臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
平成31年1月30日 | ||
令和4年3月22日 | ||
令和3年1月17日 | ||
局所進行直腸癌に対し、強度変調放射線治療を利用した術前化学放射線療法のパイロット臨床試験 | ||
直腸癌に対する強度変調放射線治療を利用した術前化学放射線療法 | ||
溝脇 尚志 | ||
京都大学 | ||
強度変調放射線治療を利用した術前化学放射線療法が、従来の照射方法と比較して治療の有効性を損なわず、化学放射線療法の急性期・晩期毒性を軽減できるか探索的に評価すること | ||
0 | ||
局所進行直腸癌 | ||
研究終了 | ||
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、イリノテカン塩酸塩水和物 | ||
エスワンタイホウ配合OD錠T20、エスワンタイホウ配合OD錠T25、カンプト点滴静注40mg、カンプト点滴静注100mg | ||
京都大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB5180002 |
2022年02月15日 |
2021年01月17日 | |||
12 | |||
/ | 局所進行直腸癌 | locally advanced rectal cancer | |
/ | 12名の適格患者が本試験に登録された。 | Eligible 12 patients were enrolled. | |
/ | 試験治療と関連するGrade 3以上有害事象としてGrade3 腸炎を1名に見られた(腸炎は試験治療で予期される有害事象)。 | Grade 3 enterocolitis were observed in one patient, which was one of the expected adverse events. | |
/ | 主要評価項目である急性期消化管毒性(試験治療開始前から存在している有害事象、直腸~肛門管の有害事象を除く)は17%。有効性の副次評価項目である臨床的ダウンステージ割合、肛門括約筋温存割合、3年局所領域制御割合、3年生存割合はそれぞれ75%, 92%, 92%, 96%であった | Primary endpoint (the rate of equal to or more than grade 2 gastrointestinal toxicity excluding preexisting adverse events and anorectal symptoms) was 17%. Secondary endpoints (the rates of clinical downstaging, sphincter preservation, three-year LRC and OS) were 75%, 92%, 92% and 92%, respectively. | |
/ | 局所進行下部直腸癌二対する強度変調放射線治療を利用した術前化学放射線療法は高い局所領域制御と肛門括約筋温存割合を実現しつつ、急性期消化管毒性を和らげうる。 | Preoperative chemoradiotherapy using IMRT for this population might alleviate acute gastrointestinal toxicity, achieving high LRC and sphincter preservation. | |
2022年02月28日 | |||
2021年11月23日 | |||
https://academic.oup.com/jrr/advance-article/doi/10.1093/jrr/rrab106/6432474?login=true |
/ | 無 | No | |
---|---|---|---|
/ | 共有予定なし | Not planned to share IPD |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和4年2月15日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs051180039 |
局所進行直腸癌に対し、強度変調放射線治療を利用した術前化学放射線療法のパイロット臨床試験 | Preoperative chemoradiotherapy using intensity-modulated radiotherapy for locally advanced rectal cancer: single institutional pilot study (Preoperative CRT using IMRT for LARC) | ||
直腸癌に対する強度変調放射線治療を利用した術前化学放射線療法 | Preoperative CRT using IMRT for LARC (Preoperative CRT using IMRT for LARC) |
溝脇 尚志 | Mizowaki Takashi | ||
/ | 京都大学 | Kyoto university | |
放射線治療科 | |||
6068507 | |||
/ | 京都府京都市左京区聖護院川原町54 | 54 Sho-goin Kawahara cho, Sakyo-ku, Kyoto, Kyoto | |
075-751-3762 | |||
mizo@kuhp.kyoto-u.ac.jp | |||
坂中 克行 | Sakanaka Katsuyuki | ||
京都大学 | Kyoto university | ||
放射線治療科 | |||
606-8507 | |||
京都府京都市左京区聖護院川原町54 | 54 Sho-goin Kawahara cho, Sakyo-ku, Kyoto, Kyoto | ||
075-751-3762 | |||
075-771-9749 | |||
sakanaka@kuhp.kyoto-u.ac.jp | |||
宮本 享 | |||
あり | |||
平成31年1月7日 | |||
総合病院であり、救急医療に必要な救急外来、入院病床を備えている |
京都大学放射線治療科 | ||
坂中 克行 | ||
放射線治療科 |
京都大学放射線治療科 | ||
坂中 克行 | ||
放射線治療科 |
京都大学放射線治療科 | ||
坂中 克行 | ||
放射線治療科 |
非該当 |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
強度変調放射線治療を利用した術前化学放射線療法が、従来の照射方法と比較して治療の有効性を損なわず、化学放射線療法の急性期・晩期毒性を軽減できるか探索的に評価すること | |||
0 | |||
2017年01月18日 | |||
|
2022年01月17日 | ||
|
15 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1) 組織学的に直腸癌(腺癌)であることが確認された症例 2) 登録前28 日以内の理学所見・画像診断で以下のすべてを満たす症例 i) 臨床病期がT3-4 かつN0-2 の診断を受けた切除可能症例 ii) 主占居部位がRa, Rb のいずれかである iii) 腫瘍下縁が腹膜反転部より肛門側にある 3) 肝転移、腹膜転移および遠隔転移がない症例 4) 登録時年齢が20 歳以上80 歳以下(満年齢)の症例 5) 一般状態Performance Status(PS)が0~2 の症例 6) 対象疾患に対して前治療(放射線療法、化学療法、ホルモン療法など)が実施されていない症例 7) 臓器機能(登録前28 日以内臨床検査値)が保たれている 8) 食事摂取可能で薬剤の経口投与が可能な症例 9) 試験参加について患者本人から文書で同意が得られている |
1) Histologically confirmed adenocarcionma 2) Resectable rectal cancer i) clinically T3-4 and N0-2 ii) Ra or Rb iii) Inferior margin of tumor is located below the peritoneal reflection 3) No hepatic, peritoneal metastasis 4) 20-80 years 5) Performance Status: 0-2 6) No previous treatment 7) Adequate organ function 8) Able to take drugs orally 9) Written informed consent |
|
1) 活動性の重複がん、大腸多発癌を有する症例(活動性の重複がんとは、同時性重複がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん。ただし、治療により治癒と判断されるCarcinoma in situ(上皮内癌)、胃癌のm癌の分化型腺癌および皮膚がんは活動性の重複がんに含めない。また、大腸のM癌は大腸多発癌に含めない) 2) フルシトシンまたは硫酸アタザナビルを投与中 3) 活動性の感染症を有する 4) コントロール不能な併存症(下痢、腸管麻痺、腸閉塞、間質性肺炎、肺線維症、膠原病、糖尿病、高血圧症、心不全、腎不全、肝不全など)を有する 5) 妊娠中、妊娠中の可能性がある、または授乳中の女性患者。 6) ステロイド剤の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている 7) 精神病または精神症状を合併しており、試験への参加が困難と判断される。 |
1) Active other synchronous cancer 2) Receiving flucytosin or atazonavi 3) Suffering the active infection 4) Uncontrollable comorbidity 5) Pregnant or breastfeeding women, 6) Reciving steroid medication 7) Difficult to join due to mental disorder |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
80歳 以下 | 80age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1) 病勢進行が確認された場合 2) 化学放射線療法を60日以内に完遂できなかった場合 3) 化学放射線療法完了後、6-10週以内に何らかの理由で手術できなかった場合 4) 有害事象により治療継続が困難と判断された場合 5) 被験者からプロトコール中止の申し出があった場合 6) 被験者が、本臨床試験の同意を撤回した場合 7) 登録後不適格が判明した場合 8) 被験者が死亡した場合 9) その他の理由で、プロトコール治療の継続ができないと判断した場合 |
||
|
局所進行直腸癌 | Locally advanced rectal cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
1) 術前化学放射線療法 i) 強度変調放射線治療:原発巣及び所属リンパ領域へ1回1.8 Gy、1日1回、計25回、放射線治療総線量45.0 Gy ii) 化学療法:TS-1, 80-120 mg/日/分2 (第1-5, 8-12, 22-26, 29-33日目), CPT-11, 60 mg/m2 点滴静注 (第1, 8, 22, 29日目) 2) 手術 |
1) Preoperative chemoradiotherapy i) Intensity-modulated radiotherapy: 45 Gy/25frs/5weeks ii) S-1 80-120mg/body, p.o (days 1-5, 8-12, 22-26, 29-33), CPT-11, 60 mg/m2, div (days 1, 8, 22, 29) 2) Operation |
|
|
|||
|
|||
|
急性期Grade 2胃腸障害発生割合 | The rate of grade 2 acute gastrointestinal toxicity | |
|
「急性期Grade 2以上下痢発生割合」「急性期Grade 3以上下痢発生割合」「患者報告による急性期胃腸障害発生割合」、「急性期有害事象発生割合」、「晩期有害事象発生割合」、「全生存期間」、「無増悪生存期間」、「pCR割合」、「治療完遂割合」、「治療強度減量割合」、「R0切除割合」、「Down staging割合」、「手術関連合併症発生割合」 | The rate of more than grade 2 acute diarrhea, the rate of more than grade 3 acute diarrhea, the rate of acute gastrointestinal toxicity based on the patient reported outcome, the rate of acute adverse events, the rate of late adverse events, overall survival, progression-free survival, the rate of pathological complete response, the rate of the completion of the planned treatment, the rate of decreased therapeutic intensity, the rate of R0 resection, the rate of down staging, the rate of the surgery associated complication |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム |
|
エスワンタイホウ配合OD錠T20、エスワンタイホウ配合OD錠T25 | ||
|
22900AMX00376000、22900AMX00377000 | ||
|
|
岡山大鵬薬品株式会社 | |
|
岡山県 岡山県備前市久々井字沖1775-1 | ||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
イリノテカン塩酸塩水和物 |
|
カンプト点滴静注40mg、カンプト点滴静注100mg | ||
|
22000AMX01082、22000AMX01084 | ||
|
|
ヤクルト本社 | |
|
東京都 中央区銀座7-16-21 |
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
2017年01月18日 |
|
|
2017年02月17日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
有害事象が出現した場合においては健康保険の適用される治療を行い、特にそれに対する健康補償はおこなわない。 |
|
岡山大鵬薬品株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
ヤクルト本社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
日本癌治療学会 | Japan Society of Clinical Oncology |
|
非該当 |
|
京都大学臨床研究審査委員会 | Kyoto University Graduate School and Faculty of Medicine, Kyoto Univiersity Hospital, Ethics Committe |
---|---|---|
|
CRB5180002 | |
|
京都府 京都市左京区吉田近衛町 | Yoshida Konoe-cho, Sakyo-ku, Kyoto, Kyoto |
|
075-753-4680 | |
|
ethcom@kuhp.kyoto-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
UMIN000024549 |
---|---|
|
University hospital Medical Information Network |
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |
|
IMRT for RC_研究実施計画書_20211213.pdf | |
---|---|---|
|
IMRT for RC 説明文書と同意文書.pdf | |
|
設定されていません |