臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和4年1月1日 | ||
令和6年11月19日 | ||
エンコラフェニブ・セツキシマブを含む併用療法に不応となったBRAF V600E変異型の切除不能進行・再発大腸癌患者に対するエンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ併用療法の逐次投与の有効性と安全性を探索する第II相試験 | ||
BAYONET試験 | ||
坂東 英明 | ||
国立がん研究センター東病院 | ||
エンコラフェニブ・セツキシマブを含む併用療法に一定の臨床効果を認めた後に不応となったBRAF V600E変異型切除不能進行・再発大腸癌患者を対象に、エンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブの3剤併用療法を逐次投与することの有効性と安全性を検討する。 | ||
2 | ||
BRAF V600E変異型切除不能進行・再発大腸癌 | ||
募集中 | ||
エンコラフェニブ、ビニメチニブ、セツキシマブ | ||
ビラフトビ、メクトビ、アービタックス | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180009 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和6年11月19日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031210510 |
エンコラフェニブ・セツキシマブを含む併用療法に不応となったBRAF V600E変異型の切除不能進行・再発大腸癌患者に対するエンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ併用療法の逐次投与の有効性と安全性を探索する第II相試験 | A phase II study of encorafenib +binimetinib +cetuximab in patients with BRAF V600E-mutant metastatic colorectal cancer after refractory to encorafenib +cetuximab (BAYONET) | ||
BAYONET試験 | Addition of binimetinib after refractory to encorafenib and cetuximab in patients with BRAF V600E-mutant metasta tic colorectal cancer (BAYONET) |
坂東 英明 | Bando Hideaki | ||
00630948 | |||
/ | 国立がん研究センター東病院 | National Cancer Center Hospital East | |
消化管内科 | |||
277-8577 | |||
/ | 千葉県柏市柏の葉6-5-1 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shi Chiba | |
04-7133-1111 | |||
hbando@east.ncc.go.jp | |||
坂東 英明 | Bando Hideaki | ||
国立がん研究センター東病院 | National Cancer Center Hospital East | ||
消化管内科 | |||
277-8577 | |||
千葉県柏市柏の葉6-5-1 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shi Chiba | ||
04-7133-1111 | |||
04-7131-9960 | |||
hbando@east.ncc.go.jp | |||
土井 俊彦 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
株式会社ファイブリングス | ||
平井 郁 | ||
データマネジメントチーム |
株式会社ファイブリングス | ||
平井 郁 | ||
データマネジメントチーム |
国立がん研究センター東病院 | ||
若林 将史 | ||
臨床研究支援部門 生物統計室 |
国立がん研究センター東病院 | ||
松原 裕樹 | ||
消化管内科 |
株式会社ファイブリングス | ||
宮本 博 | ||
- |
吉野 孝之 | Yoshino Takayuki | ||
国立がん研究センター東病院 | National Cancer Center Hospital East | ||
消化管内科 | |||
該当 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 原田 一顕 |
Harada Kazuaki |
|
---|---|---|---|
30878450 |
|||
/ | 北海道大学病院 |
Hokkaido University Hospital |
|
消化器内科 |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 |
|||
011-706-5657 |
|||
haraharaccho0605@yahoo.co.jp |
|||
原田 一顕 |
|||
北海道大学病院 |
|||
消化器内科 |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 | |||
011-706-5657 |
|||
011-706-5657 |
|||
haraharaccho0605@yahoo.co.jp |
|||
渥美 達也 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 高橋 直樹 |
Takahashi Naoki |
|
---|---|---|---|
20744204 |
|||
/ | 埼玉県立がんセンター |
Saitama Cancer center |
|
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780 |
|||
048-722-1111 |
|||
naokitakahashi@saitama-pho.jp |
|||
高橋 直樹 |
|||
埼玉県立がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町小室780 | |||
048-722-1111 |
|||
048-722-1129 |
|||
naokitakahashi@saitama-pho.jp |
|||
影山 幸雄 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 堀田 洋介 |
Horita Yosuke |
|
---|---|---|---|
60615657 |
|||
/ | 埼玉医科大学国際医療センター |
Saitama Medical University International Medical Center |
