臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和5年2月8日 | ||
令和6年4月24日 | ||
フォトンカウンティング検出器搭載型CT(PCCT)の臨床応用に関する探索的研究 | ||
PCCT研究 | ||
小林 達伺 | ||
国立がん研究センター東病院 | ||
フォトンカウンティング検出器搭載型CT(PCCT)で撮像された画像データを用いて最新の診断法の開発とその臨床的有用性の可能性を探索すること | ||
N/A | ||
固形がん | ||
募集中 | ||
イオヘキソール注射液、イオヘキソール注射液 | ||
オムニパーク300注シリンジ100mL、オムニパーク300注シリンジ150mL | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180009 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和6年4月23日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs032220618 |
フォトンカウンティング検出器搭載型CT(PCCT)の臨床応用に関する探索的研究 | Exploratory study on clinical applications of photon counting detector CT | ||
PCCT研究 | PCCT study |
小林 達伺 | Kobayashi Tatsushi | ||
/ | 国立がん研究センター東病院 | National Cancer Center Hospital East | |
放射線診断科 | |||
277-8577 | |||
/ | 千葉県柏市柏の葉6丁目5-1 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba | |
04-7133-1111 | |||
takobaya@east.ncc.go.jp | |||
佐々木 智章 | Sasaki Tomoaki | ||
国立がん研究センター東病院 | National Cancer Center Hospital East | ||
放射線診断科 | |||
277-8577 | |||
千葉県柏市柏の葉6丁目5-1 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba | ||
04-7133-1111 | |||
04-7132-0607 | |||
tomosasa@east.ncc.go.jp | |||
大津 敦 | |||
あり | |||
令和5年1月17日 | |||
平常勤務時間以外は休日夜間外来が対応、緊急手術等急変時の対応可能 |
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 | ||
佐々木 智章 | ||
放射線診断科 |
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 | ||
佐々木 智章 | ||
放射線診断科 |
国立研究開発法人国立がん研究センター | ||
若林 将史 | ||
研究支援センター 生物統計部 |
国立研究開発法人国立がん研究センター | ||
布施 望 | ||
研究支援センター |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
フォトンカウンティング検出器搭載型CT(PCCT)で撮像された画像データを用いて最新の診断法の開発とその臨床的有用性の可能性を探索すること | |||
N/A | |||
2023年02月01日 | |||
|
2027年12月31日 | ||
|
360 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
非無作為化比較 | non-randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
診断 | diagnostic purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
コホート1 1. 自由意思により、本研究への参加について文書による同意を得られている。 2. 同意取得日の年齢が20歳以上である。 3. ECOG Performance Statusが0である。 4. 12週以上の生存が期待される。 5. 固形がんと診断されているか、その疑いがあるとされている。 6. 過去にヨード造影剤過敏症の既往のない場合およびヨード造影剤使用に禁忌項目がない場合 7. 登録前30日以内に測定された臨床検査値によって、以下の臓器機能を満たしている(登録日の30日前の同じ曜日の検査は許容、複数の検査値がある場合はプロトコル検査日のものあるいはプロトコル検査日に近い方の値で判定する)。 ・血清クレアチニンなどから計算された eGFR≧45 mL/min/1.73m2 (CKDを合併していない、またはCKD stage 1,2,or 3a) 8. 当院(国立がん研究センター東病院)で造影CT検査が必要とされた方 9. 当院(国立がん研究センター東病院)で引き続き確定診断等の検査や治療等が予定されている。 コホート2通常群(選択基準1-8はコホート1とコホート2通常群は共通であり、コホート1は9の項目が加わるのみであるため、コホート1を満たす場合は、同意が得られれば同時登録は可能) 1. 自由意思により、本研究への参加について文書による同意を得られている。 2. 同意取得日の年齢が20歳以上である。 3. ECOG Performance Statusが0である。 4. 12週以上の生存が期待される。 5. 固形がんと診断されているか、その疑いがあるとされている。 6. 過去にヨード造影剤過敏症の既往のない場合およびヨード造影剤使用に禁忌項目がない場合 7. 登録前30日以内に測定された臨床検査値によって、以下の臓器機能を満たしている(登録日の30日前の同じ曜日の検査は許容、複数の検査値がある場合はプロトコル検査日のものあるいはプロトコル検査日に近い方の値で判定する)。 ・血清クレアチニンなどから計算された eGFR≧45 mL/min/1.73m2 (CKDを合併していない、またはCKD stage 1,2,or 3a) 8. 当院(国立がん研究センター東病院)で造影CT検査が必要とされた方 コホート2減量群 1.自由意思により、本研究への参加について文書による同意を得られている。 2.同意取得日の年齢が20歳以上である。 3.ECOG Performance Statusが0である。 4.12週以上の生存が期待される。 5.固形がんと診断されているか、その疑いがあるとされている。 6.過去にヨード造影剤過敏症の既往のない場合およびヨード造影剤使用に禁忌項目がない場合 7.登録前30日以内に測定された臨床検査値によって、以下の臓器機能を満たしている(登録日の30日前の同じ曜日の検査は許容、複数の検査値がある場合はプロトコル検査日のものあるいはプロトコル検査日に近い方の値で判定する)。 ・血清クレアチニンなどから計算されたeGFR 30~44 mL/min/1.73m2(CKD stage3b) 8.当院(国立がん研究センター東病院)で造影CT検査が必要とされた方 9.プロトコル検査後、原則14日以内(遅くとも28日以内)に、生化学検査(腎機能)の採血が予定されている。 |
Cohort 1 1. Voluntary written consent to participate in this study has been obtained. 2. Aged 20 years or older on the date of informed consent. 3. ECOG Performance Status is 0. 4. Expected survival of 12 weeks or more. 5. Has been diagnosed with or suspected of having a solid tumor. 6. No history of hypersensitivity to iodinated contrast media and no contraindications to the use of iodinated contrast media 7. Renal function within 30 days before enrollment: eGFR 45 or higher (no CKD or CKD stage 1, 2, or 3a). If multiple renal function tests are available, the result of the renal test which is closest to the date of the protocol test will be used. 8. Those who required a contrast-enhanced CT examination at our hospital (National Cancer Center Hospital East) 9. Continuing examination and treatment for definitive diagnosis etc. are scheduled at our hospital (National Cancer Center Hospital East). Cohort 2, standard dose group (Criteria 1-8 are common to Cohort 1 and Cohort 2 standard groups, and only criteria 9 is added in Cohort 1. If consent is obtained, simultaneous enrollment is permitted in both Cohort 1 and Cohort 2 standard groups.) 1. Voluntary written consent to participate in this study has been obtained. 2. Aged 20 years or older on the date of informed consent. 3. ECOG Performance Status is 0. 4. Expected survival of 12 weeks or more. 5. Has been diagnosed with or suspected of having a solid tumor. 6. No history of hypersensitivity to iodinated contrast media and no contraindications to the use of iodinated contrast media 7. Renal function within 30 days before enrollment: eGFR 45 or higher (no CKD or CKD stage 1, 2, or 3a) 8. Those who required a contrast-enhanced CT examination at our hospital (National Cancer Center Hospital East) Cohort 2, reduced dose group 1. Voluntary written consent to participate in this study has been obtained. 2. Aged 20 years or older on the date of informed consent. 3. ECOG Performance Status is 0. 4. Expected survival of 12 weeks or more. 5. Has been diagnosed with or suspected of having a solid tumor. 6. No history of hypersensitivity to iodinated contrast media and no contraindications to the use of iodinated contrast media 7. Renal function within 30 days before enrollment: eGFR ranging from 30 or higher to 44 (CKD stage 3b) 8. Those who required a contrast-enhanced CT examination at our hospital (National Cancer Center Hospital East) 9. Scheduled reevaluation of renal function test basically within the 14 days (maximum 28 days) after the protocol test. |
|
コホート1-2共通 1. 心臓ペースメーカーが留置されている。 2. 妊娠中又は授乳中である。 3. その他重篤な急性又は慢性の医学的に重大な異常を有する。 4. 研究責任医師又は研究分担医師が本研究への登録が不適であると判断する場合。 コホート2(通常群および減量群共通) 5. プロトコル検査後30日以内に生化学検査(腎機能)が実施する予定がない |
Cohort 1 and Cohort 2 (standard dose and reduced dose groups) 1. a person with a cardiac pacemaker 2. a woman with pregnant or breastfeeding. 3. other serious acute or chronic medically significant conditions 4. When the principal investigator or co-investigator determines that enrollment in this study is inappropriate. Cohort 2, standard dose and reduced dose groups 5. Not scheduled reevaluation of renal function test within the 30 days after the protocol test. |
|
|
20歳 0ヶ月 0週 以上 | 20age 0month 0week old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
個々の臨床研究の対象者による中止基準 1) 被験者からプロトコル検査中止の申し出があった場合 2) プロトコル検査に関連があるGrade 4の非血液毒性が認められた場合(ただし一過性の検査値異常はこれに該当しない) 3) PCCTに不具合があり、検査が不可能な場合 4) プロトコル検査中の死亡 5) 同意取得後に生化学検査(腎機能)が再評価された場合に表6-1の基準を満たしていない場合(特にコホート2減量群においては当日の生化学検査(腎機能)を用いて判断することを原則とする) 6) その他、研究責任医師又は研究分担医師がプロトコル検査の中止を必要と判断した場合 研究全体の中止基準 1) 本研究の進行中に重篤な副作用又は試験薬・試験機器の新たな情報等により被験者の安全を著しく損ない、本研究全体を中止せざるを得ないと研究責任医師及び研究事務局が判断した場合 |
||
|
固形がん | Solid tumor | |
|
|||
|
頭頸部癌、肺癌、胆膵癌 | Head and neck cancer, lung cancer, biliary cancer, pancreatic cancer | |
|
あり | ||
|
PCCTでの一般的な造影CT検査 | PCCT scan as a CT examination with contrast material | |
|
|||
|
|||
|
コホート1:特異度 コホート2:画像評価視認性スコア |
Cohort 1 : Specificity Cohort 2 : Image quality score |
|
|
コホート1 感度 陽性的中率 陰性的中率 画像評価視認性スコア(5段階スコア) 信号雑音比SNR コントラスト雑音比(Contrast noise ratio: CNR) 被曝パラメータ(CTDIvol、DLP) 有害事象発生割合 コホート2 信号雑音比SNR コントラスト雑音比(Contrast noise ratio: CNR) 被曝パラメータ(CTDIvol、DLP) 有害事象発生割合 CT検査前後の腎機能および変化率 |
Cohort 1 Sensitivity Positive predictive value Negative predictive value Image quality score (5-point scale) Signal-to-noise ratio (SNR) Contrast noise ratio (CNR) CTDIvol, DLP Adverse event rate Cohort 2 Signal-to-noise ratio (SNR) Contrast noise ratio (CNR) CTDIvol, DLP Adverse event rate Renal function tests and change ratio of the renal function test between the pre and post-protocol tests |
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
CT |
|
フォトンカウンティング検出器搭載型CT | ||
|
304ACBZX00019000 | ||
|
|
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | |
|
栃木県 栃木県大田原市下石上1385番地 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
イオヘキソール注射液 |
|
オムニパーク300注シリンジ100mL | ||
|
22000AMX02443 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
イオヘキソール注射液 |
|
オムニパーク300注シリンジ150mL | ||
|
22000AMX02447 | ||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
適切な治療を保険診療として提供する |
|
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Canon Medical Systems |
|
非該当 | |
|
あり | |
|
令和5年2月27日 | |
|
あり | |
|
Photon counting CT装置 | |
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | National Cancer Center Hospital East Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180009 | |
|
千葉県 柏市柏の葉六丁目五番一号 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shiChiba-ken, 277-8577 Japan, Chiba |
|
04-7133-1111 | |
|
ncche-irb@east.ncc.go.jp | |
|
承認 |
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
共同研究機関であるキヤノンメディカルシステムズ株式会社とのデータ取扱いに関しては、診療情報(画像、並びに非画像情報)について、匿名化後、画像作成や計測などのために物理的所在がキヤノンメディカルシステムズ株式会社に移動する場合がある。その際にデータの移動には、Box社のクラウドサービス「Box」(サーバー保存先:日本)あるいはパスワードで保護された外部保存メディア(ポータブルSSDあるいはHDD)を使用する。「Box」は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証(ISO/IEC27001)等を取得しており、オンライン保存したファイルはすべて暗号化され、セキュリティ的に十分に強固である。「Box」の使用には,二段階認証設定を用い,データアクセス日時・アカウント名などは「Box」に記録される。「Box」の利用は,研究代表者の責任のもと,キヤノンメディカルシステムズ研究責任者もしくはキヤノンメディカルシステムズ共同研究者が管理する。提供された情報は匿名化した画像情報であるが,原則すべて機微な個人情報を含む可能性があるものとして管理する。また、データ利用の目的を限定し、その目的外の使用を禁止する。また、医療関連情報がみだりに外部に持ち出されることのないよう厳重な管理を施す。 | In handling data with Canon Medical Systems, Inc. as a joint research organization, medical information (image and non-image information) may be moved to Canon Medical Systems, Inc. after anonymization for image creation, measurement, etc. In such cases, the data will be moved to Box's cloud service "Box" (server storage location: Japan) or to password-protected external storage media (portable SSD or HDD). Box" has obtained Information Security Management System (ISMS) certification (ISO/IEC27001) and all files stored online are encrypted and sufficiently robust in terms of security. The use of the "Box" will be managed by a principal investigator or co-investigator in Canon Medical Systems under the responsibility of the principal investigator. Although all the information provided is anonymized, in principle, they will be managed as potentially containing sensitive personal information. The purpose of data use will be limited, and use for other purposes will be prohibited. In addition, strict controls will be applied to ensure that medical-related information is not taken outside the company without authorization. |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
approved_20240411.pdf |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |