jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
令和3年10月13日
令和6年12月2日
令和5年9月19日
令和5年9月4日
間質性膀胱炎に対するスプラタストトシル酸塩とフラボキサート塩酸塩の症状軽減効果:ランダム化比較試験
ESTOC試験
鳥本 一匡
奈良県立医科大学附属病院
間質性膀胱炎患者に対するスプラタストトシル酸塩経口投与の臨床的有用性を、対照に設定するフラボキサート塩酸塩経口投与との無作為化比較試験で評価する。
2
間質性膀胱炎
研究終了
スプラタストトシル酸塩、フラボキサート塩酸塩
アイピーディ®カプセル100、フラボキサート塩酸塩錠「サワイ」
奈良県立医科大学臨床研究審査会
CRB5200002

総括報告書の概要

管理的事項

2024年04月23日

2 臨床研究結果の要約

2023年09月04日
9
/ 男性 1人、女性 8人
年齢 72.0(61.5, 80.5)歳
間質性膀胱炎症状スコア 6.0(3.5, 8.0)点
間質性膀胱炎問題スコア 5.0(0.0, 6.0)点
数値は、中央値(四分位範囲)で表記した。
Male/Female: 1/8
Age 72.0 (61.5, 80.5) years
Interstitial cystitis symptom index 6.0 (3.5, 8.0)
Interstitial cystitie problem index 5.0 (0.0, 6.0)
Values were expressed as median (interquartile range).
/ 被験者は、2023年1月から2023年6月の間に上田クリニックで登録された。第1症例の登録は、2023年1月6日であった。想定したよりも被験者の選定ならびに被験者からの同意取得は困難であり、目標の100人を達成することは不可能と判断した。 Participants were enrolled at Ueda Clinic between January 2023 and June 2023. The first case was enrolled on January 6, 2023. Selection of participants and obtaining their consent were more difficult than anticipated. Therefore, it was determined that it would be impossible to achieve the target of 100 participants.
/ 疾病等はまったく発生しなかった。 There were no adverse events or other problems at all.
/ 研究を中止したため、解析は行わなかった。 The study was terminated and no data analysis was performed.
/ 想定したよりも被験者の選定ならびに被験者からの同意取得は困難であり、目標の100人を達成することは不可能と判断し研究を中止した。 Selection of participants and obtaining their consent were more difficult than anticipated. Therefore, it was determined that it would be impossible to achieve the target of 100 participants and the study was terminated.
2024年12月02日

3 IPDシェアリング

/ No
/ 該当なし Not applicable.

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和6年4月23日
臨床研究実施計画番号 jRCTs051210106

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

間質性膀胱炎に対するスプラタストトシル酸塩とフラボキサート塩酸塩の症状軽減効果:ランダム化比較試験
The Effect of Suplatast Tosilate for interstitial Cystitis: A randomized controlled open-label trial
(ESTOC study)
ESTOC試験 ESTOC study (ESTOC study)

(2)統括管理者に関する事項等

医師又は歯科医師である個人
/
鳥本 一匡 Torimoto Kazumasa

10382293
/
奈良県立医科大学附属病院 Nara Medical University Hospital

泌尿器科
634-8522
/ 奈良県橿原市四条町840番地 840 Shijo-cho, Kashihara, Nara
0744-22-3051
torimoto@naramed-u.ac.jp
鳥本 一匡 Torimoto Kazumasa
奈良県立医科大学附属病院 Nara Medical University Hospital
泌尿器科
634-8522
奈良県橿原市四条町840番地 840 Shijo-cho, Kashihara, Nara
0744-22-3051
0744-22-9282
torimoto@naramed-u.ac.jp
令和3年9月29日
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無

(3)統括管理者及び研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

奈良県立医科大学附属病院
後藤 大輔
泌尿器科
奈良県立医科大学附属病院
丸上 永晃
放射線・核医学科
奈良県立医科大学附属病院
三宅 牧人
泌尿器科
奈良県立医科大学附属病院
笠原 正登
臨床研究センター
奈良県立医科大学附属病院
後藤 大輔
泌尿器科

(4)多施設共同研究に関する事項

多施設共同研究の該当の有無 あり

(5)研究における研究責任医師に関する事項等

/

上田 朋宏

Ueda Tomohiro

/

上田クリニック

Ueda Clinic

上田クリニック 院長

604-8172

京都府 京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町 599 CUBE OIKE 6階

075-257-8124

tom328177@gmail.com

上田 朋宏

上田クリニック

上田クリニック 院長

604-8172

京都府 京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町 599 CUBE OIKE 6階

075-257-8124

075-257-8224

tom328177@gmail.com

上田 朋宏
あり
令和3年9月29日
上田クリニックは診療所であり、救急医療が必要な場合には京都市の救急医療体制で対応する。

(6)研究の実施体制に関する事項

効果安全性評価委員会の設置の有無

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

間質性膀胱炎患者に対するスプラタストトシル酸塩経口投与の臨床的有用性を、対照に設定するフラボキサート塩酸塩経口投与との無作為化比較試験で評価する。
2
実施計画の公表日
2024年09月30日
100
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
実薬(治療)対照 active control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
あり
間質性膀胱炎と診断された患者 Patients diagnosed as IC
1) 治療薬にアレルギーを有する患者
2) 重篤な肝疾患を有する患者(AST(GOT)もしくはALT(GPT)が100 IU/L以上)
3) 妊娠中あるいは妊娠の可能性のある患者
4) 試験薬投与開始前3か月以内に、スプラタストトシル酸塩またはフラボキサート塩酸塩を服用した患者
5) 研究責任医師又は研究分担医師が研究対象者として不適当と判断した患者
1) Patients who are allergic to the treatment drug
2) Patients with serious liver disease (AST (GOT) or ALT (GPT) 100 IU / L or higher)
3) Patients who are pregnant or may become pregnant
4) Patients who took the study drug within 3 months before the start of study drug administration
5) Patients who are judged to be inappropriate as subjects by the investigator
20歳 以上 20age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
1) 研究対象者からの試験参加の辞退の申し出や同意の撤回があった場合
2) 登録後に適格性を満足しないことが判明した場合
3) 原疾患の悪化のため、試験薬の投与継続が好ましくないと判断された場合
4) 合併症の増悪により試験の継続が困難な場合
5) 疾病等により試験の継続が困難な場合
6) 妊娠が判明した場合
7) 著しくコンプライアンスが不良の場合(全予定投与回数の70%未満の服用となると判断される場合、あるいは120%を越えると判断される場合)
8) 転居等により研究対象者が来院しない場合
9) 試験全体が中止された場合
10)その他の理由により、医師が試験を中止することが適当と判断した場合
間質性膀胱炎 Interstitial cystitis
D018856
膀胱、炎症、痛み bladder, inflammation, pain
あり
無作為に、スプラタスト群または対照群に割り付け、1日3回食間に、
スプラタスト群でスプラタストトシル酸塩カプセル 100mg(1回1カプセル)を3か月間経口投与し、
対照群でフラボキサート塩酸塩錠 200mg(1回1錠)を3か月間経口投与する。
Participants will be randomly assigned to splatast group or control group.
In splatast group, splatast tosilate capsule 100 mg (1 capsule at a time) will be orally administered 3 times a day between meals for 3 months. In control group, flavoxate hydrochloride tablets 200 mg (1 tablet at a time) will be orally administered 3 times a day between meals for 3 months.
なし
なし
間質性膀胱炎の症状スコアの変化量 Change of interstitial cystitis symptom scores
A. 1. 間質性膀胱炎の問題スコアの変化量
2. 排尿日誌(2日間):平均24時間排尿回数の変化量、平均1回排尿量の変化量
3. 尿検査:顕微鏡で1視野あたりの白血球数および赤血球数の変化量
4. 安全性(自覚症状など)
B) 血清1-linolenoylglycrophosphocholine濃度のカットオフ値 28.4 μg/mLで患者を分割し、
以下の項目につき各サブグループで群間比較を行う:
症状スコアの変化量、問題スコアの変化量、平均24時間排尿回数の変化量、平均1回排尿量の変化量
C) 血清アナンダミド濃度の 75パーセンタイルをカットオフ値として患者を分割し、
  以下の項目につき各サブグループで群間比較を行う:
  症状スコアの変化量、問題スコアの変化量、平均24時間排尿回数の変化量、平均1回排尿量の変化量
A. 1. Change of interstitial cystitis problem score
2. Frequency volume charts for two days will offer chage of mean 24-h urinary frequency, change of mean voided volume.
3. Urinanalysis will offer change of number of white blood cells and red blood cells per high power field.
4. Safty will conclude subjective symptoms, etc.
B. Participants will be divided at a cut-off value of 28.4 micro-g / mL for serum 1-linolenoylglycrophosphocholine concentration.
The following items will be compared between the groups in each subgroup.
The items will be change of interstitial cystitis symptom scores, change of interstitial cystitis problem scores, change of mean 24-h urinary frequency, and change of mean voided volume.
C. Participants will be divided at a cut-off value of 75 percentile for serum anandamide concentration.
The following items will be compared between the groups in each subgroup.
The items will be change of interstitial cystitis symptom scores, change of interstitial cystitis problem scores, change of mean 24-h urinary frequency, and change of mean voided volume.

(2)特定臨床研究において有効性又は安全性を明らかにしようとする医薬品等の概要

医薬品
適応外
スプラタストトシル酸塩
アイピーディ®カプセル100
20700AMZ00008000
医薬品
適応外
フラボキサート塩酸塩
フラボキサート塩酸塩錠「サワイ」
22600AMX00699000

(3)特定臨床研究において著しい負担を与える検査その他の行為に用いる医薬品等の概要

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

なし

(2)特定臨床研究の進捗状況

実施計画の公表日

/

研究終了

Complete

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
東京海上日動火災保険株式会社 臨床研究賠償責任保険
なし

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

沢井製薬株式会社
なし
なし
なし
大鵬薬品工業株式会社
なし
なし
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

あり
公立大学法人奈良県立医科大学 Nara Medical University

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

奈良県立医科大学臨床研究審査会 Nara Medical University Certified Review Board
CRB5200002
奈良県 橿原市四条町840番地 840 Shijo-cho, Kashihara, Nara
0744-29-8835
ethics_nara@naramed-u.ac.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし None
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

04_研究計画書_ESTOC_R5.pdf
06_説明文書・同意書_ver3.pdf

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和6年12月2日 (当画面) 変更内容
中止 令和5年10月23日 詳細 変更内容
変更 令和4年8月16日 詳細 変更内容
変更 令和3年12月16日 詳細 変更内容
新規登録 令和3年10月13日 詳細