臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和3年3月1日 | ||
令和7年3月19日 | ||
JCOG1920: 切除可能胆道癌に対する術前補助化学療法としてのゲムシタビン+シスプラチン+S-1(GCS)療法の第III相試験 | ||
JCOG1920: 切除可能胆道癌に対する術前GCS療法の第III相試験 | ||
奥坂 拓志 | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 | ||
手術+術後補助化学療法では予後不良と予想される切除可能胆道癌に対して、術前ゲムシタビン+シスプラチン+S-1(GCS)療法後に切除+術後補助化学療法を行うことにより、標準治療である手術+術後補助化学療法と比較して生存期間が延長するかをランダム化比較にて検証する。 | ||
3 | ||
胆道癌 | ||
募集中 | ||
シスプラチン、ゲムシタビン塩酸塩、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム | ||
シスプラチン注10mg「日医工」 等、ゲムシタビン点滴静注用1g「ヤクルト」 等、ティーエスワン配合OD錠T25 等 | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180008 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年3月19日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031200388 |
JCOG1920: 切除可能胆道癌に対する術前補助化学療法としてのゲムシタビン+シスプラチン+S-1(GCS)療法の第III相試験 | JCOG1920: A phase III trial of neoadjuvant Gemcitabine + Cisplatin + S-1 (GCS) vs. surgery first for resectable biliary tract cancer (NABICAT) | ||
JCOG1920: 切除可能胆道癌に対する術前GCS療法の第III相試験 | JCOG1920: A phase III trial of neoadjuvant Gemcitabine + Cisplatin + S-1 (GCS) vs. surgery first for resectable biliary tract cancer (NABICAT) |
奥坂 拓志 | OKUSAKA Takuji | ||
/ | 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 | National Cancer Center Hospital | |
肝胆膵内科 | |||
104-0045 | |||
/ | 東京都中央区築地5-1-1 | 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo, 104-0045 Japan | |
03-3542-2511 | |||
tokusaka@ncc.go.jp | |||
里見 絵理子 | SATOMI Eriko | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 | National Cancer Center Hospital | ||
相談支援センター | |||
104-0045 | |||
東京都中央区築地5-1-1 | 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo, 104-0045 Japan | ||
03-3547-5293 | |||
CRL_office@ml.res.ncc.go.jp | |||
瀬戸 泰之 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
JCOGデータセンター | ||
加幡 晴美 | ||
40543442 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
JCOGデータセンター | ||
福田 治彦 | ||
70263390 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
JCOG運営事務局 | ||
中村 健一 | ||
40543533 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
JCOGデータセンター | ||
小川 岳人 | ||
90809633 | ||
国立がん研究センター研究支援センター 生物統計部/中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部 生物統計室 |
JCOG運営事務局 | ||
片岡 智子 | ||
70569863 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
JCOG運営事務局 | ||
片山 宏 | ||
70718155 | ||
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 岡村 圭也 |
Okamura Keiya |
|
---|---|---|---|
/ | JA北海道厚生連札幌厚生病院 |
Sapporo Kosei General Hospital |
|
胆膵内科(消化器内科) |
|||
060-0033 |
|||
北海道 札幌市中央区北3条東8丁目 |
|||
011-261-5331 |
|||
ke-ya@nifty.com |
|||
岡村 圭也 |
|||
JA北海道厚生連札幌厚生病院 |
|||
胆膵内科(消化器内科) |
|||
060-0033 |
|||
北海道 札幌市中央区北3条東8丁目 | |||
011-261-5331 |
|||
011-261-6040 |
|||
ke-ya@nifty.com |
|||
髭 修平 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 平野 聡 |
Hirano Satoshi |
|
---|---|---|---|
/ | 北海道大学病院 |
Hokkaido University Hospital |
|
消化器外科II |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 |
|||
011-706-7714 |
|||
satto@med.hokudai.ac.jp |
|||
川本 泰之 |
|||
北海道大学病院 |
|||
腫瘍センター |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 | |||
011-706-5657 |
|||
011-706-5657 |
|||
y-kawamoto0716@hotmail.co.jp |
|||
渥美 達也 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 本谷 雅代 |
MOTOYA Masayo |
|
---|---|---|---|
/ | 手稲渓仁会病院 |
Teine Keijinkai Hospital |
|
消化器内科 |
|||
006-8555 |
|||
北海道 札幌市手稲区前田1条12丁目1-40 |
|||
011-681-8111 |
|||
hmasayo1212@gmail.com |
|||
本谷 雅代 |
|||
手稲渓仁会病院 |
|||
消化器内科 |
|||
006-8555 |
|||
北海道 札幌市手稲区前田1条12丁目1-40 | |||
011-681-8111 |
|||
011-685-2196 |
|||
hmasayo1212@gmail.com |
|||
古田 康 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 海野 倫明 |
UNNO Michiaki |
|
---|---|---|---|
/ | 東北大学病院 |
Tohoku University Hospital |
|
総合外科 |
|||
980-8574 |
|||
宮城県 仙台市青葉区星陵町1-1 |
|||
022-717-7201 |
|||
m_unno@surg.med.tohoku.ac.jp |
|||
青木 修一 |
|||
東北大学病院 |
|||
総合外科 |
|||
980-8574 |
|||
宮城県 仙台市青葉区星陵町1-1 | |||
022-717-7205 |
|||
022-717-7209 |
|||
shuichi1124@surg.med.tohoku.ac.jp |
|||
張替 秀郎 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 白川 博文 |
SHIRAKAWA Hirofumi |
|
---|---|---|---|
20754146 |
|||
/ | 栃木県立がんセンター |
Tochigi Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
320-0834 |
|||
栃木県 宇都宮市陽南4-9-13 |
|||
028-658-5151 |
|||
hshiraka@tochigi-cc.jp |
|||
藤田 伸 |
|||
栃木県立がんセンター |
|||
臨床試験管理センター |
|||
320-0834 |
|||
栃木県 宇都宮市陽南4-9-13 | |||
028-658-5151 |
|||
028-658-5669 |
|||
kenkyu@tochigi-cc.jp |
|||
尾澤 巌 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 清水 怜 |
SHIMIZU Satoshi |
|
---|---|---|---|
00807373 |
|||
/ | 埼玉県立がんセンター |
Saitama Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町小室780 |
|||
048-722-1111 |
|||
sashimizu@saitama-pho.jp |
|||
清水 怜 |
|||
埼玉県立がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町小室780 | |||
048-722-1111 |
|||
048-723-5197 |
|||
sashimizu@saitama-pho.jp |
|||
影山 幸雄 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 後藤田 直人 |
Gotohda Naoto |
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 |
National Cancer Center Hospital East |
|
肝胆膵外科 |
|||
277-8577 |
|||
千葉県 柏市柏の葉6-5-1 |
|||
0471-33-1111 |
|||
ngotohda@east.ncc.go.jp |
|||
小林 信 |
|||
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 |
|||
肝胆膵外科 |
|||
277-8577 |
|||
千葉県 柏市柏の葉6-5-1 | |||
0471-33-1111 |
|||
0471-31-9960 |
|||
shkobaya@east.ncc.go.jp |
|||
土井 俊彦 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大塚 将之 |
Ohtsuka Masayuki |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人千葉大学医学部附属病院 |
Chiba University Hospital |
|
肝胆膵外科 |
|||
260-8670 |
|||
千葉県 千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
|||
043-226-2103 |
|||
otsuka-m@faculty.chiba-u.jp |
|||
細川 勇 |
|||
国立大学法人千葉大学医学部附属病院 |
|||
肝胆膵外科 |
|||
260-8670 |
|||
千葉県 千葉市中央区亥鼻1-8-1 | |||
043-226-2103 |
|||
043-226-2552 |
|||
i-hosokawa@umin.ac.jp |
|||
横手 幸太郎 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 阪本 良弘 |
Sakamoto Yoshihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 杏林大学医学部付属病院 |
Kyorin University Hospital |
|
肝胆膵外科 |
|||
181-8611 |
|||
東京都 三鷹市新川6-20-2 |
|||
0422-47-5511 |
|||
yosakamo@ks.kyorin-u.ac.jp |
|||
岡野 尚弘 |
|||
杏林大学医学部付属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
181-8611 |
|||
東京都 三鷹市新川6-20-2 | |||
0422-47-5511 |
|||
0422-44-0429 |
|||
naohiro-okano@ks.kyorin-u.ac.jp |
|||
近藤 晴彦 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小島 康志 |
KOJIMA Yasushi |
|
---|---|---|---|
50402194 |
|||
/ | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 |
National Center for Global Health and Medicine |
|
消化器内科 |
|||
162-8655 |
|||
東京都 新宿区戸山1-21-1 |
|||
03-3202-7181 |
|||
ykojima@hosp.ncgm.go.jp |
|||
小島 康志 |
|||
国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 |
|||
消化器内科 |
|||
162-8655 |
|||
東京都 新宿区戸山1-21-1 | |||
03-3202-7181 |
|||
03-3202-1003 |
|||
ykojima@hosp.ncgm.go.jp |
|||
國土 典宏 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 中井 陽介 |
Nakai Yousuke |
|
---|---|---|---|
/ | 東京女子医科大学病院 |
Tokyo Women's Medical University |
|
消化器内科 |
|||
162-8666 |
|||
東京都 新宿区河田町8-1 |
|||
03-3353-8111 |
|||
nakai.yosuke@twmu.ac.jp |
|||
中井 陽介 |
|||
東京女子医科大学病院 |
|||
消化器内科 |
|||
162-8666 |
|||
東京都 新宿区河田町8-1 | |||
03-3353-8111 |
|||
03-5269-7435 |
|||
nakai.yosuke@twmu.ac.jp |
|||
西村 勝治 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 尾阪 将人 |
Ozaka Masato |
|
---|---|---|---|
/ | 公益財団法人がん研究会有明病院 |
Cancer Institute Hospital |
|
肝胆膵内科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3-8-31 |
|||
03-3520-0111 |
|||
masato.ozaka@jfcr.or.jp |
|||
尾阪 将人 |
|||
公益財団法人がん研究会有明病院 |
|||
肝胆膵内科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3-8-31 | |||
03-3520-0111 |
|||
masato.ozaka@jfcr.or.jp |
|||
佐野 武 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 佐野 圭二 |
Sano Keiji |
|
---|---|---|---|
/ | 帝京大学医学部附属病院 |
Teikyo University Hospital |
|
外科 |
|||
173-8605 |
|||
東京都 板橋区加賀2-11-1 |
|||
03-3964-1211 |
|||
k2sano-tky@umin.ac.jp |
|||
佐野 圭二 |
|||
帝京大学医学部附属病院 |
|||
外科 |
|||
173-8605 |
|||
東京都 板橋区加賀2-11-1 | |||
03-3964-1211 |
|||
k2sano-tky@umin.ac.jp |
|||
坂本 哲也 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 髙橋 進一郎 |
Takahashi Shinichiro |
|
---|---|---|---|
/ | 東海大学医学部付属病院 |
Tokai University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
259-1193 |
|||
神奈川県 伊勢原市下糟屋143 |
|||
0463-93-1121 |
|||
shtakaha@tsc.u-tokai.ac.jp |
|||
益子 太郎 |
|||
東海大学医学部付属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
259-1193 |
|||
神奈川県 伊勢原市下糟屋143 | |||
0463-93-1121 |
|||
0463-95-6491 |
|||
mt334592@tsc.u-tokai.ac.jp |
|||
渡辺 雅彦 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 砂川 優 |
Sunakawa Yu |
|
---|---|---|---|
10458515 |
|||
/ | 聖マリアンナ医科大学病院 |
St. Marianna University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 |
|||
044-977-8111 |
|||
y.sunakawa@marianna-u.ac.jp |
|||
梅本 久美子 |
|||
聖マリアンナ医科大学病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 | |||
044-977-8111 |
|||
044-975-3755 |
|||
kumemoto@marianna-u.ac.jp |
|||
大坪 毅人 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 上野 誠 |
UENO Makoto |
|
---|---|---|---|
/ | 神奈川県立がんセンター |
Kanagawa Cancer Center |
|
消化器内科肝胆膵 |
|||
241-0815 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 |
|||
045-520-2222 |
|||
Kantansui-renkei@kcch.jp |
|||
上野 誠 |
|||
神奈川県立がんセンター |
|||
消化器内科肝胆膵 |
|||
241-0815 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 | |||
045-520-2222 |
|||
045-520-2202 |
|||
Kantansui-renkei@kcch.jp |
|||
古瀬 純司 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 隈元 雄介 |
KUMAMOTO Yusuke |
|
---|---|---|---|
/ | 北里大学病院 |
Kitasato University Hospital |
|
一般小児肝胆膵外科 |
|||
252-0374 |
|||
神奈川県 相模原市南区北里1-15-1 |
|||
024-778-8111 |
|||
kumamoto@kitasato-u.ac.jp |
|||
久保 任史 |
|||
北里大学病院 |
|||
一般小児肝胆膵外科 |
|||
252-0374 |
|||
神奈川県 相模原市南区北里1-15-1 | |||
042-778-8111 |
|||
042-778-9556 |
|||
hkubo@insti.kitasato-u.ac.jp |
|||
山岡 邦宏 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 三輪 治生 |
Miwa Haruo |
|
---|---|---|---|
70743392 |
|||
/ | 公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター |
Yokohama City University Medical Center |
|
消化器病センター |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4-57 |
|||
045-261-5656 |
|||
miwa@yokohama-cu.ac.jp |
|||
小宮山 哲史 |
|||
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター |
|||
化学療法部 |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4-57 | |||
045-261-5656 |
|||
045-261-9492 |
|||
skomiyam@yokohama-cu.ac.jp |
|||
田村 功一 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 塩路 和彦 |
SHIOJI Kazuhiko |
|
---|---|---|---|
00760422 |
|||
/ | 新潟県立がんセンター新潟病院 |
Niigata Cancer Center Hospital |
|
内科 |
|||
951-8566 |
|||
新潟県 新潟市中央区川岸町2-15-3 |
|||
025-266-5111 |
|||
shioji@niigata-cc.jp |
|||
塩路 和彦 |
|||
新潟県立がんセンター新潟病院 |
|||
内科 |
|||
951-8566 |
|||
新潟県 新潟市中央区川岸町2-15-3 | |||
025-266-5111 |
|||
shioji@niigata-cc.jp |
|||
田中 洋史 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 藤井 努 |
Fujii Tsutomu |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人富山大学附属病院 |
University of Toyama |
|
第二外科 |
|||
930-0194 |
|||
富山県 富山市杉谷2630 |
|||
076-434-7331 |
|||
fjt@med.u-toyama.ac.jp |
|||
吉岡 伊作 |
|||
国立大学法人富山大学附属病院 |
|||
第二外科 |
|||
930-0194 |
|||
富山県 富山市杉谷2630 | |||
076-434-7331 |
|||
isaku@med.u-toyama.ac.jp |
|||
林 篤志 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 八木 真太郎 |
YAGI Shintaro |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人金沢大学附属病院 |
Kanazawa University Hospital |
|
肝臓・胆のう・膵臓・移植外科 |
|||
920-8641 |
|||
石川県 金沢市宝町13-1 |
|||
076-265-2000 |
|||
yagi@med.kanazawa-u.ac.jp |
|||
山下 竜也 |
|||
国立大学法人金沢大学附属病院 |
|||
消化器内科 |
|||
920-8641 |
|||
石川県 金沢市宝町13-1 | |||
076-265-2000 |
|||
ytatsuya28@gmail.com |
|||
吉崎 智一 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 加藤 吉康 |
KATO Yoshiyasu |
|
---|---|---|---|
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
肝胆膵外科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 |
|||
055-989-5222 |
|||
yos.kato@scchr.jp |
|||
加藤 吉康 |
|||
静岡県立静岡がんセンター |
|||
肝胆膵外科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 | |||
055-989-5222 |
|||
055-989-5551 |
|||
yos.kato@scchr.jp |
|||
小野 裕之 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 水野 伸匡 |
Mizuno Nobumasa |
|
---|---|---|---|
/ | 愛知県がんセンター |
Aichi Cancer Center Hospital |
|
消化器内科部 |
|||
464-8681 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1-1 |
|||
052-762-6111 |
|||
nobumasa@aichi-cc.jp |
|||
水野 伸匡 |
|||
愛知県がんセンター |
|||
消化器内科部 |
|||
464-8681 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1-1 | |||
052-762-6111 |
|||
nobumasa@aichi-cc.jp |
|||
山本 一仁 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 波多野 悦朗 |
Hatano Etsuro |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人京都大学医学部附属病院 |
Kyoto University Hospital |
|
肝胆膵移植外科 |
|||
606-8507 |
|||
京都府 京都市左京区聖護院川原町54 |
|||
075-751-3651 |
|||
etsu@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
|||
石井 隆道 |
|||
国立大学法人京都大学医学部附属病院 |
|||
消化器腫瘍制御・臓器再生外科 |
|||
606-8507 |
|||
京都府 京都市左京区聖護院川原町54 | |||
075-751-3242 |
|||
075-751-4263 |
|||
taishii@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
|||
高折 晃史 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 工藤 正俊 |
Kudo Masatoshi |
|
---|---|---|---|
10298953 |
|||
/ | 近畿大学病院 |
Kindai University Faculty of Medicine |
|
消化器内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 |
|||
072-366-0221 |
|||
m-kudo@med.kindai.ac.jp |
|||
鎌田 研 |
|||
近畿大学病院 |
|||
消化器内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 | |||
072-366-0221 |
|||
072-367-0880 |
|||
ky11@leto.eonet.ne.jp |
|||
東田 有智 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 後藤 邦仁 |
GOTOH Kunihito |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター |
Osaka International Cancer Institute |
|
消化器外科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 |
|||
06-6945-1181 |
|||
kunihito.goto@oici.jp |
|||
後藤 邦仁 |
|||
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 | |||
06-6945-1181 |
|||
06-6945-1908 |
|||
kunihito.goto@oici.jp |
|||
松浦 成昭 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 濵 直樹 |
HAMA Naoki |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター |
Nationl Hospital Organization Osaka National Hospital |
|
肝胆膵外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 |
|||
06-6942-1331 |
|||
hama.naoki.rf@mail.hosp.go.jp |
|||
濵 直樹 |
|||
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター |
|||
肝胆膵外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 | |||
06-6942-1331 |
|||
06-6946-5660 |
|||
hama.naoki.rf@mail.hosp.go.jp |
|||
松村 泰志 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 里井 壯平 |
Satoi Sohei |
|
---|---|---|---|
90340695 |
|||
/ | 関西医科大学附属病院 |
Kansai Medical University |
|
外科 |
|||
573-1191 |
|||
大阪府 枚方市新町2-5-1 |
|||
072-804-0101 |
|||
satoi@hirakata.kmu.ac.jp |
|||
橋本 大輔 |
|||
関西医科大学附属病院 |
|||
外科 |
|||
573-1191 |
|||
大阪府 枚方市新町2-5-1 | |||
072-804-0101 |
|||
daisukeh007@gmail.com |
|||
松田 公志 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 柳本 泰明 |
Yanagimoto Hiroaki |
|
---|---|---|---|
60434833 |
|||
/ | 神戸大学医学部附属病院 |
Kobe University Hospital |
|
肝胆膵外科 |
|||
650-0017 |
|||
兵庫県 神戸市中央区楠町7−5−2 |
|||
078-382-6302 |
|||
yanagimh@med.kobe-u.ac.jp |
|||
秋田 真之 |
|||
神戸大学医学部附属病院 |
|||
肝胆膵外科 |
|||
650-0017 |
|||
兵庫県 神戸市中央区楠町7−5−2 | |||
078-382-6302 |
|||
078-382-6307 |
|||
bokuakkey70033@gmail.com |
|||
真庭 謙昌 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 廣野 誠子 |
Hirono Seiko |
|
---|---|---|---|
60468288 |
|||
/ | 兵庫医科大学病院 |
Hyogo Medical University Hospital |
|
肝胆膵外科 |
|||
663-8501 |
|||
兵庫県 西宮市武庫川町1番1号 |
|||
0798-45-6582 |
|||
se-hirono@hyo-med.ac.jp |
|||
岡本 共弘 |
|||
兵庫医科大学病院 |
|||
肝胆膵外科 |
|||
663-8501 |
|||
兵庫県 西宮市武庫川町1番1号 | |||
0798-45-6582 |
|||
0798-45-6581 |
|||
s-okamoto@hyo-med.ac.jp |
|||
池内 浩基 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 三木 生也 |
Miki Ikuya |
|
---|---|---|---|
30420467 |
|||
/ | 兵庫県立がんセンター |
Hyogo Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
673-8558 |
|||
兵庫県 明石市北王子町13-70 |
|||
078-929-1151 |
|||
i-miki@hp.pref.hyogo.jp |
|||
津村 英隆 |
|||
兵庫県立がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
673-8558 |
|||
兵庫県 明石市北王子町13-70 | |||
078-929-1151 |
|||
078-929-2380 |
|||
h.tsumura@hp.pref.hyogo.jp |
|||
富永 正寛 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 永野 浩昭 |
NAGANO Hiroaki |
|
---|---|---|---|
10294050 |
|||
/ | 山口大学医学部附属病院 |
Yamaguchi University Hospital |
|
消化器・腫瘍外科 |
|||
755-8505 |
|||
山口県 宇部市南小串1-1-1 |
|||
0836-22-2264 |
|||
hnagano@yamaguchi-u.ac.jp |
|||
松井 洋人 |
|||
山口大学医学部附属病院 |
|||
第二外科 |
|||
755-8505 |
|||
山口県 宇部市南小串1-1-1 | |||
0836-22-2264 |
|||
0836-22-2263 |
|||
matsui-h@yamaguchi-u.ac.jp |
|||
松永 和人 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大田 耕司 |
OHTA Koji |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 |
|||
089-999-1111 |
|||
ota.koji.zh@mail.hosp.go.jp |
|||
大田 耕司 |
|||
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 | |||
089-999-1111 |
|||
089-999-1100 |
|||
ota.koji.zh@mail.hosp.go.jp |
|||
山下 素弘 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 岡林 雄大 |
OKABAYASHI Takehiro |
|
---|---|---|---|
/ | 高知県・高知市病院企業団立高知医療センター |
Kochi Health Sciences Center |
|
消化器外科・一般外科 |
|||
781-8555 |
|||
高知県 高知市池2125-1 |
|||
088-837-3000 |
|||
tokabaya@gmail.com |
|||
岡林 雄大 |
|||
高知県・高知市病院企業団立高知医療センター |
|||
消化器外科・一般外科 |
|||
781-8555 |
|||
高知県 高知市池2125-1 | |||
088-837-3000 |
|||
088-837-6766 |
|||
tokabaya@gmail.com |
|||
小野 憲昭 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 杉町 圭史 |
SUGIMACHI Keishi |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構九州がんセンター |
National Hospital Organization Kyushu Cancer Center |
|
肝胆膵外科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3-1-1 |
|||
092-541-3231 |
|||
ksugimachi@gmail.com |
|||
杉町 圭史 |
|||
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター |
|||
肝胆膵外科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3-1-1 | |||
092-541-3231 |
|||
092-542-8503 |
|||
ksugimachi@gmail.com |
|||
森田 勝 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 中村 雅史 |
Nakamura Masafumi |
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学病院 |
Kyusyu University |
|
臨床・腫瘍外科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 |
|||
092-642-5441 |
|||
mnaka@surg1.med.kyushu-u.ac.jp |
|||
池永 直樹 |
|||
九州大学病院 |
|||
臨床・腫瘍外科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 | |||
092-642-5441 |
|||
naoki@surg1.med.kyushu-u.ac.jp |
|||
赤司 浩一 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 本田 琢也 |
Honda Takuya |
|
---|---|---|---|
/ | 長崎大学病院 |
Nagasaki University Hospital |
|
消化器内科 |
|||
852-8501 |
|||
長崎県 長崎市坂本1-7-1 |
|||
095-819-7481 |
|||
takuya-ngsunv@umin.ac.jp |
|||
本田 琢也 |
|||
長崎大学病院 |
|||
消化器内科 |
|||
852-8501 |
|||
長崎県 長崎市坂本1-7-1 | |||
095-819-7481 |
|||
095-819-7482 |
|||
takuya-ngsunv@umin.ac.jp |
|||
尾﨑 誠 | |||
あり | |||
令和3年1月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 江口 英利 |
EGUCHI Hidetoshi |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪大学医学部附属病院 |
Osaka University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2-15 |
|||
06-6879-5111 |
|||
heguchi@gesurg.med.osaka-u.ac.jp |
|||
小林 省吾 |
|||
大阪大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2-2-E2 | |||
06-6879-3251 |
|||
06-6879-3259 |
|||
skobayashi@gesurg.med.osaka-u.ac.jp |
|||
野々村 祝夫 | |||
あり | |||
令和3年9月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 北野 雅之 |
KITANO Masayuki |
|
---|---|---|---|
50314571 |
|||
/ | 和歌山県立医科大学附属病院 |
Wakayama Medical University Hospital |
|
消化器内科 |
|||
641-8510 |
|||
和歌山県 和歌山市紀三井寺811-1 |
|||
073-447-2300 |
|||
kitano@wakayama-med.ac.jp |
|||
蘆田 玲子 |
|||
和歌山県立医科大学附属病院 |
|||
消化器内科 |
|||
641-8510 |
|||
和歌山県 和歌山市紀三井寺811-1 | |||
073-447-2300 |
|||
ninai@wakayama-med.ac.jp |
|||
西村 好晴 | |||
あり | |||
令和3年9月30日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 糸井 隆夫 |
ITOI Takao |
|
---|---|---|---|
/ | 東京医科大学病院 |
TOKYO MEDICAL UNIVERSITY HOSPITAL |
|
消化器内科 |
|||
160-0023 |
|||
東京都 新宿区西新宿6-7-1 |
|||
03-3342-6111 |
|||
itoi@tokyo-med.ac.jp |
|||
祖父尼 淳 |
|||
東京医科大学病院 |
|||
消化器内科 |
|||
160-0023 |
|||
東京都 新宿区西新宿6-7-1 | |||
03-3342-6111 |
|||
a-sofuni@amy.hi-ho.ne.jp |
|||
山本 謙吾 | |||
あり | |||
令和4年2月24日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大塚 隆生 |
OHTSUKA Takao |
|
---|---|---|---|
20372766 |
|||
/ | 鹿児島大学病院 |
Kagoshima University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
890-8544 |
|||
鹿児島県 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 |
|||
099-275-5361 |
|||
takao-o@kufm.kagoshima-u.ac.jp |
|||
又木 雄弘 |
|||
鹿児島大学病院 |
|||
消化器外科 |
|||
890-8544 |
|||
鹿児島県 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 | |||
099-275-5361 |
|||
mataki@m.kufm.kagoshima-u.ac.jp |
|||
坂本 泰二 | |||
あり | |||
令和4年2月24日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 高田 弘一 |
Kohichi Takada |
|
---|---|---|---|
90398321 |
|||
/ | 札幌医科大学附属病院 |
Sapporo Medical University |
|
腫瘍内科 |
|||
060-8543 |
|||
北海道 札幌市南1条西16丁目291番地 |
|||
011-611-2111 |
|||
ktakada@sapmed.ac.jp |
|||
高田 弘一 |
|||
札幌医科大学附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
060-8543 |
|||
北海道 札幌市南1条西16丁目291番地 | |||
011-611-2111 |
|||
ktakada@sapmed.ac.jp |
|||
渡辺 敦 | |||
あり | |||
令和5年3月23日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 賀川 真吾 |
Shingo Kagawa |
|
---|---|---|---|
/ | 千葉県がんセンター |
Chiba Cancer Center |
|
肝胆膵外科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 |
|||
043-264-5431 |
|||
kagawas@chiba-cc.jp |
|||
賀川 真吾 |
|||
千葉県がんセンター |
|||
肝胆膵外科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 | |||
043-264-5431 |
|||
043-265-9515 |
|||
kagawas@chiba-cc.jp |
|||
加藤 厚 | |||
あり | |||
令和5年3月23日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 岡村 行泰 |
OKAMURA Yukiyasu |
|
---|---|---|---|
/ | 日本大学医学部附属板橋病院 |
NIHON UNIVERSITY ITABASHI HOSPITAL |
|
消化器外科 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 板橋区大谷口上町30-1 |
|||
03-0972-8111 |
|||
okamura.yukiyasu@nihon-u.ac.jp |
|||
齋藤 圭 |
|||
日本大学医学部附属板橋病院 |
|||
消化器肝臓内科 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 板橋区大谷口上町30-1 | |||
03-0972-8111 |
|||
saito.kei@nihon-u.ac.jp |
|||
髙橋 悟 | |||
あり | |||
令和5年3月23日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 辻 国広 |
Tsuji Kunihiro |
|
---|---|---|---|
30767934 |
|||
/ | 石川県立中央病院 |
Ishikawa Prefectural Central Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2-1 |
|||
076-237-8211 |
|||
m92162g@ipch.jp |
|||
人見 由希子 |
|||
石川県立中央病院 |
|||
患者総合支援センター |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2-1 | |||
076-237-8211 |
|||
076-238-2337 |
|||
kyoten@ipch.jp |
|||
岡田 俊英 | |||
あり | |||
令和5年3月23日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 丸橋 繁 |
Marubashi Shigeru |
|
---|---|---|---|
20362725 |
|||
/ | 公立大学法人福島県立医科大学附属病院 |
Fukushima Medical University Hospital |
|
肝胆膵・移植外科 |
|||
960-1295 |
|||
福島県 福島市光が丘1 |
|||
024-547-1254 |
|||
s-maru@fmu.ac.jp |
|||
石亀 輝英 |
|||
公立大学法人福島県立医科大学附属病院 |
|||
肝胆膵・移植外科 |
|||
960-1295 |
|||
福島県 福島市光が丘1 | |||
024-547-1111 |
|||
hbpts@fmu.ac.jp |
|||
竹石 恭知 | |||
あり | |||
令和5年9月28日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 伴 大輔 |
Ban Daisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 東京科学大学病院 |
Institute of Science Tokyo |
|
肝胆膵外科 |
|||
113-8510 |
|||
東京都 文京区湯島1-5-45 MDタワー 12階 |
|||
03-5803-5928 |
|||
d-ban.msrg@tmd.ac.jp |
|||
伴 大輔 |
|||
東京科学大学病院 |
|||
肝胆膵外科 |
|||
113-8510 |
|||
東京都 文京区湯島1-5-45 MDタワー 12階 | |||
03-5803-5928 |
|||
03-5803-5928 |
|||
d-ban.msrg@tmd.ac.jp |
|||
藤井 靖久 | |||
あり | |||
令和5年9月28日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 江畑 智希 |
EBATA Tomoki |
|
---|---|---|---|
60362258 |
|||
/ | 名古屋大学医学部附属病院 |
Nagoya University Hospital |
|
消化器腫瘍外科 |
|||
466-8550 |
|||
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞65 |
|||
052-744-2222 |
|||
tomoki@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
水野 隆史 |
|||
名古屋大学医学部附属病院 |
|||
消化器腫瘍外科 |
|||
466-8550 |
|||
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞65 | |||
052-744-2222 |
|||
052-744-2230 |
|||
tmzn@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
小寺 泰弘 | |||
あり | |||
令和5年9月28日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 金本 秀行 |
KANEMOTO Hideyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 静岡県立総合病院 |
Shizuoka General Hospital |
|
消化器外科 |
|||
420-8527 |
|||
静岡県 静岡市葵区北安東4丁目27番1号 |
|||
054-247-6111 |
|||
h-kanemoto@i.shizuoka-pho.jp |
|||
戸田 健夫 |
|||
静岡県立総合病院 |
|||
消化器外科 |
|||
420-8527 |
|||
静岡県 静岡市葵区北安東4丁目27番1号 | |||
054-247-6111 |
|||
takeo-toda@i.shizuoka-pho.jp |
|||
井上 達秀 | |||
あり | |||
令和6年8月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 辻 晃仁 |
Tsuji Akihito |
|
---|---|---|---|
50524378 |
|||
/ | 香川大学医学部附属病院 |
Kagawa University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町大字池戸1750-1 |
|||
087-898-5111 |
|||
oncology2-m@kagawa-u.ac.jp |
|||
奥山 浩之 |
|||
香川大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町大字池戸1750-1 | |||
087-898-5111 |
|||
oncology2-m@kagawa-u.ac.jp |
|||
門脇 則光 | |||
あり | |||
令和6年8月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 瀬尾 智 |
Seo Satoru |
|
---|---|---|---|
70646546 |
|||
/ | 高知大学医学部附属病院 |
Kochi Medical school Hospital |
|
消化器外科 |
|||
783-8505 |
|||
高知県 南国市岡豊町小蓮185-1 |
|||
088-880-2370 |
|||
rutosa@kochi-u.ac.jp |
|||
宗景 匡哉 |
|||
高知大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
783-8505 |
|||
高知県 南国市岡豊町小蓮185-1 | |||
088-880-2370 |
|||
088-880-2371 |
|||
m-munekage@kochi-u.ac.jp |
|||
花﨑 和弘 | |||
あり | |||
令和6年8月22日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
設定されていません |
手術+術後補助化学療法では予後不良と予想される切除可能胆道癌に対して、術前ゲムシタビン+シスプラチン+S-1(GCS)療法後に切除+術後補助化学療法を行うことにより、標準治療である手術+術後補助化学療法と比較して生存期間が延長するかをランダム化比較にて検証する。 | |||
3 | |||
2021年03月01日 | |||
|
2030年02月28日 | ||
|
460 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
(1)病理診断(細胞診または組織診)にて、主要な組織型が腺癌または腺扁平上皮癌※1と診断されている(「腺癌(詳細不明)」も適格)。あるいは、細胞診でClass IVまたはClass V、かつ、腺癌または腺扁平上皮癌以外の組織型が疑われていない。 ※1肝門部領域胆管癌、遠位胆管癌、胆嚢癌、乳頭部癌の場合は、腺癌(乳頭腺癌、管状腺癌、低分化腺癌)または腺扁平上皮癌(胆道癌取扱い規約第6版)。肝内胆管癌の場合は肝内胆管癌(胆管細胞癌)の腺癌または腺扁平上皮癌(原発性肝癌取扱い規約第6版)。ただし、粘液癌や印環細胞癌とは診断されておらず、腺癌とのみ診断され、乳頭腺癌、管状腺癌、低分化腺癌のいずれに該当するか記載が無い場合も腺癌(詳細不明)として適格とする。 (2)画像診断※2にて、肉眼的癌遺残のない切除(R0またはR1切除)が可能な胆道癌(肝門部領域胆管癌、遠位胆管癌、胆嚢癌、乳頭部癌、肝内胆管癌のいずれか)と診断されている。 (3)画像診断※2にて、以下の病期に該当すると診断される。病期分類に肝内胆管癌は原発性肝癌取扱い規約第6版、その他は胆道癌取扱い規約第6版のTNM分類を用いる。腫瘍が、肝門部領域胆管、遠位胆管、胆嚢、乳頭部、肝内胆管の複数の領域にまたがって存在する場合には、腫瘍の主たる占居部位を選択して原発巣とし、その原発巣の病期分類を用いる。なお、腫瘍が複数の領域にまたがり、かつ、占居範囲が同等で主たる占居部位が決定できない場合には、画像所見に基づいて、もっとも腫瘍の原発部位として想定される占居部位を一つ選択して原発巣とし、その原発巣の病期分類を用いる。 (i) 肝門部領域胆管癌T2a以上またはN1、かつM0(Stage II~IVA) (ii) 遠位胆管癌T2以上またはN1、かつM0(Stage IB~III) (iii) 胆嚢癌T3a以上またはN1、かつM0(Stage IIIA~IVA) (iv) 乳頭部癌T3a以上またはN1、かつM0(Stage IIA~III) (v) 肝内胆管癌T3以上またはN1、かつM0(Stage III~IVA、Stage IVB(T4N1M0)) ※2診断モダリティは、スライス厚5 mm以下の造影MDCTとする。ただし、乳頭部癌についてはスライス厚5 mm以下のMDCTとEUSの両方で診断する。 リンパ節については、以下のいずれかに該当するものをリンパ節転移陽性と診断する。 (a) 短径が10 mm以上 (b) 短径が10 mm未満でも腫瘍の近傍に存在し、腫瘍と同様の造影パターンを示す (c) 節外進展(毛羽立ち)所見を認める (4)胆道癌に対する開腹切除もしくは腹腔鏡下切除を予定している。 (5)登録時の予定術式が、肝左三区域切除、肝右三区域切除、(拡大)肝右葉切除+膵頭十二指腸切除、肝動脈+門脈合併切除再建を伴う肝切除のいずれでもない(登録後から手術までに実施するCTあるいは術中所見により、上記術式を選択することは許容し、プロトコール治療中止とはしない)。 (6)登録日の年齢が20歳以上である。 (7)経口摂取が可能である。 (8)水様性の下痢がない。 (9)Performance status(PS)はECOGの規準で0または1である。 (10)胆道癌に対する化学療法、放射線治療、免疫療法、手術いずれの既往もない(減黄処置※3は許容する)。 ※3経皮的胆道ドレナージ(PTBD、PTGBD、ステント)、内視鏡的胆道ドレナージ(ENBD、ERBD、ステント)など。 (11)門脈塞栓術の既往がない(門脈塞栓術が必要な場合は登録後に行う)。 (12)登録前14日以内の最新の検査値(登録日の2週間前の同一曜日は可)が、以下のすべてを満たす。 (i) 好中球数≧1,500/mm3 (ii) ヘモグロビン≧9.0 g/dL(登録に用いた検査の採血日前14日以内に輸血を行っていないこと) (iii) 血小板数≧100,000/mm3 (iv) AST:減黄処置なしの場合:≦100 U/L、減黄処置ありの場合:≦150 U/L (v) ALT:減黄処置なしの場合:≦100 U/L、減黄処置ありの場合:≦150 U/L (vi) 総ビリルビン:減黄処置なしの場合:≦2.0 mg/dL、減黄処置ありの場合:≦3.0 mg/dL (vii) 血清クレアチニン≦1.2 mg/dL (viii) クレアチニンクリアランス*≧50 mL/min * クレアチニンクリアランスはCockcroft-Gault式による推定値で50 mL/min以上であること。推定値で50 mL/min未満の場合、実測値で50 mL/min以上であることが確認されれば適格とする。 (13)CT造影剤アレルギーがない。 (14)試験参加について患者本人から文書で同意が得られている。 |
(1) The main histological type is diagnosed as adenocarcinoma or adenosquamous carcinoma*1 by pathological diagnosis (cytology or histology) ("adenocarcinoma (details unknown)" is also eligible). Alternatively, cytology is Class IV or Class V and does not suggest a histological type other than adenocarcinoma or adenosquamous carcinoma. *1 In the case of perihilar bile duct cancer, distal bile duct cancer, gallbladder cancer, and papillary cancer, adenocarcinoma (papillary adenocarcinoma, tubular adenocarcinoma, poorly differentiated adenocarcinoma) or adenosquamous carcinoma (general rules for clinical and pathological studies on cancer of the biliary tract, 6th edition). In the case of intrahepatic bile duct cancer, adenocarcinoma or adenosquamous carcinoma of intrahepatic bile duct cancer (cholangiocellular carcinoma) (the general rules for the clinical and pathological study of primary liver cancer, 6th edition). When the pathological diagnosis is neither mucinous adenocarcinoma nor signet-ring cell carcinoma, but adenocarcinoma and there is no description as to whether it corresponds to papillary adenocarcinoma, tubular adenocarcinoma, or poorly differentiated adenocarcinoma, it is described as adenocarcinoma (details unknown) and eligible. (2) Have been diagnosed with a biliary tract cancer (perihilar bile duct cancer, distal bile duct cancer, gallbladder cancer, papillary cancer, or intrahepatic bile duct cancer) that can be resected without macroscopically residual cancer (R0 or R1 resection) by diagnostic imaging*2. (3) It is diagnosed that the following stages are applicable by diagnostic imaging*2. For intrahepatic bile duct cancer, use the TNM classification of the general rules for the clinical and pathological study of primary liver cancer, 6th edition, and for others, the biliary tract cancer, use that of general rules for clinical and pathological studies on cancer of the biliary tract, 6th edition). If the tumor extends to multiple regions of the perihilar bile duct, distal bile duct, gallbladder, papilla, and intrahepatic bile duct, the main occupying site of the tumor is selected as the primary tumor and use the staging of that primary tumor. If the tumor extends to multiple regions and the occupancy range is the same and the main occupancy site cannot be determined, one occupancy site most likely to be the primary site of the tumor is selected based on the imaging findings, and selected as the primary tumor and use the staging of that primary tumor. (i) Perihilar bile duct cancer T2a or higher or N1, and M0 (Stage II-IVA) (ii) Distal bile duct cancer T2 or higher or N1, and M0 (Stage IB-III) (iii) Gallbladder cancer T3a or higher or N1, and M0 (Stage IIIA-IVA) (iv) Papillary cancer T3a or higher or N1, and M0 (Stage IIA-III) (v) Intrahepatic bile duct cancer T3 or higher or N1, and M0 (Stage III-IVA, Stage IVB (T4N1M0)) *2 Contrast-enhanced MDCT with a slice thickness of 5 mm or less is used as the diagnostic modality. However, both MDCT with a slice thickness of 5 mm or less and EUS is used as the diagnostic modality for papillary cancer. Regarding lymph nodes, those fulfilling any of the following are diagnosed as positive for lymph node metastasis. (a) Minimal diameter is 10 mm or more (b) Even if the minimal diameter is less than 10 mm, it exists near the tumor and shows a contrast pattern similar to that of the tumor. (c) Exhibiting extra-nodal invasion (fluffing) (4) Open surgery or laparoscopic surgery is scheduled for biliary tract cancer. (5) The scheduled surgery at the time of registration is neither the left trisectionectomy, right trisectionectomy, (extended) right hemihepatectomy and pancreaticoduodenectomy, or hepatectomy with combined resection and reconstruction of hepatic artery and portal vein. (It is permissible to select the above surgical procedure based on findings of CT performed between registration and surgery or intraoperative findings, and the protocol treatment will not be discontinued). (6) The age of registration date is 20 years or older. (7) Oral ingestion is possible. (8) No watery diarrhea. (9) Performance status (PS) is 0 or 1 according to ECOG criteria. (10) No history of chemotherapy, radiation therapy, immunotherapy, or surgery for biliary tract cancer (treatment of jaundice *3 is acceptable). *3 Percutaneous biliary drainage (PTBD, PTGBD, stent), endoscopic biliary drainage (ENBD, ERBD, stent), etc. (11) No history of portal vein embolization (if portal vein embolization is required, perform it after registration). (12) The latest test value within 14 days before registration (the same day of the week 2 weeks before registration date is acceptable) satisfies all of the followings. (i) Number of neutrophils >= 1,500 /mm3 (ii) Hemoglobin >= 9.0 g /dL (blood transfusion must not be performed within 14 days before the blood test date used for registration) (iii) Platelet count >= 100,000 /mm3 (iv) AST: without jaundice treatment: <=100 U /L, with jaundice treatment: <=150 U /L (v) ALT: without jaundice treatment: <=100 U /L, with jaundice treatment: <=150 U /L (vi) Total bilirubin: without jaundice treatment: <=2.0 mg /dL, with jaundice treatment: <=3.0 mg /dL (vii) Serum creatinine <=1.2 mg /dL (viii) Creatinine clearance* >= 50 mL /min * Creatinine clearance should be 50 mL /min or more as estimated by the Cockcroft-Gault formula. If the estimated value is less than 50 mL /min, it is eligible if it is confirmed that the measured value is 50 mL /min or more. (13) No allergy to CT contrast agent. (14) Written consent has been obtained from the patient for participation in the study. |
|
(1)重複胆道癌を有する(例:胆嚢癌と胆管癌を有する)。 (2)活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん/多発がん。ただし無病期間が5年未満であっても、臨床病期I期の前立腺癌、放射線治療により完全奏効となった臨床病期0期、I期の喉頭癌、完全切除された、以下の病理病期のがんのように5年相対生存率が95%以上相当のがんの既往は活動性の重複がん/多発がんに含めない)。 胃癌「腺癌(一般型)」:0期-I期、結腸癌(腺癌):0期-I期、直腸癌(腺癌):0期-I期、食道癌(扁平上皮癌、腺扁平上皮癌、類基底細胞癌):0期、乳癌(非浸潤性乳管癌、非浸潤性小葉癌):0期、乳癌(浸潤性乳管癌、浸潤性小葉癌、Paget病):0期-IIA期、子宮体癌(類内膜腺癌、粘液性腺癌):I期、前立腺癌(腺癌):I期-II期、子宮頸癌(扁平上皮癌):0期、甲状腺癌(乳頭癌、濾胞癌):I期、II期、III期、腎癌(淡明細胞癌、嫌色素細胞癌):I期、その他の粘膜内癌相当の病変 ※病期分類は、原則としてUICC-TNM第7版またはそれに準ずる癌取扱い規約に従う (3)全身的治療を要する感染症(ウイルス性肝炎は除く)を有する。 (4)HIV抗体陽性である(HIV抗体は未検でも可)。 (5)登録時に38.0℃以上の発熱を有する。 (6)妊娠中、妊娠の可能性がある、産後28日以内、授乳中のいずれかに該当する女性。パートナーの妊娠を希望する男性。 (7)日常生活に支障をきたす精神疾患または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。 (8)ステロイド薬またはその他の免疫抑制薬の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている。 (9)重篤な合併症(心不全、腎不全、肝不全、出血性の消化性潰瘍、腸管麻痺、腸閉塞)を有する。 (10)コントロール不良の糖尿病を合併している。 (11)胸水、腹水、心嚢水を有する(ただしPTBD・PTGBD処置やPTBD・PTGBDチューブ交換の際に少量の胆汁や血液が胸腔あるいは腹腔に流出した場合など、一過性で腫瘍に起因するものでないことが明らかな場合は適格)。 (12)不安定狭心症(最近3週間以内に発症または発作が増悪している狭心症)を合併、または6か月以内の心筋梗塞の既往を有する。 (13)コントロール不良の、弁膜症、拡張型心筋症、肥大型心筋症を有する。 (14)胸部CTで診断される、間質性肺炎、肺線維症、高度の肺気腫のいずれか、もしくは複数を合併する。 (15)フルシトシン(アンコチル®、ドメラジン®、アルシトシン®、ココール®)、フェニトイン(アレビアチン®、ヒダントール®、フェニトインN®)、ワルファリンカリウム(アレファリン®、サモファロン®、ワーファリン®)の継続使用が必要である。 (16)他のがん種に対するシスプラチンの総投与量が180 mg/m2を超えている。 (17)ロボット支援下手術を予定している。 (18)胆嚢摘出術後の病理診断で胆嚢癌と診断され(いわゆるincidental gallbladder carcinoma)、追加切除を予定している。 |
(1) Double biliary tract cancers (for example gallbladder cancer and bile duct cancer). (2) Active multiple cancers (simultaneous multiple cancers and metachronous multiple cancers with a disease-free period of less than 5 years, but a history of cancer with five-year relative survival rate of 95% or more is not included in active multiple cancers, even if the disease-free period is less than 5 years, such as clinical stage I prostate cancer, clinical stage 0 or stage I laryngeal cancer which completely responded to radiotherapy, and cancers that were completely resected with the following pathological stages. Gastric cancer "adenocarcinoma (general type)": stage 0-I, colon cancer (adenocarcinoma): stage 0-I, rectal cancer (adenocarcinoma): stage 0-I, esophageal cancer (squamous cell carcinoma, adenosquamous cell carcinoma, basaloid cell carcinoma): stage 0, breast cancer (non-invasive ductal carcinoma in situ, non-invasive lobular cancer): stage 0, breast cancer (invasive ductal carcinoma, invasive lobular cancer, Paget's disease): Stage 0-IIA, endometrial cancer (endometrioid adenocarcinoma, mucinous adenocarcinoma): stage I, prostate cancer (adenocarcinoma): stage I-II, cervical cancer (squamous cell carcinoma): stage 0, thyroid cancer (papillary carcinoma, follicular carcinoma): stage I-III, renal cancer (clear cell renal cell carcinoma, chromophobe renal cell carcinoma): stage I, other lesions equivalent to intramucosal cancer * Staging is based on UICC-TNM, 7th edition or similar general rules for the clinical and pathological study of cancer. (3) Infectious disease (excluding viral hepatitis) that requires systemic treatment. (4) HIV antibody positive (HIV antibody can be untested). (5) A fever of 38.0 degrees or higher at the time of registration. (6) Women who are pregnant, may become pregnant, within 28 days of childbirth, or breastfeeding. Men who want to get their partner pregnant. (7) It is judged that it is difficult to participate in the clinical trial due to complications of mental illness or psychiatric symptoms that interfere with daily life. (8) Continuous systemic (oral or intravenous) administration of steroids or other immunosuppressive drugs. (9) Has serious complications (heart failure, renal failure, liver failure, hemorrhagic peptic ulcer, intestinal paralysis, intestinal obstruction). (10) Uncontrolled diabetes mellitus. (11) Pleural effusion, ascites, or pericardial fluid (however, eligible if a small amount of bile or blood exists in the thoracic or abdominal cavity after PTBD/PTGBD treatment or PTBD/PTGBD tube replacement and it is clear that it is transient and not caused by a tumor). (12) A history of unstable angina (angina with exacerbation or onset within the last 3 weeks) or myocardial infarction within 6 months. (13) Uncontrolled valvular disease, dilated cardiomyopathy, and hypertrophic cardiomyopathy. (14) With one or more of interstitial pneumonia, pulmonary fibrosis, severe emphysema diagnosed by chest CT. (15) Continued use of flucytosine (Ancotil(R), Domerajin(R), Alucytosine(R), Cocol(R)), phenytoin (Aleviatin(R), Hydantol(R), Phenytoin N(R)) and warfarin potassium (Alefarin(R), Samofalon(R), Warfarin(R)) is required. (16) The total dose of cisplatin for other cancer types exceeds 180 mg /m2. (17) Robot-assisted surgery is planned. (18) A pathological diagnosis after cholecystectomy revealed gallbladder cancer (so-called incidental gallbladder carcinoma), and additional resection is planned. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
<患者の中止について> (1)プロトコール治療無効と判断 (2)有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合 (3)有害事象との関連がある理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合 (4)有害事象との関連がない理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合 (5)プロトコール治療中の死亡 (6)その他、登録後治療開始前の増悪(急速な増悪によりプロトコール治療が開始できなかった)、プロトコール違反が判明、登録後の病理診断変更などにより不適格性が判明して治療を変更、社会的理由や安全管理上の問題によりプロトコール治療の継続が困難と判断された場合など (研究計画書6.2.2.参照) <研究の中止について> (1)中間解析中止による試験早期中止 (2)有害事象による試験早期中止 (計100例登録時点で、B群の非切除割合がA群に対して15%を超えた、あるいはB群の手術関連死亡割合がA群に対して10%を超えた場合) (3)登録不良による試験早期中止 (研究計画書12.8.参照) |
||
|
胆道癌 | biliary tract cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
A群:手術+術後補助化学療法(S-1療法) B群:術前化学療法(GCS療法)+手術+術後補助化学療法(S-1療法) GCS療法は下記レジメンを2週間ごとに3回施行 ゲムシタビン、1,000 mg/m2、day 1、静注、30分 シスプラチン、25 mg/m2、day 1、静注、60分 S-1、80-120 mg/body、day 1-7、経口、1日2回 術後S-1療法は下記レジメンを6週間ごとに4回施行 S-1、80-120 mg/body、day 1-28、経口、1日2回 |
Group A: Surgery + adjuvant chemotherapy (S-1 therapy) Group B: Preoperative chemotherapy (GCS therapy) + surgery + adjuvant chemotherapy (S-1 therapy) The following GCS therapy is performed every 2 weeks, 3 cycles Gemcitabine: 1,000 mg /m2, day 1, div, 30 min Cisplatin: 25 mg /m2, day 1, div, 60 min S-1: 80-120 mg /body, day 1-7, po, bid The following adjuvant S-1 therapy is performed every 6 weeks, 4 cycles S-1: 80-120 mg /body, day 1-28, po, bid |
|
|
|||
|
|||
|
全生存期間 | Overall survival | |
|
無増悪生存期間、R0/R1切除患者の無再発生存期間(RFS)、R0/R1切除患者のOS、非切除割合、R0切除割合、R0/R1切除割合、リンパ節転移割合、術前化学療法の奏効割合(B群)、Clavien-Dindo Grade IIIa以上の有害事象発生割合、重篤な有害事象発生割合 | Progression free survival, Recurrence free survival of patients who underwent R0/R1 resection, Overall survival of patients who underwent R0/R1 resection, No resection rate, R0 resection rate, R0/R1 resection rate, lymph node metastasis rate, Response rate of neoadjuvant chemotherapy (Group B), Postoperative complication rate of Clavien-Dindo grade IIIa or severer, Serious adverse event rate |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
シスプラチン、ゲムシタビン塩酸塩、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム |
|
シスプラチン注10mg「日医工」 等、ゲムシタビン点滴静注用1g「ヤクルト」 等、ティーエスワン配合OD錠T25 等 | ||
|
21800AMZ10126000、22200AMX00145、22500AMX00075000 | ||
|
|
該当なし | |
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2021年03月01日 |
|
|
2021年03月19日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
日医工株式会社 等、高田製薬株式会社 等、大鵬薬品工業株式会社 等 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
あり | ||
---|---|---|---|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター | National Cancer Center Japan | |
|
非該当 |
|
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) | Japan Agency for Medical Research and Development |
---|---|---|
|
非該当 |
|
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院臨床研究審査委員会 | National Cancer Center Hospital Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180008 | |
|
東京都 中央区築地五丁目一番一号 | 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo |
|
03-3542-2511 | |
|
ncch-irb@ml.res.ncc.go.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |