臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
平成31年2月19日 | ||
令和7年2月18日 | ||
HBV母子感染予防における児のHBs抗体維持のためのガンマグロブリン投与方法およびワクチン接種プロトコルの検討 | ||
HBV母子感染予防方法の検討 | ||
山口 晃史 | ||
国立研究開発法人国立成育医療研究センター | ||
新たなHBV母子感染予防方法としてHBIGの筋肉内注射と静脈内注射の併用を行い、筋肉内注射単独を用いる方法と比較してその有効性を評価する。 | ||
N/A | ||
HBV持続感染症 | ||
募集中 | ||
ポリエチレングリコール処理抗HBs人免疫グロブリン | ||
ヘブスブリンIH静注1000単位 | ||
国立研究開発法人国立成育医療研究センター臨床研究審査委員会 | ||
CRB3200005 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年2月18日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031180137 |
HBV母子感染予防における児のHBs抗体維持のためのガンマグロブリン投与方法およびワクチン接種プロトコルの検討 | Evaluation of mother-to-child transmission (MTCT) prophylaxis protocols including methods of administration of HBV immune globulin and timing of vaccination. | ||
HBV母子感染予防方法の検討 | Evaluation of protocols for the prevention of MTCT in HBV carrier mother. |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
山口 晃史 | Yamaguchi Koushi | ||
|
70210359 | ||
/
|
国立研究開発法人国立成育医療研究センター | National Center for Child health and Development | |
|
女性総合診療センター | ||
157-8535 | |||
/ | 東京都東京都世田谷区大蔵2-10-1 | 2-10-1 Okura, Setagaya-ku, Tokyo | |
03-3416-0181 | |||
Yamaguchi-k@ncchd.go.jp | |||
山口 晃史 | Yamaguchi Koushi | ||
国立研究開発法人国立成育医療研究センター | National Center for Child health and Development | ||
女性総合診療センター | |||
157-8535 | |||
東京都東京都世田谷区大蔵2-10-1 | 2-10-1 Okura, Setagaya-ku, Tokyo | ||
03-3416-0181 | |||
03-3416-2222 | |||
Yamaguchi-k@ncchd.go.jp | |||
平成31年2月12日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
国立成育医療研究センター 臨床研究センター | ||
瀧本 哲也 | ||
90397794 | ||
データ管理部疾患登録室 |
国立成育医療研究センター 臨床研究センター | ||
瀧本 哲也 | ||
データ管理部疾患登録室 |
拝野 克行 | ||
バイオメット株式会社 |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
/ | 山口 晃史 |
Yamaguchi Koushi |
|
---|---|---|---|
70210359 |
|||
/ | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
National Center for Child health and Development |
|
女性総合診療センター |
|||
157-8535 |
|||
東京都 東京都世田谷区大蔵2-10-1 |
|||
03-3416-0181 |
|||
Yamaguchi-k@ncchd.go.jp |
|||
山口 晃史 |
|||
国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
|||
女性総合診療センター |
|||
157-8535 |
|||
東京都 東京都世田谷区大蔵2-10-1 | |||
03-3416-0181 |
|||
03-3416-2222 |
|||
Yamaguchi-k@ncchd.go.jp |
|||
あり | |||
平成31年2月12日 | |||
あり |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
新たなHBV母子感染予防方法としてHBIGの筋肉内注射と静脈内注射の併用を行い、筋肉内注射単独を用いる方法と比較してその有効性を評価する。 | |||
N/A | |||
2012年01月06日 | |||
|
2026年03月31日 | ||
|
15 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
非無作為化比較 | non-randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
予防 | prevention purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
HBV持続感染妊婦よりした児 | The baby from a HBV carrier mother |
|
1. ウイルスDNAの同定ができない(検出せず)HBs抗体陽性妊婦より出生した児 2. 出生時の状態により予防以外の治療が優先される児 |
1. The baby from a mother who has HBV DNA negative with HBsAb positive. 2. Other treatments are given priority to the baby. |
|
|
0歳 以上 | 0age old over | |
|
1歳 未満 | 1age old not | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1. HBV持続感染症の母親から予防治療プロトコルの中止の申し出がある場合。 2. 担当医が予防治療プロトコルを中止する必要があると判断した場合。 3. 登録後、不適格性が判明した場合。 4. 転居により来院が困難である場合。 |
||
|
HBV持続感染症 | HBV carrier | |
|
005 | ||
|
ウイルス肝炎 | Viral hepatitis | |
|
あり | ||
|
Hepatitis B immune globulin (HBIG)は筋肉注射用、静脈注射用の両者があり、HBV持続感染症母体より出生した児へ通常行われる筋肉注射200unitsに加え静脈注射500unitsを併用する。 | To prevent HBV mother-to-child transmission, HBIG is simultaneously administered both intramuscularly (200 units) and intravenously (500 units) after birth. | |
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
母子感染阻止率 | The prohibition rates of mother-to-child transmission. | |
|
HBIGおよびワクチン接種後のHBsAbの推移 | Alteration of HBsAb titer in baby after treatments. |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
ポリエチレングリコール処理抗HBs人免疫グロブリン |
|
ヘブスブリンIH静注1000単位 | ||
|
22100AMX01668 | ||
|
|
一般社団法人 日本血液製剤機構 | |
|
東京都 東京都港区浜松町2-4-1 |
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
2012年01月06日 |
|
|
2012年03月31日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
一般社団法人 日本血液製剤機構 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
国立研究開発法人国立成育医療研究センター臨床研究審査委員会 | Certified Review Board of National Center for Child Health and Development |
---|---|---|
|
CRB3200005 | |
|
東京都 世田谷区大蔵二丁目10番1号 | 2-10-1 Okura, Setagaya, Tokyo, Tokyo |
|
03-3416-0181 | |
|
rinken@ncchd.go.jp | |
|
承認 |
|
なし |
---|---|
|
なし |
|
none |
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |