臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和7年4月15日 | ||
令和7年6月19日 | ||
抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率に心房リード留置部位が与える影響を比較する多施設前向き無作為化試験- Mt FUJI Ⅲ (clinical iMpacT of atrial lead tip position on the successFUl anti-tachycardia pacing for atrial fibrillation Judged by multIcenter prospectIve randomIzed controlled trIal) trial- | ||
抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率に心房リード留置部位が与える影響の比較検討 | ||
成瀬 代士久 | ||
浜松医科大学 | ||
ペースメーカ植込み術が予定された心房細動を合併した洞不全症候群症例において、心房リードを右心耳に留置する群と高位心房中隔に留置する群を無作為化して割り付け、心房抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率を前向きに比較検討し、高位心房中隔リード留置の有効性を評価する。 | ||
N/A | ||
洞不全症候群 | ||
募集中 | ||
国立大学法人浜松医科大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB4180008 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年6月19日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs042250009 |
抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率に心房リード留置部位が与える影響を比較する多施設前向き無作為化試験- Mt FUJI Ⅲ (clinical iMpacT of atrial lead tip position on the successFUl anti-tachycardia pacing for atrial fibrillation Judged by multIcenter prospectIve randomIzed controlled trIal) trial- | Mt FUJI III (clinical iMpacT of atrial lead tip position on the successFUl anti-tachycardia pacing for atrial fibrillation Judged by multicenter prospectIve randomIzed controlled trIal trial-) - A multicenter prospective randomized trial comparing the effect of atrial lead tip position on the rate of atrial fibrillation arrest with antitachycardia pacing. tachycardia pacing for atrial fibrillation Judged by multIcenter prospectIve randomIzed controlled trIal) trial- Mt FUJI III | ||
抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率に心房リード留置部位が与える影響の比較検討 | A Comparative Study of the Effect of Atrial Lead Implantation Site on the Rate of Atrial Fibrillation Arrest with Antitachycardia Pacing |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
成瀬 代士久 | Naruse Yoshihisa | ||
|
80814417 | ||
/
|
浜松医科大学 | Hamamatsu University School of Medicine | |
|
内科学第三講座 | ||
431-3192 | |||
/ | 静岡県浜松市中央区半田山1-20-1 | 1-20-1,Handayama,Chuo-ku,Hamamatsu,Shizuoka | |
053-435-2356 | |||
ynaruse@hama-med.ac.jp | |||
成瀬 代士久 | Naruse Yoshihisa | ||
浜松医科大学 | Hamamatsu University School of Medicine | ||
内科学第三講座 | |||
431-3192 | |||
静岡県浜松市中央区半田山1-20-1 | 1-20-1,Handayama,Chuo-ku,Hamamatsu,Shizuoka | ||
053-435-2356 | |||
053-434-2910 | |||
ynaruse@hama-med.ac.jp | |||
令和7年3月12日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 | なし |
---|
浜松医科大学 | ||
成瀬 代士久 | ||
80814417 | ||
内科学第三講座 |
浜松医科大学医学部附属病院 | ||
五十公野 由起子 | ||
70436971 | ||
臨床研究センター |
浜松医科大学医学部附属病院 | ||
清水 幹裕 | ||
40964713 | ||
臨床研究センター |
浜松医科大学医学部附属病院 | ||
小田切 圭一 | ||
70529213 | ||
臨床研究センター |
浜松医科大学医学部附属病院 | ||
木山 由実 | ||
80818469 | ||
臨床研究センター |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 小鹿野 道雄 |
Ogano Michio |
|
---|---|---|---|
/ | 静岡医療センター |
Shizuoka Medical Center |
|
循環器内科 |
|||
411-8611 |
|||
静岡県 駿東郡清水町長沢762-1 |
|||
055-975-2000 |
|||
m-ogano@nms.ac.jp |
|||
小鹿野 道雄 |
|||
静岡医療センター |
|||
循環器内科 |
|||
411-8611 |
|||
静岡県 駿東郡清水町長沢762-1 | |||
055-975-2000 |
|||
055-975-2725 |
|||
m-ogano@nms.ac.jp |
|||
岡﨑 貴裕 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 吉本 大祐 |
Yoshimoto Daisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 豊橋ハートセンター |
Toyohashi Heart Center |
|
循環器内科 |
|||
441-8530 |
|||
愛知県 豊橋市大山町五分取21-1 |
|||
0532-37-3377 |
|||
yoshimoto@heart-center.or.jp |
|||
吉本 大祐 |
|||
豊橋ハートセンター |
|||
循環器内科 |
|||
441-8530 |
|||
愛知県 豊橋市大山町五分取21-1 | |||
0532-37-3377 |
|||
0532-37-3366 |
|||
yoshimoto@heart-center.or.jp |
|||
鈴木 孝彦 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 塩澤 知之 |
Shiozawa Tomoyuki |
|
---|---|---|---|
00648165 |
|||
/ | 順天堂大学医学部附属静岡病院 |
Juntendo University Shizuoka Hospital |
|
循環器内科 |
|||
410-2295 |
|||
静岡県 伊豆の国市長岡1129番地 |
|||
055-948-3111 |
|||
t-shio@juntendo.ac.jp |
|||
塩澤 知之 |
|||
順天堂大学医学部附属静岡病院 |
|||
循環器内科 |
|||
410-2295 |
|||
静岡県 伊豆の国市長岡1129番地 | |||
055-948-3111 |
|||
055-948-5088 |
|||
t-shio@juntendo.ac.jp |
|||
小川 秀興 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 八幡 光彦 |
Yahata Mitsuhiko |
|
---|---|---|---|
/ | 静岡県立総合病院 |
Shizuoka General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
420-8527 |
|||
静岡県 静岡市葵区北安東4丁目27番1号 |
|||
054-247-6111 |
|||
myahata@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
|||
八幡 光彦 |
|||
静岡県立総合病院 |
|||
循環器内科 |
|||
420-8527 |
|||
静岡県 静岡市葵区北安東4丁目27番1号 | |||
054-247-6111 |
|||
054-247-6140 |
|||
myahata@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
|||
井上 達秀 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 森川 修司 |
Morikawa Shuji |
|
---|---|---|---|
/ | 中東遠総合医療センター |
Chutoen General Medical Center |
|
循環器内科 |
|||
436-8555 |
|||
静岡県 掛川市菖蒲ヶ池1番地の1 |
|||
0537-21-5555 |
|||
shuji-m01@chutoen-hp.shizuoka.jp |
|||
井上 直也 |
|||
中東遠総合医療センター |
|||
循環器内科 |
|||
436-8555 |
|||
静岡県 掛川市菖蒲ヶ池1番地の1 | |||
0537-21-5555 |
|||
0537-28-8971 |
|||
inouenaoya251410@gmail.com |
|||
宮地 正彦 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 榊原 智晶 |
Sakakibara Tomoaki |
|
---|---|---|---|
/ | 磐田市立総合病院 |
Iwata City Hospital |
|
循環器内科 |
|||
438-8550 |
|||
静岡県 磐田市大久保 512番地3 |
|||
0538-38-5000 |
|||
tmsakaki@hospital.iwata.shizuoka.jp |
|||
榊原 智晶 |
|||
磐田市立総合病院 |
|||
循環器内科 |
|||
438-8550 |
|||
静岡県 磐田市大久保 512番地3 | |||
0538-38-5000 |
|||
0538-38-5050 |
|||
tmsakaki@hospital.iwata.shizuoka.jp |
|||
山﨑 薫 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 杉浦 亮 |
Sugiura Ryo |
|
---|---|---|---|
20241317 |
|||
/ | 聖隷浜松病院 |
Seirei Hamamatsu General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
430-8558 |
|||
静岡県 浜松市中央区住吉2-12-12 |
|||
053-474-2222 |
|||
rs05779@yahoo.co.jp |
|||
杉浦 亮 |
|||
聖隷浜松病院 |
|||
循環器内科 |
|||
430-8558 |
|||
静岡県 浜松市中央区住吉2-12-12 | |||
053-474-2222 |
|||
053-471-6050 |
|||
rs05779@yahoo.co.jp |
|||
岡 俊明 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 宮島 佳祐 |
Miyajima Keisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 聖隷三方原病院 |
Seirei Mikatahara General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
433-8558 |
|||
静岡県 浜松市中央区三方原町3453 |
|||
053-436-1251 |
|||
tsukinoumi0929@yahoo.co.jp |
|||
宮島 佳祐 |
|||
聖隷三方原病院 |
|||
循環器内科 |
|||
433-8558 |
|||
静岡県 浜松市中央区三方原町3453 | |||
053-436-1251 |
|||
053-438-2971 |
|||
tsukinoumi@yahoo.co.jp |
|||
山本 貴道 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 黒田 俊介 |
Kuroda Shunsuke |
|
---|---|---|---|
/ | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 |
Juntendo University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
113-8431 |
|||
東京都 文京区本郷3-1-3 |
|||
03-3813-3111 |
|||
s.kuroda.qm@juntendo.ac.jp |
|||
黒田 俊介 |
|||
順天堂大学医学部附属順天堂医院 |
|||
循環器内科 |
|||
113-8431 |
|||
東京都 文京区本郷3-1-3 | |||
03-3813-3111 |
|||
s.kuroda.qm@juntendo.ac.jp |
|||
山路 健 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 因田 恭也 |
Inden Yasuya |
|
---|---|---|---|
10359747 |
|||
/ | 名古屋大学医学部附属病院 |
Nagoya University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
466-8560 |
|||
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65番地 |
|||
052-741-2111 |
|||
inden@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
因田 恭也 |
|||
名古屋大学医学部附属病院 |
|||
循環器内科 |
|||
466-8560 |
|||
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65番地 | |||
052-741-2111 |
|||
inden@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
丸山 彰一 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 小林 周平 |
Kobayashi Shuhei |
|
---|---|---|---|
/ | 北里大学病院 |
Kitasato University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
252-0375 |
|||
神奈川県 相模原市南区北里1-15-1 |
|||
042-778-8111 |
|||
kobashu@med.kitasato-u.ac.jp |
|||
小林 周平 |
|||
北里大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
252-0375 |
|||
神奈川県 相模原市南区北里1-15-1 | |||
042-778-8111 |
|||
042-778-9371 |
|||
kobashu@med.kitasato-u.ac.jp |
|||
山岡 邦宏 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 折田 義也 |
Orita Yoshiya |
|
---|---|---|---|
/ | 新古賀病院 |
Shin-Koga Hospital |
|
循環器内科 |
|||
830-8577 |
|||
福岡県 久留米市天神町120 |
|||
0942-38-2222 |
|||
yoshiyaorita@mac.com |
|||
折田 義也 |
|||
新古賀病院 |
|||
循環器内科 |
|||
830-8577 |
|||
福岡県 久留米市天神町120 | |||
0942-38-2222 |
|||
0942-38-2255 |
|||
yoshiyaorita@mac.com |
|||
川﨑 友裕 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 村瀬 陽介 |
Murase Yosuke |
|
---|---|---|---|
/ | 小牧市民病院 |
Komaki City Hospital |
|
循環器内科 |
|||
485-8520 |
|||
愛知県 小牧市常普請1-20 |
|||
0568-76-4131 |
|||
murase-yosuke@komakihp.gr.jp |
|||
村瀬 陽介 |
|||
小牧市民病院 |
|||
循環器内科 |
|||
485-8520 |
|||
愛知県 小牧市常普請1-20 | |||
0568-76-4131 |
|||
murase-yosuke@komakihp.gr.jp |
|||
谷口 健次 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 加藤 寛之 |
Kato Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 中京病院 |
Chukyo Hospital |
|
循環器内科 |
|||
457-8510 |
|||
愛知県 名古屋市南区三条1-1-10 |
|||
052-691-7151 |
|||
kato-hiroyuki@chukyo.jcho.go.jp |
|||
加藤 寛之 |
|||
中京病院 |
|||
循環器内科 |
|||
457-8510 |
|||
愛知県 名古屋市南区三条1-1-10 | |||
052-691-7151 |
|||
kato-hiroyuki@chukyo.jcho.go.jp |
|||
後藤 百万 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 中村 啓二郎 |
Nakamura Keijiro |
|
---|---|---|---|
20366181 |
|||
/ | 東邦大学医療センター大橋病院 |
Toho University Medical Center Ohashi Hospital |
|
循環器内科 |
|||
153-8515 |
|||
東京都 目黒区大橋2-22-36 |
|||
03-3468-1251 |
|||
keijiro.nakamura@med.toho-u.ac.jp |
|||
中村 啓二郎 |
|||
東邦大学医療センター大橋病院 |
|||
循環器内科 |
|||
153-8515 |
|||
東京都 目黒区大橋2-22-36 | |||
03-3468-1251 |
|||
keijiro.nakamura@med.toho-u.ac.jp |
|||
渡邉 学 | |||
なし | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 仲村 健太郎 |
Nakamura Kentaro |
|
---|---|---|---|
/ | 浦添総合病院 |
Urasoe General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
901-2102 |
|||
沖縄県 浦添市前田一丁目56番1号 |
|||
098-878-0231 |
|||
nakamura.card@gmail.com |
|||
仲村 健太郎 |
|||
浦添総合病院 |
|||
循環器内科 |
|||
901-2102 |
|||
沖縄県 浦添市前田一丁目56番1号 | |||
098-878-0231 |
|||
nakamura.card@gmail.com |
|||
伊志嶺 朝成 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 渡邉 昌也 |
Watanabe Masaya |
|
---|---|---|---|
40632047 |
|||
/ | カレス記念病院 |
Caress Memorial Hospital |
|
循環器内科 |
|||
060-0906 |
|||
北海道 札幌市東区北6条東3丁目1-1 |
|||
011-777-1011 |
|||
m-watanabe@caress-memorial.jp |
|||
渡邉 昌也 |
|||
カレス記念病院 |
|||
循環器内科 |
|||
060-0906 |
|||
北海道 札幌市東区北6条東3丁目1-1 | |||
011-777-1011 |
|||
m-watanabe@caress-memorial.jp |
|||
浅香 正博 | |||
なし | |||
令和7年5月13日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 南 健太郎 |
Minami Kentaro |
|
---|---|---|---|
/ | 獨協医科大学病院 |
Dokkyo Medical University Hospital |
|
心臓・血管内科/循環器内科 |
|||
321-0293 |
|||
栃木県 下都賀郡壬生町大字北小林880 |
|||
0282-86-1111 |
|||
k-minami@dokkyomed.ac.jp |
|||
南 健太郎 |
|||
獨協医科大学病院 |
|||
心臓・血管内科/循環器内科 |
|||
321-0293 |
|||
栃木県 下都賀郡壬生町大字北小林880 | |||
0282-86-1111 |
|||
k-minami@dokkyomed.ac.jp |
|||
麻生 好正 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 中島 育太郎 |
Nakajima Ikutaro |
|
---|---|---|---|
30743637 |
|||
/ | 聖マリアンナ医科大学病院 |
St. Marianna University School of Medicine Hospital |
|
循環器内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生 2-16-1 |
|||
044-977-8111 |
|||
ikutaro0817@marianna-u.ac.jp |
|||
中島 育太郎 |
|||
聖マリアンナ医科大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生 2-16-1 | |||
044-977-8111 |
|||
ikutaro0817@marianna-u.ac.jp |
|||
大坪 毅人 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 東 祐圭 |
Higashi Yukei |
|
---|---|---|---|
/ | 岡村記念病院 |
Okamura Memorial Hospital |
|
循環器内科 |
|||
411-0904 |
|||
静岡県 駿東郡清水町柿田293-1 |
|||
055-973-3221 |
|||
higashi@okamura.or.jp |
|||
東 祐圭 |
|||
岡村記念病院 |
|||
循環器内科 |
|||
411-0904 |
|||
静岡県 駿東郡清水町柿田293-1 | |||
055-973-3221 |
|||
higashi@okamura.or.jp |
|||
榎本 栄 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 森島 逸郎 |
Morishima Itsuro |
|
---|---|---|---|
/ | 大垣市民病院 |
Ogaki Municipal Hospital |
|
循環器内科 |
|||
503-8502 |
|||
岐阜県 大垣市南頬町4丁目86番地 |
|||
0584-81-3341 |
|||
morishima-i@omh.ogaki.gifu.jp |
|||
神﨑 泰範 |
|||
大垣市民病院 |
|||
循環器内科 |
|||
503-8502 |
|||
岐阜県 大垣市南頬町4丁目86番地 | |||
0584-81-3341 |
|||
0584-75-5715 |
|||
soykanzaki@yahoo.ne.jp |
|||
豊田 秀徳 | |||
あり | |||
令和7年3月12日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 芳沢 礼佑 |
Yoshizawa Reisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 岩手医科大学附属病院 |
Iwate Medical University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
028-3695 |
|||
岩手県 紫波郡矢巾町医大通2-1-1 |
|||
019-613-7111 |
|||
ryoshi@iwate-med.ac.jp |
|||
芳沢 礼佑 |
|||
岩手医科大学附属病院 |
|||
循環器内科 |
|||
028-3695 |
|||
岩手県 紫波郡矢巾町医大通2-1-1 | |||
019-613-7111 |
|||
ryoshi@iwate-med.ac.jp |
|||
森野 禎浩 | |||
あり | |||
令和7年5月13日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 相澤 健太郎 |
Aizawa Kentaro |
|
---|---|---|---|
/ | 大崎市民病院 |
Osaki Citizen Hopital |
|
循環器内科 |
|||
989-6183 |
|||
宮城県 大崎市古川穂波三丁目 8番 1号 |
|||
0229-23-3311 |
|||
kenaizawa@e23.jp |
|||
相澤 健太郎 |
|||
大崎市民病院 |
|||
循環器内科 |
|||
989-6183 |
|||
宮城県 大崎市古川穂波三丁目 8番 1号 | |||
0229-23-3311 |
|||
kenaizawa@e23.jp |
|||
神波 力也 | |||
なし | |||
令和7年5月13日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
/ | 森田 純次 |
Morita Junji |
|
---|---|---|---|
/ | 札幌心臓血管クリニック |
Sapporo Cardio Vascular Clinic |
|
循環器内科 |
|||
007-0849 |
|||
北海道 札幌市東区北49条東16丁目8番1号 |
|||
011-784-7847 |
|||
mjunji1982@yahoo.co.jp |
|||
森田 純次 |
|||
札幌心臓血管クリニック |
|||
循環器内科 |
|||
007-0849 |
|||
北海道 札幌市東区北49条東16丁目8番1号 | |||
011-784-7847 |
|||
mjunji1982@yahoo.co.jp |
|||
藤田 勉 | |||
なし | |||
令和7年6月3日 | |||
自施設に当該研究に必要な救急医療が整備されている |
効果安全性評価委員会の設置の有無 | なし |
---|
ペースメーカ植込み術が予定された心房細動を合併した洞不全症候群症例において、心房リードを右心耳に留置する群と高位心房中隔に留置する群を無作為化して割り付け、心房抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率を前向きに比較検討し、高位心房中隔リード留置の有効性を評価する。 | |||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2028年12月31日 | ||
|
150 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
単盲検 | single blind | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|
1.18歳以上の患者 2.心房細動を合併した洞不全症候群に対しペースメーカ植込み術を受ける患者 3.12誘導心電図で測定したP波幅が120ms以上の患者 4.本研究への参加について、本人あるいは代諾者による同意書への署名により同意が取得できた者 |
1. patients over 18 years of age 2. patients undergoing pacemaker implantation for sinus failure syndrome complicated with atrial fibrillation 3. patients with a P wave width of 120 ms or greater as measured by 12-lead ECG 4. Persons who have obtained consent for participation in this study by signing a consent form by themselves or by a proxy. |
|
1.永続性心房細動を合併している患者 2.心室ペーシング依存が予測される患者 3.高度な左室収縮能低下がある(LVEF <40%)患者 4.開心術の既往のある患者 5.その他、研究責任医師(分担医師)が不適であると判断した患者 |
1.Patients with persistent atrial fibrillation 2.Patients predicted to be dependent on ventricular pacing 3.Patients with severe left ventricular systolic dysfunction (LVEF <40%) 4.atients with a history of open heart surgery 5.Other patients deemed unsuitable by the principal investigator (subinvestigator) |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1.研究対象者から研究参加の辞退の申し出や同意の撤回があった場合 2.研究対象者が選択基準逸脱または除外基準抵触が判明した場合 3.合併症の憎悪や有害事象により研究の継続が困難な場合 4.研究全体が中止された場合 5.その他の理由により研究責任医師(または研究分担医師)が研究を中止することが適当を判断した場合 |
||
|
洞不全症候群 | sinusoidal failure syndrome | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
手術当日はペースメーカ植込み術を行い、割付られた部位に心房リードを留置する。高位心房中隔留置群ではデリバリーカテーテル型リードを、右心耳群ではスタイレットデリバリー型リードを使用する。 | On the day of surgery, pacemaker implantation is performed and an atrial lead is placed in the allocated site. Delivery catheter-type leads are used in the high atrial septal implantation group, and stylet delivery-type leads are used in the right atrial group. | |
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
心房抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率 | Atrial Fibrillation Arrest Rate with Atrial Antitachycardia Pacing | |
|
・1日以上持続する心房細動の発生 ・7日以上持続する心房細動の発生 ・30日以上持続する心房細動の発生 ・手術時間 ・透視時間 ・ペーシングによるP波幅 |
Atrial fibrillation lasting more than 1 day Atrial fibrillation lasting more than 7 days Atrial fibrillation lasting more than 30 days Operation time Fluoroscopy time P wave width by pacing |
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
高度管理医療機器 |
|
Medtronic Azure MRI シリーズ | ||
|
23000BZX00027000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医療機器 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
高度管理医療機器 |
|
Select Secure リード (条件付MRI対応) | ||
|
22400BZX00005000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医療機器 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
高度管理医療機器 |
|
キャプシュアーFIX NOVUS リード (条件付MRI対応) | ||
|
21700BZY00042000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医療機器 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
高度管理医療機器 |
|
キャプシュアーSense MRI リード ( 条件付MR I 対応) | ||
|
22400BZX00458000 | ||
|
|
||
|
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2025年04月22日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
死亡、後遺障害1.2級 | |
|
なし |
|
日本メドトロニック株式会社 | |
---|---|---|
|
あり(上記の場合を除く。) | |
|
日本メドトロニック株式会社 | Medtronic Japan Co., Ltd. |
|
あり | |
|
令和7年4月10日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
国立大学法人浜松医科大学臨床研究審査委員会 | Clinical Research Review Board of Hamamatsu University School of Medicine |
---|---|---|
|
CRB4180008 | |
|
静岡県 浜松市中央区半田山1丁目20番1号 | 1-20-1,Handayama,Chuo-ku,Hamamatsu, Shizuoka, Shizuoka |
|
053-435-2680 | |
|
kenkyou.s@hama-med.ac.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |