gender, age, BMI, and comorbidities of the patients included in the per protocol set (PPS) are shown below for the entire PPS and by group [G1/G2 and G3/G4 groups]. - Gender: male; 87.8% [94.0, 81.3%]: female; [6.0,18.7%] - Mean age: 57.7 years [50.9, 64.9 years] - Mean BMI: 26.96 kg/m2 [28.34, 25.53 kg/m2] - Diabetes mellitus: 48.0% [46.0, 50.0%] - Dyslipidemia: 61.2% [56.0, 66.7%] - Hypertension: 65.3% [54.0, 77.1%] - Cerebral cardiovascular disease: 15.3% [10.0, 20.8%] |
|
/ | 本研究への参加症例(同意取得例)は104例であり、このうち同意撤回または研究薬未投与の4例を除いた100例(G1/G2群 50例、G3/G4群 50例)が安全性/最大の解析対象集団(full analysis set: FAS)解析対象となった。安全性/FAS解析対象のうち、研究薬投与方法不遵守の2例を除いた98例(G1/G2群 50例、G3/G4群 48例)がPPS解析対象となった。 | Of the 104 patients who gave consent and participated in the study, 100 (50 in the G1/G2 group and 50 in the G3/G4 group), excluding 4 patients who withdrew consent or did not receive the study drug, were included in the safety/full analysis set (FAS) population. Of the patients included in the safety/FAS population, 98 patients (50 in the G1/G2 group and 48 in the G3/G4 group) were included in the PPS population, excluding 2 patients who could not adhere to the dosing protocol. | |
/ | 有害事象の発現率は次の通りであった。 - G1/G2群 18.0 % - G3/G4群 22.0 % 重篤な有害事象の発現率(および内容)は次の通りであった。 - G1/G2群 4.0%(手骨折、上腕骨骨折、肋骨骨折、創傷) - G3/G4群 6.0%(骨髄異形成症候群、肝細胞癌、出血性腸憩室) 副作用の発現率(および内容)は次の通りであった。 - G1/G2群 6.0%(関節痛、痛風性関節炎、創傷) - G3/G4群 2.0%(痛風) 疾病等の発現例(および内容)は次の計4例であった。 - G1/G2群 2例(関節痛、痛風性関節炎) - G3/G4群 1例(痛風) - その他 1例(関節痛。同意取得後、研究薬投与開始前に発生し、同意が撤回された) なお、有害事象「創傷」(1例に発現)は、怪我により他院で入院治療が行われたものであり、疾病等と判断されなかった。 |
Incidences of adverse events were as follows: - G1/G2 group: 18.0% - G3/G4 group: 22.0% Incidences (and details) of serious adverse events were as follows: - G1/G2 group: 4.0% (broken hand, humerus fracture, rib fracture, wound) - G3/G4 group: 6.0% (myelodysplastic syndrome, hepatocellular carcinoma, diverticulosis of colon with hemorrhage) Incidences (and details) of adverse drug reactions were as follows: - G1/G2 group: 6.0% (arthralgia, gouty arthritis, wound) - G3/G4 group: 2.0% (gout) No. of patients (and details) of <disease or the like> were as follows in total of 4 cases: - G1/G2 group: 2 cases (arthralgia, gouty arthritis) - G3/G4 group: 1 case (gout) - Other: 1 case (arthralgia. Occurred after consent was obtained, but before the study treatment was initiated, and consent was withdrawn) The adverse event <wound>(occurred in one case), because the patient was hospitalized and treated at another hospital due to injury. |
|
/ | 主要評価項目 PPSにおける24週後の血清尿酸値の変化率(最小二乗平均)は、G1/G2群が47.3 %、G3/G4群が43.0 %、群間差は-4.3(95%CI: -9.5-0.9、非劣性p= 0.0321)であり、G3/G4群のG1/G2群に対する非劣性が検証された。 副次評価項目 1) G1/G2群とG3/G4群の4、8、12、24週後の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 - 24週後の血清尿酸値の変化率(最小二乗平均):G1/G2群 47.2 %、G3/G4群 42.8 % - 24週後の管理目標値到達患者の割合:G1/G2群 93.9 %、G3/G4群 72.3 % 2) G1/G2群とG3/G4群の24週後のeGFRの変化率(量) - 24週後のeGFRの変化量(最小二乗平均):G1/G2群1.01 mL/min/1.73m2、G3/G4群 3.21 mL/min/1.73m2 - 24週後のeGFRの変化率(最小二乗平均):G1/G2群 3.03 %、G3/G4群 5.01 % 3) eGFR 5分類の4、8、12、24週後の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 - 24週後の血清尿酸値の変化率(最小二乗平均):G1群 48.9 %、G2群 46.8 %、G3a群 45.4 %、G3b群 45.5 %、G4群 35.7 % - 24週後の管理目標値到達患者の割合:G1群 100 %、G2群 92.3 %、G3a群 68.8%、G3b群 88.9 %、G4群 53.8 % 4) eGFR 5分類の24週後のeGFRの変化率(量) - 24週後のeGFRの変化量(最小二乗平均):G1 群 5.75 mL/min/1.73m2、G2群 0.57 mL/min/1.73m2、G3a群 0.68mL/min/1.73m2、G3b群 3.52 mL/min/1.73m2、G4群 3.54 mL/min/1.73m2 - 24週後のeGFRの変化率(最小二乗平均):G1群 6.2 %、G2群 1.3 %、G3a群 1.1 %、G3b群 7.5 %、G4群 9.3 % 5) 投与量別の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 - 24週後の血清尿酸値の変化率(最小二乗平均): ドチヌラド 1 mg群 41.9 %、2mg群 48.1 %、4 mg群 36.9 %、その他(3mg) 38.1 % - 24週後の管理目標値到達患者の割合:ドチヌラド 1 mg群 100 %、2mg群 90.1 %、4 mg群 66.7 %、その他(3mg) 57.1 % 6) 腎機能障害の原因疾患の有無別および原因疾患別の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 - 24週後の血清尿酸値の変化率(最小二乗平均):原因疾患なし 47.3 %、糖尿病性腎症37.7 %、腎硬化症 44.5 %、IgA腎症 51.5 % - 24週後の管理目標値到達患者の割合:原因疾患なし 93.9 %、糖尿病性腎症 50.0 %、腎硬化症 83.3 %、IgA腎症 100 % 7) 年齢別の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 - 24週後の血清尿酸値の変化率(最小二乗平均):39歳以下 47.5 %、40~59歳 43.8 %、60~79歳 45.5 %、80歳以上 42.5 % - 24週後の管理目標値到達患者の割合:39歳以下 92.3 %、40~59歳 81.6 %、60~79歳 82.1 %、80歳以上 83.3 % 8) 尿酸クリアランス/クレアチニンクリアランス比(CUA/CCr)の動態 - 0週時のCUA/CCr(平均値±標準偏差(SD)):G1/G2群 5.06 ± 2.09 %、G3/G4群 7.25 ± 2.94 % - 24週後の変化量(平均値±SD):G1/G2群 6.16 ± 5.58 %、G3/G4群 7.71 ± 5.92 % 9) 尿蛋白/クレアチニン比および尿アルブミン/クレアチニン比(ACR)の動態 - 0週時の尿蛋白/クレアチニン比(平均値±SD):G1/G2群 0.144 ± 0.303 g/gCr、G3/G4群 0.964 ± 1.402 g/gCr - 24週後の尿蛋白/クレアチニン比の変化量(平均値±SD):G1/G2群 0.011 ± 0.128 g/gCr、G3/G4群 -0.117 ± 0.978 g/gCr - 0週時のACR(平均値±SD):G1/G2群79.8 ± 233.4 mg/gCr、G3/G4群 666.1 ± 947.4 mg/gCr - 24週後のACRの変化量(平均値±SD):G1/G2群 10.2 ± 89.3 mg/gCr、G3/G4群 -75.6 ± 657.9 mg/gCr |
Primary Outcome Percent change in serum uric acid levels at 24 weeks (least-squares mean (LS mean)) in the PPS was 47.3 % in the G1/G2 group and 43.0 % in the G3/G4 group, with an intergroup difference of -4.3 (95% CI: -9.5-0.9, p = 0.0321 for non-inferiority), indicating non-inferiority of the G3/G4 group over G1/G2 group was verified. Secondary Outcomes 1) Change and percent change in serum uric acid levels and proportion of patients reaching the target level at 4, 8, 12, 24 weeks in G1/G2 and G3/G4 groups. - Percent change in serum uric acid level from baseline at 24 weeks (LS mean): G1/G2 group; 47.2 %: G3/G4 group; 42.8 %. - Proportion of patients reaching the target level at 24 weeks: G1/G2 group; 93.9 %: G3/G4 group; 72.3 %. 2) Change and percent change in eGFR at 24 weeks in G1/G2 and G3/G4 groups. - Change in eGFR at 24 weeks (LS mean): G1/G2 group; 1.01 mL/min/1.73m2: G3/G4 group; 3.21 mL/min/1.73m2. - Percent change in eGFR at 24 weeks (LS mean): G1/G2 group; 3.03 %: G3/G4 group; 5.01 %. 3) Change and percent change in serum uric acid levels and proportion of patients reaching the target level at 4, 8, 12, 24 weeks in eGFR-based 5 subgroups. - Percent change in serum uric acid level at 24 weeks (LS mean): G1 group; 48.9 %: G2 group; 46.8 %: G3a group; 45.4 %: G3b group; 45.5 %: G4 group; 35.7 %. - Proportion of patients reaching the target level at 24 weeks. G1 group; 100 %: G2 group; 92.3 %: G3a group; 68.8 %: G3b group; 88.9 %: G4 group; 53.8 %. 4) Change and percent change in eGFR at 24 weeks in eGFR classification-based 5 subgroups. - Change in eGFR at 24 weeks (LS mean): G1 group; 5.75mL/min/1.73m2: G2 group; 0.57 mL/min/1.73m2: G3a group; 0.68 mL/min/1.73m2: G3b group; 3.52 mL/min/1.73m2: G4 group; 3.54 mL/min/1.73m2. - Percent change in eGFR at 24 weeks (LS mean): G1 group; 6.2 %: G2 group; 1.3 %: G3a group; 1.1 %: G3b group; 7.5 %: G4 group; 9.3 %. 5) Change and percent change in serum uric acid levels by dose and proportion of patients reaching the target level. - Percentage change in serum uric acid level at 24 weeks (LS mean): Dotinurad 1 mg group; 41.9 %: 2 mg group; 48.1 %: 4 mg group; 36.9 %: other dose (3 mg); 38.1 %. - Proportion of patients reaching the target level at 24 weeks: Dotinurad 1 mg group; 100 %: 2 mg group; 90.1 %: 4 mg group; 66.7 %: other dose (3 mg); 57.1 %. 6) Change and percent change in serum uric acid levels by presence/absence and by cause of renal dysfunction and proportion of patients reaching the target level. - Percent change in serum uric acid level at 24 weeks (LS mean): no causative disease; 47.3 %: diabetic nephropathy; 37.7 %: nephrosclerosis; 44.5 %: IgA nephropathy; 51.5 %. - Proportion of patients reaching the target level at 24 weeks: No causative disease; 93.9 %: diabetic nephropathy; 50.0 %: nephrosclerosis; 83.3 %: IgA nephropathy 100 %. 7) Change and percent change in serum uric acid levels by age and proportion of patients reaching the target level. - Percent change in serum uric acid level at 24 weeks (LS mean): Aged 39 years or younger; 47.5 %: 40-59 years; 43.8 %: 60-79 years; 45.5 %: 80 years or older; 42.5 %. - Proportion of patients reaching the target level at 24 weeks: Aged 39 years or younger; 92.3 %: 40-59 years; 81.6 %: 60-79 years; 82.1 %: 80 years or older; 83.3 %. 8) Dynamics of uric acid clearance/creatinine clearance ratio (CUA/CCr) - CUA/CCr at baseline (mean plus/minus standard deviation (SD)): G1/G2 group; 5.06 plus/minus 2.09 %: G3/G4 group; 7.25 plus/minus 2.94 %. -Change from baseline at 24 weeks (mean plus/minus SD): G1/G2 group; 6.16 plus/minus 5.58 %: G3/G4 group; 7.71 plus/minus 5.92 %. 9) Dynamics of urine protein/creatinine ratio and urine albumin/creatinine ratio (ACR). - Urine protein/creatinine ratio at baseline (mean plus/minus SD): G1/G2 group; 0.144 plus/minus 0.303 g/gCr: G3/G4 group; 0.964 plus/minus 1.402 g/gCr. - Change from baseline in urine protein/creatinine ratio at 24 weeks (mean plus/minus SD): G1/G2 group; 0.011 plus/minus 0.128 g/gCr: G3/G4 group; -0.117 plus/minus 0.978 g/gCr. - ACR at baseline (mean plus/minus SD): G1/G2 group; 79.8 plus/minus 233.4 mg/gCr: G3/G4 group; 666.1 plus/minus 947.4 mg/gCr. - Change from baseline in ACR at 24 weeks (mean plus/minus SD): G1/G2 group; 10.2 plus/minus 89.3 mg/gCr: G3/G4 group; -75.6 plus/minus 657.9 mg/gCr. |
|
/ | 血清尿酸値の変化率において、G3/G4群のG1/G2群に対する非劣性が検証された。eGFR 5分類の血清尿酸値の変化率では、G1群、G2群、G3a群、G3b群でほぼ同程度であったが、G4群でやや小さかった。 副作用は、1例に発生した「創傷」以外は既知の事象であり、特に新たな懸念となる知見が得られなかった。 血清尿酸値の管理を目的とした治療において、G3/G4までの腎機能低下患者に対しても、ドチヌラド治療が選択肢となりえる可能性が示唆された。 |
Non-inferiority of changes in serum uric acid level was verified in G3/G4 group compared to G1/G2 group. The change in serum uric acid levels was approximately the same in the G1, G2, G3a, and G3b groups, but was slightly smaller in the G4 group. Adverse drug reactions observed were known events except for a 'wound', and no new safety concerns were raised. The results suggest that dotinurad may be an option for the management of uric acid levels in patients with decreased renal function up to G3/G4. |
|
2024年10月31日 | |||
/ | 無 | No | |
---|---|---|---|
/ | なし | none |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和6年5月24日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs061210079 |
腎機能低下を呈する高尿酸血症患者に対するドチヌラドの有効性および安全性に関する検討(DTN-CKD) | Assessment of efficacy and safety of dotinurad therapy for hyperuricemic patients with kidney dysfunction (DTN-CKD study) | ||
DTN-CKD study | A study of DoTiNurad aiming to treat hyperuricemia with CKD (DTN-CKD study) |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
和田 淳 | Wada Jun | ||
|
K07T273741 | ||
/
|
岡山大学病院 | Okayama University Hospital | |
|
腎臓・糖尿病・内分泌内科 | ||
700-8558 | |||
/ | 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 | 2-5-1 Shikata-cho, Kita-ku, Okayama | |
086-235-7232 | |||
junwada@okayama-u.ac.jp | |||
田邊 克幸 | Tanabe Katsuyuki | ||
岡山大学病院 | Okayama University Hospital | ||
血液浄化療法部 | |||
700-8558 | |||
岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 | 2-5-1 Shikata-cho, Kita-ku, Okayama | ||
086-235-7234 | |||
086-222-5214 | |||
tanabek@okayama-u.ac.jp | |||
令和4年1月25日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
メビックス株式会社 | ||
長沼 晴樹 | ||
データセンターグループ |
メビックス株式会社 | ||
村林 裕貴 | ||
研究推進本部 |
メビックス株式会社 | ||
吉田 裕彦 | ||
GCP監査グループ |
メビックス株式会社 | ||
塩野谷 雅夫 | ||
統計解析グループ |
メビックス株式会社 | ||
村林 裕貴 | ||
研究推進本部 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 太田 康介 |
Oota Kosuke |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構岡山医療センター |
National Hospital Organization Okayama Medical Center |
|
内科(腎) |
|||
701-1192 |
|||
岡山県 岡山市北区田益1711-1 |
|||
086-294-9911 |
|||
oota.kosuke.vn@mail.hosp.go.jp |
|||
太田 康介 |
|||
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター |
|||
内科(腎) |
|||
701-1192 |
|||
岡山県 岡山市北区田益1711-1 | |||
086-294-9911 |
|||
086-294-9255 |
|||
oota.kosuke.vn@mail.hosp.go.jp |
|||
久保 俊英 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 片山 晶博 |
Katayama Akihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構岡山医療センター |
National Hospital Organization Okayama Medical Center |
|
内科(糖尿病・代謝) |
|||
701-1192 |
|||
岡山県 岡山市北区田益1711-1 |
|||
086-294-9911 |
|||
katayama.akihiro.zc@mail.hosp.go.jp |
|||
片山 晶博 |
|||
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター |
|||
内科(糖尿病・代謝) |
|||
701-1192 |
|||
岡山県 岡山市北区田益1711-1 | |||
086-294-9911 |
|||
086-294-9255 |
|||
katayama.akihiro.zc@mail.hosp.go.jp |
|||
久保 俊英 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 森岡 茂 |
Morioka Shigeru |
|
---|---|---|---|
/ | 岡山中央病院 |
Okayama Central Hospital |
|
腎臓内科 |
|||
700-0017 |
|||
岡山県 岡山市北区伊島北町6-3 |
|||
086-252-3221 |
|||
morioka_s@kohjin.ne.jp |
|||
森岡 茂 |
|||
岡山中央病院 |
|||
腎臓内科 |
|||
700-0017 |
|||
岡山県 岡山市北区伊島北町6-3 | |||
086-252-3221 |
|||
086-252-1700 |
|||
morioka_s@kohjin.ne.jp |
|||
金重 総一郎 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 蒲生 直幸 |
Gamo Naoyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 岡山赤十字病院 |
Japanese Red Cross Okayama Hospital |
|
腎臓内科 |
|||
700-8607 |
|||
岡山県 岡山市北区青江2-1-1 |
|||
086-222-8811 |
|||
gnaoyuki@okayama-med.jrc.or.jp |
|||
蒲生 直幸 |
|||
岡山赤十字病院 |
|||
腎臓内科 |
|||
700-8607 |
|||
岡山県 岡山市北区青江2-1-1 | |||
086-222-8811 |
|||
086-222-8841 |
|||
gnaoyuki@okayama-med.jrc.or.jp |
|||
辻 尚志 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 渡辺 恭子 |
Watanabe Kyoko |
|
---|---|---|---|
/ | 岡山赤十字病院 |
Japanese Red Cross Okayama Hospital |
|
糖尿病・内分泌内科 |
|||
700-8607 |
|||
岡山県 岡山市北区青江2-1-1 |
|||
086-222-8811 |
|||
k_watanabe@okayama-med.jrc.or.jp |
|||
渡辺 恭子 |
|||
岡山赤十字病院 |
|||
糖尿病・内分泌内科 |
|||
700-8607 |
|||
岡山県 岡山市北区青江2-1-1 | |||
086-222-8811 |
|||
086-222-8841 |
|||
k_watanabe@okayama-med.jrc.or.jp |
|||
辻 尚志 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 余財 亨介 |
Yozai Kosuke |
|
---|---|---|---|
/ | 岡山労災病院 |
Okayama Rosai Hospital |
|
内科 |
|||
702-8055 |
|||
岡山県 岡山市南区築港緑町1-10-25 |
|||
086-262-0131 |
|||
kosukeyo@nifty.com |
|||
余財 亨介 |
|||
岡山労災病院 |
|||
内科 |
|||
702-8055 |
|||
岡山県 岡山市南区築港緑町1-10-25 | |||
086-262-0131 |
|||
086-262-3391 |
|||
kosukeyo@nifty.com |
|||
片山 伸二 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 亀井 信二 |
Kamei Shinji |
|
---|---|---|---|
/ | 倉敷中央病院 |
Kurashiki Central Hospital |
|
糖尿病内科 |
|||
710-8602 |
|||
岡山県 倉敷市美和1-1-1 |
|||
086-422-0210 |
|||
sk15708@kchnet.or.jp |
|||
亀井 信二 |
|||
倉敷中央病院 |
|||
糖尿病内科 |
|||
710-8602 |
|||
岡山県 倉敷市美和1-1-1 | |||
086-422-0210 |
|||
086-421-3424 |
|||
sk15708@kchnet.or.jp |
|||
山形 専 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 浅野 健一郎 |
Asano Kenichiro |
|
---|---|---|---|
/ | 倉敷中央病院 |
Kurashiki Central Hospital |
|
腎臓内科 |
|||
710-8602 |
|||
岡山県 倉敷市美和1-1-1 |
|||
086-422-0210 |
|||
ka11734@kchnet.or.jp |
|||
浅野 健一郎 |
|||
倉敷中央病院 |
|||
腎臓内科 |
|||
710-8602 |
|||
岡山県 倉敷市美和1-1-1 | |||
086-422-0210 |
|||
086-421-3424 |
|||
ka11734@kchnet.or.jp |
|||
山形 専 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 丸山 啓輔 |
Maruyama Keisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 岡山済生会外来センター病院 |
Okayama saiseikai Outpatient Center Hospital |
|
腎臓内科 |
|||
700-0013 |
|||
岡山県 岡山市北区伊福町1丁目17番18号 |
|||
086-252-2211 |
|||
k.maruyama@saiseidr.jp |
|||
丸山 啓輔 |
|||
岡山済生会外来センター病院 |
|||
腎臓内科 |
|||
700-0013 |
|||
岡山県 岡山市北区伊福町1丁目17番18号 | |||
086-252-2211 |
|||
086-252-7375 |
|||
k.maruyama@saiseidr.jp |
|||
大澤 俊哉 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 中塔 辰明 |
Nakatou Tatuaki |
|
---|---|---|---|
/ | 岡山済生会外来センター病院 |
Okayama saiseikai Outpatient Center Hospital |
|
糖尿病内科 |
|||
700-0013 |
|||
岡山県 岡山市北区伊福町1丁目17番18号 |
|||
086-252-2211 |
|||
nakatou@saiseidr.jp |
|||
中塔 辰明 |
|||
岡山済生会外来センター病院 |
|||
糖尿病内科 |
|||
700-0013 |
|||
岡山県 岡山市北区伊福町1丁目17番18号 | |||
086-252-2211 |
|||
086-252-7375 |
|||
nakatou@saiseidr.jp |
|||
大澤 俊哉 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 梶谷 展生 |
Kajitani Nobuo |
|
---|---|---|---|
/ | 岡山市立市民病院 |
Okayama City Hospital |
|
糖尿病内科 |
|||
700-8557 |
|||
岡山県 岡山市北区北長瀬表町三丁目20-1 |
|||
086-737-3000 |
|||
nobuo_kajitani@okayama-gmc.or.jp |
|||
梶谷 展生 |
|||
岡山市立市民病院 |
|||
糖尿病内科 |
|||
700-8557 |
|||
岡山県 岡山市北区北長瀬表町三丁目20-1 | |||
086-737-3000 |
|||
086-737-3019 |
|||
nobuo_kajitani@okayama-gmc.or.jp |
|||
松本 健五 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
自院 |
/ | 布上 朋和 |
Nunoue Tomokazu |
|
---|---|---|---|
/ | 布上内科医院 |
Nunoue internal medicine clinic |
|
内科 |
|||
708-0842 |
|||
岡山県 津山市河辺1155-6 |
|||
0868-26-1405 |
|||
t.nunoue@ranwakai.or.jp |
|||
布上 朋和 |
|||
布上内科医院 |
|||
内科 |
|||
708-0842 |
|||
岡山県 津山市河辺1155-6 | |||
0868-26-1405 |
|||
0868-26-1577 |
|||
t.nunoue@ranwakai.or.jp |
|||
布上 朋和 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
他院(津山中央病院) |
/ | 細谷 武史 |
Hosoya Takeshi |
|
---|---|---|---|
/ | ほそや医院 |
Hosoya Clinic |
|
内科 |
|||
715-0014 |
|||
岡山県 井原市七日市町102 |
|||
0866-62-1373 |
|||
takeshipeugeot@gmail.com |
|||
細谷 武史 |
|||
ほそや医院 |
|||
内科 |
|||
715-0014 |
|||
岡山県 井原市七日市町102 | |||
0866-62-1373 |
|||
0866-62-7608 |
|||
takeshipeugeot@gmail.com |
|||
細谷 武史 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
他院(井原市民病院、福山市民病院等) |
/ | 寺見 隆宏 |
Terami Takahiro |
|
---|---|---|---|
/ | 寺見内科医院 |
Terami Medical Clinic |
|
内科 |
|||
700-0964 |
|||
岡山県 岡山市北区中仙道58-122 |
|||
086-243-7115 |
|||
takaterami@gmail.com |
|||
寺見 隆宏 |
|||
寺見内科医院 |
|||
内科 |
|||
700-0964 |
|||
岡山県 岡山市北区中仙道58−122 | |||
086-243-7115 |
|||
086-245-1139 |
|||
takaterami@gmail.com |
|||
寺見 隆宏 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
他院(岡山市立市民病院等) |
/ | 村上 和春 |
Murakami Kazuharu |
|
---|---|---|---|
/ | むらかみクリニック |
Murakami Clinic |
|
内科 |
|||
710-0253 |
|||
岡山県 倉敷市新倉敷駅前3-3 |
|||
086-525-0018 |
|||
vzy04616@nifty.ne.jp |
|||
村上 和春 |
|||
むらかみクリニック |
|||
内科 |
|||
710-0253 |
|||
岡山県 倉敷市新倉敷駅前3-3 | |||
086-525-0018 |
|||
086-525-0181 |
|||
vzy04616@nifty.ne.jp |
|||
村上 和春 | |||
あり | |||
令和4年1月25日 | |||
他院(まび記念病院) |
/ | 橋本 昌美 |
Hashimoto Masami |
|
---|---|---|---|
/ | はしもとじんクリニック |
Hashimotojin Clinic |
|
内科 |
|||
729-0104 |
|||
広島県 福山市松永町三丁目7番39-3号 |
|||
084-939-5552 |
|||
hashic0117@yahoo.co.jp |
|||
橋本 昌美 |
|||
はしもとじんクリニック |
|||
内科 |
|||
729-0104 |
|||
広島県 福山市松永町三丁目7番39-3号 | |||
084-939-5552 |
|||
084-939-5553 |
|||
hashic0117@yahoo.co.jp |
|||
橋本 昌美 | |||
あり | |||
令和4年7月26日 | |||
他院(尾道市立市民病院、JA尾道総合病院) |
/ | 岡田 震一 |
Okada Shinichi |
|
---|---|---|---|
/ | 岡田メディカルクリニック |
Okada Medical Clinic |
|
糖尿病内科 |
|||
700-0013 |
|||
岡山県 岡山市北区伊福町3丁目5-4 |
|||
086-255-2345 |
|||
firstquake@hotmail.com |
|||
岡田 震一 |
|||
岡田メディカルクリニック |
|||
糖尿病内科 |
|||
700-0013 |
|||
岡山県 岡山市北区伊福町3丁目5-4 | |||
086-255-2345 |
|||
086-255-2346 |
|||
firstquake@hotmail.com |
|||
岡田 奏二 | |||
あり | |||
令和4年7月26日 | |||
他院(岡山済生会総合病院) |
/ | 中村 明彦 |
Nakamura Akihiko |
|
---|---|---|---|
/ | おさふねクリニック |
Osafune Clinic |
|
内科 |
|||
701-4264 |
|||
岡山県 瀬戸内市長船町土師332-1 |
|||
0869-26-8080 |
|||
osafune-clinic@nifty.com |
|||
中村 明彦 |
|||
おさふねクリニック |
|||
内科 |
|||
701-4264 |
|||
岡山県 瀬戸内市長船町土師332-1 | |||
0869-26-8080 |
|||
0869-26-8081 |
|||
osafune-clinic@nifty.com |
|||
中村 明彦 | |||
あり | |||
令和4年7月26日 | |||
他院(岡山大学病院) |
/ | 土井 修 |
Doi Osamu |
|
---|---|---|---|
/ | 倉敷中央病院リバーサイド |
Kurashiki Riverside Hospital |
|
循環器内科 |
|||
712-8007 |
|||
岡山県 倉敷市鶴の浦2-6-11 |
|||
086-448-1111 |
|||
od16348@kchnet.or.jp |
|||
土井 修 |
|||
倉敷中央病院リバーサイド |
|||
循環器内科 |
|||
712-8007 |
|||
岡山県 倉敷市鶴の浦2-6-11 | |||
086-448-1111 |
|||
086-448-1251 |
|||
od16348@kchnet.or.jp |
|||
中島 尊 | |||
あり | |||
令和4年8月23日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 日高 雄二 |
Hidaka Yuji |
|
---|---|---|---|
/ | 赤坂中央クリニック |
Akasaka Central Clinic |
|
内科 |
|||
107-0052 |
|||
東京都 港区赤坂3-21-16 SKI赤坂ビル2階 |
|||
03-3582-4991 |
|||
hidaka@poplar.ocn.ne.jp |
|||
日高 雄二 |
|||
赤坂中央クリニック |
|||
内科 |
|||
107-0052 |
|||
東京都 港区赤坂3-21-16 SKI赤坂ビル2階 | |||
03-3582-4991 |
|||
hidaka@poplar.ocn.ne.jp |
|||
日高 雄二 | |||
あり | |||
令和4年11月22日 | |||
他院(虎の門病院、東京慈恵会医科大学附属病院) |
/ | 大林 浩幸 |
Ohbayashi Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 東濃中央クリニック |
Tohno Chuo Clinic |
|
内科 |
|||
509-6134 |
|||
岐阜県 瑞浪市松ヶ瀬町1丁目14-1 |
|||
0572-67-1118 |
|||
aims_reserve@yahoo.co.jp |
|||
大林 浩幸 |
|||
東濃中央クリニック |
|||
内科 |
|||
509-6134 |
|||
岐阜県 瑞浪市松ヶ瀬町1丁目14-1 | |||
0572-67-1118 |
|||
aims_reserve@yahoo.co.jp |
|||
大林 浩幸 | |||
あり | |||
令和4年11月22日 | |||
他院(東濃厚生病院) |
/ | 板橋 直樹 |
Itabashi Naoki |
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 恵樹会 いたばし糖尿病内科皮フ科クリニック |
Itabashi Diabetic medicine and Dermatology Clinic |
|
内科 |
|||
306-0232 |
|||
茨城県 古河市東牛谷815番地1 |
|||
0280-23-2890 |
|||
nitabashi.chiken@gmail.com |
|||
板橋 直樹 |
|||
医療法人 恵樹会 いたばし糖尿病内科皮フ科クリニック |
|||
内科 |
|||
306-0232 |
|||
茨城県 古河市東牛谷815番地1 | |||
0280-23-2890 |
|||
nitabashi.chiken@gmail.com |
|||
板橋 直樹 | |||
あり | |||
令和4年11月22日 | |||
他院(友愛記念病院) |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
本研究は腎機能低下を呈する高尿酸血症患者に対するドチヌラド治療の有効性および安全性を、血清尿酸値および腎機能の変化を指標として評価することを目的とする。 | |||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2024年03月31日 | ||
|
100 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1)同意取得時の年齢が20歳以上の高尿酸血症患者 2)観察開始日の前2週間以内に尿酸降下薬による治療を受けていない患者 3)観察開始日の前6週間以内の血清尿酸値(未治療値)が8.0 mg/dL以上の患者 4)観察開始日の前6週間以内の推定GFR(eGFR)が15 mL/min/1.73m2以上の患者 |
1) Patients with hyperuricemia aged 20 years or older at the time of providing informed consent 2) Patients who have not received treatment with uricosuric drugs within 2 weeks prior to the observation start date 3) Patients with a serum uric acid level (untreated level) 8.0 mg/dL or higher within 6 weeks prior to the observation start date 4) Patients with an estimated GFR (eGFR) 15 mL/min/1.73m2 or higher within 6 weeks prior to the observation start date |
|
1)急性痛風関節炎後、沈静化していない患者 2)尿路結石と診断されている患者 3)二次性高尿酸血症患者(腫瘍融解症候群 等) 4)ASTまたはALT が100 IU/L以上の患者 5)妊娠中または妊娠の可能性のある、あるいは授乳中の患者 6)ドチヌラド製剤の成分に対する過敏症の既往歴のある患者 7)その他、研究責任医師または分担医師が本研究に対し不適当と判断した患者 |
1) Patients with acute gouty arthritis that has not subsided 2) Patients diagnosed with urolithiasis 3) Patients with secondary hyperuricemia (tumor lysis syndrome, etc.) 4) Patients with an AST or ALT of 100 IU/L or higher 5) Patients who are pregnant, likely to be pregnant, or breastfeeding 6) Patients with a history of hypersensitivity to the ingredients contained in dotinurad preparations 7) Patients who are judged as inappropriate for this study by the principal investigator or subinvestigator |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
個々の研究対象者の中止基準 1)研究対象者から、研究参加の辞退の申し出や同意の撤回があった場合 2)有害事象の発現等により研究治療の継続を困難と判断し、中止した場合 3)併用禁止薬の投与を行った場合 4)透析導入となった場合 5)実施医療機関への通院が困難になった場合 6)研究全体が中止された場合 7)研究開始後に選択基準に合致しない、または、除外基準に抵触することが判明した場合 8)その他の理由により、研究責任医師または分担医師が研究への参加を中止することが適当と判断した場合 研究全体での中止基準 1)ドチヌラドの品質、安全性および有効性に関する重大な情報が得られた場合 2)研究対象者のリクルートが困難で、目標症例数を達成することが困難であると判断された場合 3)認定臨床研究審査委員会により、研究計画書の変更の指示があり、これを受け入れることが困難と判断された場合 |
||
|
腎機能がGFR区分としてG1(正常または高値)からG4(高度低下)までの高尿酸血症患者 | Patients with hyperuricemia whose renal function is in the GFR range of G1 to G4 | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
ドチヌラドの開始用量を0.5 mg/日、1日1回投与として開始し、2 mg/日から最大4 mg/日までの最終用量まで漸増する。 | The starting dose of dotinurad is 0.5 mg/day, once daily, and is titrated to a final dose of 2 mg/day up to a maximum of 4 mg/day. | |
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
G1/G2群とG3/G4群の24週後の血清尿酸値の変化率 (非劣性) | Percent change in serum uric acid levels at 24 weeks in G1/G2 and G3/G4 groups (non-inferiority) | |
|
1)G1/G2群とG3/G4群の4、8、12、24週後の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 2)G1/G2群とG3/G4群の24週後のeGFRの変化率(量) 3)eGFR 5分類の4、8、12、24週後の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 4)eGFR 5分類の24週後のeGFRの変化率(量) 5)投与量別の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 6)腎機能障害の原因疾患の有無別および原因疾患別の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 7)年齢別の血清尿酸値の変化率(量)および管理目標値到達患者の割合 8)尿酸クリアランス/クレアチニンクリアランス比(CUA/CCr)の動態 9)尿蛋白/クレアチニン比および尿アルブミン/クレアチニン比の動態 安全性の評価項目 1)有害事象 2)肝機能(AST、ALT、γ-GT) 3)尿pH 4)随時血糖値、HbA1c 探索的評価項目 1)血清尿酸値の管理目標値の到達患者と未到達患者における背景情報(0週の情報)の差異の探索 2)血清尿酸値の管理目標値の到達患者と未到達患者におけるドチヌラド投与量、痛風発生率などの観察期間中の情報の差異の探索 |
1) Change and percent change in serum uric acid levels and proportion of patients reaching the target level at 4, 8, 12, 24 weeks in G1/G2 and G3/G4 groups 2) Change and percent change in eGFR at 24 weeks in G1/G2 and G3/G4 groups 3) Change and percent change in serum uric acid levels and proportion of patients reaching the target level at 4, 8, 12, 24 weeks in eGFR classification-based 5 subgroups 4) Change and percent change in eGFR at 24 weeks in eGFR classification-based 5 subgroups 5) Change and percent change in serum uric acid levels by dose and proportion of patients reaching the target level 6) Change and percent change in serum uric acid levels by presence/absence and by cause of renal dysfunction and proportion of patients reaching the target level 7) Change and percent change in serum uric acid levels by age and proportion of patients reaching the target level 8) Dynamics of uric acid clearance/creatinine clearance ratio (CUA/CCr) 9) Dynamics of urine protein/creatinine ratio and urine albumin/creatinine ratio Safety Outcomes 1) Adverse events 2) Liver function test results (AST, ALT, gamma-GT) 3) Urinary pH 4) Casual blood glucose level, HbA1c Exploratory Outcomes 1) Investigation on the differences in patient backgrounds (at week 0) between patients who have reached the target level of serum uric acid control and those who have not 2) Investigation on the differences in information during the observation period, such as the dose of dotinurad and the incidence of gout, between patients who have reached the target level of serum uric acid control and those who have not |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
ドチヌラド |
|
ユリス®錠 (URECE® Tablets) | ||
|
30200AMX00020000,30200AMX00021000,30200AMX00022000 | ||
|
|
||
|
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2022年03月11日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
補償金(医療費、医療手当て、死亡、後遺障害) | |
|
なし |
|
株式会社富士薬品 | |
---|---|---|
|
あり(上記の場合を除く。) | |
|
株式会社富士薬品 | Fuji Yakuhin Co.,Ltd |
|
あり | |
|
令和3年12月13日 | |
|
なし | |
|
||
|
あり | |
|
研究計画書の策定、研究実施期間中に発生する課題への対応、進捗管理等 |
|
あり | |
---|---|---|
|
持田製薬株式会社 | MOCHIDA PHARMACEUTICAL CO.,LTD. |
|
岡山大学臨床研究審査委員会 | Okayama University Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB6180001 | |
|
岡山県 岡山市北区鹿田町2丁目5番1号 | 2-5-1 Shikata-cho, Kita-ku, Okayama |
|
086-235-7133 | |
|
ouh-crrb@adm.okayama-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |
|
【DTN-CKD】研究計画書_第1.0版_20211105_別紙.pdf | |
---|---|---|
|
【DTN-CKD】説明文書同意文書_第1.2版_別紙.pdf | |
|
【DTN-CKD】統計解析計画書_1.1版_20230518.pdf |