臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和6年9月17日 | ||
令和7年4月16日 | ||
JCOG2301: 化学療法が奏効した診断時切除不能cStage IVB/pStage IV胃癌に対するConversion surgeryの意義に関するランダム化比較第III相試験 | ||
JCOG2301: 診断時に高度な遠隔転移を有するStage IV胃癌で化学療法が奏効した患者さんに対する手術の有効性を検証する第III相試験 | ||
吉川 貴己 | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 | ||
初回診断時に切除不能と判断された、4個以上の多発肝転移、大動脈周囲リンパ節16a2/b1以外の遠隔リンパ節転移、胃の近傍に限局しない腹膜播種の1つ以上を有するcStage IVB/pStage IV胃癌のうち、一次化学療法が奏効してこれらの遠隔転移巣が消失または限局化しR0切除可能となった患者を対象として、標準治療である一次化学療法の継続に対して、胃切除を含む手術療法(conversion surgery)が優れていることをランダム化比較試験にて検証する。 | ||
3 | ||
初回診断時に4個以上の肝転移、大動脈周囲リンパ節 以外の遠隔リンパ節転移、胃の近傍に限局しない腹膜播種の1つ以上を有し、一次化学療法が奏効し遠隔転移巣が消失または限局化してR0切除可能となった胃癌 | ||
募集中 | ||
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、カペシタビン、フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム、オキサリプラチン、ニボルマブ、トラスツズマブ、シスプラチン、ペムブロリズマブ、ゾルベツキシマブ | ||
ティーエスワン配合カプセルT20 等、カペシタビン錠300mg「NK」 等、5-FU注250mg 等、アイソボリン点滴静注用25mg 等、エルプラット点滴静注液50mg 等、オプジーボ 点滴静注20mg 等、トラスツズマブBS点滴静注用60mg 等、ランダ注10mg/20mL 等、キイトルーダ点滴静注100mg、ビロイ点滴静注用100mg | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180008 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年4月16日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031240340 |
JCOG2301: 化学療法が奏効した診断時切除不能cStage IVB/pStage IV胃癌に対するConversion surgeryの意義に関するランダム化比較第III相試験 | JCOG2301: A randomized controlled trial comparing conversion surgery with palliative chemotherapy in patients with initially unresectable cStage IVB/pStage IV advanced gastric cancer who presented remarkable response to chemotherapy (Conversion study) | ||
JCOG2301: 診断時に高度な遠隔転移を有するStage IV胃癌で化学療法が奏効した患者さんに対する手術の有効性を検証する第III相試験 | JCOG2301: A randomized controlled trial comparing conversion surgery with palliative chemotherapy in patients with initially unresectable cStage IVB/pStage IV advanced gastric cancer who presented remarkable response to chemotherapy (Conversion study) |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
吉川 貴己 | YOSHIKAWA Takaki | ||
|
30336573 | ||
/
|
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 | National Cancer Center Hospital | |
|
胃外科 | ||
104-0045 | |||
/ | 東京都中央区築地5-1-1 | 5-1-1, Tsukiji, Chuo-Ku, Tokyo 104-0045, Japan | |
03-3542-2511 | |||
tayoshik@ncc.go.jp | |||
里見 絵理子 | SATOMI Eriko | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 | National Cancer Center Hospital | ||
相談支援センター | |||
104-0045 | |||
東京都中央区築地5-1-1 | 5-1-1, Tsukiji, Chuo-Ku, Tokyo 104-0045, Japan | ||
03-3547-5293 | |||
CRL_office@ml.res.ncc.go.jp | |||
令和6年7月9日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
JCOGデータセンター | ||
加幡 晴美 | ||
40543442 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
JCOGデータセンター | ||
福田 治彦 | ||
70263390 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
JCOG運営事務局 | ||
片山 宏 | ||
70718155 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
JCOGデータセンター | ||
水澤 純基 | ||
60706646 | ||
国立がん研究センター研究支援センター 生物統計部/中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部 生物統計室 |
JCOG運営事務局 | ||
片山 宏 | ||
70718155 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
JCOG運営事務局 | ||
片山 宏 | ||
70718155 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 千葉 丈広 |
CHIBA Takehiro |
|
---|---|---|---|
/ | 社会福祉法人函館厚生院函館五稜郭病院 |
Hakodate Goryoukaku Hospital |
|
外科 |
|||
040-8611 |
|||
北海道 函館市五稜郭町38-3 |
|||
0138-51-2295 |
|||
chiba.takehiro@gmail.com |
|||
千葉 丈広 |
|||
社会福祉法人函館厚生院函館五稜郭病院 |
|||
外科 |
|||
040-8611 |
|||
北海道 函館市五稜郭町38-3 | |||
0138-51-2295 |
|||
0138-56-2695 |
|||
chiba.takehiro@gmail.com |
|||
中田 智明 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 北上 英彦 |
KITAGAMI Hidehiko |
|
---|---|---|---|
41016141 |
|||
/ | 社会医療法人恵佑会札幌病院 |
Keiyukai Sapporo Hospital |
|
消化器外科 |
|||
003-0026 |
|||
北海道 札幌市白石区本通9丁目南1-1 |
|||
011-863-2101 |
|||
kitagami@keiyukaisapporo.or.jp |
|||
長井 樹生 |
|||
社会医療法人恵佑会札幌病院 |
|||
事務部 企画室 |
|||
003-0026 |
|||
北海道 札幌市白石区本通9丁目南1-1 | |||
011-863-2101 |
|||
011-864-1032 |
|||
nagai@keiyukaisapporo.or.jp |
|||
久須美 貴哉 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 馬場 誠朗 |
BABA Shigeaki |
|
---|---|---|---|
90573064 |
|||
/ | 岩手医科大学附属病院 |
Iwate Medical University Hospital |
|
外科 |
|||
028-3695 |
|||
岩手県 紫波郡矢巾町医大通二丁目1-1 |
|||
019-613-7111 |
|||
bashige@iwate-med.ac.jp |
|||
二階 春香 |
|||
岩手医科大学附属病院 |
|||
外科 |
|||
028-3695 |
|||
岩手県 紫波郡矢巾町医大通二丁目1-1 | |||
019-613-7111 |
|||
019-907-7344 |
|||
hnikai@iwate-med.ac.jp |
|||
森野 禎浩 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 手島 伸 |
Teshima Shin |
|
---|---|---|---|
50752739 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構仙台医療センター |
National Hospital Organization Sendai Medical Center |
|
外科 |
|||
983-8520 |
|||
宮城県 仙台市宮城野区宮城野2-11-12 |
|||
022-293-1111 |
|||
teshima.shin.cy@mail.hosp.go.jp |
|||
湯目 玄 |
|||
独立行政法人国立病院機構仙台医療センター |
|||
外科 |
|||
983-8520 |
|||
宮城県 仙台市宮城野区宮城野2-11-12 | |||
022-293-1111 |
|||
022-291-8114 |
|||
yunome.gen.sp@mail.hosp.go.jp |
|||
江面 正幸 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 長谷川 康弘 |
HASEGAWA Yasuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 宮城県立がんセンター |
Miyagi Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
981-1293 |
|||
宮城県 名取市愛島塩手字野田山47-1 |
|||
022-384-3151 |
|||
yasuhiro-hasegawa@miyagi-pho.jp |
|||
長谷川 康弘 |
|||
宮城県立がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
981-1293 |
|||
宮城県 名取市愛島塩手字野田山47-1 | |||
022-384-3151 |
|||
022-381-1174 |
|||
yasuhiro-hasegawa@miyagi-pho.jp |
|||
山田 秀和 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 野村 尚 |
Nomura Takashi |
|
---|---|---|---|
80444024 |
|||
/ | 山形県立中央病院 |
Yamagata Prefectural Central Hospital |
|
外科 |
|||
990-2292 |
|||
山形県 山形市大字青柳1800番地 |
|||
023-685-2626 |
|||
tnomura@ypch.gr.jp |
|||
野村 尚 |
|||
山形県立中央病院 |
|||
外科 |
|||
990-2292 |
|||
山形県 山形市大字青柳1800番地 | |||
023-685-2626 |
|||
023-685-2608 |
|||
tnomura@ypch.gr.jp |
|||
鈴木 克典 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 河野 浩二 |
KONO Koji |
|
---|---|---|---|
/ | 公立大学法人福島県立医科大学附属病院 |
Fukushima Medical University Hospital |
|
消化管外科 |
|||
960-1295 |
|||
福島県 福島市光が丘1番地 |
|||
024-547-1259 |
|||
kojikono@fmu.ac.jp |
|||
花山 寛之 |
|||
公立大学法人福島県立医科大学附属病院 |
|||
消化管外科 |
|||
960-1295 |
|||
福島県 福島市光が丘1番地 | |||
024-547-1259 |
|||
024-547-1980 |
|||
hanayama@fmu.ac.jp |
|||
竹石 恭知 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 高野 祥直 |
Takano Yoshinao |
|
---|---|---|---|
/ | 一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 |
Southern TOHOKU General Hospital |
|
外科 |
|||
963-8052 |
|||
福島県 郡山市八山田7-115 |
|||
024-934-5322 |
|||
ytakano36@gmail.com |
|||
藁谷 暢 |
|||
一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 |
|||
外科 |
|||
963-8052 |
|||
福島県 郡山市八山田7-115 | |||
024-934-5322 |
|||
wara326@gmail.com |
|||
紺野 愼一 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 藤田 剛 |
FUJITA Takeshi |
|
---|---|---|---|
/ | 栃木県立がんセンター |
Tochigi Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
320-0834 |
|||
栃木県 宇都宮市陽南4-9-13 |
|||
028-658-5151 |
|||
takfujit@tochigi-cc.jp |
|||
藤田 伸 |
|||
栃木県立がんセンター |
|||
臨床試験管理センター |
|||
320-0834 |
|||
栃木県 宇都宮市陽南4-9-13 | |||
028-658-5151 |
|||
028-658-5669 |
|||
kenkyu@tochigi-cc.jp |
|||
尾澤 巌 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 西江 尚貴 |
NISHIE Naoki |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉県立がんセンター |
Saitama Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町小室780 |
|||
048-722-1111 |
|||
nishie.naoki@saitama-pho.jp |
|||
川上 英之 |
|||
埼玉県立がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町小室780 | |||
048-722-1111 |
|||
048-723-5197 |
|||
h.kawakami@saitama-pho.jp |
|||
影山 幸雄 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 櫻本 信一 |
Sakuramoto Shinichi |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉医科大学国際医療センター |
Saitama Medical University International Medical Center |
|
上部消化管外科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 |
|||
042-984-4111 |
|||
ssakura@saitama-med.ac.jp |
|||
江原 玄 |
|||
埼玉医科大学国際医療センター |
|||
上部消化管外科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 | |||
042-984-4111 |
|||
ebaragen@gmail.com |
|||
佐伯 俊昭 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 木下 敬弘 |
KINOSHITA Takahiro |
|
---|---|---|---|
80424696 |
|||
/ | 国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 |
National Cancer Center Hospital East |
|
胃外科 |
|||
277-0882 |
|||
千葉県 柏市柏の葉6-5-1 |
|||
04-7133-1111 |
|||
takkinos@east.ncc.go.jp |
|||
由良 昌大 |
|||
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 |
|||
胃外科 |
|||
277-0882 |
|||
千葉県 柏市柏の葉6-5-1 | |||
04-7133-1111 |
|||
myura@east.ncc.go.jp |
|||
土井 俊彦 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 加野 将之 |
Kano Masayuki |
|
---|---|---|---|
/ | 千葉県がんセンター |
Chiba Cancer Center |
|
食道・胃腸外科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 |
|||
043-264-5431 |
|||
mkano@chiba-cc.jp |
|||
加野 将之 |
|||
千葉県がんセンター |
|||
食道・胃腸外科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 | |||
043-364-5431 |
|||
mkano@chiba-cc.jp |
|||
加藤 厚 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 長 晴彦 |
CHO Haruhiko |
|
---|---|---|---|
70744043 |
|||
/ | 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院 |
Tokyo Metropolitan Hospital Organization Tokyo Metropolitan Komagome Hospital |
|
外科 |
|||
113-8677 |
|||
東京都 文京区本駒込3-18-22 |
|||
03-3823-2101 |
|||
haruhiko_chou@tmhp.jp |
|||
原 健太朗 |
|||
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院 |
|||
外科 |
|||
113-8677 |
|||
東京都 文京区本駒込3-18-22 | |||
03-3823-2101 |
|||
hara-ken221@hotmail.co.jp |
|||
戸井 雅和 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 谷岡 利朗 |
Tanioka Toshiro |
|
---|---|---|---|
/ | 東京科学大学病院 |
Institute of Science Tokyo Hospital |
|
胃外科 |
|||
113-8519 |
|||
東京都 文京区湯島1-5-45 |
|||
03-5803-5254 |
|||
tanioka.srg1@tmd.ac.jp |
|||
谷岡 利朗 |
|||
東京科学大学病院 |
|||
胃外科 |
|||
113-8519 |
|||
東京都 文京区湯島1-5-45 | |||
03-5803-5254 |
|||
tanioka.srg1@tmd.ac.jp |
|||
藤井 靖久 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 布部 創也 |
NUNOBE Souya |
|
---|---|---|---|
20572225 |
|||
/ | 公益財団法人がん研究会有明病院 |
Cancer Institute Hospital of JFCR |
|
胃外科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3−8−31 |
|||
03-3520-0111 |
|||
souya.nunobe@jfcr.or.jp |
|||
幕内 梨恵 |
|||
公益財団法人がん研究会有明病院 |
|||
胃外科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3−8−31 | |||
03-3520-0111 |
|||
03-3520-0141 |
|||
rie.makuuchi@jfcr.or.jp |
|||
佐野 武 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 上野 正紀 |
UENO Masaki |
|
---|---|---|---|
40312219 |
|||
/ | 虎の門病院 |
Toranomon Hospital |
|
消化器外科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2-2-2 |
|||
03-3588-1111 |
|||
ueno.m@nifty.com |
|||
春田 周宇介 |
|||
虎の門病院 |
|||
消化器外科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2-2-2 | |||
03-3588-1111 |
|||
03-3582-7068 |
|||
shusuke-haruta@umin.ac.jp |
|||
門脇 孝 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 山田 貴允 |
YAMADA Takanobu |
|
---|---|---|---|
60747971 |
|||
/ | 神奈川県立がんセンター |
Kanagawa Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
241-8515 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 |
|||
045-520-2222 |
|||
takay0218@yahoo.co.jp |
|||
山田 貴允 |
|||
神奈川県立がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
241-8515 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 | |||
045-520-2222 |
|||
045-520-2202 |
|||
takay0218@yahoo.co.jp |
|||
古瀬 純司 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 比企 直樹 |
HIKI Naoki |
|
---|---|---|---|
30313026 |
|||
/ | 北里大学病院 |
Kitasato University Hospital |
|
上部消化管外科 |
|||
252-0374 |
|||
神奈川県 相模原市南区北里1-15-1 |
|||
042-778-8111 |
|||
nhiki@med.kitasato-u.ac.jp |
|||
石戸 謙次 |
|||
北里大学病院 |
|||
消化器内科 |
|||
252-0374 |
|||
神奈川県 相模原市南区北里1-15-1 | |||
042-778-8111 |
|||
042-778-9556 |
|||
k.ishido@kitasato-u.ac.jp |
|||
山岡 邦宏 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 佐藤 勉 |
SATO Tsutomu |
|
---|---|---|---|
50457850 |
|||
/ | 公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター |
Yokohama City University Medical Center |
|
消化器病センター 外科 |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4-57 |
|||
045-261-5656 |
|||
t_sato@yokohama-cu.ac.jp |
|||
佐藤 渉 |
|||
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター |
|||
消化器病センター 外科 |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4-57 | |||
045-261-5656 |
|||
045-261-9492 |
|||
shosato@yokohama-cu.ac.jp |
|||
田村 功一 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 會澤 雅樹 |
Aizawa Masaki |
|
---|---|---|---|
30349683 |
|||
/ | 新潟県立がんセンター新潟病院 |
Niigaat Cancer Center Hospital |
|
消化器外科 |
|||
951-8566 |
|||
新潟県 新潟市中央区川岸町2-15-3 |
|||
025-266-5111 |
|||
maizawa@niigata-cc.jp |
|||
會澤 雅樹 |
|||
新潟県立がんセンター新潟病院 |
|||
消化器外科 |
|||
951-8566 |
|||
新潟県 新潟市中央区川岸町2-15-3 | |||
025-266-5111 |
|||
025-233-3849 |
|||
maizawa@niigata-cc.jp |
|||
田中 洋史 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 河内 保之 |
KAWACHI Yasuyuki |
|
---|---|---|---|
50519775 |
|||
/ | 新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院 |
Nagaoka Chuo General Hospital |
|
外科 |
|||
940-8653 |
|||
新潟県 長岡市川崎町2041番地 |
|||
0258-35-3700 |
|||
kawachi@nagachu.jp |
|||
小林 康一 |
|||
新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院 |
|||
医療支援課 |
|||
940-8653 |
|||
新潟県 長岡市川崎町2041番地 | |||
0258-35-3700 |
|||
0258-33-9596 |
|||
jim-tyo@nagachu.jp |
|||
矢尻 洋一 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 加治 正英 |
KAJI Masahide |
|
---|---|---|---|
30517595 |
|||
/ | 富山県立中央病院 |
Toyama Prefectural Central Hospital |
|
外科 |
|||
930-8550 |
|||
富山県 富山市西長江2-2-78 |
|||
076-424-1531 |
|||
mkaji@tch.pref.toyama.jp |
|||
加治 正英 |
|||
富山県立中央病院 |
|||
外科 |
|||
930-8550 |
|||
富山県 富山市西長江2-2-78 | |||
076-424-1531 |
|||
076-422-0667 |
|||
mkaji@tch.pref.toyama.jp |
|||
臼田 和生 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 辻 国広 |
Tsuji Kunihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 石川県立中央病院 |
Ishikawa Prefectural Central Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2-1 |
|||
076-237-8211 |
|||
m92162g@ipch.jp |
|||
人見 由紀子 |
|||
石川県立中央病院 |
|||
患者総合支援センター |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2-1 | |||
076-237-8211 |
|||
kyoten@ipch.jp |
|||
岡田 俊英 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 羽田 真朗 |
HADA Masao |
|
---|---|---|---|
/ | 山梨県立中央病院 |
Yamanashi Prefectural Central Hospital |
|
消化器外科 |
|||
400-8506 |
|||
山梨県 甲府市富士見1-1-1 |
|||
055-253-8777 |
|||
m-hada@ych.pref.yamanashi.jp |
|||
大森 隼人 |
|||
山梨県立中央病院 |
|||
消化器外科 |
|||
400-8506 |
|||
山梨県 甲府市富士見1-1-1 | |||
055-253-8777 |
|||
oomori-bdky@ych.pref.yamanashi.jp |
|||
小嶋 裕一郎 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 松橋 延壽 |
MATSUHASHI Nobuhisa |
|
---|---|---|---|
20402159 |
|||
/ | 岐阜大学医学部附属病院 |
Gifu University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1番1 |
|||
058-230-6235 |
|||
nobuhisa517@hotmail.com |
|||
安福 至 |
|||
岐阜大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1番1 | |||
058-230-6235 |
|||
058-230-6236 |
|||
yasufuku.itaru.k5@f.gifu-u.ac.jp |
|||
秋山 治彦 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 奥村 直樹 |
Okumura Naoki |
|
---|---|---|---|
80422715 |
|||
/ | 岐阜市民病院 |
Gifu Municipal Hospital |
|
外科 |
|||
500-8513 |
|||
岐阜県 岐阜市鹿島町7-1 |
|||
058-251-1101 |
|||
n.okumura@live.jp |
|||
棚橋 利行 |
|||
岐阜市民病院 |
|||
外科 |
|||
500-8513 |
|||
岐阜県 岐阜市鹿島町7-1 | |||
058-251-1101 |
|||
c2001049@yahoo.co.jp |
|||
山田 誠 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 前田 敦行 |
MAEDA Atsuyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 大垣市民病院 |
Ogaki Municipal Hospital |
|
外科 |
|||
503-8502 |
|||
岐阜県 大垣市南頬町4-86 |
|||
0584-81-3341 |
|||
omhamaeda@yahoo.co.jp |
|||
前田 敦行 |
|||
大垣市民病院 |
|||
外科 |
|||
503-8502 |
|||
岐阜県 大垣市南頬町4-86 | |||
0584-81-3341 |
|||
0584-75-5715 |
|||
omhamaeda@yahoo.co.jp |
|||
豊田 秀徳 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 渡邉 昌也 |
WATANABE Masaya |
|
---|---|---|---|
20755102 |
|||
/ | 静岡県立総合病院 |
Shizuoka General Hospital |
|
消化器外科 |
|||
420-8527 |
|||
静岡県 静岡市葵区北安東4-27-1 |
|||
054-247-6111 |
|||
masaya-watanabe@i.shizuoka-pho.jp |
|||
渡邉 昌也 |
|||
静岡県立総合病院 |
|||
消化器外科 |
|||
420-8527 |
|||
静岡県 静岡市葵区北安東4-27-1 | |||
054-247-6111 |
|||
054-247-6140 |
|||
masaya-watanabe@i.shizuoka-pho.jp |
|||
井上 達秀 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 寺島 雅典 |
Terashima Masanori |
|
---|---|---|---|
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
胃外科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 |
|||
055-989-5222 |
|||
m.terashima@scchr.jp |
|||
藤谷 啓一 |
|||
静岡県立静岡がんセンター |
|||
胃外科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 | |||
055-989-5222 |
|||
055-989-5783 |
|||
ke.fujiya@scchr.jp |
|||
小野 裕之 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 伊藤 誠二 |
Ito Seiji |
|
---|---|---|---|
50393129 |
|||
/ | 愛知県がんセンター |
Aichi Cancer Center Hospital |
|
消化器外科部 |
|||
464-8681 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1番1号 |
|||
052-762-6111 |
|||
seito@aichi-cc.jp |
|||
伊藤 誠二 |
|||
愛知県がんセンター |
|||
消化器外科部 |
|||
464-8681 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1番1号 | |||
052-762-6111 |
|||
052-764-2963 |
|||
seito@aichi-cc.jp |
|||
山本 一仁 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 田中 千恵 |
TANAKA Chie |
|
---|---|---|---|
/ | 名古屋大学医学部附属病院 |
Nagoya University Hospital |
|
消化器・腫瘍外科 |
|||
466-8550 |
|||
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65 |
|||
052-744-2250 |
|||
chtanaka@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
中西 香企 |
|||
名古屋大学医学部附属病院 |
|||
消化器・腫瘍外科 |
|||
466-8550 |
|||
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65 | |||
052-744-2250 |
|||
052-744-2252 |
|||
nakanishi.koki.h8@f.mail.nagoya-u.ac.jp |
|||
丸山 彰一 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 畑 啓昭 |
HATA Hiroaki |
|
---|---|---|---|
50511747 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構京都医療センター |
National Hospital Organization, Kyoto Medical Center |
|
外科 |
|||
612-8555 |
|||
京都府 京都市伏見区深草向畑町1-1 |
|||
075-641-9161 |
|||
hhata-kyt@umin.ac.jp |
|||
畑 啓昭 |
|||
独立行政法人国立病院機構京都医療センター |
|||
外科外来 |
|||
612-8555 |
|||
京都府 京都市伏見区深草向畑町1-1 | |||
075-641-9161 |
|||
hhata-kyt@umin.ac.jp |
|||
小池 薫 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 黒川 幸典 |
Kurokawa Yukinori |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪大学医学部附属病院 |
Osaka University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2番15号 |
|||
06-6879-5111 |
|||
ykurokawa@gesurg.med.osaka-u.ac.jp |
|||
黒川 幸典 |
|||
大阪大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2番15号 | |||
06-6879-5111 |
|||
ykurokawa@gesurg.med.osaka-u.ac.jp |
|||
野々村 祝夫 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 吉井 真美 |
Yoshii Mami |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪公立大学医学部附属病院 |
Osaka Metropolitan University |
|
消化器外科 |
|||
545-8585 |
|||
大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-4-3 |
|||
06-6645-3835 |
|||
t21137i@omu.ac.jp |
|||
三木 友一朗 |
|||
大阪公立大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
545-8585 |
|||
大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-4-3 | |||
06-6645-3835 |
|||
06-6646-3850 |
|||
y_miki@omu.ac.jp |
|||
中村 博亮 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 安田 卓司 |
YASUDA Takushi |
|
---|---|---|---|
10324782 |
|||
/ | 近畿大学病院 |
KINDAI UNIVERSITY HOSPITAL |
|
外科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 |
|||
072-366-0221 |
|||
takushi-yasuda6008@med.kindai.ac.jp |
|||
安田 篤 |
|||
近畿大学病院 |
|||
外科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 | |||
072-366-0221 |
|||
072-367-7771 |
|||
a-yasuda@med.kindai.ac.jp |
|||
東田 有智 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 山本 和義 |
YAMAMOTO Kazuyoshi |
|
---|---|---|---|
70528637 |
|||
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター |
Osaka International Cancer Institute |
|
消化器外科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 |
|||
06-6945-1181 |
|||
kazuyoshi.yamamoto@oici.jp |
|||
益池 靖典 |
|||
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 | |||
06-6945-1181 |
|||
06-6945-1908 |
|||
yasunori.masuike@oici.jp |
|||
松浦 成昭 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 竹野 淳 |
Takeno Atsushi |
|
---|---|---|---|
60528511 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター |
NHO Osaka National Hospital |
|
外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 |
|||
06-6942-1331 |
|||
takeno.atsushi.pk@mail.hosp.go.jp |
|||
竹野 淳 |
|||
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター |
|||
外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 | |||
06-6942-1331 |
|||
takeno.atsushi.pk@mail.hosp.go.jp |
|||
松村 泰志 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 藤谷 和正 |
FUJITANI Kazumasa |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター |
Osaka General Medical Center |
|
消化器外科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代東3丁目1-56 |
|||
06-6692-1201 |
|||
fujitanik@gh2.opho.jp |
|||
本告 正明 |
|||
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター |
|||
消化器外科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代東3丁目1-56 | |||
06-6692-1201 |
|||
06-6606-7032 |
|||
motoorim@gh2.opho.jp |
|||
嶋津 岳士 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 李 相雄 |
Lee Sang-Woong |
|
---|---|---|---|
40368080 |
|||
/ | 大阪医科薬科大学病院 |
Osaka Medical and Pharmaceutical University |
|
一般・消化器外科 |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2-7 |
|||
072-683-1221 |
|||
sang-woong.lee@ompu.ac.jp |
|||
田中 亮 |
|||
大阪医科薬科大学病院 |
|||
一般・消化器外科 |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2-7 | |||
072-684-6263 |
|||
072-685-2057 |
|||
ryo.tanaka@ompu.ac.jp |
|||
勝間田 敬弘 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 川瀬 朋乃 |
Kawase Tomono |
|
---|---|---|---|
/ | 市立豊中病院 |
Toyonaka Municipal Hospital |
|
消化器外科 |
|||
560-8565 |
|||
大阪府 豊中市柴原町4-14-1 |
|||
06-6843-0101 |
|||
kawasetomono@yahoo.co.jp |
|||
川瀬 朋乃 |
|||
市立豊中病院 |
|||
消化器外科 |
|||
560-8565 |
|||
大阪府 豊中市柴原町4-14-1 | |||
06-6843-0101 |
|||
kawasetomono@yahoo.co.jp |
|||
岩橋 博見 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 川端 良平 |
KAWABATA Ryohei |
|
---|---|---|---|
/ | 堺市立総合医療センター |
Sakai City Medical Center |
|
胃食道外科 |
|||
593-8304 |
|||
大阪府 堺市西区家原寺町1丁1番1号 |
|||
072-272-1199 |
|||
helloryoheikawabata@gmail.com |
|||
川端 良平 |
|||
堺市立総合医療センター |
|||
胃食道外科 |
|||
593-8304 |
|||
大阪府 堺市西区家原寺町1丁1番1号 | |||
072-272-1199 |
|||
072-272-9911 |
|||
helloryoheikawabata@gmail.com |
|||
大里 浩樹 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 浜川 卓也 |
Hamakawa Takuya |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人労働者健康安全機構大阪労災病院 |
Osaka Rosai Hospital |
|
外科・消化器外科 |
|||
591-8025 |
|||
大阪府 堺市北区長曽根町1179-3 |
|||
072-252-3561 |
|||
hamakawa@osakah.johas.go.jp |
|||
浜川 卓也 |
|||
独立行政法人労働者健康安全機構大阪労災病院 |
|||
外科・消化器外科 |
|||
591-8025 |
|||
大阪府 堺市北区長曽根町1179-3 | |||
072-252-3561 |
|||
hamakawa@osakah.johas.go.jp |
|||
平松 直樹 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 掛地 吉弘 |
Kakeji Yoshihiro |
|
---|---|---|---|
80284488 |
|||
/ | 神戸大学医学部附属病院 |
Kobe University Hospital |
|
食道胃腸外科 |
|||
650-0017 |
|||
兵庫県 神戸市中央区楠町7-5-2 |
|||
078-382-5925 |
|||
kakeji@med.kobe-u.ac.jp |
|||
金治 新悟 |
|||
神戸大学医学部附属病院 |
|||
食道胃腸外科 |
|||
650-0017 |
|||
兵庫県 神戸市中央区楠町7-5-2 | |||
078-382-5925 |
|||
078-382-5939 |
|||
kanashin@med.kobe-u.ac.jp |
|||
眞庭 謙昌 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 杉村 啓二郎 |
Sugimura Keijiro |
|
---|---|---|---|
00571374 |
|||
/ | 独立行政法人労働者健康安全機構関西労災病院 |
Kansai Rosai Hospital |
|
消化器外科 |
|||
660-8511 |
|||
兵庫県 尼崎市稲葉荘3丁目1番69号 |
|||
06-8416-1221 |
|||
sugimura-keijiro@kansaih.johas.go.jp |
|||
杉村 啓二郎 |
|||
独立行政法人労働者健康安全機構関西労災病院 |
|||
消化器外科 |
|||
660-8511 |
|||
兵庫県 尼崎市稲葉荘3丁目1番69号 | |||
06-8416-1221 |
|||
sugimura-keijiro@kansaih.johas.go.jp |
|||
林 紀夫 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 松本 祐介 |
MATSUMOTO Yusuke |
|
---|---|---|---|
70903970 |
|||
/ | 姫路赤十字病院 |
Japanese Red Cross Society Himeji Hospital |
|
外科 |
|||
670-8540 |
|||
兵庫県 姫路市下手野1-12-1 |
|||
079-294-2251 |
|||
mmyusuke@za2.so-net.ne.jp |
|||
信久 徹治 |
|||
姫路赤十字病院 |
|||
外科 |
|||
670-8540 |
|||
兵庫県 姫路市下手野1-12-1 | |||
079-294-2251 |
|||
079-294-3107 |
|||
nobuhisa.tetsuji.jpn@gmail.com |
|||
岡田 裕之 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 北谷 純也 |
KITADANI Junya |
|
---|---|---|---|
/ | 和歌山県立医科大学附属病院 |
Wakayama Medical University |
|
第2外科 |
|||
641-8510 |
|||
和歌山県 和歌山市紀三井寺811−1 |
|||
073-447-2300 |
|||
kitadani@wakayama-med.ac.jp |
|||
北谷 純也 |
|||
和歌山県立医科大学附属病院 |
|||
第2外科 |
|||
641-8510 |
|||
和歌山県 和歌山市紀三井寺811−1 | |||
073-447-2300 |
|||
073-446-6566 |
|||
kitadani@wakayama-med.ac.jp |
|||
西村 好晴 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 藤原 俊義 |
Fujiwara Toshiyoshi |
|
---|---|---|---|
3004303 |
|||
/ | 岡山大学病院 |
Okayama University Hospital |
|
消化管外科 |
|||
700-8558 |
|||
岡山県 岡山市北区鹿田町2-5-1 |
|||
086-235-7257 |
|||
toshi_f@md.okayama-u.ac.jp |
|||
黒田 新士 |
|||
岡山大学病院 |
|||
低侵襲治療センター |
|||
700-8558 |
|||
岡山県 岡山市北区鹿田町2-5-1 | |||
086-235-7257 |
|||
086-221-8775 |
|||
shinkuro@okayama-u.ac.jp |
|||
前田 嘉信 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大段 秀樹 |
Ohdan Hideki |
|
---|---|---|---|
/ | 広島大学病院 |
Hiroshima University |
|
消化器移植外科 |
|||
734-8551 |
|||
広島県 広島市南区霞1-2-3 |
|||
082-257-5222 |
|||
hohdan@hiroshima-u.ac.jp |
|||
佐伯 吉弘 |
|||
広島大学病院 |
|||
消化器移植外科 |
|||
734-8551 |
|||
広島県 広島市南区霞1-2-3 | |||
082-257-5222 |
|||
082-257-5224 |
|||
iop890@hiroshima-u.ac.jp |
|||
工藤 美樹 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 丁田 泰宏 |
Choda Yasuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院 |
Hiroshima City Hiroshima Citizens Hospital |
|
外科 |
|||
730-8518 |
|||
広島県 広島市中区基町7-33 |
|||
082-221-2291 |
|||
ychod@yahoo.co.jp |
|||
石田 道拡 |
|||
地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院 |
|||
外科 |
|||
730-8518 |
|||
広島県 広島市中区基町7-33 | |||
082-221-2291 |
|||
michihiroi@yahoo.co.jp |
|||
秀 道広 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大塚 眞哉 |
Otsuka Shinya |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構福山医療センター |
NHO Fukuyama Medical Center |
|
消化器外科 |
|||
720-8520 |
|||
広島県 福山市沖野上町4-14-17 |
|||
084-922-0001 |
|||
ootsuka.shinya.ds@mail.hosp.go.jp |
|||
黒川 航多 |
|||
独立行政法人国立病院機構福山医療センター |
|||
治験管理室 |
|||
720-8520 |
|||
広島県 福山市沖野上町4-14-17 | |||
084-922-0068 |
|||
kurokawa.kouta.ew@mail.hosp.go.jp |
|||
稲垣 優 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 檜原 淳 |
HIHARA Jun |
|
---|---|---|---|
10322744 |
|||
/ | 地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立北部医療センター安佐市民病院 |
Hiroshima City North Medical Center Asa Citizens Hospital |
|
消化器外科 |
|||
731-0293 |
|||
広島県 広島市安佐北区亀山南1丁目2-1 |
|||
082-815-5211 |
|||
j-hihara@asa-hosp.city.hiroshima.jp |
|||
徳本 憲昭 |
|||
地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立北部医療センター安佐市民病院 |
|||
消化器外科 |
|||
731-0293 |
|||
広島県 広島市安佐北区亀山南1丁目2-1 | |||
082-815-5211 |
|||
082-814-1791 |
|||
gnoritoku0424@gmail.com |
|||
小野 千秋 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 淺海 信也 |
ASAMI Shinya |
|
---|---|---|---|
/ | 福山市民病院 |
Fukuyama City Hospital |
|
外科 |
|||
721-8511 |
|||
広島県 福山市蔵王町5-23-1 |
|||
084-941-5151 |
|||
shiasami@city.fukuyama.hiroshima.jp |
|||
淺海 信也 |
|||
福山市民病院 |
|||
外科 |
|||
721-8511 |
|||
広島県 福山市蔵王町5-23-1 | |||
084-941-5151 |
|||
084-941-5159 |
|||
shiasami@city.fukuyama.hiroshima.jp |
|||
高倉 範久 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 湯浅 康弘 |
YUASA Yasuhiro |
|
---|---|---|---|
20457328 |
|||
/ | 徳島赤十字病院 |
Japanese Red Cross Tokushima Hospital |
|
外科 |
|||
773-8502 |
|||
徳島県 小松島市小松島町字井利ノ口103番 |
|||
0885-32-2555 |
|||
yuasay0911@gmail.com |
|||
松尾 祐太 |
|||
徳島赤十字病院 |
|||
外科 |
|||
773-8502 |
|||
徳島県 小松島市小松島町字井利ノ口103番 | |||
0885-32-2555 |
|||
0885-32-6350 |
|||
mossarikoban@yahoo.co.jp |
|||
後藤 哲也 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 田中 則光 |
Tanaka Norimitsu |
|
---|---|---|---|
/ | 香川県立中央病院 |
Kagawa Prefectural Central Hospital |
|
消化器・一般外科 |
|||
760-8557 |
|||
香川県 高松市朝日町1-2-1 |
|||
087-811-3333 |
|||
nortanak-nortanak@umin.ac.jp |
|||
田中 則光 |
|||
香川県立中央病院 |
|||
消化器・一般外科 |
|||
760-8557 |
|||
香川県 高松市朝日町1-2-1 | |||
087-811-3333 |
|||
087-802-1134 |
|||
nortanak-nortanak@umin.ac.jp |
|||
高口 浩一 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 羽藤 慎二 |
HATO Shinji |
|
---|---|---|---|
30412159 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 |
|||
089-999-1111 |
|||
hato.shinji.ej@mail.hosp.go.jp |
|||
羽藤 慎二 |
|||
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 | |||
089-999-1111 |
|||
089-999-1100 |
|||
hato.shinji.ej@mail.hosp.go.jp |
|||
山下 素弘 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 磯辺 太郎 |
Isobe Taro |
|
---|---|---|---|
/ | 久留米大学病院 |
Kurume University Hospital |
|
外科学講座 |
|||
830-0011 |
|||
福岡県 久留米市旭町67番地 |
|||
0942-31-7566 |
|||
isobe_tarou@kurume-u.ac.jp |
|||
田中 侑哉 |
|||
久留米大学病院 |
|||
外科学講座 |
|||
830-0011 |
|||
福岡県 久留米市旭町67番地 | |||
0942-31-7566 |
|||
0942-34-0709 |
|||
tanaka_yuuya@kurume-u.ac.jp |
|||
野村 政壽 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 猪股 雅史 |
Inomata Masafumi |
|
---|---|---|---|
60315330 |
|||
/ | 大分大学医学部附属病院 |
Oita University Hospital |
|
消化器・小児外科 |
|||
879-5593 |
|||
大分県 由布市挾間町医大ヶ丘1-1 |
|||
097-586-5843 |
|||
inomata@oita-u.ac.jp |
|||
衛藤 剛 |
|||
大分大学医学部附属病院 |
|||
消化器・小児外科 |
|||
879-5593 |
|||
大分県 由布市挾間町医大ヶ丘1-1 | |||
097-586-5843 |
|||
097-586-5962 |
|||
teto@oita-u.ac.jp |
|||
三股 浩光 | |||
あり | |||
令和6年7月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
設定されていません |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
初回診断時に切除不能と判断された、4個以上の多発肝転移、大動脈周囲リンパ節16a2/b1以外の遠隔リンパ節転移、胃の近傍に限局しない腹膜播種の1つ以上を有するcStage IVB/pStage IV胃癌のうち、一次化学療法が奏効してこれらの遠隔転移巣が消失または限局化しR0切除可能となった患者を対象として、標準治療である一次化学療法の継続に対して、胃切除を含む手術療法(conversion surgery)が優れていることをランダム化比較試験にて検証する。 | |||
3 | |||
2024年09月17日 | |||
|
2033年09月16日 | ||
|
126 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
(1)原発巣からの内視鏡生検で組織学的に胃癌(組織型分類の一般型のいずれか、あるいはリンパ球浸潤癌)であることが確認されている。 (2)一次化学療法前の内視鏡検査で食道浸潤がない、または3 cm以内である。 (3)一次化学療法前に以下の①~③の遠隔転移の所見を1つ以上認め、cStage IVBまたはpStage IVと診断されている。なお、他部位の遠隔転移の有無は問わない。 ①切除不能な肝転移:Gd-EOB造影MRIまたは造影CTで、4個以上の肝転移を認める。肝転移の大きさは問わない。 ②切除不能な遠隔リンパ節転移:胸腹部骨盤造影CTで、領域リンパ節とNo.16a2/16b1の大動脈周囲リンパ節転移以外のリンパ節転移を認める。 ③切除不能な腹膜播種:以下の(a)~(c)の1つ以上を満たす。 (a)腹部骨盤造影CTで、腹膜播種結節、または腹膜播種が原因と考えられる以下の所見を1つ以上認める。 (i)骨盤腔を超える腹水 (ii)水腎症 (iii)腹膜脂肪組織濃度上昇 (iv)腸管壁肥厚 (b)大腸CT検査または消化管造影検査で、小腸または大腸に腸管狭窄もしくは腸管壁の変形所見を認める。 (c)腹腔鏡や開腹手術の所見でP1bまたはP1cに該当する腹膜播種結節を認める。ただし、腹膜播種結節の組織学的な診断の有無は問わない。 (4)一次化学療法としてSOX療法、CapeOX療法、FOLFOX療法、SP療法、XP療法、FP療法のいずれかが行われている。HER2陰性の場合のニボルマブ、ペムブロリズマブの併用、HER2陰性かつCLDN18.2陽性の場合のゾルベツキシマブの併用、HER2陽性の場合のトラスツズマブの併用の有無は問わない。経口摂取状況の変化や有害事象などの理由による、SOX療法、CapeOX療法、FOLFOX療法、SP療法、XP療法、FP療法のうちいずれかへのレジメン変更や薬剤数の減少は許容する。 (5)二次化学療法以降の全身薬物療法が行われていない。 (6)原発巣と領域リンパ節、および一次化学療法前に認められた遠隔転移が、登録前最新の画像所見で増大がなく、新たな遠隔転移がない。 (7)一次化学療法開始後、登録前の審査腹腔鏡または開腹手術の所見でP0もしくはP1a、かつ腹腔洗浄細胞診でCY0が確認されている。P1aの腹膜播種を認める場合には、遺残なく切除可能であると判断される。ただし、以下の①、②のいずれかを満たす場合は、腹腔内観察による腹膜播種と腹腔洗浄細胞診のCY0の確認を必須としないが、腹腔洗浄細胞診の術中迅速病理診断が困難な場合には、登録前の腹腔洗浄細胞診でのCY0の確認を必須とする。 ①一次化学療法前の原発巣壁深達度がT3以浅である(漿膜浸潤(cT4a)がない)。 ②一次化学療法前の原発巣壁深達度がT4以深、かつ遠隔転移が肝転移のみである。 (8)一次化学療法前に以下の①~⑤の遠隔転移がある場合、遠隔転移を診断した画像モダリティと同じ最新の検査で、登録前に初めてそれぞれの規準をすべて満たす。 ①肝転移:Gd-EOB造影MRIで、残存している肝転移が3個以下で、手術により遺残なく切除可能であると判断される。なお造影CTで肝転移を診断した場合でも、Gd-EOB造影MRIで確認すること。肝切除術式は問わないが、インドシアニングリーン(ICG)試験を行い、幕内規準に則り肝切除可能か判断する。 ②遠隔リンパ節転移:一次化学療法前に転移陽性であった遠隔リンパ節が、すべて長径6 mm未満に縮小している。一次化学療法前のFDG-PET/CTでFDG異常集積があり転移陽性と判断した場合は、6 mm未満かつFDG異常集積を認めない。ただし、No. 16a2/b1の大動脈周囲リンパ節は、長径6 mm以上であっても、一次化学療法開始前と比較して増大がなく、遺残なく切除可能であると判断される場合は許容する。 ③卵巣転移:遺残なく切除可能であると判断される。片側か両側かは問わない。 ④副腎転移:左副腎転移が遺残なく切除可能であると判断される。右副腎転移が残存している場合は許容しない。 ⑤腹膜播種、肝転移、遠隔リンパ節転移、卵巣転移、副腎転移以外の遠隔転移:一次化学療法前に認められた遠隔転移がすべて消失している。 (9)登録前の遠隔転移についての規準6)~8)をすべて満たすことを確認した最後の検査実施日から28日以内である。 (10)ミスマッチ修復(MMR)遺伝子機能検査が実施されている。検査方法はPCR法やNGS法によるMSI検査、免疫染色法のいずれも許容する。 (11)原発巣と領域リンパ節、および残存している遠隔転移巣が、左右胸腔アプローチ法による食道切除、膵頭十二指腸切除、左上腹部内臓全摘、Appleby手術を行わなくても遺残なく切除可能と判断される。 (12)原発巣と領域リンパ節、および遠隔転移巣に対して内視鏡的切除、手術、放射線治療のいずれも行われていない。ただし、消化管通過障害に対するバイパス手術は許容する。 (13)十分な経口摂取が可能である。 (14)残胃癌でない。 (15)再発胃癌でない。 (16)他のがん種に対する治療も含めて上腹部への放射線治療の既往がない。 (17)5年以内に他のがん種に対する治療も含めて薬物療法(内分泌療法、化学療法、分子標的療法、免疫療法)の既往がない。 (18)登録日の年齢が18歳以上79歳以下である。 (19)Performance status(PS)はECOGの規準で0または1である。 (20)登録前28日以内の最新の検査値(登録日の4週間前の同一曜日は可)が、以下のすべてを満たす。 ①好中球数≧1,200/mm3 ②ヘモグロビン≧8.0 g/dL(登録に用いた検査の採血日前14日以内に輸血を行っていないこと) ③血小板数 ≧75,000/mm3 ④総ビリルビン≦2.0 mg/dL ⑤AST≦100 U/L ⑥ALT≦100 U/L ⑦クレアチニンクリアランス≧40 mL/min (21)試験参加について患者本人から文書で同意が得られている。 |
(1) Histologically proven adenocarcinoma of the stomach. (2) No esophageal invasion or esophageal invasion within 3 cm prior to chemotherapy. (3) Diagnosed as cStage IVB or pStage IV, with fulfillment of any of the following (i) to (iii) regarding distant metastasis before chemotherapy. (i) Unresectable liver metastasis: more than 3 liver metastases on Gd-EOB-enhanced MRI or contrast-enhanced CT. (ii) Unresectable distant lymph node metastasis: distant lymph node metastasis excluding para-aortic lymph node No.16a2/16b1 on enhanced CT. (iii) Unresectable peritoneal dissemination: meeting any of the following (a) to (d). (a) Peritoneal nodules or findings indicative of peritoneal dissemination on enhanced CT, such as ascites beyond the pelvic cavity, hydronephrosis, increased density of peritoneal fat tissue, and thickening of the intestinal wall. (b) Stenosis or deformation of the intestinal wall in the small and large intestine on CT colonography or digestive tract contract inspection. (c) P1b or P1c by laparotomy or laparoscopy (4) One of the following primary chemotherapy regimens is being used: SOX, CapeOX, FOLFOX, SP, XP, or FP. The use of nivolumab or pembrolizumab in the case of HER2-negative patients, the use of zolbetuximab in the case of HER2-negative and CLDN18.2-positive patients, and the use of trastuzumab in the case of HER2-positive patients are not restricted. Changes in oral intake status, adverse events, or other reasons may result in a change in regimen to any of the following: SOX, CapeOX, FOLFOX, SP, XP, or FP, or a reduction in the number of drugs. (5) No second- or later-line systemic chemotherapy. (6) No progression of the primary lesion, regional lymph nodes, and distant metastases, and no new distant metastases. (7) Confirmed P0 or resectable P1a by laparoscopy or laparotomy, and CY0 in peritoneal lavage cytology. Intra-abdominal observation and peritoneal lavage cytology are not mandatory in case of following (i) or (ii). (i) T3 or shallower tumor depth before chemotherapy on enhanced CT (no serosal invasion). (ii) T4 or deeper tumor depth before chemotherapy with only liver metastasis. (8) Any of following (i) to (v) are fulfilled before registration in cases that had each distant metastasis before chemotherapy. (i) Liver metastasis: three or fewer resectable liver metastases on Gd-EOB-enhanced MRI confirmed resectable within Makuuchi criteria assessed by ICG test. Even if liver metastasis is diagnosed using contrast-enhanced CT, it should be confirmed using Gd-EOB-enhanced MRI. (ii) Distant lymph node metastasis: all positive metastatic lymph nodes before chemotherapy have decreased to a long axis of less than 6 mm excluding No.16a2/b1 and confirmed resectable. (iii) Ovarian metastasis: judged that curative resection is possible. (iv) Adrenal metastasis: judged that curative resection is possible regarding left adrenal metastasis. Remnant right adrenal metastasis is not allowed. (v) Distant metastasis other than peritoneal dissemination, liver metastasis, distant lymph node metastasis, ovarian metastasis, and adrenal metastasis: disappearance of all distant metastases seen before chemotherapy . (9) Confirmation of meeting all criteria (6) to (8) for distant metastasis within 28 days from the last examination. (10) Conduct of mismatch repair gene function testing. (11) Judged that curative resection is possible. (12) No prior endoscopic resection, surgery, or radiotherapy against the primary lesion, regional lymph nodes, and distant metastases except for bypass surgery for gastrointestinal obstruction. (13) Sufficient oral intake. (14) Not a remnant gastric cancer . (15) No recurrent gastric cancer. (16) No prior radiotherapy to the upper abdominal against any other malignancies. (17) No history of systemic therapy including endocrine therapy, chemotherapy, molecular targeted therapy, and immunotherapy for any other cancers within 5 years. (18) Aged 18 to 79 years old at registration. (19) ECOG Performance status is 0 or 1. (20) Sufficient organ function. (i) Neutrophil >= 1,200/mm3 (ii) Hb >= 8.0 g/dL (iii) Platelet >= 75,000/mm3 (iv) T.Bil <= 2.0 mg/dL (v) AST <= 100 U/L (vi) ALT <= 100 U/L (vii) CCr >= 40 mL/min (21) Written informed consent from patient. |
|
(1)活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん/多発がん)。 (2)全身的治療を要する感染症を有する。 (3)登録時に38.0℃以上の発熱を有する。 (4)妊娠中、妊娠の可能性がある、産後28日以内、授乳中のいずれかに該当する女性。パートナーの妊娠を希望する男性。 (5)日常生活に支障をきたす精神疾患または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。 (6)プレドニゾロンに換算して5 mg/日を超えるステロイド薬の投与、またはその他の免疫抑制薬の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている。 (7)フルシトシンの継続使用が必要である。 (8)不安定狭心症(最近3週間以内に発症または発作が増悪している狭心症)を合併、または6か月以内の心筋梗塞の既往を有する。 (9)コントロール不良の、弁膜症、拡張型心筋症、肥大型心筋症を有する。 (10)コントロール不良の高血圧症を合併している。 (11)コントロール不良の糖尿病を合併している。 (12)胸部CTで診断される、肺線維症あるいは高度の肺気腫のいずれか、または複数を合併している。 |
(1) Synchronous or metachronous (within 5 years) malignancies. (2) Infectious disease requiring systemic treatment. (3) Body temperature of 38 degrees Celsius or higher. (4) Female during pregnancy, within 28 days of postparturition, or during lactation. Males with partners planning conception shortly. (5) Severe psychological disorder difficult to participate in this clinical study. (6) Receiving continuous systemic corticosteroid with a prednisolone equivalent greater than 5 mg/day or immunosuppressant treatment. (7) Under treatment with flucytosine. (8) Unstable angina pectoris, or history of myocardial infarction within 6 months. (9) Uncontrollable valvular heart disease, dilated cardiomyopathy, or hypertrophic cardiomyopathy. (10) Uncontrollable hypertension. (11) Uncontrollable diabetes mellitus. (12) Pulmonary fibrosis or severe pulmonary emphysema based on chest CT. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
79歳 以下 | 79age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
<患者の中止について> (1)プロトコール治療無効と判断 (2)有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合 (3)有害事象との因果関係ある理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合 (4)有害事象との因果関係がない理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合 (5)プロトコール治療中の死亡 (6)その他、登録後治療開始前の増悪(急速な増悪によりプロトコール治療が開始できなかった)、プロトコール違反が判明、登録後の病理診断変更などにより不適格性が判明して治療を変更、社会的理由や安全管理上の問題によりプロトコール治療の継続が困難と判断された場合など (研究計画書6.2.2.参照) <研究の中止について> (1)中間解析による試験早期中止 (2)有害事象による試験早期中止 (各治療群で治療関連死亡が3名以上生じた場合) (3)登録不良による試験早期中止 (研究計画書12.8参照) |
||
|
初回診断時に4個以上の肝転移、大動脈周囲リンパ節 以外の遠隔リンパ節転移、胃の近傍に限局しない腹膜播種の1つ以上を有し、一次化学療法が奏効し遠隔転移巣が消失または限局化してR0切除可能となった胃癌 | Initially unresectable gastric cancer, later resectable after a remarkable response to chemotherapy | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
A群:登録前に行っていた一次化学療法の継続 B群:手術(conversion surgery)+術後補助化学療法(SOXまたはCapeOX)または術後化学療法(一次化学療法の継続) |
Arm A: Continuation of first-line chemotherapy administered before registration Arm B: conversion surgery with R0 resection followed by adjuvant chemotherapy with S-1 plus Oxaliplatin (SOX) or Capecitabine plus Oxaliplatin (CapeOX), or conversion surgery with non-resection or R1/R2 resection followed by postoperative chemotherapy with continuous first-line chemotherapy |
|
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
|||
|
全生存期間 | Overall survival | |
|
無イベント生存期間、無増悪生存期間、無再発生存期間、組織学的奏効割合、R0切除割合、化学療法の時点毎の継続割合、用量強度、有害事象発生割合 | Event-free survival, progression-free survival, relapse-free survival, pathological response rate, R0 resection rate, chemotherapy continuation rate, chemotherapy dose intensity, adverse events |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、カペシタビン |
|
ティーエスワン配合カプセルT20 等、カペシタビン錠300mg「NK」 等 | ||
|
22100AMX00886000、30100AMX00208 | ||
|
|
該当なし | |
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム、オキサリプラチン |
|
5-FU注250mg 等、アイソボリン点滴静注用25mg 等、エルプラット点滴静注液50mg 等 | ||
|
22500AMX00515、22000AMX00879、22100AMX02237 | ||
|
|
該当なし | |
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ニボルマブ、トラスツズマブ |
|
オプジーボ 点滴静注20mg 等、トラスツズマブBS点滴静注用60mg 等 | ||
|
22600AMX00768000、23000AMX00467 | ||
|
|
該当なし | |
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
シスプラチン、ペムブロリズマブ、ゾルベツキシマブ |
|
ランダ注10mg/20mL 等、キイトルーダ点滴静注100mg、ビロイ点滴静注用100mg | ||
|
22000AMX01851、22800AMX00696000、30600AMX00130 | ||
|
|
該当なし | |
|
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2024年09月17日 |
|
|
2025年01月08日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
大鵬薬品工業株式会社 等、日本化薬株式会社 等 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
協和キリン株式会社 等、ファイザー株式会社 等、株式会社ヤクルト本社 等 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
小野薬品工業株式会社 等、日本化薬株式会社 等 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
日本化薬株式会社 等、MSD株式会社、アステラス製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
あり | ||
---|---|---|---|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター | National Cancer Center Japan |
|
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) | Japan Agency for Medical Research and Development |
---|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院臨床研究審査委員会 | National Cancer Center Hospital Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180008 | |
|
東京都 中央区築地五丁目一番一号 | 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo |
|
03-3542-2511 | |
|
ncch-irb@ml.res.ncc.go.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |