臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和3年1月28日 | ||
令和7年4月3日 | ||
進行直腸癌に対する術前化学放射線療法及び強化化学療法あるいは導入・強化化学療法併用後の待機療法に関する多施設ランダム化第II相試験 | ||
進行直腸癌に対する術前化学療法+化学放射線療法+待機療法に関する多施設ランダム化比較試験 | ||
秋吉 高志 | ||
公益財団法人 がん研究会有明病院 | ||
(コホート1)腫瘍の下縁が肛門縁(AV)から5cm以内または術前評価にて経肛門吻合・直腸切断術が必要と判断される臨床病期Ⅱ/Ⅲ(cT3-4Nany)進行直腸癌患者を対象に、「CRT+強化化学療法+手術またはcCR/near-cCRに対する待機療法」および「CRT+導入・強化化学療法併用+手術またはcCR/near-cCRに対する待機療法」をランダム化選択デザインにて比較し、有効性と安全性を評価する(コホート2)腫瘍の下縁が肛門縁(AV)から5 cm以内または術前評価にて経肛門吻合・直腸切断術が必要と判断されるcT2NanyM0進行直腸癌患者を対象に「CRT+強化化学療法+手術またはcCR/near-cCRに対する待機療法」及び「CRT+導入・強化化学療法併用+手術またはcCR/near-cCRに対する待機療法」を行いcT2症例におけるCRT+術前化学療法+待機療法の有効性と安全性を評価する | ||
2 | ||
直腸がん | ||
募集中 | ||
カペシタビン錠、オキサリプラチン点滴静注液、ベバシズマブ(遺伝子組換え)注 | ||
ゼローダ錠300、カペシタビン錠300mg「サワイ」、カペシタビン錠300mg「トーワ」等、エルプラット点滴静注液50mg、エルプラット点滴静注液100mg、エルプラット点滴静注液200mg等、アバスチン点滴静注用100mg/4mL,アバスチン点滴静注用400mg/16mL等 | ||
公立大学法人和歌山県立医科大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB5180004 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年4月2日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs051200121 |
進行直腸癌に対する術前化学放射線療法及び強化化学療法あるいは導入・強化化学療法併用後の待機療法に関する多施設ランダム化第II相試験 | Non-operative Management after Chemoradiotherapy plus Consolidation or Sandwich (Induction with Bevacizumab and Consolidation) Chemotherapy in Patients with Locally Advanced Rectal Cancer: Randomized Phase II Trial (NOMINATE trial) | ||
進行直腸癌に対する術前化学療法+化学放射線療法+待機療法に関する多施設ランダム化比較試験 | NOMINATE trial (NOMINATE trial) |
秋吉 高志 | Akiyoshi Takashi | ||
50625598 | |||
/ | 公益財団法人 がん研究会有明病院 | Cancer Institute Hospital | |
大腸外科 | |||
135-8550 | |||
/ | 東京都江東区有明三丁目8番31号 | 3-8-31 Ariake Koto-ku Tokyo, Japan | |
03-3520-0111 | |||
takashi.akiyoshi@jfcr.or.jp | |||
秋吉 高志 | Akiyoshi Takashi | ||
公益財団法人 がん研究会有明病院 | Cancer Institute Hospital | ||
大腸外科 | |||
135-8550 | |||
東京都江東区有明三丁目8番31号 | 3-8-31 Ariake Koto-ku Tokyo, Japan | ||
03-3520-0111 | |||
03-3570-0343 | |||
takashi.akiyoshi@jfcr.or.jp | |||
佐野 武 | |||
あり | |||
令和2年12月2日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
公益財団法人がん研究会 有明病院 | ||
澤木 香代 | ||
先進がん治療開発センター 臨床研究企画戦略部 |
公益財団法人がん研究会 有明病院 | ||
澤木 香代 | ||
40848272 | ||
先進がん治療開発センター 臨床研究企画戦略部 |
公益財団法人 がん研究会有明病院 | ||
宮﨑 直己 | ||
70889352 | ||
先進がん治療開発センター 臨床研究企画戦略部 |
公益財団法人 がん研究会有明病院 | ||
秋吉 高志 | ||
50625598 | ||
大腸外科 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 戸田 重夫 |
Toda Shigeo |
|
---|---|---|---|
00815300 |
|||
/ | 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 |
Toranomon Hospital |
|
消化器外科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2-2-2 |
|||
03-3588-1111 |
|||
shigeo-t@sol.dti.ne.jp |
|||
的場 周一郎 |
|||
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 |
|||
消化器外科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2-2-2 | |||
03-3588-1111 |
|||
03-3582-7068 |
|||
matoba@toranomon.gr.jp |
|||
門脇 孝 | |||
あり | |||
令和2年12月2日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 福井 雄大 |
Fukui Yudai |
|
---|---|---|---|
/ | 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院分院 |
Toranomon Hospital Kajigaya |
|
消化器外科 |
|||
213-8587 |
|||
神奈川県 川崎市高津区梶ヶ谷一丁目3番1号 |
|||
044-877-5111 |
|||
yudai_f@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
|||
戸田 重夫 |
|||
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院分院 |
|||
消化器外科 |
|||
213-8587 |
|||
神奈川県 川崎市高津区梶ヶ谷一丁目3番1号 | |||
044-877-5111 |
|||
044-877-5333 |
|||
shigeo-toda@toranomon.gr.jp |
|||
宇田川 晴司 | |||
あり | |||
令和2年12月2日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 茂田 浩平 |
Shigeta Kohei |
|
---|---|---|---|
/ | 慶應義塾大学病院 |
Keio University Hospital |
|
一般・消化器外科 |
|||
160-8582 |
|||
東京都 新宿区信濃町35 |
|||
03-3353-1211 |
|||
ohlkoh@keio.jp |
|||
岡林 剛史 |
|||
慶應義塾大学病院 |
|||
一般・消化器外科 |
|||
160-8582 |
|||
東京都 新宿区信濃町35 | |||
03-3353-1211 |
|||
03-3355-4707 |
|||
okabayashi@keio.jp |
|||
松本 守雄 | |||
あり | |||
令和2年12月2日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 富永 哲郎 |
Tominaga Tetsuro |
|
---|---|---|---|
60457546 |
|||
/ | 長崎大学病院 |
Nagasaki University Hospital |
|
腫瘍外科 |
|||
852-8501 |
|||
長崎県 長崎市坂本1-7-1 |
|||
095-819-7304 |
|||
tetsuro.tominaga@nagasaki-u.ac.jp |
|||
富永 哲郎 |
|||
長崎大学病院 |
|||
腫瘍外科 |
|||
852-8501 |
|||
長崎県 長崎市坂本1-7-1 | |||
095-819-7304 |
|||
095-819-7306 |
|||
tetsuro.tominaga@nagasaki-u.ac.jp |
|||
尾崎 誠 | |||
あり | |||
令和2年12月2日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 長嵜 寿矢 |
Nagasaki Toshiya |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉県立がんセンター |
Saitama Prefectural Cancer Center |
|
消化器外科 大腸外科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780番地 |
|||
048-722-1111 |
|||
nagasaki.toshiya@saitama-pho.jp |
|||
長嵜 寿矢 |
|||
埼玉県立がんセンター |
|||
消化器外科 大腸外科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780番地 | |||
048-722-1111 |
|||
048-722-1129 |
|||
nagasaki.toshiya@saitama-pho.jp |
|||
影山 幸雄 | |||
あり | |||
令和5年8月1日 | |||
自施設にて必要な緊急医療の整備がなされている。 |
/ | 永末 裕友 |
Nagasue Yasutomo |
|
---|---|---|---|
/ | 熊本赤十字病院 |
Japanese Red Cross Kumamoto Hospital |
|
大腸外科 |
|||
861-8520 |
|||
熊本県 熊本市東区長嶺南2丁目1番1号 |
|||
096-384-2111 |
|||
yasutomo.nagasue@gmail.com |
|||
永末 裕友 |
|||
熊本赤十字病院 |
|||
大腸外科 |
|||
861-8520 |
|||
熊本県 熊本市東区長嶺南2丁目1番1号 | |||
096-384-2111 |
|||
096-384-3939 |
|||
yasutomo.nagasue@gmail.com |
|||
平田 稔彦 | |||
あり | |||
令和5年8月1日 | |||
自施設にて必要な緊急医療の整備がなされている。 |
/ | 永井 俊太郎 |
Nagai Shuntaro |
|
---|---|---|---|
90755240 |
|||
/ | 地方独立行政法人北九州市立病院機構 北九州市立医療センター |
Kitakyushu Municipal Medical Center |
|
外科 |
|||
802-8561 |
|||
福岡県 北九州市小倉北区馬借二丁目1番1号 |
|||
093-541-1831 |
|||
medshunta@gmail.com |
|||
永井 俊太郎 |
|||
地方独立行政法人北九州市立病院機構 北九州市立医療センター |
|||
外科 |
|||
802-8561 |
|||
福岡県 北九州市小倉北区馬借二丁目1番1号 | |||
093-541-1831 |
|||
093-533-8693 |
|||
medshunta@gmail.com |
|||
中野 徹 | |||
あり | |||
令和5年8月1日 | |||
自施設にて必要な緊急医療の整備がなされている。 |
/ | 長谷川 傑 |
Hasegawa Suguru |
|
---|---|---|---|
10362500 |
|||
/ | 福岡大学病院 |
Fukuoka University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
814-0180 |
|||
福岡県 福岡市城南区七隈7-45-1 |
|||
092-801-1011 |
|||
shase@fukuoka-u.ac.jp |
|||
愛洲 尚哉 |
|||
福岡大学病院 |
|||
消化器外科 |
|||
814-0180 |
|||
福岡県 福岡市城南区七隈7-45-1 | |||
092-801-1011 |
|||
092-863-9759 |
|||
ice13man1978@yahoo.co.jp |
|||
三浦 伸一郎 | |||
あり | |||
令和5年8月1日 | |||
自施設にて必要な緊急医療の整備がなされている。 |
/ | 松田 健司 |
Matsuda Kenji |
|
---|---|---|---|
30398458 |
|||
/ | 和歌山県立医科大学附属病院 |
Wakayama Medical University Hospital |
|
第2外科 |
|||
641-8510 |
|||
和歌山県 和歌山市紀三井寺811-1 |
|||
073-441-0613 |
|||
kmatsuda@wakayama-med.ac.jp |
|||
松田 健司 |
|||
和歌山県立医科大学附属病院 |
|||
第2外科 |
|||
641-8510 |
|||
和歌山県 和歌山市紀三井寺811-1 | |||
073-441-0613 |
|||
073-446-6566 |
|||
kmatsuda@wakayama-med.ac.jp |
|||
西村 好晴 | |||
あり | |||
令和5年8月1日 | |||
自施設にて必要な緊急医療の整備がなされている。 |
/ | 高野 祥直 |
Takano Yoshinao |
|
---|---|---|---|
70842483 |
|||
/ | 総合南東北病院 |
Southern TOHOKU General Hospital |
|
外科 |
|||
963-8563 |
|||
福島県 郡山市八山田7丁目115 |
|||
024-934-5322 |
|||
ytakano36@gmail.com |
|||
河村 英恭 |
|||
総合南東北病院 |
|||
外科 |
|||
963-8563 |
|||
福島県 郡山市八山田7丁目115 | |||
024-934-5322 |
|||
024-922-5320 |
|||
hidetaka0716.hk@gmail.com |
|||
寺西 寧 | |||
あり | |||
令和5年9月26日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
(コホート1)腫瘍の下縁が肛門縁(AV)から5cm以内または術前評価にて経肛門吻合・直腸切断術が必要と判断される臨床病期Ⅱ/Ⅲ(cT3-4Nany)進行直腸癌患者を対象に、「CRT+強化化学療法+手術またはcCR/near-cCRに対する待機療法」および「CRT+導入・強化化学療法併用+手術またはcCR/near-cCRに対する待機療法」をランダム化選択デザインにて比較し、有効性と安全性を評価する(コホート2)腫瘍の下縁が肛門縁(AV)から5 cm以内または術前評価にて経肛門吻合・直腸切断術が必要と判断されるcT2NanyM0進行直腸癌患者を対象に「CRT+強化化学療法+手術またはcCR/near-cCRに対する待機療法」及び「CRT+導入・強化化学療法併用+手術またはcCR/near-cCRに対する待機療法」を行いcT2症例におけるCRT+術前化学療法+待機療法の有効性と安全性を評価する | |||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2033年01月27日 | ||
|
224 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
ヒストリカルコントロール | historical control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
1) 直腸原発巣からの内視鏡生検にて、組織学的に腺癌と診断されている。 2) 腫瘍の下縁が肛門縁(AV)から5 cm以内または術前評価にて経肛門吻合・直腸切断術が必要と 判断される。 3) 単純MRI、造影CTを用いた術前診断にてcStage II(cT3-4N0)あるいはcStage III(cT3-4N1-3)と診断される(コホート1)。 単純MRI、造影CTを用いた術前診断にてcT2NanyM0と診断される(コホート2)。 4) ECOG Performance Status が0または1である。 5) 登録日の年齢が20歳以上である。 6) 登録前28日以内の検査値が、以下のすべてを満たす。 ① 好中球数≥ 1,500 /mm3 ② 血小板数≥ 10×104 /mm3 ③ ヘモグロビン≥ 9.0 g/dL ④ 総ビリルビン≤ 2.0 mg/dL ⑤ AST、ALT≤ 100 IU/L ⑥ 血清クレアチニン≤ 1.5 mg/dL かCcr≥ 60 mL/min/body ⑦ 尿蛋白/クレアチニン<1 7) 閉塞または強い狭窄を伴わない(腫瘍狭窄部を下部消化管ファイバースコピーが通過可能である)。ただし、閉塞または強い狭窄を伴っていても、原発巣切除に先立って人工肛門造設することにより、腸閉塞が回避されている場合は適格とする。 8) 本内容について十分な説明を受け、本人の文書による同意が得られている。 |
1) Histologically confirmed diagnosis of adenocarcinoma of the rectum 2) <= 5 cm from the anal verge or candidate for APR or intersphincteric resection prior to neoadjuvant therapy according to the primary surgeon 3) Clinical stage II (cT3-4N0) or stage III (cT3-4N1-3) by MRI and CT (cohort1) Clinical stage cT2NanyM0 by MRI and CT (cohort2) 4) ECOG PS 0 or 1 5) Age >= 20 years 6) Adequate organ functions within 28 days prior to entry i. Neutrophils >= 1,500 /mm3 ii. Platelets >= 10*104 /mm3 iii. Hemoglobin >= 9.0 g/dL iv. Total bilirubin <= 2.0 mg/dL v. AST, ALT <= 100 IU/L vi. Serum creatinine <= 1.5 mg/dL or Ccr >= 60 mL/min/body vii. Urine protein/creatinine < 1 7) If there is bowel obstruction or strong stricture, stoma construction prior to neoadjuvant therapy 8) Written informed consent |
|
1) 活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん/多発がん。ただし無病期間が5年未満であっても、5年相対生存率が95%以上相当のがんの既往は活動性の重複がん/多発がんに含めない)。 2) 骨盤内への放射線治療の既往を有する。 3) カペシタビン、オキサリプラチン、ベバシズマブの投与歴を有する。もしくは、いずれかが投与禁忌となる。 4) 全身的治療を要する感染症を有する。 5) 登録時に38.0℃以上の発熱を有する。 6) 妊娠中、妊娠中の可能性がある、または授乳中の女性患者。 7) 精神病または精神症状を合併しており、試験への参加が困難と判断される。 8) 重篤な併存疾患(心不全、間質性肺炎または肺線維症、コントロール困難な糖尿病、腎不全、肝不全、高血圧、血栓症、消化管瘻孔など)を有する。 9) 4週間以内の手術既往を有する。ただし、人工肛門など小手術は2週間以内の既往を有する。 10) 直腸原発巣からの内視鏡生検の免疫染色にてミスマッチ修復蛋白(MLH1、MSH2、MSH6、PMS2)の一つ以上の発現消失を認める。あるいはMSI検査でMSI-Hである。 11) その他、担当医が本試験への登録が不適であると判断する。 |
1) Patients with a history of a prior malignancy within the past 5 years, except for adequately treated cancer with 5-year relative survival rate >= 95% 2) History of pelvic irradiation 3) Administration contraindication of capecitabine, oxaliplatin, or bevacizumab 4) Uncontrolled active infection 5) Fever 38.0 >= degree celsius at entry 6) Possible pregnant or pregnant or nursing female 7) Patients with concurrent psychiatric condition or disease which would make them inappropriate candidates for entry into this study in the investigator's judgement 8) Patients with concurrent serious complication (heart failure, interstitial lung disease or pulmonary fibrosis, uncontrolled diabetes, renal failure, liver failure, hypertension, thrombotic disease, gastrointestinal fistula, etc) 9) History of operation <= 4 weeks or minor operation such as stoma construction <= 2 weeks 10) Deficient mismatch repair (dMMR) determined by immunohistochemistry and/or MSI testing using pre-treatment biopsy specimens 11) Other conditions not suitable for this study in the investigator's judgement |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1) 以下のいずれかによりプロトコール治療無効と判断 ① 導入・強化化学療法、術前CRT中に原病の増悪を認め、R0 切除が不可能と判断された場合。原病の増悪を認めた場合もR0 切除が可能と判断される場合にはプロトコール治療中止とはせず手術を行う。 ② 手術適応規準を満たさず、手術が行われなかった場合 ③ 手術中にR0 切除が不可能と判断された場合 2) 以下の有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合 ① 治療変更規準以外で、有害事象により、担当医がプロトコール治療中止を要すると判断した場合 ② 術中合併症にてプロトコールに沿った手術の継続が困難となった場合 3) 患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合 ① 有害事象との関連がある理由による ② 有害事象との関連が否定できる理由による i) 登録後、プロトコール治療開始前の患者拒否の場合 ii) プロトコール治療中の本人や家人の転居など、有害事象との関連がまず否定できる場合 iii)最終効果判定でnon-CRにもかかわらず患者が手術を拒否した場合 4) プロトコール治療中の死亡 5) その他、登録後治療開始前の増悪によりプロトコール治療が開始できなかった、プロトコール違反 が判明、登録後の病理診断変更などにより不適格性が判明して治療を変更した場合 |
||
|
直腸がん | rectal cancer | |
|
|||
|
直腸がん | rectal cancer | |
|
あり | ||
|
A群 :術前CRT(1回1.8 Gy、1日1回、計28回、50.4 Gy、カペシタビン825 mg/m2を朝夕に1日2回、5日間連日経口投与し、その後2日間休薬し、これを5週間繰り返す)+強化化学療法(CapeOX 6コース:カペシタビン2000mg/m2/日、d1-14、Oxaliplatin 130mg/m2、day1、3週を1サイクル)+手術あるいはcCR/near-cCRに対する待機療法 B群 :導入化学療法(CapeOX+ベバシズマブ 3コース:カペシタビン2000mg/m2/日、d1-14、Oxaliplatin 130mg/m2、day1、ベバシズマブ 7.5mg/kg、day 1、3週を1サイクル)+術前CRT(1回1.8 Gy、1日1回、計28回、50.4 Gy、カペシタビン825 mg/m2を朝夕に1日2回、5日間連日経口投与し、その後2日間休薬し、これを5週間繰り返す)+強化化学療法(CapeOX 3コース)+手術あるいはcCR/near-cCRに対する待機療法 |
arm A:Preoperative CRT(28*1.8 Gy+Capecitabine 825mg/m2 bid, day 1-5, 8-12, 15-19, 22-26, 29-33, 36-38)+consolidation chemotherapy(CapeOX 6 courses: Capecitabine 2000mg/m2/day, d1-14, Oxaliplatin 130mg/m2, day1, Q3w)+TME or non-operative management for cCR/near-cCR arm B:Induction chemotherapy(CapeOX+Bevacizumab 3 courses:Capecitabine 2000mg/m2/day, d1-14, Oxaliplatin 130mg/m2, day1, Bevacizumab 7.5mg/kg, day 1, Q3w)+Preoperative CRT(28*1.8 Gy+Capecitabine 825mg/m2 bid, day 1-5, 8-12, 15-19, 22-26, 29-33, 36-38)+consolidation chemotherapy(CapeOX 3 courses)+TME or non-operative management for cCR/near-cCR |
|
|
|||
|
total neoadjuvant therapy | total neoadjuvant therapy | |
|
pCR+2年以上cCRを維持した症例の割合 | Rate of pCR and cCR >= 2 years | |
|
cCR割合、near-cCR割合、待機療法割合、全生存期間、無遠隔転移生存期間、局所無増悪生存期間、 疾患関連治療不成功までの期間、TME回避期間、永久人工肛門回避期間、 有害事象発生割合、プロトコール治療完遂割合、排便機能(LARSスコア、Wexnerスコア)、QOL(EORTC C30、CR29)、 手術例-術後合併症発生割合、R0切除割合、病理学的ステージ、Dworak tumor regression grade 待機療法例-局所再増大割合、局所再増大までの期間、局所再増大例における救済手術割合、救済手術例における術後合併症発生割合、救済手術例におけるR0切除割合 |
Clinical complete response rate, Near-clinical complete response rate, Rate of non-operative management, Overall survival, Distant metastasis-free survival, Locoregional failure-free survival, Time to disease-related treatment failure, TME-free survival, Permanent stoma-free survival, Safety of the treatment, Completion rate of the treatment, Fecal incontinence according to Wexner Score and LARS-scale, Quality of life according to EORTC Quality of Life questionnaire - C30 and CR29, TME cases- Surgical morbidity, R0 resection rate, Pathological stage, Dworak tumor regression grade NOM cases- Local regrowth rate, Time to local regrowth, Salvage surgery rate in patients with local regrowth, Surgical morbidity in salvage surgery, R0 resection rate in salvage surgery |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
カペシタビン錠 |
|
ゼローダ錠300、カペシタビン錠300mg「サワイ」、カペシタビン錠300mg「トーワ」等 | ||
|
21500AMZ00400,23000AMX00645000,23100AMX00218 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
オキサリプラチン点滴静注液 |
|
エルプラット点滴静注液50mg、エルプラット点滴静注液100mg、エルプラット点滴静注液200mg等 | ||
|
22100AMX02237,22100AMX02236,22400AMX01369 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
ベバシズマブ(遺伝子組換え)注 |
|
アバスチン点滴静注用100mg/4mL,アバスチン点滴静注用400mg/16mL等 | ||
|
21900AMX00910,21900AMX00921 | ||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2021年03月29日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
賠償責任・補償責任保険(補償金、医療費、医療手当あり) | |
|
医療の提供(健康保険内での有害事象の治療) |
|
中外製薬株式会社、沢井製薬株式会社、ダイト株式会社、東和薬品株式会社、日医工株式会社、日本ジェネリック株式会社、日本化薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
ファイザー株式会社、高田製薬株式会社、東和薬品株式会社、第一三共エスファ株式会社、日本化薬株式会社、沢井製薬株式会社、日医工岐阜工場株式会社、他 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
中外製薬株式会社、ファイザー株式会社、第一三共株式会社、日医工株式会社、日本化薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
公立大学法人和歌山県立医科大学臨床研究審査委員会 | Wakayama Medical University Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB5180004 | |
|
和歌山県 和歌山市紀三井寺811番地1 | 811-1 Kimiidera,Wakayama, Wakayama |
|
073-441-0896 | |
|
wa-rinri@wakayama-med.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | None | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |