臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和元年10月1日 | ||
令和5年9月8日 | ||
令和4年5月30日 | ||
抗EGFR抗体薬の治療歴のあるRAS/BRAF V600E野生型の切除不能進行・再発大腸癌患者に対するctDNA解析に基づくパニツムマブ+イリノテカン療法リチャレンジの有効性と安全性を探索する第II相試験 | ||
RAS/BRAF V600E野生型大腸癌患者に対するctDNA解析に基づく抗EGFR抗体薬リチャレンジの第II相試験 | ||
太田 高志 | ||
関西労災病院 | ||
抗EGFR抗体薬の治療歴のあるRAS/BRAF V600E野生型の切除不能大腸癌患者において、一度は抗EGFR抗体薬の治療に奏効し、その後抗EGFR抗体薬に不応となった患者に対して、抗EGFR抗体薬の最終投与後のctDNA解析で血中RAS変異陰性と判定された大腸癌患者を対象に、抗EGFR抗体薬リチャレンジとしてのパニツムマブ+イリノテカン療法の有効性と安全性を評価する。 | ||
2 | ||
RAS/BRAF V600E野生型の切除不能進行・再発大腸癌 | ||
研究終了 | ||
パニツムマブ、イリノテカン塩酸塩水和物 | ||
ベクティビックス点滴静注100mg,ベクティビックス点滴静注400mg、イリノテカン塩酸塩点滴静注液40mg「サワイ」,イリノテカン塩酸塩点滴静注液100mg「サワイ」等 | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180009 |
2023年09月08日 |
2022年05月30日 | |||
50 | |||
/ | 年齢 : 中央値 (範囲) 68 (52-72) 性別 : 男性/女性(%) 32/18 (64/36) ECOG PS : 0/1(%) 28/22 (56/44) 原発巣の位置 : 右/左(%) 6/44(12/88) 原発巣切除 : 有/無(%) 34/16 (68/32) 転移臓器個数 : 0-1/≥2(%) 16/34 (32/68) 転移臓器(重複あり)(%):肝臓 37 (74)、肺 28 (56)、リンパ節 25 (50)、腹膜 14 (28) 大腸がんに対する化学療法レジメン数 : 1/≥2(%) 25/25 (50/50) (詳細は総括報告書「11.2 人口統計学的及び他の基準値の特性」参照) |
Age, years : Median (range) 68 (52-72) Gender : Male/Female 32/18 (64/36) ECOG PS : 0/1 28/22 (56/44) Location of primary lesion : Right/Left 6/44 (12/88) Primary lesion resection : Yes/No 34/16 (68/32) No. of metastatic sites : 0-1/>=2 16/34 (32/68) Metastatic site (overlapped) : Liver 37 (74),Lung 28 (56),Lymph nodes 25(50),Peritoneum 14 (28) Number of prior treatment regimens : 1/>=2 25/25 (50/50) |
|
/ | 本臨床研究で同意を取得した症例は51例であり、そのうち1例がスクリーニング時中止研究対象者であったため、50例が登録され、プロトコル治療の対象となった。登録例全50例に試験薬が投与されたが、全例が1年間投与の試験完了前に原病の悪化により投与中止となった。 当初の登録終了予定日は2020年9月であったが、期間内での十分な症例登録が見込めなかったため2020年7月に登録期間を1年延長し、50例到達となった2021年5月をもって登録を終了とした。 |
In this clinical study, informed consent was obtained from 51 patients, one of whom was a discontinued study participant at screening, so 50 patients were enrolled and received protocol treatment. All 50 enrolled patients were administered the study drug, but all patients discontinued administration due to exacerbation of the underlying disease before the completion of the 1-year study. The initial scheduled completion date for registration was September 2020, but as of May 2021. |
|
/ | 有害事象(因果関係が否定できるものを含む)の発現割合は94.0%(47/50)で、有害事象(因果関係が否定できない)の発現割合も94.0%(47/50)であった。有害事象による死亡例はなかった。重篤な有害事象の発現割合は16.0%(8/50)で血中マグネシウム減少が2例、虫垂炎、急性腎障害、腸炎、腎盂腎炎、胆汁うっ滞性黄疸、過敏症が各1例であった。 (詳細は総括報告書「 12.2 有害事象」参照) |
The incidence of adverse events (including those for which a causal relationship could be ruled out) was 94.0% (47/50), and the incidence of adverse events (a causal relationship could not be ruled out) was 94.0% (47/50). There were no deaths due to adverse events. The incidence of serious adverse events was 16.0% (8/50), with decreased blood magnesium in 2 cases, appendicitis, acute kidney injury, enteritis, pyelonephritis, cholestatic jaundice, and hypersensitivity in 1 case each. | |
/ | 主要評価項目: ORRは、arc sin変換を用いたz検定により算出した結果、点推定値及び両側90%信頼区間は14.0%(90% CI 7.0% - 23.0%)であり、プロトコル治療の閾値奏効割合10%及び期待奏効割合25%は達成されなかった。 副次評価項目: (1) PFSの点推定値(95%信頼区間)は3.6(3.0 - 4.7)月であった。6カ月無増悪生存割合の点推定値(95%信頼区間)は18.0%(8.9% - 29.7%)であった。 (2) TTFの点推定値(95%信頼区間)は3.6(3.0 - 4.7)月であった。6カ月治療成功割合の点推定値(95%信頼区間)は18.0%(8.9%-29.7%)であった。 (3) DoRの点推定値(95%信頼区間)は3.8(3.3 - 5.4)月であった。3カ月奏効割合の点推定値(95%信頼区間)は100.0%(100.0%-100.0%)であった。 (4) OSの点推定値(95%信頼区間)は12.0(8.5 - 14.6)月であった。12カ月全生存割合の点推定値(95%信頼区間)は48.0%(33.7% - 60.9%)であった。 (5) DCRの点推定値(95%信頼区間)は80.0%(67.9% - 89.8%)であった。 (6) 遺伝子異常の有無別サブグループ解析のORRではいずれの時点でもRAS遺伝子異常の有無による差が認められなかった。サブグループ解析のPFSでは、PURSUIT登録後3サイクル目Day1の血中RAS変異判定結果(=PC3 status)による変異陰性群が、陽性群よりもPFSは有意に長かった(p=0.0116)。サブグループ解析のTTFでは、PC3 statusのRAS変異陰性群が陽性群よりもTTFは有意に長かった(p=0.0116)。サブグループ解析のDoR、OS、DCRではいずれの時点でもRAS遺伝子異常の有無による差が認められなかった。 (詳細は総括報告書「 11.4 有効性に関する成績及び個別患者データ一覧表」参照) |
Primary endpoint: ORR was calculated by z-test with arc-sine transformation, with a point estimate and two-sided 90% confidence interval of 14.0% (90% CI 7.0%-23.0%), with a threshold response rate of 10% and The expected response rate of 25% was not achieved. Secondary endpoints: (1) The point estimate of PFS (95% confidence interval) was 3.6 (3.0 - 4.7) months. The point estimate (95% confidence interval) for 6-month progression-free survival was 18.0% (8.9% to 29.7%). (2) The point estimate of TTF (95% confidence interval) was 3.6 (3.0 - 4.7) months. The point estimate (95% confidence interval) of the 6-month treatment success rate was 18.0% (8.9%-29.7%). (3) The DoR point estimate (95% confidence interval) was 3.8 (3.3 - 5.4) months. The point estimate (95% confidence interval) of the 3-month response rate was 100.0% (100.0%-100.0%). (4) The point estimate of OS (95% confidence interval) was 12.0 (8.5 - 14.6) months. The point estimate (95% confidence interval) for 12-month overall survival was 48.0% (33.7% to 60.9%). (5) The DCR point estimate (95% confidence interval) was 80.0% (67.9% - 89.8%). (6) In the ORR of the subgroup analysis by the presence or absence of genetic abnormality, no difference was observed due to the presence or absence of RAS gene abnormality at any time point. In the PFS of the subgroup analysis, PFS was significantly longer in the mutation-negative group than in the positive group based on the blood RAS mutation determination result (=PC3 status) on Day 1 of the 3rd cycle after PURSUIT registration (p = 0.0116). The TTF of the subgroup analysis was significantly longer in the PC3 status RAS mutation-negative group than in the positive group (p = 0.0116). In the subgroup analysis, DoR, OS, and DCR showed no difference between the presence or absence of RAS gene abnormality at any time point. |
|
/ | ctDNA解析で血中RAS変異陰性と判定された大腸癌患者に対して、抗EGFR抗体薬リチャレンジとしてのパニツムマブ+イリノテカン療法の有効性は不十分な結果であった。今後、有効性を高めるための効果予測因子の検討が必要であると考えられた。 | The efficacy of panitumumab + irinotecan therapy as an anti-EGFR antibody rechallenge was insufficient for colorectal cancer patients who were determined to be negative for blood RAS mutations by ctDNA analysis. In the future, it was considered necessary to examine effect predictors to increase efficacy. | |
2023年07月31日 | |||
2022年06月02日 | |||
https://meetings.asco.org/abstracts-presentations/208519 |
/ | 無 | No | |
---|---|---|---|
/ | - | - |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和5年9月8日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031190096 |
抗EGFR抗体薬の治療歴のあるRAS/BRAF V600E野生型の切除不能進行・再発大腸癌患者に対するctDNA解析に基づくパニツムマブ+イリノテカン療法リチャレンジの有効性と安全性を探索する第II相試験 | A multicenter, phase 2 study to evaluate safety and efficacy of panitumumab re-challenge based on circulating tumor DNA analysis in patients with RAS/BRAF V600E wild-type unresectable metastatic colorectal cancer with prior treatment history of anti-EGFR antibody (PURSUIT) | ||
RAS/BRAF V600E野生型大腸癌患者に対するctDNA解析に基づく抗EGFR抗体薬リチャレンジの第II相試験 | Panitumumab re-challenge strategy for liquid RAS mutation negative metastatic colorectal cancer (PURSUIT) |
太田 高志 | Ohta Takashi | ||
/ | 関西労災病院 | KANSAI ROSAI HOSPITAL | |
腫瘍内科 | |||
660-8511 | |||
/ | 兵庫県尼崎市稲葉荘3−1−69 | 3-1-69 Inabasou, Amagasaki-shi, Hyogo | |
06-6416-1221 | |||
tks.ohta@gmail.com | |||
太田 高志 | Ohta Takashi | ||
関西労災病院 | KANSAI ROSAI HOSPITAL | ||
腫瘍内科 | |||
660-8511 | |||
兵庫県尼崎市稲葉荘3−1−69 | 3-1-69 Inabasou, Amagasaki-shi, Hyogo | ||
06-6416-1221 | |||
06-6419-1870 | |||
tks.ohta@gmail.com | |||
林 紀夫 | |||
あり | |||
平成31年3月14日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
イーピーエス株式会社 | ||
村上 佑太 | ||
臨床開発事業本部 データサイエンスセンター |
イーピーエス株式会社 | ||
三島 直 | ||
臨床開発事業本部 データサイエンスセンター |
イーピーエス株式会社 | ||
戸谷 藍子 | ||
リアルワールドエビデンス事業本部 RWE推進センターモニタリング部 |
イーピーエス株式会社 | ||
中山 知子 | ||
GxP監査部 |
国立がん研究センター | ||
若林 将史 | ||
40778750 | ||
研究支援センター 生物統計部 / 東病院臨床研究支援部門 |
愛知県がんセンター | ||
谷口 浩也 | ||
薬物療法部 |
吉野 孝之 | Yoshino Takayuki | ||
国立がん研究センター東病院 | |||
非該当 |
賀川 義規 | Kagawa Yoshinori | ||
大阪急性期・総合医療センター | |||
非該当 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 小谷 大輔 |
Kotani Daisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 国立がん研究センター東病院 |
National Cancer Center Hospital East |
|
消化管内科 |
|||
277-8577 |
|||
千葉県 柏市柏の葉6-5-1 |
|||
04-7133-1111 |
|||
dkotani@east.ncc.go.jp |
|||
小谷 大輔 |
|||
国立がん研究センター東病院 |
|||
消化管内科 |
|||
277-8577 |
|||
千葉県 柏市柏の葉6-5-1 | |||
04-7133-1111 |
|||
04-7131-9960 |
|||
dkotani@east.ncc.go.jp |
|||
大津 敦 | |||
あり | |||
平成31年3月14日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 谷口 浩也 |
Taniguchi Hiroya |
|
---|---|---|---|
/ | 愛知県がんセンター |
Aichi Cancer Center Hospital |
|
薬物療法部 |
|||
464-8681 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1番1号 |
|||
052-762-6111 |
|||
h.taniguchi@aichi-cc.jp |
|||
谷口 浩也 |
|||
愛知県がんセンター |
|||
薬物療法部 |
|||
464-8681 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1番1号 | |||
052-762-6111 |
|||
052-764-2963 |
|||
h.taniguchi@aichi-cc.jp |
|||
山本 一仁 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
あり |
/ | 佐藤 太郎 |
Satoh Taroh |
|
---|---|---|---|
40368303 |
|||
/ | 大阪大学医学部附属病院 |
Osaka University Hospital |
|
消化器外科(先進癌薬物療法開発学寄附講座) |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 大阪府吹田市山田丘2-15 |
|||
06-6879-2641 |
|||
taroh@cfs.med.osaka-u.ac.jp |
|||
坂井 大介 |
|||
大阪大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 大阪府吹田市山田丘2-15 | |||
06-6879-2641 |
|||
06-6879-2639 |
|||
dsakai@cfs.med.osaka-u.ac.jp |
|||
木村 正 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 大坪 公士郎 |
Ohtsubo Koushiro |
|
---|---|---|---|
/ | 金沢大学附属病院 |
Kanazawa University Hospital |
|
がんセンター |
|||
920-0934 |
|||
石川県 金沢市宝町13-1 |
|||
076-265-2000 |
|||
ohtsubo@staff.kanazawa-u.ac.jp |
|||
大坪 公士郎 |
|||
金沢大学附属病院 |
|||
がんセンター |
|||
920-0934 |
|||
石川県 金沢市宝町13-1 | |||
076-265-2000 |
|||
076-234-4524 |
|||
ohtsubo@staff.kanazawa-u.ac.jp |
|||
蒲田 敏文 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 岡野 尚弘 |
Okano Naohiro |
|
---|---|---|---|
50760245 |
|||
/ | 杏林大学医学部付属病院 |
KYORIN UNIVERSITY HOSPITAL |
|
腫瘍内科 |
|||
181-8611 |
|||
東京都 三鷹市新川6丁目20番2号 |
|||
0422-47-5511 |
|||
naohiro-okano@ks.kyorin-u.ac.jp |
|||
岡野 尚弘 |
|||
杏林大学医学部付属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
181-8611 |
|||
東京都 三鷹市新川6丁目20番2号 | |||
0422-47-5511 |
|||
0422-44-0729 |
|||
naohiro-okano@ks.kyorin-u.ac.jp |
|||
近藤 晴彦 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 江﨑 泰斗 |
Esaki Taito |
|
---|---|---|---|
30463491 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター |
National Hospital Organization Kyushu Cancer Center |
|
消化管・腫瘍内科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3丁目1番1号 |
|||
092-541-3231 |
|||
taitoesaki@gmail.com |
|||
江﨑 泰斗 |
|||
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター |
|||
消化管・腫瘍内科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3丁目1番1号 | |||
092-541-3231 |
|||
092-542-8503 |
|||
taitoesaki@gmail.com |
|||
藤 也寸志 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 高島 淳生 |
Takashima Atsuo |
|
---|---|---|---|
20576186 |
|||
/ | 国立がん研究センター中央病院 |
National Cancer Center Hospital |
|
消化管内科 |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地5-1-1 |
|||
03-3542-2511 |
|||
atakashi@ncc.go.jp |
|||
岩佐 悟 |
|||
国立がん研究センター中央病院 |
|||
相談支援センター |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地5-1-1 | |||
03-3547-5293 |
|||
CRL_office@ml.res.ncc.go.jp |
|||
島田 和明 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 原 浩樹 |
Hara Hiroki |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉県立がんセンター |
Saitama Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町780 |
|||
048-722-1111 |
|||
hirhara@cancer-c.pref.saitama.jp |
|||
高橋 直樹 |
|||
埼玉県立がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町780 | |||
048-722-1111 |
|||
048-723-5197 |
|||
naokitakahashi@cancer-c.pref.saitama.jp |
|||
横田 治重 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されており、当直体制あり。 |
/ | 仁科 智裕 |
Nishina Tomohiro |
|
---|---|---|---|
30501845 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 |
|||
089-999-1111 |
|||
tnishina@shikoku-cc.go.jp |
|||
仁科 智裕 |
|||
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 | |||
089-999-1111 |
|||
089-999-1100 |
|||
tnishina@shikoku-cc.go.jp |
|||
山下 素弘 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 山﨑 健太郎 |
Yamazaki Kentaro |
|
---|---|---|---|
K15011756 |
|||
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007番地 |
|||
055-989-5222 |
|||
k.yamazaki@scchr.jp |
|||
山﨑 健太郎 |
|||
静岡県立静岡がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
411-8777 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007番地 | |||
055-989-5222 |
|||
055-989-5551 |
|||
k.yamazaki@scchr.jp |
|||
上坂 克彦 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 伊澤 直樹 |
Izawa Naoki |
|
---|---|---|---|
/ | 聖マリアンナ医科大学病院 |
St.Marianna University School of Medicine Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 |
|||
044-977-8111 |
|||
n2izawa@marianna-u.ac.jp |
|||
伊澤 直樹 |
|||
聖マリアンナ医科大学病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 | |||
044-977-8111 |
|||
044-975-3755 |
|||
n2izawa@marianna-u.ac.jp |
|||
大坪 毅人 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 傳田 忠道 |
Denda Tadamichi |
|
---|---|---|---|
90466053 |
|||
/ | 千葉県がんセンター |
Chiba Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 |
|||
043-264-5431 |
|||
tdenda@chiba-cc.jp |
|||
傳田 忠道 |
|||
千葉県がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 | |||
043-264-5431 |
|||
043-265-9515 |
|||
tdenda@chiba-cc.jp |
|||
山口 武人 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小松 嘉人 |
Komatsu Yoshito |
|
---|---|---|---|
60333598 |
|||
/ | 北海道大学病院 |
Hokkaido University Hospital |
|
腫瘍センター |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 |
|||
011-706-5657 |
|||
ykomatsu@ac.cyberhome.ne.jp |
|||
結城 敏志 |
|||
北海道大学病院 |
|||
消化器内科 |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 | |||
011-706-5657 |
|||
011-706-5657 |
|||
satoshi-yuuki175@joy.ocn.ne.jp |
|||
秋田 弘俊 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 山田 武史 |
Yamada Takeshi |
|
---|---|---|---|
/ | 筑波大学附属病院 |
University of Tsukuba Hospital |
|
消化器内科 |
|||
305-8576 |
|||
茨城県 つくば市天久保2-1-1 |
|||
029-853-3218 |
|||
t.yamada718@md.tsukuba.ac.jp |
|||
山本 祥之 |
|||
筑波大学附属病院 |
|||
消化器内科 |
|||
305-8576 |
|||
茨城県 つくば市天久保2-1-1 | |||
029-853-3218 |
|||
029-853-3218 |
|||
y-yamamoto@md.tsukuba.ac.jp |
|||
原 晃 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 沖 英次 |
Oki Eiji |
|
---|---|---|---|
70380392 |
|||
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
消化管外科(2) |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 |
|||
092-642-5466 |
|||
okieiji@surg2.med.kyushu-u.ac.jp |
|||
沖 英次 |
|||
九州大学病院 |
|||
消化管外科(2) |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 | |||
092-642-5466 |
|||
092-642-5482 |
|||
okieiji@surg2.med.kyushu-u.ac.jp |
|||
赤司 浩一 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 塩澤 学 |
Shiozawa Manabu |
|
---|---|---|---|
20513500 |
|||
/ | 神奈川県立がんセンター |
Kanagawa Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
241-8515 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 |
|||
045-520-2222 |
|||
shiozawam@kcch.jp |
|||
塩澤 学 |
|||
神奈川県立がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
241-8515 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 | |||
045-520-2222 |
|||
045-520-2202 |
|||
shiozawam@kcch.jp |
|||
古瀬 純司 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 加藤 健志 |
Kato Takeshi |
|
---|---|---|---|
90514480 |
|||
/ | 独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター |
National Hospital Organization Osaka National Hospital |
|
外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 |
|||
06-6942-1331 |
|||
ken-kato@momo.so-net.ne.jp |
|||
加藤 健志 |
|||
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター |
|||
外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 | |||
06-6942-1331 |
|||
06-6943-6467 |
|||
ken-kato@momo.so-net.ne.jp |
|||
松村 泰志 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設にあり(救命救急センター) |
/ | 辻 晃仁 |
Tsuji Akihito |
|
---|---|---|---|
5052437 |
|||
/ | 香川大学医学部附属病院 |
Kagawa University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町池戸1750-1 |
|||
087-891-2081 |
|||
atsuji@med.kagawa-u.ac.jp |
|||
奥山 浩之 |
|||
香川大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町池戸1750-1 | |||
087-891-2081 |
|||
087-891-2296 |
|||
okuyama@med.kagawa-u.ac.jp |
|||
横見瀬 裕保 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 堀田 洋介 |
Horita Yosuke |
|
---|---|---|---|
60615657 |
|||
/ | 埼玉医科大学国際医療センター |
Saitama International Medical Center Saitama Medical University |
|
消化器腫瘍科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 |
|||
042-984-4111 |
|||
york01@saitama-med.ac.jp |
|||
内山 一美 |
|||
埼玉医科大学国際医療センター |
|||
消化器腫瘍科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 | |||
042-984-4111 |
|||
042-984-4582 |
|||
huchiyam@saitama-med.ac.jp |
|||
佐伯 俊昭 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 安井 久晃 |
Yasui Hisateru |
|
---|---|---|---|
60613859 |
|||
/ | 地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
Kobe City Medical Center General Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2丁目1-1 |
|||
078-302-4321 |
|||
hyasui@kcho.jp |
|||
竹田 貴絵 |
|||
地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2丁目1-1 | |||
078-302-4321 |
|||
078-302-7537 |
|||
ctc-crc@kcho.jp |
|||
木原 康樹 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 松橋 延壽 |
Matsuhashi Nobuhisa |
|
---|---|---|---|
/ | 岐阜大学医学部附属病院 |
Gifu University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1-1 |
|||
058-230-6235 |
|||
nobuhisa517@hotmail.com |
|||
松橋 延壽 |
|||
岐阜大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1-1 | |||
058-230-6231 |
|||
058-230-6236 |
|||
nobuhisa517@hotmail.com |
|||
秋山 治彦 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 後藤 昌弘 |
Goto Masahiro |
|
---|---|---|---|
80351419 |
|||
/ | 大阪医科薬科大学病院 |
Osaka Medical and Pharmaceutical University Hospital |
|
化学療法センター |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 |
|||
072-683-1221 |
|||
masahiro.goto@ompu.ac.jp |
|||
平賀 志保 |
|||
大阪医科薬科大学病院 |
|||
化学療法センター |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 | |||
072-683-1221 |
|||
072-684-6778 |
|||
ctc007@osaka-med.ac.jp |
|||
南 敏明 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 山口 研成 |
Yamaguchi Kensei |
|
---|---|---|---|
/ | がん研究会有明病院 |
The Cancer Institute Hospital |
|
消化器化学療法科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3-8-31 |
|||
03-3520-0111 |
|||
kensei.yamaguchi@jfcr.or.jp |
|||
篠崎 英司 |
|||
がん研究会有明病院 |
|||
消化器化学療法科 |
|||
135-8550 |
|||
東京都 江東区有明3-8-31 | |||
03-3520-0111 |
|||
03-3570-0343 |
|||
eiji.shinozaki@jfcr.or.jp |
|||
佐野 武 | |||
あり | |||
令和元年6月13日 | |||
あり |
/ | 金澤 旭宣 |
Kanazawa Akiyoshi |
|
---|---|---|---|
/ | 島根県立中央病院 |
Shimane Prefectural Central Hospital |
|
外科・消化器外科 |
|||
693-8555 |
|||
島根県 出雲市姫原四丁目1-1 |
|||
0853-22-5111 |
|||
kana@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
|||
安食 綾子 |
|||
島根県立中央病院 |
|||
臨床研究・治験管理室 |
|||
693-8555 |
|||
島根県 出雲市姫原四丁目1-1 | |||
0853-30-6590 |
|||
0853-30-6589 |
|||
chiken@spch.izumo.shimane.jp |
|||
小阪 真二 | |||
あり | |||
令和元年10月10日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 朴 将源 |
Boku Shogen |
|
---|---|---|---|
/ | 関西医科大学附属病院 |
Kansai Medical University Hospital |
|
がんセンター |
|||
573-1191 |
|||
大阪府 枚方市新町2-3-1 |
|||
072-804-0101 |
|||
bokush@hirakata.kmu.ac.jp |
|||
朴 将源 |
|||
関西医科大学附属病院 |
|||
がんセンター |
|||
573-1191 |
|||
大阪府 枚方市新町2-3-1 | |||
072-804-0101 |
|||
072-804-0131 |
|||
bokush@hirakata.kmu.ac.jp |
|||
澤田 敏 | |||
あり | |||
令和元年10月10日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 工藤 敏啓 |
Kudo Toshihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪国際がんセンター |
Osaka International Cancer Institute |
|
腫瘍内科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 |
|||
06-6945-1181 |
|||
tkudo@mc.pref.osaka.jp |
|||
長谷川 晶子 |
|||
大阪国際がんセンター |
|||
腫瘍内科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 | |||
06-6945-1181 |
|||
06-6945-1834 |
|||
hasegawa-ak@mc.pref.osaka.jp |
|||
松浦 成昭 | |||
あり | |||
令和2年9月10日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。当直体制あり。 |
/ | 賀川 義規 |
KAGAWA Yoshinori |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪急性期・総合医療センター |
Osaka General Medical Center |
|
消化器外科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代東3-1-56 |
|||
06-6692-1201 |
|||
yoshikagawa@gh.opho.jp |
|||
賀川 義規 |
|||
大阪急性期・総合医療センター |
|||
消化器外科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代東3-1-56 | |||
06-6692-1201 |
|||
06-6606-7032 |
|||
yoshikagawa@gh.opho.jp |
|||
後藤 満一 | |||
あり | |||
令和2年9月10日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
抗EGFR抗体薬の治療歴のあるRAS/BRAF V600E野生型の切除不能大腸癌患者において、一度は抗EGFR抗体薬の治療に奏効し、その後抗EGFR抗体薬に不応となった患者に対して、抗EGFR抗体薬の最終投与後のctDNA解析で血中RAS変異陰性と判定された大腸癌患者を対象に、抗EGFR抗体薬リチャレンジとしてのパニツムマブ+イリノテカン療法の有効性と安全性を評価する。 | |||
2 | |||
2019年08月01日 | |||
|
2023年06月30日 | ||
|
50 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1) 組織診で治癒切除不能の結腸または直腸の腺癌。 2) 腫瘍組織を用いて実施されたRAS(KRAS/NRAS)遺伝子およびBRAF V600E遺伝子検査で変異を認めない。 3) フッ化ピリミジン系薬剤、オキサリプラチン、イリノテカンを含む薬物療法が実施され、不応または不耐であることが確認されている。 4) 抗EGFR抗体薬(セツキシマブもしくはパニツムマブ)を含む薬物療法が実施され、最良総合効果(RECISTガイドライン v1.1)としてCRまたはPRが得られている。 5) 抗EGFR抗体薬の最終投与から2か月以内に、増悪が確認されている。 6) 登録前28日以内に血中RAS変異陰性と判定されている。 7) 抗EGFR抗体薬の最終投与日から本プロトコル治療開始予定日まで、4か月以上経過している。 8) RECISTガイドラインv.1.1に規定された測定可能病変を有することが確認されている。 9) ECOGのPSが0または1である。 10) 同意取得日の年齢が20歳以上である。 11) 登録前14日以内の検査によって主要臓器機能が十分保持されている。 12) 12週以上の生存が期待される。 13) 本臨床研究の研究対象者となることを本人より文書での同意が得られている。 |
1)Histological diagnosis of primary colorectal adenocarcinoma. 2)RAS(KRAS/NRAS)and BRAF V600E wild type analyzed by tumor tissue. 3)Intolerant or refractory to chemotherapy including a fluoropyrimidine, oxaliplatin and irinotecan. 4)Complete or partial response to previous chemotherapy including anti-EGFR antibody (cetuximab or panitumumab). 5)Documentation of progression to previous anti-EGFR antibody within 2 months after last anti-EGFR antibody administration. 6)Negative for plasma RAS mutant within 28 days before registration. 7)Time between the end of previous anti-EGFR antibody and the start of protocol treatment with panitumumab plus irinotecan >= 4 months. 8)Measurable disease according to RECIST guideline v1.1. 9)ECOG 0 or 1. 10)Age >= 20 year old. 11)Adequate major organ function assessed within 14 days before registration. 12)Life expectancy of at least 12 weeks. 13)Written informed consent obtained. |
|
1) 重篤な合併症を有する。 2) プロトコル治療開始前の一定期間内に以下のいずれかによる治療を受けている。 a. 過去4週以内の広範囲手術 b. 過去2週以内のストーマ造設術 c. 過去2週以内のあらゆる抗癌剤治療 d. 過去2週以内の放射線照射 3) 前治療による有害事象がCTCAE Grade2 以上であり、回復していない。 4) 抗EGFR抗体薬に対する重篤なアレルギーの既往を有する。 5) 前治療のイリノテカンに対して不耐である。 6) 重度の肺疾患の合併または既往を有する。 7) 妊婦、授乳婦、妊娠検査陽性。または避妊する意思がない。 8) 既知のC型肝炎ウイルス(HCV)もしくはヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を有する。 9) その他、研究責任医師または研究分担医師が本臨床研究の対象として不適当と判断する。 |
1)Severe comorbidity. 2)Underwent one of following treatments before protocol treatment; a. Extensive surgery within 4 weeks. b. Colostomy/ileostomy within 2 weeks. c. Chemotherapy within 2 weeks. d. Radiation therapy within 2 weeks. 3)CTCAE Grade >= 2 adverse events due to previous therapy, which are not recovered. 4)History of severe infusion reactions to anti-EGFR antibody. 5)Intolerant to previous irinotecan therapy. 6)Comorbidity or history of severe pulmonary disease. 7)Men/women who are unwilling to avoid pregnancy. Women who are pregnant or breastfeeding. Women with a positive pregnancy test. 8)Active HCV or HIV infection. 9)Any other patients who are regarded as inadequate for study enrollment by investigators. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
研究全体の中止規準 1) プロトコル治療の安全性または有効性に関して、当該化合物の既知のリスク/ベネフィットプロファイルの変化を示す新しい情報または別の評価が得られ、研究対象者の臨床研究参加に関してリスク/ベネフィットが許容できなくなった場合。 2) 効果安全性評価委員会(IDMC)が臨床研究の中断または中止を勧告した場合。 3) 研究対象者の安全性を危うくする臨床研究法またはICH-GCPからの重大な違反があった場合。 4) 臨床研究特有の臨床研究終了規準に該当する場合(例えば、臨床研究があらかじめ定められた有益性または無益性に関する規準を満たす)。 研究対象者ごとのプロトコル治療中止規準 1) プロトコル治療開始後に原病の増悪が認められ、治療が無効と判断される場合。 a. 「総合効果(Overall Response)」においてRECISTガイドラインver.1.1評価にてPDと判断された b. 画像上明らかな増悪はないが、原病による症状・身体所見の明らかな悪化を認めた 2) 有害事象によりプロトコル治療継続が困難な場合。 a. 重篤な非血液毒性が認められた場合 b. プロトコル治療と関連する有害事象によりサイクル開始が28日を超えて遅延した場合(祝祭日や研究対象者の都合により投与不可の場合は追加で最長14日までの投与延期を許容) c. 減量規準に準じて減量を行い、パニツムマブの投与が中止となった場合 d. その他、有害事象により研究責任医師または研究分担医師によりプロトコル治療中止が妥当と判断された場合 3) 有害事象との関連が否定できない理由により研究対象者が治療中止を申し出た場合。 4) 有害事象との関連が否定できる理由により研究対象者が治療中止を申し出た場合(転居など)。 5) 治療効果に伴い切除可能と判断された場合。 6) プロトコル治療中の死亡。 7) その他、研究責任医師または研究分担医師によりプロトコル治療中止が妥当と判断された場合。 |
||
|
RAS/BRAF V600E野生型の切除不能進行・再発大腸癌 | RAS/BRAF V600E wild-type unresectable metastatic colorectal cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
パニツムマブ 6mg/kg、イリノテカン 150mg/m2をプロトコル治療中止規準に該当するまで2週間(14日)に1回投与する。 | Panitumumab 6 mg / kg and irinotecan 150 mg / m 2 are administered once every two weeks (14 days) until it meets protocol termination criteria. | |
|
|||
|
|||
|
RECISTガイドライン ver. 1.1に基づく研究責任医師または研究分担医師の判断による確定された客観的奏効割合(Objective response rate: ORR) | Objective response rate:ORR (Investigator's judgment based on RECIST guideline ver. 1.1) |
|
|
無増悪生存期間 (Progression free survival:PFS) 治療成功期間 (Time to treatment failure:TTF) 奏効期間 (Duration of response:DoR) 全生存期間 (Overall survival:OS) 病勢制御割合 (Disease control rate:DCR) 有害事象発生割合 抗EGFR抗体薬リチャレンジ前および投与中,投与中止時のctDNA解析における各遺伝子異常の有無によるORR,PFS,TTF,DoR,OS,DCR |
Progression free survival:PFS Time to treatment failure:TTF Duration of response:DoR Overall survival:OS Disease control rate:DCR Rate of adverse events ORR, PFS, TTF, DoR, OS, DCR depending on presence or absence of each gene abnormality in ctDNA analysis at the time of discontinuation of administration before and during anti-EGFR antibody rechallenge |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
パニツムマブ |
|
ベクティビックス点滴静注100mg,ベクティビックス点滴静注400mg | ||
|
100mg:22200AMX00307、400mg:22300AMX00586 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
イリノテカン塩酸塩水和物 |
|
イリノテカン塩酸塩点滴静注液40mg「サワイ」,イリノテカン塩酸塩点滴静注液100mg「サワイ」等 | ||
|
40mg:22000AMX01765000、400mg:22000AMX01766000 等 | ||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2019年10月01日 |
|
|
2019年12月06日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
死亡、後遺障害1級、2級、3級への金銭的補償 | |
|
被験者への適切な治療 |
|
武田薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
武田薬品工業株式会社 | Takeda Pharmaceutical Company Limited. |
|
非該当 | |
|
あり | |
|
令和元年8月28日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
沢井製薬株式会社 等 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | National Cancer Center Hospital East Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180009 | |
|
千葉県 柏市柏の葉六丁目五番一号 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shi Chiba-ken, 277-8577 Japan, Chiba |
|
04-7133-1111 | |
|
ncche-irb@east.ncc.go.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |
|
PURSUIT_PRT_ver5.0_20211008clean.pdf | |
---|---|---|
|
PURSUIT_ICF_v4.1_model_20200812(履歴なし).pdf | |
|
設定されていません |