臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和5年6月8日 | ||
令和6年11月19日 | ||
HER2陰性切除不能・進行再発胃がんに対するBBT式に基づく最適用量のS-1を含むS-1+オキサリプラチン+ニボルマブ併用療法の安全性および有効性評価のための第I/II相試験 | ||
胃癌S-1投与量最適化試験 | ||
鈴木 伸三 | ||
東京大学医学部附属病院 | ||
HER2陰性切除不能・進行再発胃がんに対するBBT式に基づいた推奨量のS-1を用いたSOX+ニボルマブ併用療法における安全性および有効性を検討する。 | ||
1-2 | ||
HER2陰性切除不能・進行再発胃がん | ||
募集中 | ||
テガフール, ギメラシル, オテラシルカリウム配合有核型口腔内崩壊錠、オキサリプラチン点滴静注液、ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤 | ||
エスワンタイホウ配合OD錠等、エルプラット点滴静注液等、オプジーボ点滴静注等 | ||
東京大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180024 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和6年11月17日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031230127 |
HER2陰性切除不能・進行再発胃がんに対するBBT式に基づく最適用量のS-1を含むS-1+オキサリプラチン+ニボルマブ併用療法の安全性および有効性評価のための第I/II相試験 | Phase I/II study to evaluate the safety and efficacy of the combination of S-1 + oxaliplatin + nivolumab, including the optimal dose of S-1 based on the BBT formula, in HER2-negative unresectable and advanced recurrent gastric cancer | ||
胃癌S-1投与量最適化試験 | Gastric cancer S-1 dose optimization study |
鈴木 伸三 | Suzuki Nobumi | ||
30723746 | |||
/ | 東京大学医学部附属病院 | The University of Tokyo Hospital | |
消化器内科 | |||
113-8655 | |||
/ | 東京都文京区本郷7丁目3−1 | 7-3-1 Hongo Bunkyo-ku, Tokyo | |
03-3815-5411 | |||
nobu3szk@g.ecc.u-tokyo.ac.jp | |||
朴 成和 | Boku Narikazu | ||
東京大学医科学研究所附属病院 | IMSUT hospital, the Institute of Medical Science, The University of Tokyo | ||
腫瘍・総合内科 | |||
108-8639 | |||
東京都港区白金台4-6-1 | 4-6-1 Shirokanedai Minato-ku, Tokyo | ||
03-3443-8111 | |||
03-5449-5321 | |||
nboku@ims.u-tokyo.ac.jp | |||
田中 栄 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
昭和大学 | ||
今村 知世 | ||
00570954 | ||
先端がん治療研究所 |
秩父病院 | ||
小峯 弓子 | ||
内科 |
奈良県総合医療センター | ||
東 光久 | ||
総合診療科 |
慶應義塾大学病院 | ||
長島 健悟 | ||
20510712 | ||
臨床研究推進センター 生物統計部門 |
昭和大学 | ||
今村 知世 | ||
00570954 | ||
先端がん治療研究所 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 高張 大亮 |
Takahari Daisuke |
|
---|---|---|---|
70612521 |
|||
/ | 公益財団法人 がん研究会有明病院 |
Cancer Institute Hospital of Japanese Foundation for Cancer Research |
|
消化器化学療法科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3-8-31 |
|||
03-3520-0111 |
|||
daisuke.takahari@jfcr.or.jp |
|||
福田 晃史郎 |
|||
公益財団法人 がん研究会有明病院 |
|||
消化器化学療法科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3-8-31 | |||
03-3520-0111 |
|||
03-3570-0343 |
|||
koshiro.fukuda@jfcr.or.jp |
|||
佐野 武 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 川上 武志 |
Kawakami Takeshi |
|
---|---|---|---|
50766201 |
|||
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007番地 |
|||
055-989-5222 |
|||
t.kawakami@scchr.jp |
|||
川上 武志 |
|||
静岡県立静岡がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007番地 | |||
055-989-5222 |
|||
055-989-5551 |
|||
t.kawakami@scchr.jp |
|||
上坂 克彦 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 川久保 博文 |
Kawakubo Hirofumi |
|
---|---|---|---|
20286496 |
|||
/ | 慶應義塾大学病院 |
Keio University School of Medicine |
|
一般・消化器外科 |
|||
160-0016 |
|||
東京都 新宿区信濃町35 |
|||
03-3353-1211 |
|||
hkawakubo@keio.jp |
|||
竹内 優志 |
|||
慶應義塾大学病院 |
|||
一般・消化器外科 |
|||
160-0016 |
|||
東京都 新宿区信濃町35 | |||
03-3353-1211 |
|||
03-3355-4707 |
|||
masaty871222@gmail.com |
|||
松本 守雄 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 北川 智余恵 |
Kitagawa Chiyoe |
|
---|---|---|---|
/ | 国立病院機構名古屋医療センター |
Nagoya Medical center, medical oncology |
|
腫瘍内科 |
|||
460-0001 |
|||
愛知県 名古屋市中区三の丸4丁目1番1号 |
|||
052-951-1111 |
|||
ckitag@kd6.so-net.ne.jp |
|||
西川 奈津紀 |
|||
国立病院機構名古屋医療センター |
|||
CRC |
|||
460-0001 |
|||
愛知県 名古屋市中区三の丸4丁目1番1号 | |||
052-951-1111 |
|||
052-951-0664 |
|||
311-crc-sup@mail.hosp.go.jp |
|||
小寺 泰弘 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 河野 吉泰 |
Kono Yoshiyasu |
|
---|---|---|---|
/ | 岡山大学病院 |
Okayama University Hospital |
|
消化器内科 |
|||
700-8558 |
|||
岡山県 岡山市北区鹿田町二丁目5番1号 |
|||
086-235-7219 |
|||
hxnwq178@yahoo.co.jp |
|||
河野 吉泰 |
|||
岡山大学病院 |
|||
消化器内科 |
|||
700-8558 |
|||
岡山県 岡山市北区鹿田町二丁目5番1号 | |||
086-235-7219 |
|||
086-225-5991 |
|||
hxnwq178@yahoo.co.jp |
|||
前田 嘉信 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小椋 啓司 |
Ogura Keiji |
|
---|---|---|---|
50376456 |
|||
/ | 東京警察病院 |
Tokyo Metropolitan Police Hospital. |
|
消化器科 |
|||
164-8541 |
|||
東京都 中野区中野四丁目22番1号 |
|||
03-5343-5611 |
|||
keiji-tky@umin.ac.jp |
|||
神宝 隆行 |
|||
東京警察病院 |
|||
消化器科 |
|||
164-8541 |
|||
東京都 中野区中野四丁目22番1号 | |||
03-5343-5611 |
|||
03-5343-5612 |
|||
shinpoutky@gmail.com |
|||
長谷川 俊二 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 木藤 陽介 |
Yosuke Kito |
|
---|---|---|---|
60766179 |
|||
/ | 石川県立中央病院 |
Ishikawa Prefectural Central Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
920-8201 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2丁目1 |
|||
076-237-8211 |
|||
kitoyo9100@gmail.com |
|||
木藤 陽介 |
|||
石川県立中央病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
920-8201 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2丁目1 | |||
076-237-8211 |
|||
076-238-2337 |
|||
kitoyo9100@gmail.com |
|||
岡田 俊英 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 齋藤 圭 |
Saito Kei |
|
---|---|---|---|
20815617 |
|||
/ | 日本大学医学部附属板橋病院 |
Nihon University Itabashi Hospital |
|
消化器肝臓内科 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 板橋区大谷口上町30-1 |
|||
03-3972-8111 |
|||
saito.kei@nihon-u.ac.jp |
|||
齋藤 圭 |
|||
日本大学医学部附属板橋病院 |
|||
消化器肝臓内科 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 板橋区大谷口上町30-1 | |||
03-3972-8111 |
|||
03-3972-0015 |
|||
saito.kei@nihon-u.ac.jp |
|||
高橋 悟 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 山本 信三 |
Yamamoto Shinzo |
|
---|---|---|---|
/ | 日本赤十字社医療センター |
Japanese Red Cross Medical Center |
|
消化器内科 |
|||
150-8935 |
|||
東京都 渋谷区広尾4-1-22 |
|||
03-3400-1311 |
|||
eternal-8@hotmail.co.jp |
|||
山本 信三 |
|||
日本赤十字社医療センター |
|||
消化器内科 |
|||
150-8935 |
|||
東京都 渋谷区広尾4-1-22 | |||
03-3400-1311 |
|||
03-3409-1604 |
|||
eternal-8@hotmail.co.jp |
|||
本間 之夫 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 馬場 英司 |
Baba Eiji |
|
---|---|---|---|
00315475 |
|||
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
血液・腫瘍・心血管内科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出三丁目1-1 |
|||
092-642-6921 |
|||
baba.eishi.889@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
土橋 賢司 |
|||
九州大学病院 |
|||
血液・腫瘍・心血管内科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出三丁目1-1 | |||
092-642-6921 |
|||
092-642-6922 |
|||
tsuchihashi.kenji.120@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
中村 雅史 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 竹内 裕也 |
Tkeuchi Hiroya |
|
---|---|---|---|
20265838 |
|||
/ | 浜松医科大学医学部附属病院 |
Hamamatsu University Hospital |
|
上部消化管外科 |
|||
431-3192 |
|||
静岡県 浜松市東区半田山1-20-1 |
|||
053-435-2111 |
|||
takeuchi@hama-med.ac.jp |
|||
坊岡 英祐 |
|||
浜松医科大学医学部附属病院 |
|||
外科学第二講座 |
|||
431-3192 |
|||
静岡県 浜松市東区半田山1-20-1 | |||
053-435-2111 |
|||
053-435-2153 |
|||
booka@hama-med.ac.jp |
|||
松山 幸弘 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 朴 成和 |
Boku Narikazu |
|
---|---|---|---|
50505948 |
|||
/ | 東京大学医科学研究所附属病院 |
The IMSUT Hospital, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo |
|
腫瘍・総合内科 |
|||
108-8639 |
|||
東京都 港区白金台四丁目6番1号 |
|||
03-3443-8111 |
|||
nboku@ims.u-tokyo.ac.jp |
|||
馬場 啓介 |
|||
東京大学医科学研究所附属病院 |
|||
腫瘍・総合内科 |
|||
108-8639 |
|||
東京都 港区白金台四丁目6番1号 | |||
03-3443-8111 |
|||
03-5449-5604 |
|||
kbaba@ims.u-tokyo.ac.jp |
|||
藤堂 具紀 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 工藤 敏啓 |
Kudo Toshihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪国際がんセンター |
Osaka International Cancer Institute |
|
腫瘍内科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 |
|||
06-6945-1181 |
|||
toshihiro.kudo@oici.jp |
|||
工藤 敏啓 |
|||
大阪国際がんセンター |
|||
腫瘍内科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 | |||
06-6945-1181 |
|||
06-6945-1833 |
|||
toshihiro.kudo@oici.jp |
|||
松浦 成昭 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 角田 卓也 |
Tsunoda Takuya |
|
---|---|---|---|
30275359 |
|||
/ | 昭和大学病院 |
Showa University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
142-8666 |
|||
東京都 品川区旗の台1-5-8 |
|||
03-3784-8000 |
|||
ttsunoda@med.showa-u.ac.jp |
|||
今村 知世 |
|||
昭和大学病院 |
|||
先端がん治療研究所 |
|||
142-8666 |
|||
東京都 品川区旗の台1-5-8 | |||
03-3784-8000 |
|||
03-3784-8358 |
|||
imamurack@med.showa-u.ac.jp |
|||
相良 博典 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 水上 拓郎 |
Mizukami Takuro |
|
---|---|---|---|
00647563 |
|||
/ | NTT東日本関東病院 |
NTT Medical Center Tokyo |
|
腫瘍内科 |
|||
141-8625 |
|||
東京都 品川区東五反田五丁目9番22号 |
|||
03-3448-6111 |
|||
t3mizukami@gmail.com |
|||
水上 拓郎 |
|||
NTT東日本関東病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
141-8625 |
|||
東京都 品川区東五反田五丁目9番22号 | |||
03-3448-6111 |
|||
03-3448-6127 |
|||
t3mizukami@gmail.com |
|||
大江 隆史 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 山口 敏史 |
Yamaguchi Toshifumi |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪医科薬科大学病院 |
Osaka Medical and Pharmaceutical University Hospital |
|
化学療法センター |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 |
|||
072-683-1221 |
|||
toshifumi.yamaguchi@ompu.ac.jp |
|||
山口 敏史 |
|||
大阪医科薬科大学病院 |
|||
化学療法センター |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 | |||
072-683-1221 |
|||
072-684-6339 |
|||
toshifumi.yamaguchi@ompu.ac.jp |
|||
南 敏明 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 庄司 広和 |
Shoji Hirokazu |
|
---|---|---|---|
50765568 |
|||
/ | 国立がん研究センター中央病院 |
National Cancer Center Hospital |
|
消化管内科 |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地五丁目1番1号 |
|||
03-3542-2511 |
|||
hshouji@ncc.go.jp |
|||
庄司 広和 |
|||
国立がん研究センター中央病院 |
|||
消化管内科 |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地五丁目1番1号 | |||
03-3542-2511 |
|||
03-3542-3815 |
|||
hshouji@ncc.go.jp |
|||
島田 和明 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 齋藤 佳菜子 |
Saito Kanako |
|
---|---|---|---|
90447871 |
|||
/ | 三重大学医学部附属病院 |
Mie University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
514-0001 |
|||
三重県 津市江戸橋2丁目174 |
|||
059-232-1111 |
|||
kana-s@med.mie-u.ac.jp |
|||
齋藤 佳菜子 |
|||
三重大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
514-0001 |
|||
三重県 津市江戸橋2丁目174 | |||
059-232-1111 |
|||
059-231-5200 |
|||
kana-s@med.mie-u.ac.jp |
|||
池田 智明 | |||
あり | |||
令和5年3月29日 | |||
自施設で当該研究で必要な救急医療が整備されている |
HER2陰性切除不能・進行再発胃がんに対するBBT式に基づいた推奨量のS-1を用いたSOX+ニボルマブ併用療法における安全性および有効性を検討する。 | |||
1-2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2027年10月31日 | ||
|
20 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
ヒストリカルコントロール | historical control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1) 組織学的にHer2陰性の腺癌(乳頭腺癌、管状腺癌、低分化腺癌)、印環細胞癌、粘液癌と診断された切除不能進行または再発胃癌(食道胃接合部癌を含む)。 2) 胃がんに対して全身化学療法の既往がない。ただし、術前又は術後補助化学療法の最終投与日から180 日以降の再発例は登録可。 3) 研究責任医師・研究分担医師が、SOX+ニボルマブ併用療法の適応であると判断した 4) 3.1.7.BBT式のノモグラムより得られるS-1投与量が添付文書に記載されている体表面積(Dubois式)で決定される用量より増量となる。BBT式による推奨量は、下記のS-1の投与量計算アプリにても確認可能 URL:https://skxvayxu50rjpoyayjg4og.on.drv.tw/calculationPage/ 5) 同意取得時の年齢が18歳以上 6) 避妊に同意している男性及び女性(注) 7) ECOG-PSが0または1 8) 経口摂取が可能 9) 登録前28日以内の造影CT(スライス厚7 mm以下)で評価可能病変を1つ以上有する。造影剤アレルギーなどの場合は、単純CT、MRIでも評価可能である。 10) 登録前14日以内に実施した臨床検査が下記の①~⑦を満たす。ただし、採血日前14日以内に顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF製剤)の投与または輸血を受けた場合の検査データは無効とする。 ① 好中球数 ≧ 1,500 /mm3 ② 血小板数 ≧ 10 x 104 /mm3 ③ ヘモグロビン ≧ 8.0 g/dL ④ AST(GOT)≦ 100 U/L(肝転移がある場合には≦ 200 U/L) ⑤ ALT(GPT)≦ 100 U/L(肝転移がある場合には≦ 200 U/L) ⑥ 総ビリルビン ≦ 1.5 mg/dL ⑦ クレアチニン ≦ 1.5 mg/dL 11)本研究参加について研究対象者本人から文書で同意が得られている |
1. unresectable advanced or recurrent gastric cancer (including esophagogastric junction cancer) histologically diagnosed as HER2-negative adenocarcinoma (papillary adenocarcinoma, tubular adenocarcinoma, poorly differentiated adenocarcinoma), ring cell carcinoma, mucous carcinoma. 2.No prior chemotherapy for gastric cancer. Patients with recurrent cancer after 180 days from the last day of preoperative or postoperative adjuvant chemotherapy are eligible for enrollment. 3.Patients who are judged to be eligible for combination therapy with SOX and nivolumab by the physician in charge of the patient. 4. the S-1 dose obtained from the BBT formula nomogram (page X) is increased from the starting dose described in the package insert. 5. the patient is at least 18 years of age at the time consent is obtained. 6.the patient who consents to contraception 7. ECOG-Performance Status is 0,1 8. Capable of oral intake 9. Have at least one evaluable lesion on contrast-enhanced CT (chest, abdomen, pelvis: slice thickness less than 7 mm) within 28 days prior to registration. 10. Clinical laboratory tests performed within 14 days prior to enrollment meet the following criteria: Neutrophil count over 1,500 /mm3 Platelet count over 10x104 /mm3 Hemoglobin over 8.0 g/dL AST (GOT) under 100 U/L (under 200 U/L in case of liver metastasis) ALT (GPT) under 100 U/L (under 200 U/L in case of liver metastasis) Total bilirubin under 1.5 mg/dL Creatinine under 1.5 mg/dL 11. Patient has given written consent to participate in the study. |
|
1) Her2陽性胃がん(IHC:3+、または、IHC:2+かつISHで陽性判定) 2) 経腸栄養または静脈内栄養補給を受けている、または持続的な輸液療法を必要とする。 3) 排液を要する心嚢液、胸水、腹水がある。ただし、内服薬のみでコントロール可能な場合は許容 4) Grade 2 以上の末梢神経障害を有する 5) 脳または髄膜への転移がある。ただし無症状で治療を必要としない者については、脳の画像検査は必須としない。 6) 同時活動性の重複癌を有する。 7) 抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗PD-L2抗体、抗CD137抗体、抗CTLA-4抗体、その他T細胞を制御するための抗体や薬理療法を受けたことがある 8) 他の抗体薬に対して現在または過去に重度の過敏症を有する 9) 自己免疫疾患の合併または既往歴がある者。ただし、1型糖尿病、ホルモン補充で管理可能な甲状腺機能低下症、全身治療を必要としない皮膚疾患(白斑、乾癬、脱毛症など)の者は登録可 10) CT所見にて、間質性肺疾患または肺線維症の合併または既往歴のある者 11) 憩室炎または症状のある消化管潰瘍性疾患を併発している 12) 登録時にワーファリン・フェニトイン・フルシトシンを使用している 13) 登録前の28日以内に、全身性コルチコステロイド(検査、アレルギー反応の予防、放射線治療による浮腫の軽減などの一時的な使用を除く)または免疫抑制剤の投与を受けたことがある、または必要とする病態がある。 14) 登録前180日以内に一過性脳虚血発作、脳血管障害、血栓症、血栓塞栓症(肺動脈塞栓症、深部静脈血栓症)を発症した者 15) 以下のいずれかの心疾患歴を有する 登録前180日以内の心筋梗塞 症例登録前180日以内の制御不能な狭心症 ニューヨーク心臓協会(NYHA)クラスIIIまたはIVの鬱血性心不全 16) コントロール不能な糖尿病 17) 治療を必要とする全身性感染症がある 18) 登録前 28 日以内に手術(全身麻酔を伴うすべての手術)を受けた 19) 登録前28日以内に胃癌に対する放射線治療を受けたことがある、または登録前14日以内に骨転移に対する放射線治療を受けた 20) 登録前56日以内に放射性医薬品を投与された(放射性医薬品の検査または診断のための使用を除く) 21) 症例登録前の28日以内(抗体医薬の場合は90日以内)に他の未承認薬の投与を受けた 22) ヒト免疫不全ウイルス-1(HIV-1)抗体、ヒト免疫不全ウイルス-2(HIV-2)抗体、ヒトTリンパ向性ウイルス-1(HTLV-1)抗体、B型肝炎表面蛋白(HBs)抗原、またはC型肝炎ウイルス(HCV)抗体が陽性である。 23) HBs抗原は陰性であるが、HBs抗体またはHBc抗体が陽性で、B型肝炎ウイルスデオキシリボ核酸(HBV-DNA)が検出されている 24) 妊娠中または授乳中である、あるいは妊娠している可能性がある 25) 認知症を併発しているなどの理由により同意が得られない場合 26) 症例登録前の28日以内に生/弱毒性ワクチンの接種を受けたことがある 27) その他、研究責任医師・研究分担医師が本研究への参加を不適当と判断した者 |
1) Her2-positive gastric cancer (IHC: 3plus or IHC: 2plus with positive ISH) 2) Receiving enteral or intravenous nutritional support or requiring continuous infusion therapy 3) Patient has pericardial, pleural, or ascites fluid requiring drainage. However, if the fluid can be controlled by oral medication alone, it is acceptable. 4) Grade 2 or higher peripheral neuropathy 5) Brain or meningeal metastases. 5) Patients with brain or meningeal metastases, but brain imaging is not required for asymptomatic patients who do not require treatment. 6) Have synchronous multiple active cancers. 7) Received any anti-PD-1, anti-PD-L1, anti-PD-L2, anti-CD137, anti-CTLA-4, or other T-cell regulating antibody or pharmacologic therapy 8) Current or past severe hypersensitivity to other antibody drugs 9) Has a concomitant autoimmune disease or a history of autoimmune disease. Patients with type 1 diabetes mellitus, hypothyroidism manageable with hormone replacement, and dermatological diseases not requiring systemic treatment (vitiligo, psoriasis, alopecia, etc.) may be enrolled. 10) Patients with complications or history of interstitial lung disease or pulmonary fibrosis: diagnosis must be based on CT findings 11) Patients with concomitant diverticulitis or symptomatic gastrointestinal ulcerative disease 12) Using warfarin, phenytoin, or flucytosine at the time of enrollment 13) Received or required systemic corticosteroids (except for temporary use for testing, prevention of allergic reactions, or reduction of edema due to radiation therapy) or immunosuppressive drugs within 28 days prior to enrollment 14) Have transient ischemic attack, cerebrovascular disease, thrombosis, or thromboembolism (pulmonary arterial embolism, deep vein thrombosis) within 180 days prior to enrollment. 15) History of any of the following cardiac diseases Myocardial infarction within 180 days prior to enrollment Uncontrolled angina pectoris within 180 days prior to study enrollment New York Heart Association (NYHA) Class3 or 4 congestive heart failure 16) Uncontrolled diabetes mellitus 17) Systemic infection requiring treatment 18) Underwent surgery (any surgery involving general anesthesia) within 28 days prior to enrollment 19) Had radiotherapy for gastric cancer within 28 days prior to enrollment or radiotherapy for bone metastases within 14 days prior to enrollment 20) Received radiopharmaceuticals within 56 days prior to enrollment (except for use of radiopharmaceuticals for laboratory or diagnostic purposes) 21) Received other unapproved drugs within 28 days (90 days for antibody drugs) prior to study enrollment 22) Positive for human immunodeficiency virus-1 (HIV-1), human immunodeficiency virus-2 (HIV-2), human T lymphotropic virus-1 (HTLV-1), hepatitis B surface protein (HBs) antigen, or hepatitis C virus (HCV) antibody 23) HBs antigen negative but HBs or HBc antibody positive with detectable hepatitis B virus deoxyribonucleic acid (HBV-DNA) 24) Pregnant, lactating, or possibly pregnant 25) Unable to give consent for specific reasons, such as concomitant dementia 26) Has received a live/weakly toxic vaccine within 28 days prior to study enrollment 27) Other individuals deemed inappropriate to participate in this study by the Principal Investigator(s) |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
【個々の患者における中止規準】 1). 研究治療中に明らかな増悪を認めた場合 2). コース開始予定日から21日以内に化学療法を開始できない場合 3). S-1の3段階以上の減量を要する有害事象を認めた場合 4). 生命に危険性のある重篤な有害事象または重篤な後遺症を残す恐れのある有害事象を認めた場合 5). 研究責任医師・研究分担医師が研究治療の投与中止が必要と判断した場合. 6). 研究対象者から投与中止の申し出があった場合 7). 妊娠したことが判明した場合. 8). 研究計画書の重大な不遵守を認めた場合. 9). 研究全体が中止になった場合 【研究全体の中止規準】 1) 国内外において、試験薬投与の安全性または有効性に関する重要な情報が得られ、本研究の継続を不可能と判断した場合 2) 効果安全性評価委員会より本研究の中止または中断の提言があり、本研究の継続が不適切であると判断した場合 3) 実施医療機関が研究計画書に違反することにより、本研究の継続に支障を及ぼしたと認められる場合(研究対象者の緊急の危険を回避するためその他医療上やむを得ない理由による場合を除く)。 4) その他、研究の途中で研究全体を中止または中断せざるを得ない理由が生じた場合 |
||
|
HER2陰性切除不能・進行再発胃がん | HER2-negative unresectable or advanced recurrent gastric cancer | |
|
D013274 | ||
|
胃がん,HER2陰性,切除不能 進行再発 | Gastric cancer, HER2 negative, unresectable, advanced recurrence | |
|
あり | ||
|
SOX+NIVO療法におけるBBT式に基づく調整に沿ったS-1投与 | S-1 administration along with adjustments based on BBT formula in SOX + NIVO therapy | |
|
D000971 | ||
|
S-1 調整 増量 BBT式 | S-1 Adjustment Increasing BBT formula | |
|
1) 安全性確認パート 初回6例の安全性確認パートにおける用量制限毒性(DLT)の出現割合 2) 拡大パート 第II相単群試験として症例を追加し、安全性確認パートの6例を含めた全例で、奏効割合および生存期間を評価する. |
1) Safety confirmation part The safety confirmation part will be conducted in the initial 6 patients to evaluate the incidence of dose-limiting toxic DLTs. 2) Expansion part The response rate and survival will be evaluated in all patients, including the 6 patients in the safety confirmation part, by adding additional patients as part of the Phase II single-arm study. |
|
|
・有害事象発症割合 ・S-1、オキサリプラチン、ニボルマブの相対的薬剤強度 ・測定可能病変を有する症例における奏効割合 ・測定可能病変を有する症例における病勢制御割合 ・無増悪生存期間 ・全生存期間 |
Adverse Event Incidence Ratio Relative drug strength of S-1, oxaliplatin, and nivolumab Response rate in patients with measurable disease Disease control rate in patients with measurable disease Progression-free survival Overall survival |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
テガフール, ギメラシル, オテラシルカリウム配合有核型口腔内崩壊錠 |
|
エスワンタイホウ配合OD錠等 | ||
|
22900AMX00376000等 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
オキサリプラチン点滴静注液 |
|
エルプラット点滴静注液等 | ||
|
22100AMX02237等 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤 |
|
オプジーボ点滴静注等 | ||
|
22600AMX00768000等 | ||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2023年08月18日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
適切な医療の提供 |
|
大鵬薬品工業、エルメッド、日医工、沢井製薬、日本ジェネリック、小林化工、岡山大鵬薬品、日本化薬 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
ヤクルト本社、東和薬品、日本ケミファ、シオノギファーマ、サンド、ファイザー、第一三共エスファ、ニプロ、武田薬品工業 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
小野薬品工業、ブリストルマイヤーズスクイブ | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
東京大学臨床研究審査委員会 | The University of Tokyo, Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180024 | |
|
東京都 文京区本郷7-3-1 | 7-3-1 Hongo Bunkyo-ku, Tokyo |
|
03-5841-0818 | |
|
ethics@m.u-tokyo.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | None | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |