臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
平成31年2月18日 | ||
令和2年9月30日 | ||
令和元年10月17日 | ||
切除不能進行・再発大腸癌におけるRAS遺伝子変異型に対する一次治療FOLFOXIRI+ベバシズマブ併用療法の第Ⅱ相試験 | ||
JACCRO CC-11 試験 | ||
関川 高志 | ||
昭和大学藤が丘病院 | ||
切除不能進行・再発大腸癌におけるRAS遺伝子変異型に対する一次治療FOLFOXIRI+ベバシズマブ併用療法の第Ⅱ相試験の有効性と安全性の評価 | ||
2 | ||
大腸癌 | ||
研究終了 | ||
ベバシズマブ、イリノテカン、オキサリプラチン、レボホリナート、5-FU | ||
アバスチン点滴静注用100mg/4mL, アバスチン点滴静注用400mg/16mL、カンプト点滴静注40mg等、エルプラット点滴静注液50mg等、アイソボリン点滴静注用25mg等、5-FU注250mg/ 5-FU注1000mg | ||
学校法人昭和大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180011 |
2020年03月03日 |
2019年10月17日 | |||
64 | |||
/ | 症例登録64例のうち、1例が開始前中止症例、1例が除外規準に抵触したため、解析対象集団は62例。 登録時年齢の中央値は62.5歳(Range:36-75)、性別は男性34例(54.8%)、女性が28例(45.2%)であった。PS0は57例(91.9%)、PS1は5例(8.1%)、原発部位は34例(54.8%)が結腸であり、左側は45例(72.6%)、右側は17例(27.4%)であった。62例中60例に遠隔転移が認められており、肝転移は48例(77.4%)、肺転移(両側)は19例(30.6%)であった。UGT1A1遺伝子検査結果は、野生型(*1/*1)が27例(43.5%)、ヘテロ接合型(*1/*6、*1/*28)が17例(27.4%)、ホモ接合型またはダブルヘテロ型(*6/*6、*28/*28、*6/*28)が5例(8.1%)、未実施は13例(21.0%)だった。 |
A total of 64 patients were enrolled. The full analysis set consisted of 62 patients, and 63 patients were included in the safety population because 1 of the 64 patients did not meet the eligibility criteria but received the protocol treatment, and another patient did not receive any course of treatment. The median age at consent was 62.5 years (Range: 36-75), and gender was 34 (54.8%) for male and 28 (45.2%) for female. PS was 0 in 57 cases (91.9%), 1 in 5 cases (8.1%), primary tumor was colon for 34 cases (54.8%), the side was left in45 cases (72.6%), while right in 17 cases (27.4%). Distant metastasis was observed in 60 of 62 patients, 48 (77.4%) of liver metastases and 19 (30.6%) of lung metastases (bilateral). As for UGT1A1 genotypes, wild type (* 1 / * 1) for 27 cases (43.5%), heterozygous type (* 1 / * 6, * 1 / * 28) for 17 cases (27.4%), homozygous type for 5 cases (8.1%). | |
/ | 2015年2月:1例目登録、2016年3月:30例登録、2016年8月:最終症例(64例目)登録 | Feb, 2015: The first participant enrolled Mar, 2016: The 30th participant enrolled Aug, 2016: The last participant (64th) enrolled |
|
/ | 主なGrade3以上の主な事象は好中球数減少(54.0%)、白血球減少(28.6%)、貧血(6.3%)、低カリウム血症(6.3%)、低ナトリウム血症(4.8%)、蛋白尿(3.2%)、高血圧(31.7%)、下痢(12.7%)、食欲不振(11.1%)、悪心(7.9%)、発熱性好中球減少症(4.8%)であった。なお重篤な有害事象のうち、疾病に該当するものは発熱性白血球減少症、発熱性好中球減少症、食欲不振・低カリウム血症・疲労、肛門出血、腎感染、発熱(いずれも入院または入院期間の延長)の報告があった。治療関連した死亡、死亡の恐れに該当する報告はなかった。 | Adverse events of Gr 3/4 were neutropenia (54%), leukopenia (28.6%), anemia (6.3%), hypokalemia (6.3%), hyponatremia (4.8%), proteinuria (3.2%), hypertension (31.7%), diarrhea (12.7%), anorexia (11.1%), nausea (7.9%), and febrile neutropenia (4.8%). | |
/ | 主要評価項目は奏効率(95%Cl):75.8%(65.1%-86.5%)、 (Disease control rate(95%Cl):96.8%(92.4%-100%))であり、主要評価項目を満たした。 その他無増悪生存期間(PFS):11.86か月(95%CI:9.46-14.03)、 全生存期間(OS):30.16か月(95%CI:25.79-34.69)、 最大腫瘍縮小率(DpR):49.2%(中央値)(Range:-28.7-100)、早期腫瘍縮小率(ETS):73.8%であった。 |
Objective response rate (95% CI) and Disease control rate (95% CI) were 75.8% and 96.8%, respectively. The result in terms of objective response rate met primary endpoint. Median PFS was 11.86 (95%CI 9.46-14.03) months, median OS was 30.16 (95%CI 25.79-34.69), median DpR was 49.2% (-28.7-100) , and ETS was 73.8%. |
|
/ | 本試験は既報の投与量よりもイリノテカンと5-FUを減量したmodifiedレジメンの有効性と毒性を評価した。主要評価項目の結果はTRIBE試験とほぼ同じ結果だった。発熱性好中球減少症の発現率も4.8%と安全性が保たれる結果だった。本試験におけるmodified-FOLFOXIRI+ベバシズマブの投与量は日本人患者において、有効かつ安全な治療方法と考えられる。 | Modified FOLFOXIRI plus bevacizumab regimen consisted of reduced dose of irinotecan and 5FU compared to dose of the TRIBE study. Primary endpoint of response rate was almost same as one of the TRIBE trial. The incidence of febrile neutropenia was 4.8%. Considering this, modified-FOLFOXIRI plus bevacizumab regimen is feasible and very effective regimen for Japanese patients. | |
2020年09月30日 | |||
2018年03月06日 | |||
https://doi.org/10.18632/oncotarget.24702 |
/ | 無 | No | |
---|---|---|---|
/ | なし | None |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和2年3月3日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031180130 |
切除不能進行・再発大腸癌におけるRAS遺伝子変異型に対する一次治療FOLFOXIRI+ベバシズマブ併用療法の第Ⅱ相試験 | Phase II study of primary treatment by FOLFOXIRI+bevacizumab in patients with RAS mutant-type metastatic colorectal cancer (JACCRO CC-11 ) | ||
JACCRO CC-11 試験 | JACCRO CC-11 study (JACCRO CC-11 ) |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
関川 高志 | Sekikawa Takashi | ||
|
|||
/
|
昭和大学藤が丘病院 | Showa University Fujigaoka Hospital | |
|
腫瘍内科・緩和医療科 | ||
227-8501 | |||
/ | 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-30 | 1-30 Fujigaoka, Aoba-ku, Yokohama, Kanagawa, 227-8501, JAPAN | |
045-971-1151 | |||
sekikawa@pop12.odn.ne.jp | |||
関川 高志 | Sekikawa Takashi | ||
昭和大学藤が丘病院 | Showa University Fujigaoka Hospital | ||
腫瘍内科・緩和医療科 | |||
227-8501 | |||
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-30 | 1-30 Fujigaoka, Aoba-ku, Yokohama, Kanagawa, 227-8501, JAPAN | ||
045-971-1151 | |||
045-974-6319 | |||
sekikawa@pop12.odn.ne.jp | |||
平成31年1月10日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
特定非営利活動法人 日本がん臨床試験推進機構 | ||
村井 さよ | ||
データマネジメント・モニタリング部門 |
特定非営利活動法人 日本がん臨床試験推進機構 | ||
村井 さよ | ||
データマネジメント・モニタリング部門 |
特定非営利活動法人 日本がん臨床試験推進機構 | ||
小野 尚彦 | ||
監査部門 |
北里大学 | ||
竹内 正弘 | ||
薬学部 臨床医学(臨床統計学) |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 髙金 明典 |
Takagane Akinori |
|
---|---|---|---|
90275537 |
|||
/ | 社会福祉法人 函館厚生院 函館五稜郭病院 |
Hakodate Goryoukaku Hospital |
|
外科 |
|||
040-8611 |
|||
北海道 函館市五稜郭町38番3号 |
|||
0138-51-2295 |
|||
takagane@gobyou.com |
|||
高金 明典 |
|||
社会福祉法人 函館厚生院 函館五稜郭病院 |
|||
外科 |
|||
040-8611 |
|||
北海道 函館市五稜郭町38番3号 | |||
0138-51-2295 |
|||
0138-56-2695 |
|||
takagane@gobyou.com |
|||
中田 智明 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 山口 博紀 |
Yamaguchi Hironori |
|
---|---|---|---|
/ | 自治医科大学附属病院 |
Jichi Medical University hospital |
|
臨床腫瘍科 |
|||
329-0498 |
|||
栃木県 下野市薬師寺3311-1 |
|||
0285-58-7546 |
|||
yamaguchi@jichi.ac.jp |
|||
山口 博紀 |
|||
自治医科大学附属病院 |
|||
臨床腫瘍科 |
|||
329-0498 |
|||
栃木県 栃木県下野市薬師寺3311-1 | |||
0285-58-7546 |
|||
0285-40-5669 |
|||
yamaguchi@jichi.ac.jp |
|||
佐田 尚宏 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 東風 貢 |
Kochi Mitsugu |
|
---|---|---|---|
/ | 日本大学医学部附属板橋病院 |
Nihon University Itabashi Hospital |
|
消化器外科 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 板橋区大谷口上町30-1 |
|||
03-3972-8111 |
|||
kochi.mitsugu@nihon-u.ac.jp |
|||
東風 貢 |
|||
日本大学医学部附属板橋病院 |
|||
消化器外科 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 板橋区大谷口上町30-1 | |||
03-3972-8111 |
|||
03-3957-8299 |
|||
kochi.mitsugu@nihon-u.ac.jp |
|||
森山 光彦 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 久保田 祐太郎 |
Kubota Yutaro |
|
---|---|---|---|
80465103 |
|||
/ | 昭和大学病院 |
Showa University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
142-8666 |
|||
東京都 品川区旗の台1-5-8 |
|||
03-3784-8402 |
|||
yutaro1008@hotmail.co.jp |
|||
久保田 祐太郎 |
|||
昭和大学病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
142-8666 |
|||
東京都 品川区旗の台1-5-8 | |||
03-3784-8402 |
|||
03-3784-8607 |
|||
yutaro1008@hotmail.co.jp |
|||
板橋 家頭夫 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 若村 邦彦 |
Wakamura Kunihiko |
|
---|---|---|---|
/ | 昭和大学横浜市北部病院 |
Showa University Northern Yokohama Hospital |
|
消化器センター |
|||
224-8503 |
|||
神奈川県 横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1 |
|||
045-949-7175 |
|||
wakamura92@gmail.com |
|||
田丸 直樹 |
|||
昭和大学横浜市北部病院 |
|||
臨床試験支援室 |
|||
224-8503 |
|||
神奈川県 横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1 | |||
045-949-7175 |
|||
045-949-7117 |
|||
irb02syh@ofc.showa-u.ac.jp |
|||
門倉 光隆 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 高橋 正純 |
Takahashi Masazumi |
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立市民病院 |
Yokohama Municipal Citizen’s Hospital |
|
消化器外科 |
|||
240-8555 |
|||
神奈川県 横浜市保土ケ谷区岡沢町56 |
|||
045-331-1961 |
|||
ma06-takahashi@city.yokohama.jp |
|||
福嶋 敬子 |
|||
横浜市立市民病院 |
|||
臨床試験支援室 |
|||
240-8555 |
|||
神奈川県 横浜市保土ケ谷区岡沢町56 | |||
045-331-1961 |
|||
045-348-2344 |
|||
ke06-fukushima@city.yokohama.jp |
|||
石原 淳 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 塩澤 学 |
Shiozawa Manabu |
|
---|---|---|---|
20513500 |
|||
/ | 地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター |
Kanagawa Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
241-8515 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 |
|||
045-520-2222 |
|||
shiozawam@kcch.jp |
|||
塩澤 学 |
|||
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
241-8515 |
|||
神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2 | |||
045-520-2222 |
|||
045-520-2214 |
|||
shiozawam@kcch.jp |
|||
中山 治彦 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 関川 高志 |
Sekikawa Takashi |
|
---|---|---|---|
/ | 昭和大学藤が丘病院 |
Showa University Fujigaoka Hospital |
|
腫瘍内科・緩和医療科 |
|||
227-8501 |
|||
神奈川県 横浜市青葉区藤が丘1-30 |
|||
045-971-1151 |
|||
sekikawa@pop12.odn.ne.jp |
|||
関川 高志 |
|||
昭和大学藤が丘病院 |
|||
腫瘍内科・緩和医療科 |
|||
227-8501 |
|||
神奈川県 横浜市青葉区藤が丘1-30 | |||
045-971-1151 |
|||
045-974-6319 |
|||
sekikawa@pop12.odn.ne.jp |
|||
髙橋 寛 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 伴登 宏行 |
Bandou Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 石川県立中央病院 |
Ishikawa Prefectural Central Hospital |
|
消化器外科 |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2丁目1番地 |
|||
076-237-8211 |
|||
banchan3525@gmail.com |
|||
山本 大輔 |
|||
石川県立中央病院 |
|||
消化器外科 |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2丁目1番地 | |||
076-237-8211 |
|||
076-238-2337 |
|||
yamamoto.daisuke@gmail.com |
|||
岡田 俊英 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 道傳 研司 |
Douden Kenji |
|
---|---|---|---|
/ | 福井県立病院 |
Fukui Prefectural Hospital |
|
外科 |
|||
910-8526 |
|||
福井県 福井市四ツ井2-8-1 |
|||
0776-54-5151 |
|||
kenji_dohden@yahoo.co.jp |
|||
道傳 研司 |
|||
福井県立病院 |
|||
外科 |
|||
910-8526 |
|||
福井県 福井市四ツ井2-8-1 | |||
0776-54-5151 |
|||
0776-57-2945 |
|||
kenji_dohden@yahoo.co.jp |
|||
橋爪 泰夫 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 中村 将人 |
Nakamura Masato |
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 |
Aizawa Hospital |
|
化学療法科 |
|||
390-8510 |
|||
長野県 松本市本庄2-5-1 |
|||
0263-33-8600 |
|||
geka-dr7@ai-hosp.or.jp |
|||
古川 正光 |
|||
社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 |
|||
がん集学治療センター・がん臨床研究管理課 |
|||
390-8510 |
|||
長野県 松本市本庄2-5-1 | |||
0263-33-8600 |
|||
0263-32-6763 |
|||
b0102@ai-hosp.or.jp |
|||
田内 克典 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 竹内 信道 |
Takeuchi Nobumichi |
|
---|---|---|---|
/ | 伊那中央病院 |
Ina Central Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
396-8555 |
|||
長野県 伊那市小四郎久保1313-1 |
|||
0265-72-3121 |
|||
ntakeuti@inahp.jp |
|||
竹内 信道 |
|||
伊那中央病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
396-8555 |
|||
長野県 伊那市小四郎久保1313−1 | |||
0265-72-3121 |
|||
0265-78-2248 |
|||
ntakeuti@inahp.jp |
|||
本郷 一博 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 田中 千弘 |
Tanaka Chihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター |
Gifu Prefectural General Medical Center |
|
外科 |
|||
500-8717 |
|||
岐阜県 岐阜市野一色4-6-1 |
|||
058-246-1111 |
|||
ctanaka@gifu-hp.jp |
|||
田中 千弘 |
|||
地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター |
|||
外科 |
|||
500-8717 |
|||
岐阜県 岐阜市野一色4-6-1 | |||
058-246-1111 |
|||
058-248-3805 |
|||
ctanaka@gifu-hp.jp |
|||
滝谷 博志 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 吉田 和弘 |
Yoshida Kazuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人岐阜大学医学部附属病院 |
Gifu University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1番1 |
|||
058-230-6235 |
|||
kyoshida@gifu-u.ac.jp |
|||
髙橋 孝夫 |
|||
国立大学法人岐阜大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1番1 | |||
058-230-6231 |
|||
058-230-6236 |
|||
takaota@gifu-u.ac.jp |
|||
吉田 和弘 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 片岡 政人 |
KATAOKA Masato |
|
---|---|---|---|
40754479 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター |
National Hospital Organization Nagoya Medical Center |
|
外科 |
|||
460-0001 |
|||
愛知県 名古屋市中区三の丸4-1-1 |
|||
052-951-1111 |
|||
kataoka.masato.nx@mail.hosp.go.jp |
|||
中山 忍 |
|||
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター |
|||
臨床研究センター 臨床研究企画管理部 研究管理室 |
|||
460-0001 |
|||
愛知県 名古屋市中区三の丸4-1-1 | |||
052-951-1111 |
|||
052-961-4553 |
|||
311-nmc-rec@mail.hosp.go.jp |
|||
長谷川 好規 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 石槫 清 |
Ishigure Kiyoshi |
|
---|---|---|---|
/ | JA愛知厚生連 江南厚生病院 |
Konan Kosei Hospital |
|
外科 |
|||
483-8704 |
|||
愛知県 江南市高屋町大松原137 |
|||
0587-51-3333 |
|||
ishigurekonan@gmail.com |
|||
冨田 敦和 |
|||
JA愛知厚生連 江南厚生病院 |
|||
薬剤部 |
|||
483-8704 |
|||
愛知県 江南市高屋町大松原137 | |||
0587-51-3333 |
|||
0587-51-3337 |
|||
n-tomita@konan.jaaikosei.or.jp |
|||
齊藤 二三夫 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 谷 眞至 |
Tani Masaji |
|
---|---|---|---|
60236677 |
|||
/ | 滋賀医科大学医学部附属病院 |
Shiga University of Medical Science Hospital |
|
消化器外科 |
|||
520-2192 |
|||
滋賀県 大津市瀬田月輪町 |
|||
077-548-2238 |
|||
mtani@belle.shiga-med.ac.jp |
|||
三宅 亨 |
|||
滋賀医科大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
520-2192 |
|||
滋賀県 大津市瀬田月輪町 | |||
077-548-2238 |
|||
077-548-2240 |
|||
myk@belle.shiga-med.ac.jp |
|||
松末 吉隆 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 川上 尚人 |
KAWAKAMI Hisato |
|
---|---|---|---|
10580615 |
|||
/ | 近畿大学病院 |
Kindai University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 |
|||
072-366-0221 |
|||
kawakami_h@med.kindai.ac.jp |
|||
川上 尚人 |
|||
近畿大学病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 | |||
072-366-0221 |
|||
072-360-5000 |
|||
kawakami_h@med.kindai.ac.jp |
|||
東田 有智 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 後藤 昌弘 |
GOTO Masahiro |
|
---|---|---|---|
80351419 |
|||
/ | 大阪医科大学附属病院 |
Osaka Medical College Hospital |
|
化学療法センター |
|||
596-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 |
|||
072-683-1221 |
|||
in2030@osaka-med.ac.jp |
|||
平賀 志保 |
|||
大阪医科大学附属病院 |
|||
化学療法センター |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 | |||
072-683-1221 |
|||
072-684-6778 |
|||
ctc007@osaka-med.ac.jp |
|||
内山 和久 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 小髙 雅人 |
Kotaka Masahito |
|
---|---|---|---|
80796912 |
|||
/ | 医療法人 薫風会 佐野病院 |
Sano Hospital |
|
消化器がんセンター |
|||
655-0031 |
|||
兵庫県 神戸市垂水区清水が丘2丁目5番1号 |
|||
078-785-1000 |
|||
tomomakotaka6410@yahoo.co.jp |
|||
小間井 祥代 |
|||
医療法人 薫風会 佐野病院 |
|||
治験・情報管理センター |
|||
655-0031 |
|||
兵庫県 神戸市垂水区清水が丘2丁目5番1号 | |||
078-785-1000 |
|||
078-785-1077 |
|||
sachiyo.komai@gmail.com |
|||
佐野 寧 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 安井 久晃 |
Yasui Hisateru |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
Kobe City Medical Center General Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2丁目1-1 |
|||
078-302-4321 |
|||
hyasui@kcho.jp |
|||
玉木 理衣 |
|||
地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
|||
臨床研究推進センター |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2丁目1-1 | |||
078-302-4321 |
|||
078-302-7537 |
|||
r.tamaki@kcho.jp |
|||
細谷 亮 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 京極 高久 |
Kyogoku Takahisa |
|
---|---|---|---|
/ | 神戸市立西神戸医療センター |
Kobe city Nishi-Kobe medical Center |
|
外科・消化器外科 |
|||
651-2273 |
|||
兵庫県 神戸市西区糀台5丁目7番地1 |
|||
078-997-2200 |
|||
takahisa_kyogoku@kcho.jp |
|||
松浦 正徒 |
|||
神戸市立西神戸医療センター |
|||
外科・消化器外科 |
|||
651-2273 |
|||
兵庫県 神戸市西区糀台5丁目7番地1 | |||
078-997-2200 |
|||
078-993-3726 |
|||
masato_matsura@kcho.jp |
|||
田中 修 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 渡邉 貴紀 |
Watanabe Takanori |
|
---|---|---|---|
/ | 日本赤十字社 姫路赤十字病院 |
Japanese Red Cross Society Himeji Hospital |
|
外科 |
|||
670-8540 |
|||
兵庫県 姫路市下手野1-12-1 |
|||
079-294-2251 |
|||
takanoriw@hrc-hp.com |
|||
藤門 ゆかり |
|||
日本赤十字社 姫路赤十字病院 |
|||
薬剤部 |
|||
670-8540 |
|||
兵庫県 姫路市下手野1-12-1 | |||
079-294-2251 |
|||
079-299-5518 |
|||
chiken@himeji.jrc.or.jp |
|||
佐藤 四三 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 辻 晃仁 |
Tsuji Akihito |
|
---|---|---|---|
50524378 |
|||
/ | 香川大学医学部附属病院 |
Kagawa University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町池戸1750-1 |
|||
087-891-2081 |
|||
atsuji@med.kagawa-u.ac.jp |
|||
奥山 浩之 |
|||
香川大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町池戸1750-1 | |||
087-891-2081 |
|||
087-891-2296 |
|||
okuyama@med.kagawa-u.ac.jp |
|||
田宮 隆 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 石丸 啓 |
Ishimaru Kei |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人愛媛大学医学部附属病院 |
Ehime University Hospital |
|
消化器腫瘍外科 |
|||
791-0295 |
|||
愛媛県 東温市志津川 |
|||
089-960-5975 |
|||
kei.ishimaru@gmail.com |
|||
石丸 啓 |
|||
国立大学法人愛媛大学医学部附属病院 |
|||
消化器腫瘍外科 |
|||
791-0295 |
|||
愛媛県 東温市志津川 | |||
089-960-5975 |
|||
089-960-5976 |
|||
kei.ishimaru@gmail.com |
|||
三浦 裕正 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 根来 裕二 |
NEGORO Yuji |
|
---|---|---|---|
60776912 |
|||
/ | 高知県・高知市病院企業団立 高知医療センター |
Kochi Health Sciences Center |
|
腫瘍内科 |
|||
781-8555 |
|||
高知県 高知市池2125-1 |
|||
088-837-3000 |
|||
tp-negoro@mx1.tiki.ne.jp |
|||
松木 砂稚子 |
|||
高知県・高知市病院企業団立 高知医療センター |
|||
臨床試験管理センター |
|||
781-8555 |
|||
高知県 高知市池2125-1 | |||
088-837-3682 |
|||
088-837-3683 |
|||
s-matsuki@irom.co.jp |
|||
島田 安博 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 牧山 明資 |
MAKIYAMA Akitaka |
|
---|---|---|---|
00775265 |
|||
/ | 独立行政法人地域医療機能推進機構 九州病院 |
JCHO Kyushu Hospital(Japan Community Healthcare Organization Kyushu Hospital) |
|
血液・腫瘍内科 |
|||
806-8501 |
|||
福岡県 北九州市八幡西区岸の浦1丁目8番1号 |
|||
093-641-5111 |
|||
makiyama20@hotmail.com |
|||
坂元 友美 |
|||
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州病院 |
|||
総務企画課 |
|||
806-8501 |
|||
福岡県 北九州市八幡西区岸の浦1丁目8番1号 | |||
093-641-5111 |
|||
093-642-1868 |
|||
jchokyushuds@gmail.com |
|||
内山 明彦 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 小林 和真 |
Kobayashi Kazuma |
|
---|---|---|---|
/ | 長崎大学病院 |
Nagasaki University Hospital |
|
大腸・肛門外科 |
|||
852-8501 |
|||
長崎県 長崎市坂本1-7-1 |
|||
095-819-7316 |
|||
kazuma-k2013@nagasaki-u.ac.jp |
|||
小林 和真 |
|||
長崎大学病院 |
|||
大腸・肛門外科 |
|||
852-8501 |
|||
長崎県 長崎市坂本1-7-1 | |||
095-819-7316 |
|||
095-819-7319 |
|||
kazuma-k2013@nagasaki-u.ac.jp |
|||
増﨑 英明 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
/ | 馬場 秀夫 |
Baba Hideo |
|
---|---|---|---|
20240905 |
|||
/ | 熊本大学病院 |
Kumamoto University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
860-8556 |
|||
熊本県 熊本市中央区本荘1丁目1番1号 |
|||
096-373-5212 |
|||
hdobaba@kumamoto-u.ac.jp |
|||
宮本 裕士 |
|||
熊本大学病院 |
|||
消化器外科 |
|||
860-8556 |
|||
熊本県 熊本市中央区本荘1丁目1番1号 | |||
096-373-5212 |
|||
096-371-4378 |
|||
miyamotoyuji@kumamoto-u.ac.jp |
|||
谷原 秀信 | |||
あり | |||
平成31年1月10日 | |||
設置体制(オンコール)あり |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
切除不能進行・再発大腸癌におけるRAS遺伝子変異型に対する一次治療FOLFOXIRI+ベバシズマブ併用療法の第Ⅱ相試験の有効性と安全性の評価 | |||
2 | |||
2014年10月01日 | |||
|
2020年09月30日 | ||
|
60 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
(1) 組織学的に大腸癌であることが確認された症例 (2) KRAS遺伝子変異型 [KRAS exon 2(codon12,13)]※、またはRAS遺伝子変異型 [KRAS exon 2(codon12,13)、exon 3(codon61)、exon4(codon117,146);NRAS exon 2(codon12,13)、exon 3(codon61)、exon 4(codon117,146)]の切除不能進行・再発大腸癌の症例 ※ RAS遺伝子の測定が可能となった後は、RAS遺伝子変異型のみを対象とする (3) RECISTに基づく測定可能病変を有する症例(RECIST Ver.1.1) (4) 切除不能の原発巣、及び切除不能の遠隔転移またはリンパ節転移の場合は、前治療として化学療法を行っていない症例(手術を施行した場合、手術以外の治療を行っていないこと) 再発例の場合は、原発巣または転移巣に対する手術後の初回再発であり、その再発巣に対しては手術療法も含め治療を行っていない症例(術後補助療法施行例は治療終了12か月以上経過して再発した症例)* 「図0.5.1.1 切除不能の原発巣、及び切除不能の遠隔転移またはリンパ節転移の適格症例」、「図0.5.1.2 再発例の適格症例」参照 (5) 同意取得時の年齢が20歳以上、76歳未満の症例 (6) ECOGのPerformance Status(PS)が0~1の症例、ただし71歳以上の場合はPS0の症例 (7) 3か月以上の生存が見込まれる症例 (8) 登録前14日以内の主要臓器機能について、以下の規準を満たしている症例。なお、当該期間内に検査結果が複数存在する場合は登録直近のものを採用することとし、測定にあたっては検査日前14日以内に輸血、造血因子製剤等の投与は行わない。 1) 白血球数 3,000/mm3以上、12,000/mm3未満 2) 好中球数1,500/mm3以上 3) 血小板数10.0×104/mm3以上 4) ヘモグロビン9.0g/dL以上 5) 血中ビリルビン 施設基準値上限の1.5倍以下 6) AST 施設基準値上限の2.5倍以下(肝転移を有する場合は5倍以下) 7) ALT 施設基準値上限の2.5倍以下(肝転移を有する場合は5倍以下) 8) 血清クレアチニン 施設基準値上限の1.5倍以下 9) 蛋白尿 1+以下 10) PT-INR 1.5以下 (9) 本試験内容について十分な説明を受け、本人の文書による同意が得られている症例 | (1) Histologically confirmed colorectal cancer. (2) KRAS mutant-type, or RAS mutant-type. (3) Measurable leision by RECIST(Ver.1.1) (4) No past history of chemotherapy in the case of unresectable primary lesion/distant metastasis/lymph node metastasis.In the case of recurrence, no treatment for the first recurrence leision after operation. (5) Age; more than 20 years old, under 76 years old. (6) ECOG Performance status 0-1.The case >=71 years is PS0. (7) Life expectancy of more than 3 months. (8) Patiens have enough organ function for study treatment within 14 days before enrollment; 1) WBC>=3,000/mm3, <12,000/mm3. 2) Neu>=1,500/mm3. 3) PLT>=10.0x104/mm3. 4) Hb>=9.0g/dL. 5) Total Bilirubin<=1.5xULN. 6) AST<=2.5xULN. 7) ALT<=2.5xULN. 8) Creatinine<=1.5xULN. 9) Proteinuria<=1+. 10) PT-INR<=1.5. (9) Written informed consent. |
|
(1) 同時性重複がんまたは無病期間が5年以内の異時性重複がんを有する症例(ただし局所治療で治癒が見込める早期がんは除外とはしない) (2) 脳転移を有する症例 (3) 感染症を有する症例 (4) 間質性肺炎あるいは肺線維症を有する症例 (5) 重篤な心疾患またはその既往歴を有する症例 (6) 血栓塞栓症の既往歴を有する症例 (7) 脳血管障害を有する症例 (8) 吐血、喀血の既往歴を有する症例 (9) コントロール不十分な高血圧症(収縮期血圧>180mmHgまたは拡張期血圧>100mmHg)を有する症例 (10) 機能障害を伴う重度の感覚異常または知覚不全のある症例 (11) 多量の癌性体腔液(胸水、腹水、心嚢水)を有する症例 (12) 重篤な併存疾患(腎不全、肝不全、高血圧など)を有する症例 (13) 原発巣または転移巣に対して放射線治療が施行された症例 (14) 避妊する意思のない男性。または妊婦、授乳婦、妊娠検査陽性の女性または避妊する意思のない女性 (15) 重篤な過敏症の既往を有する症例 (16) HBs抗原陽性、またはHCV抗体陽性の症例 (17) 登録前14日以内に輸血、血液製剤およびG-CSF等の造血因子製剤の投与を行った症例 (18) 登録前28日以内に手術療法、切開を伴う生検、外傷に対する縫合処置を実施している、あるいは7日以内に穿刺吸引細胞診を実施している症例(中心静脈ポート処置は除く) (19) 関節リウマチ等の慢性的な炎症性疾患のため、血小板機能を抑制する薬剤(1日325 mg以上のアスピリン製剤あるいは非ステロイド抗炎症薬)の投与が必要あるいは投与中である症例 (20) 出血傾向(喀血、あるいは画像所見で肺転移巣の空洞化又は/及び壊死が認められる場合も含む)、凝固障害あるいは凝固因子異常がある症例 (21) 活動性の消化性潰瘍を有する症例 (22) 消化管穿孔を有する症例あるいは登録前1年以内に既往を有する症例 (23) 未治癒の外傷性骨折を有する症例 (24) 水様便、またはコントロール不能な下痢を有する症例 (25) 免疫抑制剤を要する臓器移植の既往を有する症例 (26) これまでにベバシズマブ、オキサリプラチン、あるいはイリノテカンの投与を行ったことがある症例(術後補助化学療法としてのオキサリプラチン投与は除く) (27) 硫酸アタザナビル(レイアタッツ)を投与している症例 (28) 黄疸のある症例 (29) 腸管麻痺、腸閉塞のある症例 (30) その他、試験責任医師または分担医師が本試験への参加を不適当と認められた症例 | (1) Synchronous multiple malignancy or metachronous multiple malignancy within 5 years disease free interval. (2) Brain metastases. (3) Infectious disease. (4) Interstitial lung disease or pulmonary fibrosis. (5) Comorbidity or history of serious heart failure. (6) History of thromboembolic events. (7) Cerebrovascular disease. (8) History of hemoptysis/hematemesis. (9) Uncontrolled hypertension.(systolic BP>180mmHg, or diastolic BP>100mmHg) (10) Sensory alteration or paresthesia interfering with function. (11) Large quantity of pleural, abdominal or cardiac effusion. (12) Severe comorbidity (renal failure, liver failure, hypertension, etc) (13) Prior radiotherapy for primary and metastases leision. (14) Men/women who are unwilling to avoid pregnancy. Women who are pregnant or breastfeeding. Women with a positive pregnancy test. (15) History of severe allergy. (16) HBs-Ag(+), or HCV-Ab(+). (17) Administration of blood products/ G-CSF, and blood transfusion within 14 days. (18) Surgical procedure or such as skin-open biopy, trauma surgery, or other more intensive surgeries within 28 days. (19) Systemaic administration of antiplatelet drug or NSAIDs. (20) Diathesis of bleeding (history of hemoptysis, including cavitation and/or necrosis in lung metastasis confirmed by imaging), coagulopathy. (21) Active peptic ulcer. (22) History of gastrointestinal perforation within 1 year. (23) Unhealed traumatic bone fracture. (24) Uncontrolled diarrhea. (25) History of organ recipient . (26) Prior bevacizumab/Irinotecan/Oxaliplatin treatment.(Adjuvant therapy by Oxaliplatin is excluded) (27) Administration of atazanavir sulfate. (28) Jaundice. (29) Ileus or bowel obstruction. (30) Any other cases who are regarded as inadequate for study enrollment by investigators. | |
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
76歳 未満 | 76age old not | |
|
男性・女性 | Both | |
|
(1)登録から14日以内にプロトコール治療(FOLFOXIRI+ベバシズマブ併用療法)が開始できない場合。(2)治療開始後に病勢の進行(PD)が見られた場合。(3)次コースの投与予定日から28日を超えてもプロトコール治療が開始できなかった場合(4週間後の同じ曜日の投与は可)。(4)5-FUを2段階減量し、さらに減量が必要となった場合(5)被験者がプロトコール治療の中止を申し出た場合。(6)被験者が死亡した場合(死亡の場合、中止日は死亡日)。(7)被験者が同意を撤回した場合。(8)対象から除外すべき事項が登録後に判明した場合。(9)被験者の妊娠が登録後に判明した場合。(10)有害事象により試験責任医師または分担医師が治療の継続を困難と判断した場合。(11)その他、試験責任医師または分担医師がプロトコール治療の継続が不適当と認めた場合。 | ||
|
大腸癌 | Colorectal cancer | |
|
|||
|
大腸癌 | Colorectal cancer | |
|
あり | ||
|
FOLFOXIRI+/-ベバシズマブ(12コースまで)、5-FU+レボホリナート+/-ベバシズマブ(13コース以降)を2週ごとで中止規準に該当するまで繰り返す。 ベバシズマブ 5mg/kg/2週 イリノテカン 150mg/m2/2週 オキサリプラチン 85mg/m2/2週 レボホリナート 200mg/m2/2週 5-FU 2400mg/m2/2週 |
FOLFOXIRI+/-bevacizumab (To 12 courses), 5-FU+Levofolinate+/-bevacizumab (From 13 courses) given on day 1 every 2 weeks, until disease progression or unmanageable toxicity. bevacizumab 5mg/kg/bi-weekly Irinotecan 150mg/m2/bi-weekly Oxaliplatin 85mg/m2/bi-weekly Levofolinate 200mg/m2/bi-weekly 5-FU 2400mg/m2/bi-weekly |
|
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
奏効率 | Response Rate | |
|
無増悪生存期間 全生存期間 安全性(有害事象発現率及びその重症度) 早期腫瘍縮小率 最大腫瘍縮小率 バイオマーカーと治療効果、予後との相関(参加可能施設のみ) |
Progression Free Survival Overall Survival Safety Early Tumor Shrinkage Deepness of Response Correlation between biomarkers and therapeutic efects/prognosis |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
ベバシズマブ |
|
アバスチン点滴静注用100mg/4mL, アバスチン点滴静注用400mg/16mL | ||
|
21900AMX00910 /21900AMX00921 | ||
|
|
中外製薬株式会社 | |
|
東京都 東京都中央区日本橋室町2-1-1 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
イリノテカン |
|
カンプト点滴静注40mg等 | ||
|
22000AMX01082等 | ||
|
|
株式会社ヤクルト本社等 | |
|
東京都 東京都中央区銀座7-16-21 銀座木挽ビル | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
オキサリプラチン |
|
エルプラット点滴静注液50mg等 | ||
|
22100AMX02237等 | ||
|
|
株式会社ヤクルト本社等 | |
|
東京都 東京都中央区銀座7-16-21 銀座木挽ビル | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
レボホリナート |
|
アイソボリン点滴静注用25mg等 | ||
|
22000AMX00879等 | ||
|
|
ファイザー株式会社等 | |
|
東京都 東京都渋谷区代々木3-22-7 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
5-FU |
|
5-FU注250mg/ 5-FU注1000mg | ||
|
22500AMX00515/ 22300AMX00065 | ||
|
|
協和発酵キリン株式会社 | |
|
東京都 東京都千代田区大手町1-6-1 |
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2014年10月01日 |
|
|
2015年02月18日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
奏効率:75.8% (95%CI:65.1-86.5))(H. Satake, et al. Oncotarget 2018; 9:18811-20) |
Response Rate:75.8% (95%CI:65.1-86.5)(H. Satake, et al. Oncotarget 2018; 9:18811-20) |
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
中外製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
株式会社ヤクルト本社等。その他は「全体を通しての補足事項」に記載 | |
---|---|---|
|
あり(上記の場合を除く。) | |
|
株式会社ヤクルト本社 | Yakult Honsha Co.,Ltd |
|
あり | |
|
平成26年3月4日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
株式会社ヤクルト本社等。その他は「全体を通しての補足事項」に記載 | |
---|---|---|
|
あり(上記の場合を除く。) | |
|
株式会社ヤクルト本社 | Yakult Honsha Co.,Ltd |
|
あり | |
|
平成26年3月4日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
ファイザー株式会社等。その他は「全体を通しての補足事項」に記載 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
協和発酵キリン株式会社等。その他は「全体を通しての補足事項」に記載 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
学校法人昭和大学臨床研究審査委員会 | SHOWA University Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180011 | |
|
東京都 東京都品川区旗の台1-5-8 | 1-5-8 Hatanodai, Shinagawa-ku, Tokyo, Tokyo |
|
03-3784-8129 | |
|
ura-ec@ofc.showa-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
UMIN000015152 |
---|---|
|
UMIN臨床試験登録システム (UMIN-CTR) |
|
UMIN Clinical Trials Registry (UMIN-CTR) |
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
【臨床研究に用いる医薬品等製造販売業者からの研究資金等の提供等 続き】大原薬品工業株式会社,コーアバイオテックベイ株式会社,沢井製薬株式会社,サンド株式会社,第一三共株式会社,第一三共エスファ株式会社,高田製薬株式会社,武田テバファーマ株式会社,東和薬品株式会社,日医工株式会社,日医工ファーマ株式会社,ニプロ株式会社,日本化薬株式会社,日本ケミファ株式会社,ハンルイ医薬株式会社,光製薬株式会社,富士製薬工業株式会社,マイラン製薬株式会社,持田製薬株式会社,ナガセ医薬品株式会社,共和クリティケア株式会社,富士フィルムファーマ株式会社 |
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |
|
CC-11_実施計画書v1.3(添付).pdf | |
---|---|---|
|
CC-11_説明同意文書_v1.2(添付).pdf | |
|
CC-11_統計解析計画書_1.0(添付).pdf |