|
腫瘍内科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 |
|||
042-984-4111 |
|||
york01@saitama-med.ac.jp |
|||
堀田 洋介 |
|||
埼玉医科大学国際医療センター |
|||
腫瘍内科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 | |||
042-984-4111 |
|||
042-984-4582 |
|||
york01@saitama-med.ac.jp |
|||
佐伯 俊昭 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 山本 祥之 |
Yamamoto Yoshiyuki |
|
---|---|---|---|
649288 |
|||
/ | 筑波大学附属病院 |
University of Tsukuba Hospital |
|
消化器内科 |
|||
305-8576 |
|||
茨城県 つくば市天久保2-1-1 |
|||
029-853-3218 |
|||
y-yamamoto@md.tsukuba.ac.jp |
|||
山本 祥之 |
|||
筑波大学附属病院 |
|||
消化器内科 |
|||
305-8576 |
|||
茨城県 つくば市天久保2-1-1 | |||
029-853-3218 |
|||
029-853-3218 |
|||
y-yamamoto@md.tsukuba.ac.jp |
|||
平松 祐司 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 傳田 忠道 |
Denda Tadamichi |
|
---|---|---|---|
90466053 |
|||
/ | 千葉県がんセンター |
Chiba Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 |
|||
043-264-5431 |
|||
tdenda@chiba-cc.jp |
|||
傳田 忠道 |
|||
千葉県がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 | |||
043-264-5431 |
|||
043-262-8680 |
|||
tdenda@chiba-cc.jp |
|||
加藤 厚 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 平野 秀和 |
Hirano Hidekazu |
|
---|---|---|---|
1700688 |
|||
/ | 国立がん研究センター中央病院 |
National Cancer Center Hospital |
|
消化管内科 |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地5-1-1 |
|||
03-3542-2511 |
|||
hihirano@ncc.go.jp |
|||
里見 絵理子 |
|||
国立がん研究センター中央病院 |
|||
相談支援センター |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地5-1-1 | |||
03-3547-5293 |
|||
CRL_office@ml.res.ncc.go.jp |
|||
瀬戸 泰之 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大隅 寛木 |
Osumi Hiroki |
|
---|---|---|---|
60749745 |
|||
/ | 公益財団法人がん研究会 有明病院 |
Cancer Institute Hospital of JFCR |
|
消化器化学療法科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3-8-31 |
|||
03-3520-0111 |
|||
hiroki.osumi@jfcr.or.jp |
|||
ハンナン 仁美 |
|||
公益財団法人がん研究会 有明病院 |
|||
消化器内科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3-8-31 | |||
03-3520-0111 |
|||
03-3520-0141 |
|||
hitomi.hannan@jfcr.or.jp |
|||
佐野 武 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 伊澤 直樹 |
Izawa Naoki |
|
---|---|---|---|
60465440 |
|||
/ | 聖マリアンナ医科大学病院 |
St. Marianna University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生 2-16-1 |
|||
044-977-8111 |
|||
n2izawa@marianna-u.ac.jp |
|||
伊澤 直樹 |
|||
聖マリアンナ医科大学病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 | |||
044-977-8111 |
|||
044-975-3755 |
|||
n2izawa@marianna-u.ac.jp |
|||
大坪 毅人 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 古田 光寛 |
Furuta Mitsuhiro |
|
---|---|---|---|
40940979 |
|||
/ | 神奈川県立がんセンター |
Kanagawa Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
241-8515 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 |
|||
045-520-2222 |
|||
m.furuta.kanagawacc@gmail.com |
|||
古田 光寛 |
|||
神奈川県立がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
241-8515 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 | |||
045-520-2222 |
|||
045-520-2202 |
|||
m.furuta.kanagawacc@gmail.com |
|||
古瀬 純司 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 川上 武志 |
Kawakami Takeshi |
|
---|---|---|---|
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 |
|||
055-989-5222 |
|||
t.kawakami@scchr.jp |
|||
川上 武志 |
|||
静岡県立静岡がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 | |||
055-989-5222 |
|||
055-989-5783 |
|||
t.kawakami@scchr.jp |
|||
小野 裕之 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 舛石 俊樹 |
Masuishi Toshiki |
|
---|---|---|---|
/ | 愛知県がんセンター |
Aichi Cancer Center Hospital |
|
薬物療法部 |
|||
464-0021 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1-1 |
|||
052-762-6111 |
|||
tmasuishi@aichi-cc.jp |
|||
舛石 俊樹 |
|||
愛知県がんセンター |
|||
薬物療法部 |
|||
464-0021 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1-1 | |||
052-762-6111 |
|||
052-764-9855 |
|||
tmasuishi@aichi-cc.jp |
|||
山本 一仁 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 牧山 明資 |
Makiyama Akitaka |
|
---|---|---|---|
775265 |
|||
/ | 岐阜大学医学部附属病院 |
Gifu University Hospital |
|
がんセンター |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1-1 |
|||
058-230-6235 |
|||
makiyama20@hotmail.com |
|||
牧山 明資 |
|||
岐阜大学医学部附属病院 |
|||
がんセンター |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1-1 | |||
058-230-6235 |
|||
058-230-6236 |
|||
makiyama20@hotmail.com |
|||
秋山 治彦 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 奥川 喜永 |
Okugawa Yoshinaga |
|
---|---|---|---|
/ | 三重大学医学部附属病院 |
Mie University Hospital |
|
ゲノム医療部 |
|||
514-8507 |
|||
三重県 津市江戸橋2-174 |
|||
059-231-5204 |
|||
yosinaga@med.mie-u.ac.jp |
|||
北嶋 貴仁 |
|||
三重大学医学部附属病院 |
|||
ゲノム医療部 |
|||
514-8507 |
|||
三重県 津市江戸橋2-174 | |||
059-231-5204 |
|||
059-231-5136 |
|||
t-kitajima@med.mie-u.ac.jp |
|||
池田 智明 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 朴 将源 |
Boku Shogen |
|
---|---|---|---|
/ | 関西医科大学附属病院 |
Kansai Medical University Hospital |
|
がんセンター |
|||
573-1191 |
|||
大阪府 枚方市新町2-3-1 |
|||
072-804-0101 |
|||
bokush@hirakata.kmu.ac.jp |
|||
朴 将源 |
|||
関西医科大学附属病院 |
|||
がんセンター |
|||
573-1191 |
|||
大阪府 枚方市新町2-3-1 | |||
072-804-0101 |
|||
072-804-0131 |
|||
bokush@hirakata.kmu.ac.jp |
|||
松田 公志 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 佐藤 太郎 |
Satoh Taroh |
|
---|---|---|---|
40368303 |
|||
/ | 大阪大学医学部附属病院 |
Osaka University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2-15 |
|||
06-6879-2641 |
|||
taroh@cfs.med.osaka-u.ac.jp |
|||
佐藤 太郎 |
|||
大阪大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2-15 | |||
06-6879-2641 |
|||
06-6879-2639 |
|||
taroh@cfs.med.osaka-u.ac.jp |
|||
野々村 祝夫 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 安井 久晃 |
Yasui Hisateru |
|
---|---|---|---|
60613859 |
|||
/ | 地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
Kobe City Medical Center General Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2-1-1 |
|||
078-302-4321 |
|||
hyasui@kcho.jp |
|||
竹田 貴絵 |
|||
地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2-1-1 | |||
078-302-4321 |
|||
078-302-7537 |
|||
kie_takeda@kcho.jp |
|||
木原 康樹 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 長谷川 裕子 |
Hasegawa Hiroko |
|
---|---|---|---|
90807174 |
|||
/ | 独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター |
National Hospital Organization Osaka National Hospital |
|
消化器内科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 |
|||
06-6942-1331 |
|||
hasegawa.hiroko.yr@mail.hosp.go.jp |
|||
長谷川 裕子 |
|||
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター |
|||
消化器内科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 | |||
06-6942-1331 |
|||
06-6943-6467 |
|||
hasegawa.hiroko.yr@mail.hosp.go.jp |
|||
松村 泰志 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 太田 高志 |
Ohta Takashi |
|
---|---|---|---|
/ | 関西労災病院 |
Kansai Rosai Hospital |
|
消化器内科 |
|||
660-8511 |
|||
兵庫県 尼崎市稲葉荘3-1-69 |
|||
06-6416-1221 |
|||
tks.ohta@gmail.com |
|||
太田 高志 |
|||
関西労災病院 |
|||
消化器内科 |
|||
660-8511 |
|||
兵庫県 尼崎市稲葉荘3-1-69 | |||
06-6416-1221 |
|||
06-6419-1870 |
|||
tks.ohta@gmail.com |
|||
林 紀夫 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 川上 耕史 |
Kawakami Koshi |
|
---|---|---|---|
/ | 島根県立中央病院 |
Shimane Prefectural Central Hospital |
|
臨床腫瘍科 |
|||
693-8555 |
|||
島根県 出雲市姫原4-1-1 |
|||
0853-22-5111 |
|||
koshikawakami@mac.com |
|||
安食 綾子 |
|||
島根県立中央病院 |
|||
臨床研究・治験管理室 |
|||
693-8555 |
|||
島根県 出雲市姫原4-1-1 | |||
0853-30-6590 |
|||
0853-30-6589 |
|||
chiken@spch.izumo.shimane.jp |
|||
小阪 真二 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 梶原 猛史 |
Kajiwara Takeshi |
|
---|---|---|---|
50542966 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 |
|||
089-999-1111 |
|||
kajiwara.takeshi.wv@mail.hosp.go.jp |
|||
梶原 猛史 |
|||
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 | |||
089-999-1111 |
|||
089-999-1100 |
|||
kajiwara.takeshi.wv@mail.hosp.go.jp |
|||
山下 素弘 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大北 仁裕 |
Okita Yoshihiro |
|
---|---|---|---|
60753960 |
|||
/ | 香川大学医学部附属病院 |
Kagawa University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町池戸1750-1 |
|||
087-891-2081 |
|||
okita.yoshihiro@kagawa-u.ac.jp |
|||
大北 仁裕 |
|||
香川大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町大字池戸1750-1 | |||
087-891-2081 |
|||
087-891-2296 |
|||
okita.yoshihiro@kagawa-u.ac.jp |
|||
門脇 則光 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 奥村 祐太 |
Okumura Yuta |
|
---|---|---|---|
10830119 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター |
National Hospital Organization Kyushu Cancer Center |
|
消化管・腫瘍内科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3-1-1 |
|||
092-541-3231 |
|||
beatasone123@gmail.com |
|||
奥村 祐太 |
|||
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター |
|||
消化管・腫瘍内科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3-1-1 | |||
092-541-3231 |
|||
092-542-8503 |
|||
beatasone123@gmail.com |
|||
森田 勝 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 安藤 幸滋 |
Ando Koji |
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
消化管外科(2) |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 |
|||
092-642-5466 |
|||
ando.koji.256@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
安藤 幸滋 |
|||
九州大学病院 |
|||
消化管外科(2) |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 | |||
092-642-5466 |
|||
092-642-5482 |
|||
ando.koji.256@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
中村 雅史 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 西沢 佑次郎 |
Nishizawa Yujiro |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター |
Osaka General Medical Center |
|
消化器外科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代東3-1-56 |
|||
06-6692-1201 |
|||
ynishizawa@gh.opho.jp |
|||
井上 彬 |
|||
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター |
|||
消化器外科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代東3-1-56 | |||
06-6692-1201 |
|||
06-6606-7000 |
|||
inoue_akira@gh.opho.jp |
|||
嶋津 岳士 | |||
あり | |||
令和3年11月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
エンコラフェニブ・セツキシマブを含む併用療法に一定の臨床効果を認めた後に不応となったBRAF V600E変異型切除不能進行・再発大腸癌患者を対象に、エンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブの3剤併用療法を逐次投与することの有効性と安全性を検討する。 | |||
2 | |||
2022年01月01日 | |||
|
2026年03月31日 | ||
|
30 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1.治癒切除不能かつ、組織診で結腸又は直腸の腺癌(虫垂癌・肛門管癌を除く)と診断されている。 2.腫瘍組織を用いて実施されたRAS(KRAS/NRAS)遺伝子及びBRAF V600E遺伝子検査においてRAS野生型かつBRAF V600E変異型である。 3.エンコラフェニブ・セツキシマブを含む併用療法が実施され、最良総合効果(RECISTガイドラインver. 1.1)として一度はCR、PR、4ヶ月以上のSD又はnonCR/nonPDが得られている。 4.エンコラフェニブの最終投与から4週間以内に、「画像診断に基づく進行(PD)」又は「画像診断検査で確認できない原病の増悪(臨床的増悪)」が確認されている。 5.MEK阻害薬の投与歴がない。 6.GOZILA 試験に参加している、又は参加を予定している。 7.ECOGのPSが0又は1である。 8.同意取得日の年齢が20歳以上である。 9.経口薬を内服できる。 10.エンコラフェニブ、ビニメチニブ、及びセツキシマブを通常の用量で開始可能である。 11.登録前14日以内に測定された臨床検査値によって主要臓器機能が十分保持されている。 12.本試験の研究対象者となることを本人より文書での同意が得られている。 |
1. Unresectable adenocarcinoma of the colon or rectum (excluding appendiceal carcinoma and anal canal carcinoma) was diagnosed by histological examination 2. Wild-type RAS and BRAF V600E mutation in tumor tissue 3. The best overall response (RECIST Guidelines ver 1.1) was CR, PR, SD (>= 4 months), nonCR/nonPD (>= 4 months) for combination therapy including encorafenib and cetuximab 4. PD by imaging or clinical PD was confirmed within 4 weeks after the last dose of encolafenib 5. No history of MEK inhibitor administration 6. Participating in or planning to participate in the GOZILA trial 7. ECOG PS 0 or 1 8. Age on the date of consent >= 20 years old 9.Possible to take drugs orally 10.Applicable starting doses of encorafenib, binimetinib, and cetuximab as defined in this trial 11. Adequate organ function confirmed by laboratory values measured within 14 days before enrollment 12.Written consent obtained from the patient |
|
1.以下の重篤な合併症を有する。 a.活動性の重複癌 b.コントロール不良な脳転移又は軟膜・髄膜転移 c.活動性の感染症 d.登録日時点で継続的なドレナージを要する腹水、胸水又は心嚢液の貯留 e.コントロール不能な糖尿病、高血圧 f.登録日より過去6ヶ月以内の心筋梗塞、重度/不安定狭心症、New York Heart Association(NYHA)Class III又はIVの症候性うっ血性心不全 g.網膜静脈閉塞症の既往がある、又は現在罹患している患者、もしくはそのリスクを有する患者 h.臨床研究への参加が困難とされる精神病又は精神症状を合併している 2.プロトコル治療開始前の一定期間内に以下のいずれかによる治療を受けている。 a.4週以内の広範囲手術 b.2週以内のストーマ造設術 c.2週以内のあらゆる抗悪性腫瘍薬治療(エンコラフェニブ、セツキシマブ、5-FUは許容) 3.前治療による有害事象が回復していない。 4.エンコラフェニブ・セツキシマブに対する重篤なアレルギーの既往を有する。 5.重度の肺疾患の合併又は既往を有する。 6.妊婦、授乳婦、妊娠検査陽性である、又は避妊する意思がない。 7.ジルベール症候群の患者、又はUGT1A1*6/*6, UGT1A1*28/*28, UGT1A1*6/*28であることが判明している患者。 |
1. Patients have the following serious complications; a. Active double or more cancer b. Poorly controlled brain metastasis or leptomeningeal metastasis c. Active infections d. Ascites, pleural effusion or pericardial effusion requiring continuous drainage at the date of registration e. Uncontrolled diabetes mellitus or hypertension f. Myocardial infarction, severe/unstable angina, symptomatic congestive heart failure (NYHA Class 3 or 4) within the previous 6 months from enrollment g. Patients with or at risk of previous or current retinal vein occlusion. h. Psychosis or psychiatric symptoms that make it difficult to participate in this study 2. The following therapy before first protocol treatment; a. Extensive surgery within 4 weeks b. Enterostomy within 2 weeks c. Any antineoplastic treatment within 2 weeks(Encolafenib, cetuximab, and 5-FU are acceptable) 3. Unrecovered adverse events from prior treatment 4. History of serious allergy to encorafenib or cetuximab 5. Severe lung disease 6. Pregnant, lactating, positive pregnancy test, or unwilling to prevent pregnancy 7. Gilbert syndrome or known UGT1A1*6/*6, UGT1A1*28/*28, UGT1A1*6/*28 |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
プロトコル治療中止規準 1)プロトコル治療開始後に原病の増悪が認められ、治療が無効と判断される場合。 a.「総合効果(Overall Response)」においてRECISTガイドラインver. 1.1評価にてPDと判断された場合 b.画像上明らかな増悪はないが、原病による症状・身体所見の明らかな悪化を認めた場合 2)有害事象によりプロトコル治療継続が困難な場合。 a.重篤な非血液毒性が認められた場合 b.プロトコル治療と関連する有害事象によりサイクル開始が予定日よりも28日を超えて遅延した場合 c.プロトコル治療の3剤のうち1剤でも中止規準に該当した場合(単剤または、いずれか2剤による治療の継続は行わない) d.その他、有害事象により研究責任医師又は研究分担医師によりプロトコル治療中止が妥当と判断された場合 3)有害事象との関連が否定できない理由により患者がプロトコル治療中止を申し出た場合。 4)有害事象との関連が否定できる理由により患者がプロトコル治療中止を申し出た場合(転居など)。 5)治療効果に伴い切除可能と判断された場合。 6)プロトコル治療中の死亡。 7)その他、研究責任医師又は研究分担医師によりプロトコル治療中止が妥当と判断された場合。 試験早期中止基準 1)有害事象による試験早期中止 2)登録不良による試験早期中止 3)その他の理由による試験早期中止 |
||
|
BRAF V600E変異型切除不能進行・再発大腸癌 | Unresectable, advanced or recurrent colorectal cancer with BRAF V600E mutation | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
エンコラフェニブ 300 mg 1日1回連日内服 ビニメチニブ 45 mg 1日2回連日内服 セツキシマブ 400 mg/m^2 day 1, 250 mg/m^2 day 8, 15, 22点滴(2サイクル目以降は全て250 mg/m^2) 以上の治療を1サイクルとし、28日毎に繰り返す。 |
Encorafenib 300 mg once daily Binimetinib 45 mg twice daily Cetuximab 400 mg/m^2 Day 1, 250 mg/m^2 Day 8, 15, 22 (250 mg/m^2 from Cycle 2 later) These treatments are repeated every 28 days in one cycle. |
|
|
|||
|
|||
|
12週無増悪生存割合 | Progression-free survival rate at 12 weeks after first protocol treatment | |
|
無増悪生存期間 客観的奏効割合 病勢制御割合 治療成功期間 全生存期間 有害事象発生割合 |
Progression-free survival (PFS) Objective response rate (ORR) Disease control rate (DCR) Time to treatment failure (TTF) Overall survival (OS) Rate of adverse events |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
エンコラフェニブ |
|
ビラフトビ | ||
|
23100AMX00007000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ビニメチニブ |
|
メクトビ | ||
|
23100AMX00006000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
セツキシマブ |
|
アービタックス | ||
|
22000AMX01771000 | ||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
2022年01月01日 |
|
|
2022年02月24日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
補償金、医療費、医療手当 | |
|
医療の提供 |
|
小野薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
小野薬品工業株式会社 | ONO PHARMACEUTICAL CO., LTD. |
|
非該当 | |
|
あり | |
|
令和3年9月7日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
メルクバイオファーマ株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | National Cancer Center Hospital East Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180009 | |
|
千葉県 柏市柏の葉六丁目五番一号 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shi, Chiba |
|
04-7133-1111 | |
|
ncche-irb@east.ncc.go.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |