jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
令和6年1月15日
令和7年2月17日
令和6年12月17日
敗血症性ショックに対するバゾプレシンloadingの有効性の検討:単施設無作為化比較試験
VAROLstudy
中村 謙介
横浜市立大学附属病院
ノルアドレナリン0.2γ以上投与を要する敗血症性ショックの患者に対してバゾプレシン1U bolus投与によるloadingの有効性を、loadingなし群を対照に検討する。
3
敗血症性ショック
研究終了
バソプレシン注射液
ピトレシン注射液20
公立大学法人横浜市立大学臨床研究審査委員会
CRB3180007

総括報告書の概要

管理的事項

2025年02月04日

2 臨床研究結果の要約

2024年12月17日
0
/ 敗血症性ショックの患者が対象 Patient with septic shock
/ なし None
/ なし None
/ なし None
/ 患者組み入れなく終了 Terminated without patient enrollment
2025年02月17日

3 IPDシェアリング

/ No
/ 同意文書および説明文書の内容(別紙) Contents of the consent document and explanatory document (attached)

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和7年2月4日
臨床研究実施計画番号 jRCTs031230568

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

敗血症性ショックに対するバゾプレシンloadingの有効性の検討:単施設無作為化比較試験
The Vasopressin Loading for Refractory septic shock (VALOR) study: a single-center randomized controlled trial. (VAROLstudy)
VAROLstudy The Vasopressin Loading for Refractory septic shock (VALOR) study (VAROLstudy)

(2)統括管理者に関する事項等

医師又は歯科医師である個人
/
中村 謙介 Nakamura Kensuke

/
横浜市立大学附属病院 Yokohama City University Hospital

集中治療部
236-0004
/ 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9 3-9 Fukuura Kanazawa-ku Yokohama-city Kanagawa, Japan
045-787-2800
nakamura.ken.kl@yokohama-cu.ac.jp
菅沼 進也 Suganuma Shinya
横浜市立大学附属病院 Yokohama City University Hospital
集中治療部
236-0004
神奈川県横浜市金沢区福浦3-9 3-9 Fukuura Kanazawa-ku Yokohama-city Kanagawa, Japan
045-787-2800
045-787-2866
suganuma.shi.en@yokohama-cu.ac.jp
令和6年1月11日
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無

(3)統括管理者及び研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

横浜市立大学附属病院
中村 謙介
集中治療部
横浜市立大学附属病院
菅沼 進也
集中治療部
横浜市立大学附属病院
菅沼 進也
集中治療部

(4)多施設共同研究に関する事項

多施設共同研究の該当の有無 なし

(5)研究における研究責任医師に関する事項等

/

中村 謙介

Nakamura Kensuke

/

横浜市立大学附属病院

Yokohama City University Hospital

集中治療部

236-0004

神奈川県 横浜市金沢区福浦3-9

045-787-2800

nakamura.ken.kl@yokohama-cu.ac.jp

菅沼 進也

横浜市立大学附属病院

集中治療部

236-0004

神奈川県 横浜市金沢区福浦3-9

045-787-2800

045-787-2866

suganuma.shi.en@yokohama-cu.ac.jp

 
あり
令和6年1月11日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている

(6)研究の実施体制に関する事項

効果安全性評価委員会の設置の有無

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

ノルアドレナリン0.2γ以上投与を要する敗血症性ショックの患者に対してバゾプレシン1U bolus投与によるloadingの有効性を、loadingなし群を対照に検討する。
3
実施計画の公表日
2032年03月31日
250
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
実薬(治療)対照 active control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
あり
(1) 登録時年齢が20歳以上
(2) Sepsis-3に基づく敗血症性ショック(十分な輸液負荷を行っても平均血圧65mmHg以上を保つのにノルアドレナリンなどの昇圧薬を必要とし、血中乳酸値が2mmol/L以上の場合)と診断された患者
(3) ノルアドレナリン0.2γ以上を投与する患者
(1) Age at enrollment is 20 years or older
(2) Patients diagnosed with septic shock based on Sepsis-3 (requiring noradrenaline or other hypertensive drugs to maintain an average blood pressure of 65 mmHg or higher despite adequate infusion load, and blood lactate level of 2 mmol/L or higher)
(3) Patients receiving noradrenaline 0.2 gamma or higher
(1) 過去に本臨床研究に参加
(2) その他,医師の判断により対象として不適当と判断された患者
(3) 本薬剤の投与が禁忌にあたる患者
(4) 代諾者が見込めずかつ意識状態の改善を見込めない患者
(1) Participated in this clinical study in the past
(2) Patients who are otherwise judged by the physician to be inappropriate for inclusion in the study
(3) Patients for whom the administration of this drug is contraindicated
(4) Patients who cannot find a surrogate and whose state of consciousness is not expected to improve
20歳 0ヶ月 0週 以上 20age 0month 0week old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
(1)患者又は代諾者から同意撤回の申し出があった場合
(2)登録後に選択基準に合致しない又は除外基準に抵触し対象として不適切であることが判明した場合
(3)疾患の症状、所見の悪化により研究の継続が困難な場合
(4)疾病等の発現により研究の継続が困難な場合
(5)研究計画書からの重大な逸脱が発生した場合
(6)死亡
(7)妊娠が判明した場合
(8)その他、研究の継続が好ましくないと研究責任医師又は研究分担医師が判断した場合
敗血症性ショック septic shock
あり
ノルアドレナリン0.2γ以上の投与でバゾプレシンの1Uボーラス投与を行う。 For patients receiving more than 0.2 gamma of noradrenaline, a 1U bolus dose of vasopressin is administered.
なし
なし
乳酸値のベースラインから2時間後の変化量 Lactate change before and 2 hours after administration
ICU入院期間、全入院期間、2,4,6, 24時間後のカテコラミンインデックス、人工呼吸期間、血液浄化療法期間、24時間のIN/OUT/NETバランス・尿量、前後および24時間後の血液ガス所見、有害事象(四肢/腸管/心筋虚血の有無、院内死亡)、ステロイド使用の有無 Duration of ICU stay, total hospital stay, catecholamine index at 2, 4, 6, and 24 hours, duration of ventilation, duration of hemodialysis, 24-hour IN/OUT/NET balance and urine output, blood gas findings before and after and at 24 hours, adverse events (limb/intestinal/myocardial ischemia, 30-day in-hospital deaths), steroid use

(2)特定臨床研究において有効性又は安全性を明らかにしようとする医薬品等の概要

医薬品
適応外
バソプレシン注射液
ピトレシン注射液20
22000AMX01517

(3)特定臨床研究において著しい負担を与える検査その他の行為に用いる医薬品等の概要

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

なし

(2)特定臨床研究の進捗状況

実施計画の公表日

/

研究終了

Complete

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
死亡又は後遺障害1~2級の健康被害
適切な医療及びその他の措置を行う

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

ファイザー株式会社
なし
なし
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

公立大学法人横浜市立大学臨床研究審査委員会 Yokohama City University Certified Review Board
CRB3180007
神奈川県 横浜市金沢区福浦3-9 3-9 Fukuura, Kanazawa-ku, Yokohama, Kanagawa
045-370-7627
ycu_crb@yokohama-cu.ac.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

研究計画書_Ver3.0.pdf
説明同意文書_Ver3.0.pdf

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和7年2月17日 (当画面) 変更内容
軽微変更 令和6年5月14日 詳細 変更内容
変更 令和6年5月2日 詳細 変更内容
新規登録 令和6年1月15日 詳細