jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
令和2年6月1日
令和6年9月3日
血液アミロイドβバイオマーカーの有用性を評価する多施設共同研究
CUPAB研究
中村 昭範
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
島津製作所が開発するシステム(以下、「本システム」)の診断能(有効性)を検証するため、本システムで算出した血液Aβバイオマーカー(composite biomarker)が脳内Aβ異常蓄積の有無を推定する能力を、Aβ-PET検査の結果をSOT (standard of truth) とし評価する。
N/A
軽度認知障害、AD (Alzheimer’s Disease) 型認知症、非AD型認知症、認知機能正常高齢者
募集終了
放射性医薬品基準フルテメタモル [18F] 注射液、放射性医薬品基準フルテメタモル [18F] 注射液
ビザミル静注、ビザミル静注
量子科学技術研究開発機構 臨床研究審査委員会
CRB3180004

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和6年9月2日
臨床研究実施計画番号 jRCTs032200043

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

血液アミロイドβバイオマーカーの有用性を評価する多施設共同研究 Clinical utility of plasma Amyloid beta biomarker : a multicenter validation study (CUPAB)
CUPAB研究 CUPAB study (CUPAB)

(2)統括管理者に関する事項等

医師又は歯科医師である個人
/
中村 昭範 Nakamura Akinori

00237380
/
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター National Center for Geriatrics and Gerontology

認知症先進医療開発センター バイオマーカー開発研究部
474-8511
/ 愛知県⼤府市森岡町七丁⽬4 3 0 番地 7-430 Morioka, Obu, Aichi, 474-8511, Japan
0562-46-2311
nakamura@ncgg.go.jp
中村 昭範 Nakamura Akinori
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター National Center for Geriatrics and Gerontology
認知症先進医療開発センター バイオマーカー開発研究部
474-8511
愛知県⼤府市森岡町七丁⽬4 3 0 番地 7-430 Morioka, Obu, Aichi, 474-8511, Japan
0562-46-2311
0562-44-6596
nakamura@ncgg.go.jp
令和2年3月27日
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無

(3)統括管理者及び研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

国⽴⻑寿医療研究センター
戸田 彩乃
治験・臨床研究推進センター
株式会社マイクロン
川原田 のり子
モニタリング事業部
株式会社マイクロン
渋谷 明子
信頼性保証部
杉本解析サービス
杉本 典夫
国⽴⻑寿医療研究センター
鈴⽊  啓介
先端医療開発推進センター

(4)多施設共同研究に関する事項

多施設共同研究の該当の有無 あり

(5)研究における研究責任医師に関する事項等

/

石井 一成

Ishii Kazunari

50534103

/

近畿大学

Kindai University

医学部 放射線医学教室 放射線診断学部門

589-8511

大阪府 大阪狭山市大野東377-2

072-366-0221

ishii@med.kindai.ac.jp

石井 一成

近畿大学

医学部 放射線医学教室 放射線診断学部門

589-8511

大阪府 大阪狭山市大野東377-2

072-366-0221

072-367-1685

ishii@med.kindai.ac.jp

東田 有智
あり
令和2年3月27日
⾃施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

石井 賢二

Ishii Kenji

10231135

/

地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所

Neuroimaging Research Tokyo Matropolitan Institute of Gerontology

神経画像研究チーム

173-0015

東京都 板橋区栄町35番地2号

03-3964-3241

ishii@pet.tmig.or.jp

石井 賢二

地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所

神経画像研究チーム

173-0015

東京都 板橋区栄町35番地2号

03-3964-3241

03-3964-1148

ishii@pet.tmig.or.jp

許 俊鋭
あり
令和2年3月27日
⾃施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

西尾 正美

Nishio Masami

/

名古屋放射線診断クリニック

Nagoya PET Imaging Center

放射線科

454-0933

愛知県 名古屋市中川区法華1丁目162

052-353-7211

m-nishio@nagoya-pet.or.jp

小島 明洋

名古屋放射線診断クリニック

画像技術課

454-0933

愛知県 名古屋市中川区法華1丁目162

052-353-7211

052-353-6162

a-kojima@nagoya-pet.or.jp

西尾 正美
あり
令和3年6月25日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている

(6)研究の実施体制に関する事項

効果安全性評価委員会の設置の有無

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

島津製作所が開発するシステム(以下、「本システム」)の診断能(有効性)を検証するため、本システムで算出した血液Aβバイオマーカー(composite biomarker)が脳内Aβ異常蓄積の有無を推定する能力を、Aβ-PET検査の結果をSOT (standard of truth) とし評価する。
N/A
実施計画の公表日
2026年03月31日
200
介入研究 Interventional
単一群 single arm study
非盲検 open(masking not used)
非対照 uncontrolled control
単群比較 single assignment
診断 diagnostic purpose
なし
なし
なし
認知機能正常高齢者の場合;
1) 文書による同意が得られた者。
2) 全身状態が良好で、本研究で規定した検査に支障のない視力・聴力を有している者。

軽度認知障害、アルツハイマー型認知症、非アルツハイマー型認知症患者の場合;
1) 文書による同意が得られた者。ただし、対象者の同意能力が低下しているとみなされた場合は、代諾者から文書による同意が得られた者。
2) 全身状態が良好で、本研究で規定した検査に支障のない視力・聴力を有している者
3) 同意取得時に、以下のいずれかの診断がなされている患者
 軽度認知障害
 アルツハイマー型認知症
 非アルツハイマー型認知症
 
Cognitively unimpaired individuals;
1) Written informed consent is obtained.
2) General condition, visual acuity and hearing ability are sufficiently good to proceed examinations required for this study.

Mild cognitive impairment, Alzheimer's Disease (AD) , non- AD;
1) Written informed consent is obtained.The subject's legally acceptable representative must provide the written informed consent form if the subject is unable to provide informed consent.
2) General condition, visual acuity and hearing ability are sufficiently good to proceed examinations required for this study.
3) Diagnosed with any of the following diseases at informed consent.
Mild cognitive impairment
Alzheimer's Disease (AD)
non- AD
認知機能正常高齢者の場合;
1) GDS (Geriatric depression scale) が6点以上
2) 脊椎や股関節の変形や障害があり、安静仰臥位に苦痛を伴う者
3) MRI撮像の禁忌がある者

軽度認知障害、アルツハイマー型認知症、非アルツハイマー型認知症患者の場合;
1) GDSが11点以上
2) 脊椎や股関節の変形や障害があり、安静仰臥位に苦痛を伴う者
3) MRI撮像の禁忌がある者
Cognitively unimpaired individuals;
1) GDS (Geriatric depression scale) > 6
2) Having difficulty to keep supine position due to deformity or dysfunction in the muscle-skeletal system, e.g. problems of the spine or hip joint.
3) Having contraindications for MRI scans.

Mild cognitive impairment, AD , non- AD;
1) GDS > 11
2) Having difficulty to keep supine position due to deformity or dysfunction in the muscle-skeletal system, e.g. problems of the spine or hip joint.
3) Having contraindications for MRI scans.
50歳 以上 50age old over
100歳 以下 100age old under
男性・女性 Both
対象者の中止基準;
1) 対象者から研究参加の辞退の申し出や同意撤回があった場合
2) 対象者が登録に至らなかった場合
3)対象者が適格基準に合致しなくなり参加継続が適切でないと判断された場合
4) 対象者に生じた有害事象により研究の継続が困難な場合
5) 認定臨床研究審査委員会から個別の対象者に対する中止指示があった場合
6) その他の理由により、研究責任医師または研究分担医師が研究を中止することが適当と判断した場合

臨床研究の中止基準;
1) 対象者の集積が困難で、目標症例数を達成することが困難な場合
2) 研究により期待される利益よりも起こり得る危険が高いと判断される場合
3) 登録症例数が実施予定症例数に達しない時点で、臨床研究の目的、内容等に鑑み、明らかに有効または無効であることが判定できる場合
4) 認定臨床研究審査委員会からの計画等の変更指示を受け入れることができない場合
5) 認定臨床研究審査委員会から研究計画全体の中止指示があった場合
6) その他、研究の継続が困難と判断された場合
軽度認知障害、AD (Alzheimer’s Disease) 型認知症、非AD型認知症、認知機能正常高齢者 Mild cognitive impairment, Alzheimer's Disease (AD) , non- AD, Cognitively unimpaired individuals
あり
フルテメタモルの投与およびPET検査、MRI検査、採血、神経心理学的検査 Injection of Flutemetamol, PET scan, brain MRI scan, blood sampling and Neuropsychological test.
なし
なし
血液Aβバイオマーカーが脳内Aβ異常蓄積の有無を捉える正診率 Diagnostic accuracy of the plasma Amyloid beta biomarker to predict presence or absence of abnormal Amyloid beta deposition in the brain.
1) 血液Aβバイオマーカーの感度
2) 血液Aβバイオマーカーの特異度
3) 有害事象発現率
1) Sensitivity of the plasma Amyloid beta biomarker.
2) Specificity of the plasma Amyloid beta biomarker.
3) Probability of adverse events.

(2)特定臨床研究において有効性又は安全性を明らかにしようとする医薬品等の概要

医療機器
適応外
血液検査用器具
アミロイドβ質量分析⽤セット ⾎中アミロイドペプチ ド測定システム Amyloid MS CL
30200BZX00384000
株式会社島津製作所
京都府 京都市中京区西ノ京桑原町1番地
医薬品
適応外
放射性医薬品基準フルテメタモル [18F] 注射液
ビザミル静注
22900AMX00957000
⽇本メジフィジックス株式会社
東京都 江東区新砂3 丁⽬4 番1 0 号
医療機器
適応外
放射性物質診療用器具
放射性医薬品合成設備FASTlab
22300BZX00445000
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
東京都 日野市旭が丘4-7-127
医療機器
適応外
放射性物質診療用器具
放射性医薬品合成設備FASTlab2
23100BZX00015000
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
東京都 日野市旭が丘4-7-127
医薬品
承認内
放射性医薬品基準フルテメタモル [18F] 注射液
ビザミル静注
22900AMX00957000
⽇本メジフィジックス株式会社
東京都 江東区新砂3 丁⽬4 番1 0 号
医療機器
承認内
放射性物質診療用器具
放射性医薬品合成設備FASTlab
22300BZX00445000
G Eヘルスケア・ジャパン株式会社
東京都 日野市旭が丘4-7-127
医療機器
承認内
放射性物質診療用器具
放射性医薬品合成設備FASTlab2
23100BZX00015000
G Eヘルスケア・ジャパン株式会社
東京都 日野市旭が丘4-7-127

(3)特定臨床研究において著しい負担を与える検査その他の行為に用いる医薬品等の概要

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)特定臨床研究の進捗状況

実施計画の公表日

2020年07月02日

/

募集終了

Not Recruiting

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
不慮の事故(各実施医療機関への移動時の交通事故、転倒、転落等)に対する医療費・医療手当・補償金(上限あり)。臨床研究に起因する健康被害に対する金銭的補償はない。
臨床研究に起因する健康被害に対しては、医療を提供する。

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

株式会社島津製作所
なし
なし
あり
血液Aβバイオマーカーの測定
⽇本メジフィジックス株式会社
なし
なし
なし
GE ヘルスケア・ジャパン株式会社
なし
なし
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

量子科学技術研究開発機構 臨床研究審査委員会 National Institutes for Quantum Science and Techn ology Certified Review Board
CRB3180004
千葉県 千葉市稲毛区穴川4-9-1 4-9-1 Anag awa, Inag e-ku, Chiba-shi, Chiba
043-206-4706
helsinki@qst.go.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

Yes
対象者から取得された試料・情報について、対象者等から同意を受ける時点では特定されない将来の研究のため、本研究で得られたデータを共有する可能性がある。 データの共有を伴う新たな研究は、当該研究類型に応じた規則に基づき必要とされる場合には審査および実施機関における承認等を得て実施する。 Regarding the samples and information obtained from the subjects, there is a possibility that the data obtained in this study will be shared in the future research that will not be specified at the time when obtaining the consent of the subjects.

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和6年9月3日 (当画面) 変更内容
変更 令和5年8月16日 詳細 変更内容
軽微変更 令和4年10月6日 詳細 変更内容
変更 令和4年10月6日 詳細 変更内容
変更 令和4年4月5日 詳細 変更内容
変更 令和3年9月1日 詳細 変更内容
変更 令和2年10月12日 詳細 変更内容
変更 令和2年9月16日 詳細 変更内容
新規登録 令和2年6月1日 詳細