臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和4年3月25日 | ||
令和7年4月14日 | ||
13C標識グルコース由来代謝物による新たな膵がん診断法の開発:単群・探索的臨床研究 | ||
13Cグルコースを用いた膵がん診断法の開発 | ||
飛松 和俊 | ||
神戸大学医学部附属病院 | ||
膵がん患者、膵良性疾患患者、また比較のため他消化器領域がん患者に13Cグルコースを経口投与し、尿中の13Cグルコース由来代謝物を網羅的に解析することで、新規膵がんバイオマーカーを探索する。 |
||
1-2 | ||
膵がん、良性膵疾患、他の消化器領域がん | ||
募集中 | ||
D-Glucose (U-13C) | ||
D-Glucose (U-13C)(Cambridge Isotope Laboratories, Inc. MA, USA) | ||
神戸大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB5180009 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年4月12日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs051210205 |
13C標識グルコース由来代謝物による新たな膵がん診断法の開発:単群・探索的臨床研究 | Development of a new diagnostic method for pancreatic cancer using 13C-labeled glucose-derived metabolites: a single-arm, exploratory clinical study | ||
13Cグルコースを用いた膵がん診断法の開発 | Development of a diagnostic method for pancreatic cancer using 13C glucose |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
飛松 和俊 | Tobimatsu Kazutoshi | ||
|
|||
/
|
神戸大学医学部附属病院 | Kobe University Hospital | |
|
消化器内科 | ||
650-0017 | |||
/ | 兵庫県神戸市中央区楠町7―5―2 | 7-5-2 Kusunoki-cho,Chuo-ku,Kobe,Hyogo | |
078-382-6305 | |||
tobi@med.kobe-u.ac.jp | |||
小林 隆 | Kobayashi Takashi | ||
神戸大学医学部附属病院 | Kobe University Hospital | ||
消化器内科 | |||
650-0017 | |||
兵庫県神戸市中央区楠町7―5―2 | 7-5-2 Kusunoki-cho,Chuo-ku,Kobe,Hyogo | ||
078-382-6305 | |||
078-382-6309 | |||
kobatak@med.kobe-u.ac.jp | |||
令和4年2月28日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
神戸大学医学部附属病院 | ||
小林 隆 | ||
消化器内科 |
神戸大学医学部附属病院 | ||
井上 潤 | ||
消化器内科 |
該当なし | ||
神戸大学医学部附属病院 | ||
徳山 長裕 | ||
消化器内科 |
該当なし | ||
該当なし | ||
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
/ | 飛松 和俊 |
Tobimatsu Kazutoshi |
|
---|---|---|---|
/ | 神戸大学医学部附属病院 |
Kobe University Hospital |
|
消化器内科 |
|||
650-0017 |
|||
兵庫県 神戸市中央区楠町7―5―2 |
|||
078-382-6305 |
|||
tobi@med.kobe-u.ac.jp |
|||
小林 隆 |
|||
神戸大学医学部附属病院 |
|||
消化器内科 |
|||
650-0017 |
|||
兵庫県 神戸市中央区楠町7―5―2 | |||
078-382-6305 |
|||
078-382-6309 |
|||
kobatak@med.kobe-u.ac.jp |
|||
あり | |||
令和4年2月28日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
膵がん患者、膵良性疾患患者、また比較のため他消化器領域がん患者に13Cグルコースを経口投与し、尿中の13Cグルコース由来代謝物を網羅的に解析することで、新規膵がんバイオマーカーを探索する。 |
|||
1-2 | |||
2022年04月01日 | |||
|
2027年03月31日 | ||
|
60 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
診断 | diagnostic purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
(1)同意取得時に、年齢が20歳以上80歳以下の男女 (2)膵がん患者、膵良性 疾患患者(慢性膵炎、その他)、ならびに、他消化器領域がん患者(食道がん、胃がん、大腸がん、胆管がんなど) (3)本臨床研究への参加について、本人の自由意思による文書同意が得られた患者 |
1. Age over 20, under 80 2. Diagnosed patients of pancreatic cancer, benigh pancreatic disease or other gastroenterological cancer 3. Patients who have given their free and written consent to participate in this clinical research. |
|
(1) ECOG-PS 4の患者、もしくは、自ら排尿・採尿が困難な患者 (2) 本臨床研究の担当者が不適当と判断した患者 |
1. ECOG-PS 4, or patients who have difficulty urinating or collecting urine on their own 2. Patients deemed inappropriate by the attending doctor |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
80歳 以下 | 80age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
①研究対象者から臨床研究参加の辞退の申し出や同意の撤回があった場合 ②登録後に適格性を満足しないことが判明した場合 ③臨床研究全体が中止された場合 ④その他の理由により、研究責任医師または研究分担医師が臨床研究を中止することが適当と判断した場合 【臨床研究全体の中止の基準】 i) 本臨床研究において下記の情報が得られた場合 (1)予期できない重篤な副作用の発生 (2)予期できる重篤な副作用の発生件数、発生頻度、発生条件等の発生傾向がインタビューフォーム・添付文書から予測できないことを示す情報 (3)重篤な疾病等のうち因果関係がないと判断されていたが、その後発生数、発生頻度、発生条件等の発生傾向から因果関係が否定できないと判断される情報 ii) 本臨床研究の試験薬等に関する下記の情報が公表された場合 (1)副作用の発生数、発生頻度、発生条件等の発生傾向が著しく変化したことを示す研究報告 (2)がんその他の重大な疾病、障害もしくは死亡が発生するおそれがあることを示す研究報告 (3)本臨床研究の対象となる疾患に対して効能もしくは効果を有していないことを示す情報 (4)試験薬と同一成分を含む市販医薬品について、製造、輸入又は販売の中止、回収、廃棄その他の保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止するための措置の実施の情報 |
||
|
膵がん、良性膵疾患、他の消化器領域がん | Pancreatic cancer, benign pancreatic diseases, or other gastroenterological cancers | |
|
|||
|
Pancreatic cancer | ||
|
あり | ||
|
13C標識グルコースの経口投与 | Oral administration of 13C-labeled glucose | |
|
|||
|
13C標識グルコース | 13C-labeled glucose | |
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
13Cグルコース投与後の尿中に存在する13Cグルコース由来代謝物の物質量 | Level of 13C glucose-derived metabolites present in urine after 13C glucose administration | |
|
1. 13Cグルコース投与後の尿中に存在する13Cグルコース由来代謝物の有無 2. 13Cグルコース由来代謝物(未知代謝物) 3. 13Cを含む代謝物 4. 疾病等の発症の有無 |
1. Presence of 13C glucose-derived metabolites in urine after administration of 13C glucose 2. 13C glucose-derived metabolites (unknown metabolites) 3. Metabolites containing 13C 4. Occurrence of disease or symptom |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
D-Glucose (U-13C) |
|
D-Glucose (U-13C)(Cambridge Isotope Laboratories, Inc. MA, USA) | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
2022年04月01日 |
|
|
2023年05月30日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
死亡・後遺障害 | |
|
なし |
|
Cambridge Isotope Laboratories, Inc. | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
神戸大学臨床研究審査委員会 | Kobe University Clinical Research Ethical Committee |
---|---|---|
|
CRB5180009 | |
|
兵庫県 神戸市中央区楠町7-5-2 | 7-5-2 Kusunoki-cho,Chuo-ku,Kobe, Hyogo |
|
078-382-6669 | |
|
cerb@med.kobe-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |