臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和元年5月9日 | ||
令和6年6月26日 | ||
60歳以上の⾷道癌患者に対する術前化学療法中のリハビリ・栄養介⼊ のランダム化⽐較試験 |
||
⾼齢⾷道癌患者に対するリハビリ・栄養介⼊試験 | ||
宮田 博志 | ||
地⽅独⽴⾏政法⼈⼤阪府⽴病院機構 ⼤阪国際がんセンター | ||
60歳以上の⾷道癌の患者に対し、術前化学療法 中の栄養・リハビリ介⼊が、化学療法後・⾷道癌術後の短期・⻑期成績に寄与するかどうかを 明らかにする。 |
||
2 | ||
⾷道癌 | ||
募集終了 | ||
清涼飲料⽔ | ||
リハデイズ | ||
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター臨床研究審査委員会 | ||
CRB5180012 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和6年6月26日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs051190016 |
60歳以上の⾷道癌患者に対する術前化学療法中のリハビリ・栄養介⼊ のランダム化⽐較試験 |
Randomized controlled trials of rehabilitation and nutritional intervention during preoperative chemotherapy for esophageal cancer patients over 60 years of age (RENUE study) |
||
⾼齢⾷道癌患者に対するリハビリ・栄養介⼊試験 | Rehabilitation / nutrition intervention trial for elderly patients with esopha geal cancer (RENUE study) |
宮田 博志 | Hiroshi MIyata | ||
/ | 地⽅独⽴⾏政法⼈⼤阪府⽴病院機構 ⼤阪国際がんセンター | Osaka International Cancer Institute | |
消化器外科 | |||
541-8567 | |||
/ | 大阪府⼤阪市中央区⼤⼿前三丁⽬1番69号 | 3-1-69 Otemae, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka, 541-8567, Japan | |
06-6945-1181 | |||
hiroshi.miyata@oici.jp | |||
杉村 啓二郎 | Keijiro Sugimura | ||
地⽅独⽴⾏政法⼈⼤阪府⽴病院機構 ⼤阪国際がんセンター | Osaka International Cancer Institute | ||
消化器外科 | |||
541-8567 | |||
大阪府 ⼤阪府⼤阪市中央区⼤⼿前三丁⽬1番69 | 3-1-69 Otemae, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka, 541-8567, Japan | ||
06-6945-1181 | |||
06-6945-1900 | |||
sugimura-keijiro@kansaih.johas.go.jp | |||
松浦 成昭 | |||
あり | |||
平成31年4月3日 | |||
⾃施設に当該研究で必要な救急医療が整備され |
⼤阪国際がんセンター | ||
⼤植 雅之 | ||
消化器外科 |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
60歳以上の⾷道癌の患者に対し、術前化学療法 中の栄養・リハビリ介⼊が、化学療法後・⾷道癌術後の短期・⻑期成績に寄与するかどうかを 明らかにする。 |
|||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2028年12月31日 | ||
|
90 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
組織学的に確認された初発⾷道癌。組織型は考 慮しない。術前化学療法を施⾏後に、⾷道癌根 治⼿術を予定する患者。 |
Histologically confirmed primary esophageal ca ncer. Do not consider organization type. A patien t scheduled for curative esophageal cancer surg ery after the operation of preoperative chemothe rapy. |
|
⽜乳アレルギーや不耐を有する症例。 活動性の重複癌を有する症例。 その他、本試験への登録が不適切と判断される 。 |
Cases with milk allergy and intolerance. Cases with active double cancer. In addition, it is judged that registration in this ex am is inappropriate. |
|
|
60歳 以上 | 60age old over | |
|
85歳 以下 | 85age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1. 臨床研究の対象者から同意撤回なども申出が あった場合 2. 病状の悪化を認めた場合 3. 予め定めていた継続困難な有害事象が発現した場合 4. 研究者が試験⾃体の継続が困難と判断した場合 |
||
|
⾷道癌 | Esophageal cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
介⼊群1:術前化学療法開始前あるいは開始後よりリハビリ介⼊を⾏う。詳細は以下の通りと する。 介⼊群2:術前化学療法開始前あるいは開始後よりリハビリ/栄養介⼊を⾏う。詳細は以下の通 りとする。 ① 栄養介⼊ 通常の経⼝摂取に加え、栄養剤リハデイズを2P(320kcal/250ml)を服⽤する。腫瘍による狭 窄で経⼝摂取が不可能な場合は、経⿐EDチューブ挿⼊を許容する。 ② リハビリ介⼊ 規定のリハビリメニューを⾏う |
Intervention group 1: Rehabilitation intervention i s performed before or after preoperative chemot herapy is started. Details are as follows. Intervention group 2: Rehabilitation / nutrition int ervention is performed before or after the preope rative chemotherapy is started. Details are as foll ows. (1) Nutrition intervention In addition to ordinary oral intake, take 2 p (320 kcal / 250 ml) nutritional agent Rehades. If oral in take is impossible due to stenosis due to the tumor, insertion of a naso ED tube is allowed. (2) Rehabilitation intervention Perform a prescribed rehabilitation menu. |
|
|
|||
|
|||
|
術前化学療法前後での筋⾁量変化率 | Muscle mass change rate before and after preoperative chemotherapy | |
|
化学療法の有害事象、栄養学的指標(体重、Alb、リンパ球数)、体⼒指標(握⼒、歩⾏速度 )、 体組成(inbo dyで計測)、周術期合併症、予後(無再発⽣存期間、全⽣存期間)、術 後嚥下機能 |
Adverse events of chemotherapy, nutritional indicators (weight, Alb, lymphocyte count), physical f itness index (grip strength, walking speed), body composition (measured in inbody), perioperative complications, prognosis (no relapse-free survival, Overall survival time), postsurgical swallowing function |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
清涼飲料⽔ |
|
リハデイズ | ||
|
なし | ||
|
|
株式会社⼤塚製薬⼯場 | |
|
徳島県 鳴⾨市撫養町⽴岩字芥原115 |
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
株式会社⼤塚製薬⼯場 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
あり | |
|
リハデイズ | |
|
なし | |
|
|
ゴールドパック株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター臨床研究審査委員会 | Osaka International Cancer Institute Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB5180012 | |
|
大阪府 大阪市中央区大手前三丁目1番69号 | 3-1-69 Otemae, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka, 541-8567, Japan, Osaka |
|
06-6945-1181 | |
|
rinri01@opho.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |