臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
平成31年2月13日 | ||
令和4年12月1日 | ||
令和2年7月16日 | ||
令和2年7月16日 | ||
切除不能進行再発大腸癌の2次治療患者を対象としたfluoropyrimidine +irinotecan+bevacizumab療法とtrifluridine/tipiracil+bevacizumab療法のランダム化比較第2/3相試験 (TRUSTY) | ||
TRUSTY | ||
久保木 恭利 | ||
国立がん研究センター東病院 | ||
【第2相試験の目的】 切除不能進行再発大腸癌の2次治療患者を対象とし、trifluridine/tipiracil+bevacuzumab 療法の安全性・有効性を評価し、第3相試験へ進むための判断基準を満たすか否かを確認する。【第3相試験の目的】 切除不能進行再発大腸癌患者の2次治療患者を対象とし,fluoropyrimidine+irinotecan+bevacizumab療法(FOLFIRI+bevacizumab療法又はS-1+CPT-11+bevacizumab療法(3週1サイクル又は4週1サイクル))を対照とし, trifluridine/tipiracil +bevacizumab療法の全生存期間における非劣性を検証する。 | ||
2-3 | ||
切除不能進行再発大腸癌 | ||
研究終了 | ||
トリフルリジン/チピラシル 、ベバシズマブ、フルオロウラシル、レボホリナート、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、イリノテカン | ||
ロンサーフ 、アバスチン等、5-FU注等、アイソボリン等、ティーエスワン等、カンプト等 | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180009 |
2021年11月16日 |
2020年07月16日 | |||
397 | |||
/ | fluoropyrimidine+irinotecan+bevacizumab療法(FP+IRI+BEV)群199名及びtrifluridine/tipiracil+bevacizumab療法(FTD/TPI+BEV)群 197名の患者のうち男性はそれぞれ99名(49.7%)及び94 名(47.7%),年齢中央値はそれぞれ68.0(32-82)歳及び67.0(26-80)歳であった。1次治療の分子標的薬剤は抗EGFR モノクローナル抗体がそれぞれ35名(17.6%)及び37 名(18.8%),bevacizumabがそれぞれ164名(82.4%)及び160名(81.2%)であった。主占居部位が左側であった患者はそれぞれ149名 (74.9%)及び150名(76.1%)であった。Ras mutantであった患者はそれぞれ120(60.3%)名及び118名(59.9%),Ras wild-typeであった患者は両群とも79名であった。ベースラインの患者の特性に関して両群間に明らかな違いは認められなかった。 | < FP+IRI+BEV group > FAS (n): 199 Gender (n, %): Male 99(49.7), Female 100(50.3) Age, median (range) 60.0 (32-80) Biologics in 1st line (n, %): Anti-EGFR antibody:35(17.6), BEV:164(82.4) Primary tumor location (n, %): Left side 149(74.9), Right side 50(25.1) RAS status (n, %): Wild-type 79(39.7), Mutant 120(60.3) < FTD/TPI+BEV group > FAS (n): 197 Gender (n, %): Male 94(47.7), Female 103(52.3) Age, median (range): 67.0 (26-80) Biologics in 1st line (n, %): Anti-EGFR antibody:37(18.8), BEV:160(81.2) Primary tumor location (n, %): Left side 150(76.1), Right side 47(23.9) RAS status (n, %): Wild-type 79(40.1), Mutant 118(59.9) Baseline patient characteristics were generally similar between the treatment groups. |
|
/ | 全国65施設にて2017年10月から2020年7月までに397名が登録され,FP+IRI+BEV群199名,FTD/TPI+BEV群198名に割付けられた。 FTD/TPI+BEV群のうちIncomplete informed consentが1名認められFASから除外された。FASはそれぞれ199名,197名,安全性解析対象集団はそれぞれ197名,196名であった。無効中止の判断を目的に実施された中間解析の結果,IDMCより無効中止の勧告を受け,2020年7月16日をもって本試験全体を中止した。患者ごとの主な中止理由は両群ともにradiological progressionであり,それぞれ100名(50.3%),128名(65%)であった。 | From October 2017 to July 2020, a total of 397 patients were randomized 199 to FP+IRI+BEV group and 198 to FTD/TPI+BEV group (FAS: 199/197, SAS: 197/196) at 65 study sites. One patient in FTD/TPI+BEV group was excluded from analysis because the patient did not meet an inclusion criterion (Incomplete informed consent). The study was terminated on July 16, 2020 based on the IDMC recommendation after the first interim analysis for futility. Radiological progression was the most frequently reported reason for discontinuing treatment for 50.3% (100 of 199) patients in FP+IRI+BEV group vs 65% (128 of 197) in FTD/TPI+BEV group. | |
/ | 有害事象は FP+IRI+BEV group の197名中188 名(95.4%),FTD/TPI+BEV group の196名中188 名(95.9%)に発現した。Grade 3以上の有害事象は FP+IRI+BEV group の197名中131 名(66.5%),FTD/TPI+BEV group の196名中152 名(77.6%)に発現した。重篤な有害事象は FP+IRI+BEV group の197名中46 名(23.4%),FTD/TPI+BEV group の196名中34 名(17.3%)に発現した。治療関連死は重篤な有害事象(脳梗塞)が発現した FTD/TPI+BEV group の1名のみであった。 | Adverse events (AEs) occurred 95.4% (188 of 197) in FP+IRI+BEV group and 95.9% (188 of 196) in FTD/TPI+BEV group: AEs >= Grade 3 occurred in 66.5% (131 of 197) vs 77.6% (152 of 196), serious AEs occurred 23.4% (46 of 197) vs 17.3% (34 of 196). One treatment related death (cerebral infarction) was reported in FTD/TPI+BEV. | |
/ | 追跡期間の中央値は13.2ヶ月(range, 0.0-33.4ヶ月)であった。 全生存期間の中央値はFP+IRI+BEV群で18.1ヶ月,FTD/TPI+BEV群で14.8ヶ月であった。割付調整因子を層とした割付群間のハザード比(95%信頼区間)は1.38(0.99 , 1.93)でありFTD/TPI+BEV の FP+IRI+BEV に対する非劣性は証明されなかった(p=0.5920 [non-inferiority])。 無増悪生存期間の中央値は FP+IRI+BEV群で6.0ヶ月,FTD/TPI+BEV群で4.5ヶ月であった。割付調整因子を層とした割付群間のハザード比(95%信頼区間)は1.45(1.14 , 1.84)であった。 治療成功期間の中央値はFP+IRI+BEV群で5.8ヶ月,FTD/TPI+BEV群で4.2ヶ月であった。割付調整因子を層とした割付群間のハザード比((95%信頼区間)は1.40(1.10 , 1.78)であった。 後治療成功期間の中央値はFP+IRI+BEV群で9.9ヶ月,FTD/TPI+BEV群で8.8 ヶ月であった。割付調整因子を層とした割付群間のハザード比(95%信頼区間)は1.12(0.86, 1.46)であった。 病勢コントロール割合はFTD/TPI+BEVに比べFP+IRI+BEVで高かった(61.2% vs 71.7%, p=0.0359)。奏効割合には割付群間の明らかな違いは認められなかった(3.8% vs. 7.1%, p=0.2498)。 EQ-5Dの効用値の推移,EORTC QLQ-C30の各項目のスコアの推移に割付群間の明らかな違いは認められなかった。 |
Median follow-up time was 13.2 months (range, 0.0-33.4 months). Median overall survival was 18.1 months in FP+IRI+BEV group and 14.8 months in FTD/TPI+BEV group (HR adjusted based on stratification factors, 1.38; 95%CI, 0.99-1.93; P=0.5920 (non-inferiority)). Median PFS was 6.0 months in FP+IRI+BEV group and 4.5 months in FTD/TPI+BEV group (HR adjusted based on stratification factors, 1.45; 95%CI, 1.14-1.84). Median time to treatment failure was 5.8 months in FP+IRI+BEV group and 4.2 months in FTD/TPI+BEV group (HR adjusted based on stratification factors, 1.40; 95%CI, 1.10-1.78). Median time to post-study treatment failure was 9.9 months in FP+IRI+BEV group and 8.8 months in FTD/TPI+BEV group (HR adjusted based on stratification factors, 1.12; 95%CI, 0.86-1.46). FP+IRI+BEV group had higher disease control rate than FTD/TPI+BEV group (61.2% vs 71.7%, p=0.0359). No significant difference in response rate was observed between the treatment groups (3.8% vs. 7.1%, p=0.2498) . EQ-5D utility and QLQ-C30 scores by visit were not significantly different between the treatment groups. |
|
/ | 全生存期間についてFTD/TPI+BEVのFP+IRI+BEVに対する非劣性は証明されなかった。感度分析の結果もこの結論を支持した。QOLスコアの推移に割付群間の明らかな違いは認められなかった。安全性に関しては,Grade 3以上の好中球数減少,白血球数減少,貧血が FTD/TPI+BEV群でやや多く,Grade 3以上の下痢がやや少ない傾向があったが,そのほかに割付群間の特筆すべき明らかな違いは認められなかった。 | The primary endpoint (OS) was not met and sensitivity analysis showed similar results. QOL scores were not significantly different between the treatment groups. AEs (Neutropenia, Leukopenia, Anemia) >= Grade 3 were observed slightly higher in FTD/TPI+BEV group than in FP+IRI+BEV group while diarrhea >=Grade 3 was slightly lower in FTD/TPI+BEV group than in FP+IRI+BEV group. There were no new safety concerns and differences between the treatment groups. | |
2022年12月01日 | |||
/ | 有 | Yes | |
---|---|---|---|
/ | 匿名化データは求めに応じて提供を予定 | Deidentified IPD is made available on reasonable request. |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和3年11月16日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031180122 |
切除不能進行再発大腸癌の2次治療患者を対象としたfluoropyrimidine +irinotecan+bevacizumab療法とtrifluridine/tipiracil+bevacizumab療法のランダム化比較第2/3相試験 (TRUSTY) | A randomized phase 2/3 study of fluoropyrimidine and irinotecan plus bevacizumab versus trifluridine/tipiracil plus bevacizumab as second-line treatment in patients with metastatic colorectal cancer (TRUSTY) (TRUSTY) | ||
TRUSTY | TRUSTY (TRUSTY) |
久保木 恭利 | Kuboki Yasutoshi | ||
/ | 国立がん研究センター東病院 | National Cancer Center Hospital East | |
先端医療科/消化管内科 | |||
277-8577 | |||
/ | 千葉県柏市柏の葉6-5-1 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shi Chiba-ken, 277-8577 Japan | |
04-7133-1111 | |||
ykuboki@east.ncc.go.jp | |||
矢野 紋子 | Yano Ayako | ||
EPクルーズ株式会社 | EP-CRSU CO., LTD | ||
臨床研究推進センター CRM2部 | |||
162-0814 | |||
東京都新宿区新小川町6番29 アクロポリス東京3階 | 3F Acropolis TOKYO,6-29 Shinogawamachi, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan | ||
03-5804-5045 | |||
03-5946-8287 | |||
yano292@eps.co.jp | |||
大津 敦 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
EPクルーズ株式会社 | ||
奥村 麻乃 | ||
データサイエンスセンター DS1部 |
EPクルーズ株式会社 | ||
白井 裕子 | ||
臨床研究推進センター CRM3部 |
イーピーエス株式会社 | ||
平野 勝己 | ||
GCP監査部 |
イーピーエス株式会社 | ||
篠原 健 | ||
統計解析1部 |
大鵬薬品工業株式会社 | ||
栗原 大輔 | ||
開発・MA本部 MA部MSL課 |
EPクルーズ株式会社 | ||
矢野 紋子 | ||
臨床研究推進センター CRM2部 |
吉野 孝之 | Yoshino Takayuki | ||
国立がん研究センター東病院 | National Cancer Center Hospital East | ||
該当 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 沖 英次 |
Oki Eiji |
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学大学院 |
Graduate School of Medical Science, Kyushu University |
|
消化器・総合外科(第二外科) |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 |
|||
092-642-5466 |
|||
okieiji@surg2.med.kyushu-u.ac.jp |
|||
沖 英次 |
|||
九州大学大学院 |
|||
消化器・総合外科(第二外科) |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 | |||
092-642-5466 |
|||
092-642-5482 |
|||
okieiji@surg2.med.kyushu-u.ac.jp |
|||
赤司 浩一 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 舛石 俊樹 |
Masuishi Toshiki |
|
---|---|---|---|
/ | 愛知県がんセンター |
Aichi Cancer Center Hospital |
|
薬物療法部 |
|||
464-8681 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1番1号 |
|||
052-762-6111 |
|||
tmasuishi@aichi-cc.jp |
|||
舛石 俊樹 |
|||
愛知県がんセンター |
|||
薬物療法部 |
|||
464-8681 |
|||
愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1番1号 | |||
052-762-6111 |
|||
052-764-2963 |
|||
tmasuishi@aichi-cc.jp |
|||
丹羽 康正 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 砂川 優 |
Sunakawa Yu |
|
---|---|---|---|
/ | 聖マリアンナ医科大学 |
St. Marianna University School of Medicine |
|
臨床腫瘍学 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 |
|||
044-977-8111 |
|||
y.sunakawa@marianna-u.ac.jp |
|||
砂川 優 |
|||
聖マリアンナ医科大学 |
|||
臨床腫瘍学 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 | |||
044-977-8111 |
|||
044-975-3755 |
|||
y.sunakawa@marianna-u.ac.jp |
|||
大坪 毅人 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 石原 聡一郎 |
Ishihara Soichiro |
|
---|---|---|---|
/ | 東京大学医学部附属病院 |
The University of Tokyo Hospital |
|
大腸・肛門外科 |
|||
113-8655 |
|||
東京都 文京区本郷7-3-1 |
|||
03-3815-5411 |
|||
ishihara-1su@h.u-tokyo.ac.jp |
|||
石原 聡一郎 |
|||
東京大学医学部附属病院 |
|||
大腸・肛門外科 |
|||
113-8655 |
|||
東京都 文京区本郷7-3-1 | |||
03-3815-5411 |
|||
03-3811-6822 |
|||
ishihara-1su@h.u-tokyo.ac.jp |
|||
瀬戸 泰之 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小松 嘉人 |
Komatsu Yoshito |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人 北海道大学病院 |
Hokkaido university hospital |
|
腫瘍センター/化学療法部 |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 |
|||
011-716-1161 |
|||
ykomatsu@med.hokudai.ac.jp |
|||
小松 嘉人 |
|||
国立大学法人 北海道大学病院 |
|||
腫瘍センター/化学療法部 |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 | |||
011-716-1161 |
|||
011-706-7627 |
|||
ykomatsu@med.hokudai.ac.jp |
|||
秋田 弘俊 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 辻 靖 |
Tsuji Yasushi |
|
---|---|---|---|
10766596 |
|||
/ | 国家公務員共済組合連合会 斗南病院 |
TONAN HOSPITAL |
|
腫瘍内科 |
|||
060-0004 |
|||
北海道 札幌市中央区北4条西7丁目3-8 |
|||
011-231-2121 |
|||
ytsuji@wc4.so-net.ne.jp |
|||
辻 靖 |
|||
国家公務員共済組合連合会 斗南病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
060-0004 |
|||
北海道 札幌市中央区北4条西7丁目3-8 | |||
011-231-2121 |
|||
011-231-5000 |
|||
ytsuji@tonan.gr.jp |
|||
奥芝 俊一 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 八木澤 允貴 |
Yagisawa Masataka |
|
---|---|---|---|
/ | 日本赤十字社 北見赤十字病院 |
JAPANESE RED CROSS KITAMI HOSPITAL |
|
消化器内科 |
|||
090-8666 |
|||
北海道 北見市北6条東2丁目 |
|||
0157-24-3115 |
|||
yagisawa.m@hotmail.co.jp |
|||
八木澤 允貴 |
|||
日本赤十字社 北見赤十字病院 |
|||
消化器内科 |
|||
090-8666 |
|||
北海道 北見市北6条東2丁目 | |||
0157-24-3115 |
|||
0157-22-3339 |
|||
yagisawa.m@hotmail.co.jp |
|||
荒川 穣二 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 宮城島 拓人 |
Miyagishima Takuto |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人労働者健康安全機構 釧路労災病院 |
KUSHIRO ROUSAI HOSPITAL |
|
内科 |
|||
085-8533 |
|||
北海道 釧路市中園町13-23 |
|||
0154-22-7191 |
|||
miyataku@kushiroh.johas.go.jp |
|||
原田 一顕 |
|||
独立行政法人労働者健康安全機構 釧路労災病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
085-8533 |
|||
北海道 釧路市中園町13-23 | |||
0154-22-7191 |
|||
0154-25-7308 |
|||
haraharaccho0605@yahoo.co.jp |
|||
高橋 弘昌 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 奥田 博介 |
Okuda Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人 恵佑会札幌病院 |
Keiyukai Sapporo Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
003-0026 |
|||
北海道 札幌市白石区本通9丁目南1-1 |
|||
011-863-2101 |
|||
hiokuda@keiyukaisapporo.or.jp |
|||
真鍋 聰 |
|||
社会医療法人 恵佑会札幌病院 |
|||
事務部 |
|||
003-0026 |
|||
北海道 札幌市白石区本通9丁目南1-1 | |||
011-863-2101 |
|||
011-864-1032 |
|||
manabe@keiyukaisapporo.or.jp |
|||
久須美 貴哉 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 佐藤 温 |
Sato Atsushi |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人 弘前大学医学部附属病院 |
Hirosaki University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
036-8563 |
|||
青森県 弘前市本町53 |
|||
0172-33-5111 |
|||
sato1151@hirosaki-u.ac.jp |
|||
佐藤 温 |
|||
国立大学法人 弘前大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
036-8563 |
|||
青森県 弘前市本町53 | |||
0172-39-5346 |
|||
0172-39-5347 |
|||
sato1151@hirosaki-u.ac.jp |
|||
大山 力 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小峰 啓吾 |
Komine Keigo |
|
---|---|---|---|
/ | 東北大学病院 |
Tohoku University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
980-8574 |
|||
宮城県 仙台市青葉区星陵町1-1 |
|||
022-717-7000 |
|||
k.komine@tohoku.ac.jp |
|||
小峰 啓吾 |
|||
東北大学病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
980-8574 |
|||
宮城県 仙台市青葉区星陵町1-1 | |||
022-717-7000 |
|||
022-717-7603 |
|||
k.komine@tohoku.ac.jp |
|||
冨永 悌二 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 坂本 康寛 |
Sakamoto Yasuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 大崎市民病院 |
Osaki Citizen Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
989-6183 |
|||
宮城県 大崎市古川穂波三丁目8-1 |
|||
0229-23-3311 |
|||
skmotty@h-osaki.jp |
|||
坂本 康寛 |
|||
大崎市民病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
989-6183 |
|||
宮城県 大崎市古川穂波三丁目8-1 | |||
0229-23-3311 |
|||
0229-23-5380 |
|||
skmotty@h-osaki.jp |
|||
並木 健二 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大堀 久詔 |
Ohori Hisatsugu |
|
---|---|---|---|
/ | 日本赤十字社 石巻赤十字病院 |
Japanese Red Cross Ishinomaki Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
986-8522 |
|||
宮城県 石巻市蛇田字西道下71番地 |
|||
0225-21-7220 |
|||
clinicaloncology01@gmail.com |
|||
大堀 久詔 |
|||
日本赤十字社 石巻赤十字病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
986-8522 |
|||
宮城県 石巻市蛇田字西道下71番地 | |||
0225-21-7220 |
|||
0225-96-0122 |
|||
clinicaloncology01@gmail.com |
|||
石橋 悟 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 瀧井 康公 |
Takii Yasumasa |
|
---|---|---|---|
/ | 新潟県立がんセンター新潟病院 |
Niigata Cancer Center Hospital |
|
消化器外科 |
|||
951-8566 |
|||
新潟県 新潟市中央区川岸町2丁目15番地3 |
|||
025-266-5111 |
|||
takii@niigata-cc.jp |
|||
瀧井 康公 |
|||
新潟県立がんセンター新潟病院 |
|||
消化器外科 |
|||
951-8566 |
|||
新潟県 新潟市中央区川岸町2丁目15番地3 | |||
025-266-5111 |
|||
025-266-5112 |
|||
takii@niigata-cc.jp |
|||
佐藤 信昭 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 尾嶋 仁 |
Ojima Hitoshi |
|
---|---|---|---|
/ | 群馬県立がんセンター |
Gunma Prefectural Cancer Center |
|
消化器外科 |
|||
373-8550 |
|||
群馬県 太田市高林西町617-1 |
|||
0276-38-0771 |
|||
hiojima@gunma-cc.jp |
|||
尾嶋 仁 |
|||
群馬県立がんセンター |
|||
消化器外科 |
|||
373-8550 |
|||
群馬県 太田市高林西町617-1 | |||
0276-38-0771 |
|||
0276-38-0614 |
|||
hiojima@gunma-cc.jp |
|||
鹿沼 達哉 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 原 浩樹 |
Hara Hiroki |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉県立がんセンター |
Saitama Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780 |
|||
048-722-1111 |
|||
hirhara@cancer-c.pref.saitama.jp |
|||
原 浩樹 |
|||
埼玉県立がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780 | |||
048-722-1111 |
|||
048-722-1129 |
|||
hirhara@cancer-c.pref.saitama.jp |
|||
横田 治重 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 石田 秀行 |
Ishida Hideyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉医科大学総合医療センター |
Saitama Medical Center |
|
消化管外科・一般外科 |
|||
350-8550 |
|||
埼玉県 川越市鴨田1981番地 |
|||
049-228-3400 |
|||
05hishi@saitama-med.ac.jp |
|||
石田 秀行 |
|||
埼玉医科大学総合医療センター |
|||
消化管外科・一般外科 |
|||
350-8550 |
|||
埼玉県 川越市鴨田1981番地 | |||
049-228-3400 |
|||
049-226-5274 |
|||
05hishi@saitama-med.ac.jp |
|||
堤 晴彦 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 森脇 俊和 |
Moriwaki Toshikazu |
|
---|---|---|---|
/ | 筑波大学附属病院 |
Tsukuba University hospital |
|
消化器内科 |
|||
305-8576 |
|||
茨城県 つくば市天久保2丁目1番地1 |
|||
029-853-3218 |
|||
tmoriwak@md.tsukuba.ac.jp |
|||
森脇 俊和 |
|||
筑波大学附属病院 |
|||
消化器内科 |
|||
305-8576 |
|||
茨城県 つくば市天久保2丁目1番地1 | |||
029-853-3218 |
|||
029-853-3218 |
|||
tmoriwak@md.tsukuba.ac.jp |
|||
原 晃 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 傳田 忠道 |
Denda Tadamichi |
|
---|---|---|---|
/ | 千葉県がんセンター |
Chiba Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 |
|||
043-264-5431 |
|||
tdenda@chiba-cc.jp |
|||
傳田 忠道 |
|||
千葉県がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 | |||
043-264-5431 |
|||
043-262-8680 |
|||
tdenda@chiba-cc.jp |
|||
飯笹 俊彦 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 髙島 淳生 |
Takashima Atsuo |
|
---|---|---|---|
20576186 |
|||
/ | 国立がん研究センター中央病院 |
National Cancer Center Hospital |
|
消化管内科 |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地5-1-1 |
|||
03-3542-2511 |
|||
atakashi@ncc.go.jp |
|||
岩佐 悟 |
|||
国立がん研究センター中央病院 |
|||
相談支援センター |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地5-1-1 | |||
03-3542-2511 |
|||
03-3545-3567 |
|||
CRL_office@ml.res.ncc.go.jp |
|||
島田 和明 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 山口 達郎 |
Yamaguchi Tatsuro |
|
---|---|---|---|
/ | がん・感染症センター 都立駒込病院 |
Tokyo Metropolitan Komagome Hospital |
|
大腸外科 |
|||
113-8677 |
|||
東京都 文京区本駒込三丁目18番22号 |
|||
03-3823-2101 |
|||
tatsuro@yamaguchi.email.ne.jp |
|||
山口 達郎 |
|||
がん・感染症センター 都立駒込病院 |
|||
大腸外科 |
|||
113-8677 |
|||
東京都 文京区本駒込三丁目18番22号 | |||
03-3823-2101 |
|||
03-3823-5433 |
|||
tatsuro@yamaguchi.email.ne.jp |
|||
神澤 輝実 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小島 康志 |
Kojima Yasushi |
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター |
Center Hospital of the National Center for Global Health and Medicine |
|
がん総合診療センター がん薬物療法診療科 消化器内科 |
|||
162-8655 |
|||
東京都 新宿区戸山1-21-1 |
|||
03-3202-7181 |
|||
ykojima@hosp.ncgm.go.jp |
|||
小島 康志 |
|||
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター |
|||
がん総合診療センター がん薬物療法診療科 消化器内科 |
|||
162-8655 |
|||
東京都 新宿区戸山1-21-1 | |||
03-3202-7181 |
|||
03-5273-5891 |
|||
ykojima@hosp.ncgm.go.jp |
|||
杉山 温人 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 浜本 康夫 |
Hamamoto Yasuo |
|
---|---|---|---|
/ | 慶應義塾大学病院 |
Keio University Hospital |
|
腫瘍センター |
|||
160-8582 |
|||
東京都 新宿区信濃町35 |
|||
03-3353-1211 |
|||
yashmmt1971@gmail.com |
|||
浜本 康夫 |
|||
慶應義塾大学病院 |
|||
腫瘍センター |
|||
160-8582 |
|||
東京都 新宿区信濃町35 | |||
03-3353-1211 |
|||
03-3353-1272 |
|||
yashmmt1971@gmail.com |
|||
北川 雄光 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 橋口 陽二郎 |
Hashiguchi Yojiro |
|
---|---|---|---|
/ | 帝京大学医学部附属病院 |
Teikyo University Hospital |
|
下部消化管外科 |
|||
173-8606 |
|||
東京都 板橋区加賀2-11-1 |
|||
03-3964-1211 |
|||
yhashi@med.teikyo-u.ac.jp |
|||
橋口 陽二郎 |
|||
帝京大学医学部附属病院 |
|||
下部消化管外科 |
|||
173-8606 |
|||
東京都 板橋区加賀2-11-1 | |||
03-3964-1211 |
|||
03-3964-9342 |
|||
yhashi@med.teikyo-u.ac.jp |
|||
坂本 哲也 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 的場 周一郎 |
Matoba Shuichiro |
|
---|---|---|---|
/ | 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 |
TORANOMON HOSPITAL |
|
消化器外科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2丁目2番2号 |
|||
03-3588-1111 |
|||
s-matoba@ac.cyberhome.ne.jp |
|||
的場 周一郎 |
|||
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 |
|||
消化器外科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2丁目2番2号 | |||
03-3588-1111 |
|||
03-3560-7812 |
|||
s-matoba@ac.cyberhome.ne.jp |
|||
門脇 孝 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 石川 敏昭 |
Ishikawa Toshiaki |
|
---|---|---|---|
/ | 東京医科歯科大学医学部附属病院 |
Tokyo Medical and Dental University Medical Hospital |
|
消化器化学療法外科 |
|||
113-8519 |
|||
東京都 文京区湯島1-5-45 |
|||
03-5803-5261 |
|||
ishi.srg2@tmd.ac.jp |
|||
石川 敏昭 |
|||
東京医科歯科大学医学部附属病院 |
|||
消化器化学療法外科 |
|||
113-8519 |
|||
東京都 文京区湯島1-5-45 | |||
03-5803-5261 |
|||
03-5803-0138 |
|||
ishi.srg2@tmd.ac.jp |
|||
内田 信一 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 舛井 秀宣 |
Masui Hidenobu |
|
---|---|---|---|
/ | 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 |
Yokosuka Kyosai Hospital |
|
消化器病センター/外科 |
|||
238-8558 |
|||
神奈川県 横須賀市米が浜通1-16 |
|||
046-822-2710 |
|||
hmsi@ykh.gr.jp |
|||
舛井 秀宣 |
|||
国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 |
|||
消化器病センター/外科 |
|||
238-8558 |
|||
神奈川県 横須賀市米が浜通1-16 | |||
046-822-2710 |
|||
046-825-2103 |
|||
hmsi@ykh.gr.jp |
|||
長堀 薫 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 渡邉 純 |
Watanabe Jun |
|
---|---|---|---|
/ | 公立大学法人 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
YOKOHAMA CITY UNIVERSITY MEDICAL CENTER |
|
消化器病センター |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4-57 |
|||
045-261-5656 |
|||
nabe-jun@comet.ocn.ne.jp |
|||
渡邉 純 |
|||
公立大学法人 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
|||
消化器病センター |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4-57 | |||
045-261-5656 |
|||
045-231-1846 |
|||
nabe-jun@comet.ocn.ne.jp |
|||
榊原 秀也 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 吉田 和弘 |
Yoshida Kazuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人 岐阜大学医学部附属病院 |
Graduate School of Medicine, Gifu University |
|
消化器外科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1番1 |
|||
058-230-6000 |
|||
kyoshida@gifu-u.ac.jp |
|||
吉田 和弘 |
|||
国立大学法人 岐阜大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1番1 | |||
058-230-6000 |
|||
058-230-7037 |
|||
kyoshida@gifu-u.ac.jp |
|||
吉田 和弘 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 前田 敦行 |
Maeda Atsuyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 大垣市民病院 |
Ogaki Municipal Hospital |
|
外科 |
|||
503-8502 |
|||
岐阜県 大垣市南頬町4丁目86番地 |
|||
0584-81-3341 |
|||
omhamaeda@yahoo.co.jp |
|||
前田 敦行 |
|||
大垣市民病院 |
|||
外科 |
|||
503-8502 |
|||
岐阜県 大垣市南頬町4丁目86番地 | |||
0584-81-3341 |
|||
0584-75-5715 |
|||
omhamaeda@yahoo.co.jp |
|||
金岡 祐次 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 中村 将人 |
Nakamura Masato |
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 |
Aizawa Hospital |
|
がん集学治療センター 化学療法科 |
|||
390-8510 |
|||
長野県 松本市本庄2-5-1 |
|||
0263-33-8600 |
|||
geka-dr7@ai-hosp.or.jp |
|||
中村 将人 |
|||
社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 |
|||
がん集学治療センター 化学療法科 |
|||
390-8510 |
|||
長野県 松本市本庄2-5-1 | |||
0263-33-8600 |
|||
0263-32-6763 |
|||
geka-dr7@ai-hosp.or.jp |
|||
田内 克典 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 高村 博之 |
Takamura Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
40377396 |
|||
/ | 金沢医科大学病院 |
Kanazawa Medical University |
|
一般・消化器外科 |
|||
920-0293 |
|||
石川県 河北郡内灘町大学1-1 |
|||
076-286-3511 |
|||
hfujita@kanazawa-med.ac.jp |
|||
藤田 秀人 |
|||
金沢医科大学病院 |
|||
一般・消化器外科 |
|||
920-0293 |
|||
石川県 河北郡内灘町大学1-1 | |||
076-286-3511 |
|||
076-286-4626 |
|||
hfujita@kanazawa-med.ac.jp |
|||
伊藤 透 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 後藤 昌弘 |
Goto Masahiro |
|
---|---|---|---|
80351419 |
|||
/ | 大阪医科薬科大学病院 |
Osaka Medical and Pharmaceutical University Hospital |
|
化学療法センター |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 |
|||
072-683-1221 |
|||
masahiro.goto@ompu.ac.jp |
|||
後藤 昌弘 |
|||
大阪医科薬科大学病院 |
|||
化学療法センター |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 | |||
072-683-1221 |
|||
072-684-6778 |
|||
masahiro.goto@ompu.ac.jp |
|||
南 敏明 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 杉本 直俊 |
Sugimoto Naotoshi |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター |
Osaka International Cancer Institute |
|
腫瘍内科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 |
|||
06-6945-1181 |
|||
sugimoto-na2@mc.pref.osaka.jp |
|||
杉本 直俊 |
|||
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター |
|||
腫瘍内科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 | |||
06-6945-1181 |
|||
06-6945-1929 |
|||
sugimoto-na2@mc.pref.osaka.jp |
|||
松浦 成昭 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 川上 尚人 |
Kawakami Hisato |
|
---|---|---|---|
/ | 近畿大学病院 |
Kindai University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 |
|||
072-366-0221 |
|||
kawakami_h@med.kindai.ac.jp |
|||
川上 尚人 |
|||
近畿大学病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 | |||
072-366-0221 |
|||
072-360-5000 |
|||
kawakami_h@med.kindai.ac.jp |
|||
東田 有智 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 加藤 健志 |
Katoh Takeshi |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター |
Osaka National Hospital |
|
下部消化器外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 |
|||
06-6942-1331 |
|||
ken-kato@momo.so-net.ne.jp |
|||
加藤 健志 |
|||
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター |
|||
下部消化器外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 | |||
06-6942-1331 |
|||
06-6943-6467 |
|||
ken-kato@momo.so-net.ne.jp |
|||
松村 泰志 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 秋吉 宏平 |
Akiyoshi Kohei |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪市立総合医療センター |
Osaka City General Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
534-0021 |
|||
大阪府 大阪市都島区都島本通2-13-22 |
|||
06-6929-1221 |
|||
k-akiyoshi@med.osakacity-hp.or.jp |
|||
秋吉 宏平 |
|||
大阪市立総合医療センター |
|||
腫瘍内科 |
|||
534-0021 |
|||
大阪府 大阪市都島区都島本通2-13-22 | |||
06-6929-1221 |
|||
06-6929-2041 |
|||
k-akiyoshi@med.osakacity-hp.or.jp |
|||
瀧藤 伸英 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 濱田 円 |
Hamada Madoka |
|
---|---|---|---|
/ | 関西医科大学附属病院 |
KANSAI MEDICAL UNIVERSITY HOSPITAL |
|
消化管外科 |
|||
573-1191 |
|||
大阪府 枚方市新町2丁目3番1号 |
|||
072-804-0101 |
|||
hamadamd@hirakata.kmu.ac.jp |
|||
濱田 円 |
|||
関西医科大学附属病院 |
|||
消化管外科 |
|||
573-1191 |
|||
大阪府 枚方市新町2丁目3番1号 | |||
072-804-0101 |
|||
072-804-0131 |
|||
hamadamd@hirakata.kmu.ac.jp |
|||
松田 公志 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 津田 政広 |
Tsuda Masahiro |
|
---|---|---|---|
/ | 兵庫県立がんセンター |
Hyogo Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
673-8558 |
|||
兵庫県 明石市北王子町13-70 |
|||
078-929-1151 |
|||
ma.tsuda@hyogo-cc.jp |
|||
津田 政広 |
|||
兵庫県立がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
673-8558 |
|||
兵庫県 明石市北王子町13-70 | |||
078-929-1151 |
|||
078-929-2380 |
|||
ma.tsuda@hyogo-cc.jp |
|||
富永 正寛 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 安井 久晃 |
Yasui Hisaaki |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
Kobe City Hospital Organization Kobe City Medical Center General Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2丁目1-1 |
|||
078-302-4321 |
|||
hyasui@kcho.jp |
|||
安井 久晃 |
|||
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2丁目1-1 | |||
078-302-4321 |
|||
078-302-7537 |
|||
hyasui@kcho.jp |
|||
木原 康樹 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小髙 雅人 |
Masahito Kotaka |
|
---|---|---|---|
/ | 佐野病院 |
SANO HOSPITAL |
|
消化器がんセンター |
|||
655-0031 |
|||
兵庫県 神戸市垂水区清水が丘2-5-1 |
|||
078-785-1000 |
|||
tomomakotaka6410@yahoo.co.jp |
|||
小髙 雅人 |
|||
佐野病院 |
|||
消化器がんセンター |
|||
655-0031 |
|||
兵庫県 神戸市垂水区清水が丘2-5-1 | |||
078-785-1000 |
|||
078-785-0077 |
|||
tomomakotaka6410@yahoo.co.jp |
|||
佐野 寧 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 太田 高志 |
Ohta Takashi |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院 |
Kansai Rosai Hospital |
|
消化器内科 |
|||
660-8511 |
|||
兵庫県 尼崎市稲葉荘3丁目1番69号 |
|||
06-6416-1221 |
|||
ohta-takashi@kansaih.johas.go.jp |
|||
太田 高志 |
|||
独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院 |
|||
消化器内科 |
|||
660-8511 |
|||
兵庫県 尼崎市稲葉荘3丁目1番69号 | |||
06-6416-1221 |
|||
06-6419-1870 |
|||
ohta-takashi@kansaih.johas.go.jp |
|||
林 紀夫 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 横田 満 |
Yokota Mitsuru |
|
---|---|---|---|
/ | 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 |
Kurashiki Central Hospital |
|
外科 |
|||
710-8602 |
|||
岡山県 倉敷市美和1-1-1 |
|||
086-422-0210 |
|||
my14812@kchnet.or.jp |
|||
横田 満 |
|||
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 |
|||
外科 |
|||
710-8602 |
|||
岡山県 倉敷市美和1-1-1 | |||
086-422-0210 |
|||
086-421-3424 |
|||
my14812@kchnet.or.jp |
|||
山形 専 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 辻 晃仁 |
Tsuji Akihito |
|
---|---|---|---|
50524378 |
|||
/ | 香川大学医学部附属病院 |
KAGAWA UNIVERSITY HOSPITAL |
|
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町池戸1750-1 |
|||
087-898-5111 |
|||
atsuji@med.kagawa-u.ac.jp |
|||
奥山 浩之 |
|||
香川大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
761-0793 |
|||
香川県 木田郡三木町池戸1750-1 | |||
087-898-5111 |
|||
087-891-2296 |
|||
okuyama@med.kagawa-u.ac.jp |
|||
田宮 隆 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 江﨑 泰斗 |
Esaki Taito |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター |
National Hospital Organization Kyushu Cancer Center |
|
消化管・腫瘍内科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3丁目1番1号 |
|||
092-541-3231 |
|||
taitoesaki@gmail.com |
|||
江﨑 泰斗 |
|||
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター |
|||
消化管・腫瘍内科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3丁目1番1号 | |||
092-541-3231 |
|||
092-551-4585 |
|||
taitoesaki@gmail.com |
|||
藤 也寸志 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 梶原 猛史 |
Kajiwara Takeshi |
|
---|---|---|---|
50542966 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター |
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160番 |
|||
089-999-1111 |
|||
kajiwara.takeshi.wv@mail.hosp.go.jp |
|||
梶原 猛史 |
|||
独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160番 | |||
089-999-1111 |
|||
089-999-1100 |
|||
kajiwara.takeshi.wv@mail.hosp.go.jp |
|||
谷水 正人 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 三輪 啓介 |
Miwa Keisuke |
|
---|---|---|---|
00299497 |
|||
/ | 久留米大学病院 |
Kurume University Hospital |
|
がん集学治療センター |
|||
830-0011 |
|||
福岡県 久留米市旭町67番地 |
|||
0942-35-3311 |
|||
miwakeisuke@gmail.com |
|||
長主 祥子 |
|||
久留米大学病院 |
|||
がん集学治療センター |
|||
830-0011 |
|||
福岡県 久留米市旭町67番地 | |||
0942-31-7661 |
|||
0942-27-5683 |
|||
shiraiwa_sachiko@med.kurume-u.ac.jp |
|||
志波 直人 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 篠原 雄大 |
Shinohara Yudai |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人 地域医療機能推進機構 九州病院 |
Japan Community Healthcare Organization Kyushu Hospital |
|
血液・腫瘍内科 |
|||
806-8501 |
|||
福岡県 北九州市八幡西区岸の浦1-8-1 |
|||
093-641-5111 |
|||
yudai.shinohara@gmail.com |
|||
篠原 雄大 |
|||
独立行政法人 地域医療機能推進機構 九州病院 |
|||
血液・腫瘍内科 |
|||
806-8501 |
|||
福岡県 北九州市八幡西区岸の浦1-8-1 | |||
093-641-5111 |
|||
093-642-1868 |
|||
yudai.shinohara@gmail.com |
|||
内山 明彦 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 楠本 哲也 |
Kusumoto Tetsuya |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター |
National Hospital Organization Kyushu Medical Center |
|
消化管外科・がん臨床研究部 |
|||
810-8563 |
|||
福岡県 福岡市中央区地行浜1丁目8番地1号 |
|||
092-852-0700 |
|||
kusumoto.tetsuya.sy@mail.hosp.go.jp |
|||
楠本 哲也 |
|||
独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター |
|||
消化管外科・がん臨床研究部 |
|||
810-8563 |
|||
福岡県 福岡市中央区地行浜1丁目8番地1号 | |||
092-852-0700 |
|||
092-847-8802 |
|||
kusumoto.tetsuya.sy@mail.hosp.go.jp |
|||
森田 茂樹 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 荒木 政人 |
Araki Masato |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人 佐世保市総合医療センター |
Sasebo City General Hospital |
|
消化器外科 |
|||
857-8511 |
|||
長崎県 佐世保市平瀬町9-3 |
|||
0956-24-1515 |
|||
masato-araki@hospital.sasebo.nagasaki.jp |
|||
荒木 政人 |
|||
地方独立行政法人 佐世保市総合医療センター |
|||
消化器外科 |
|||
857-8511 |
|||
長崎県 佐世保市平瀬町9-3 | |||
0956-24-1515 |
|||
0956-22-4641 |
|||
masato-araki@hospital.sasebo.nagasaki.jp |
|||
増﨑 英明 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 馬場 秀夫 |
Baba Hideo |
|
---|---|---|---|
/ | 熊本大学病院 |
Kumamoto University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
860-8556 |
|||
熊本県 熊本市中央区本荘1-1-1 |
|||
096-373-5213 |
|||
hdobaba@kumamoto-u.ac.jp |
|||
馬場 秀夫 |
|||
熊本大学病院 |
|||
消化器外科 |
|||
860-8556 |
|||
熊本県 熊本市中央区本荘1-1-1 | |||
096-373-5213 |
|||
096-371-4378 |
|||
hdobaba@kumamoto-u.ac.jp |
|||
馬場 秀夫 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 當山 鉄男 |
Toyama Tetsuo |
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人敬愛会 中頭病院 |
NAKAGAMI HOSPITAL |
|
消化器・一般外科 |
|||
904-2195 |
|||
沖縄県 沖縄市字登川610番地 |
|||
098-939-1300 |
|||
tetsuo@nakagami.or.jp |
|||
當山 鉄男 |
|||
社会医療法人敬愛会 中頭病院 |
|||
消化器・一般外科 |
|||
904-2195 |
|||
沖縄県 沖縄市字登川610番地 | |||
098-939-1300 |
|||
098-934-5192 |
|||
tetsuo@nakagami.or.jp |
|||
宮里 善次 | |||
あり | |||
平成30年11月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 木藤 陽介 |
Kitou Yousuke |
|
---|---|---|---|
/ | 石川県立中央病院 |
Ishikawa Prefectural Central Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2丁目1番地 |
|||
076-237-8211 |
|||
kitoyo9100@gmail.com |
|||
木藤 陽介 |
|||
石川県立中央病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2丁目1番地 | |||
076-237-8211 |
|||
076-238-2337 |
|||
kitoyo9100@gmail.com |
|||
岡田 俊英 | |||
あり | |||
平成31年3月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 勝屋 弘雄 |
Katsuya Hiroo |
|
---|---|---|---|
/ | 佐賀大学医学部附属病院 |
Saga University Hospital |
|
血液・腫瘍内科 |
|||
849-8501 |
|||
佐賀県 佐賀市鍋島五丁目1番1号 |
|||
0952-34-2042 |
|||
hkatsuya@cc.saga-u.ac.jp |
|||
勝屋 弘雄 |
|||
佐賀大学医学部附属病院 |
|||
血液・腫瘍内科 |
|||
849-8501 |
|||
佐賀県 佐賀市鍋島五丁目1番1号 | |||
0952-34-2042 |
|||
0952-34-2042 |
|||
hkatsuya@cc.saga-u.ac.jp |
|||
山下 秀一 | |||
あり | |||
平成31年3月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 渡邉 貴紀 |
Watanabe Takanori |
|
---|---|---|---|
/ | 日本赤十字社 姫路赤十字病院 |
Japanese Red Cross Society Himeji Hospital |
|
外科 |
|||
670-8540 |
|||
兵庫県 姫路市下手野1丁目12番1号 |
|||
079-294-2251 |
|||
takanoriw@hrc-hp.com |
|||
藤門 ゆかり |
|||
日本赤十字社 姫路赤十字病院 |
|||
薬剤部 治験管理係 |
|||
670-8540 |
|||
兵庫県 姫路市下手野1丁目12番1号 | |||
079-294-2251 |
|||
079-299-5518 |
|||
chiken@himeji.jrc.or.jp |
|||
佐藤 四三 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 田村 孝雄 |
Tamura Takao |
|
---|---|---|---|
/ | 近畿大学奈良病院 |
Kindai University Nara Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
630-0293 |
|||
奈良県 生駒市乙田町1248-1 |
|||
0743-77-0880 |
|||
ttamura@med.kindai.ac.jp |
|||
田村 孝雄 |
|||
近畿大学奈良病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
630-0293 |
|||
奈良県 生駒市乙田町1248-1 | |||
0743-77-0880 |
|||
0743-77-0890 |
|||
ttamura@med.kindai.ac.jp |
|||
村木 正人 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小倉 孝氏 |
Ogura Takashi |
|
---|---|---|---|
/ | 川崎市立多摩病院 |
Kawasaki Municipal Tama Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
214-8525 |
|||
神奈川県 川崎市多摩区宿河原1-30-37 |
|||
044-933-8111 |
|||
takogura@marianna-u.ac.jp |
|||
小倉 孝氏 |
|||
川崎市立多摩病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
214-8525 |
|||
神奈川県 川崎市多摩区宿河原1-30-37 | |||
044-933-8111 |
|||
044-933-8432 |
|||
takogura@marianna-u.ac.jp |
|||
長島 悟郎 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 細川 歩 |
Hosokawa Ayumu |
|
---|---|---|---|
/ | 宮崎大学医学部附属病院 |
University of Miyazaki Hospital |
|
臨床腫瘍科 |
|||
889-1692 |
|||
宮崎県 宮崎市清武町木原5200 |
|||
0985-85-9758 |
|||
ayhosoka@med.miyazaki-u.ac.jp |
|||
中島 孝治 |
|||
宮崎大学医学部附属病院 |
|||
臨床腫瘍科 |
|||
889-1692 |
|||
宮崎県 宮崎市清武町木原5200 | |||
0985-85-9758 |
|||
0985-85-9709 |
|||
Koji_nakashima@med.miyazaki-u.ac.jp |
|||
鮫島 浩 | |||
あり | |||
平成31年4月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 永坂 岳司 |
Nagasaka Takeshi |
|
---|---|---|---|
/ | 川崎医科大学附属病院 |
Kawasaki Medical School Hospital |
|
臨床腫瘍科 |
|||
701-0192 |
|||
岡山県 倉敷市松島577 |
|||
086-462-1111 |
|||
takeshin@med.kawasaki-m.ac.jp |
|||
永坂 岳司 |
|||
川崎医科大学附属病院 |
|||
臨床腫瘍科 |
|||
701-0192 |
|||
岡山県 倉敷市松島577 | |||
086-462-1111 |
|||
086-464-1134 |
|||
takeshin@med.kawasaki-m.ac.jp |
|||
園尾 博司 | |||
あり | |||
令和元年5月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 濱口 哲弥 |
Hamaguchi Tetsuya |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉医科大学国際医療センター |
Saitama Medical University International Medical Center |
|
消化器内科(消化器腫瘍科) |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 |
|||
042-984-4111 |
|||
thamaguc@saitama-med.ac.jp |
|||
濱口 哲弥 |
|||
埼玉医科大学国際医療センター |
|||
消化器内科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 | |||
042-984-4111 |
|||
042-984-4740 |
|||
thamaguc@saitama-med.ac.jp |
|||
佐伯 俊昭 | |||
あり | |||
令和元年6月13日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 廣中 秀一 |
Hironaka Shuichi |
|
---|---|---|---|
/ | 大分大学医学部附属病院 |
Oita University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
879-5593 |
|||
大分県 由布市挾間町医大ケ丘1丁目1番地 |
|||
097-586-6275 |
|||
shironaka@oita-u.ac.jp |
|||
廣中 秀一 |
|||
大分大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
879-5593 |
|||
大分県 由布市挾間町医大ケ丘1丁目1番地 | |||
097-586-6275 |
|||
097-586-6276 |
|||
shironaka@oita-u.ac.jp |
|||
三股 浩光 | |||
あり | |||
令和元年6月13日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 長島 文夫 |
Nagashima Fumio |
|
---|---|---|---|
/ | 杏林大学医学部付属病院 |
KYORIN UNIVERSITY HOSPITAL |
|
腫瘍内科 |
|||
181-8611 |
|||
東京都 三鷹市新川6-20-2 |
|||
0422-47-5511 |
|||
fnagashi@ks.kyorin-u.ac.jp |
|||
河合 桐男 |
|||
杏林大学医学部付属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
181-8611 |
|||
東京都 三鷹市新川6-20-2 | |||
0422-47-5511 |
|||
0422-47-3821 |
|||
kawai_kirio@ks.kyorin-u.ac.jp |
|||
市村 正一 | |||
あり | |||
令和元年6月13日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 吉田 亮介 |
Yoshida Ryosuke |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人労働者健康安全機構 岡山労災病院 |
Okayama Rosai Hospital |
|
外科 |
|||
702-8055 |
|||
岡山県 岡山市南区築港緑町1-10-25 |
|||
086-262-0131 |
|||
ryoyoshida-gi@okayamah.johas.go.jp |
|||
吉田 亮介 |
|||
独立行政法人労働者健康安全機構 岡山労災病院 |
|||
外科 |
|||
702-8055 |
|||
岡山県 岡山市南区築港緑町1-10-25 | |||
086-262-0131 |
|||
086-262-3391 |
|||
ryoyoshida-gi@okayamah.johas.go.jp |
|||
片山 伸二 | |||
あり | |||
令和元年6月13日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 中田 健 |
Nakata Ken |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター |
SAKAI CITY MEDICAL CENTER |
|
大腸肛門外科 |
|||
593-8304 |
|||
大阪府 堺市西区家原寺町1丁1番1号 |
|||
072-272-1199 |
|||
nakataken@msn.com |
|||
中田 健 |
|||
地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター |
|||
大腸肛門外科 |
|||
593-8304 |
|||
大阪府 堺市西区家原寺町1丁1番1号 | |||
072-272-1199 |
|||
072-272-9911 |
|||
nakataken@msn.com |
|||
大里 浩樹 | |||
あり | |||
令和元年8月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
設定されていません |
【第2相試験の目的】 切除不能進行再発大腸癌の2次治療患者を対象とし、trifluridine/tipiracil+bevacuzumab 療法の安全性・有効性を評価し、第3相試験へ進むための判断基準を満たすか否かを確認する。【第3相試験の目的】 切除不能進行再発大腸癌患者の2次治療患者を対象とし,fluoropyrimidine+irinotecan+bevacizumab療法(FOLFIRI+bevacizumab療法又はS-1+CPT-11+bevacizumab療法(3週1サイクル又は4週1サイクル))を対照とし, trifluridine/tipiracil +bevacizumab療法の全生存期間における非劣性を検証する。 | |||
2-3 | |||
2017年10月01日 | |||
|
2024年03月31日 | ||
|
524 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
(1)組織診又は細胞診で治癒切除不能進行再発結腸又は直腸の腺癌が確認され,RAS遺伝子検査でRAS遺伝子変異の有無が確定している. (2)治癒切除不能進行再発結腸・直腸癌に対してfluoropyrimidine (5-FU/l-LV, Capecitabine, S-1) +oxaliplatinに bevacizumabまたは抗EGFR抗体(CetuximabまたはPanitumumab:RAS wild typeのみ)を併用した1次化学療法を受け,1次化学療法に不応である. (3)登録時年齢が20歳以上である. (4)ECOG performance statusが0又は1である. (5)薬剤の経口投与可能である. (6)登録前28日以内のCT, MRI等で評価可能病変が確認されている(測定可能病変は必須としない). (7)登録前14日以内の検査により,主要臓器機能が確保されている. (8)本試験への参加を本人から文書で同意が得られている. |
(1) A histopathologically or cytologically confirmed diagnosis of curatively unresectable advanced adenocarcinoma of the colon or rectum for which RAS mutation status has been confirmed on RAS mutation analysis (2) Unresectable advanced adenocarcinoma of the colon or rectum with refractory to first-line treatment with a fluoropyrimidine (5-FU/l-LV, capecitabine, S-1) + oxaliplatin with bevacizumab or an anti-EGFR antibody (cetuximab or panitumumab: only RAS wild-type tumors) (3) An age of at least 20 years at the time of enrollment (4) An ECOG performance status of 0 or 1 (5) Possible to orally administer drugs (6) Have evaluable lesions on CT, MRI, etc. confirmed within 28 days before enrollment (measurable lesions not required) (7) Main organ functions maintained on examinations performed within 14 days before enrollment (8) Written informed consent to participate in the study obtained |
|
(1)重篤な合併症・既往を有する (2)本試験登録前14日未満に抗がん療法を受けている (3) 妊婦,授乳婦,妊娠検査陽性又は避妊意志のない女性,挙児を希望する男性 (4)研究責任医師又は研究分担医師が本試験の対象に不適当と判断した者 |
(1) Patients who have severe complication and past history (2) Patients who received anticancer therapy within less than 14 days before enrollment to this study (3) Pregnant women, nursing mothers, women with positive by pregnancy test or who do not prevent pregnancy, men who desire to bear their children. (4) Is judged by the investigator or subinvestigator to be unsuitable as a subject in this study |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
【患者ごとの中止基準】 (1) RECIST評価によるPDと判断した (2) 臨床的な増悪をみとめた (3) 有害事象と関連しない理由により,患者から試験治療中止の申し出があった (4) 有害事象の発現により担当医が試験治療の継続困難と判断した,又は患者から試験治療中止の申し出があった (5) 患者が転居,転院,多忙などにより継続的な診察が困難となった (6) 登録後,不適格症例であることが判明した (7) その他の理由で,担当医が試験治療の継続ができないと判断した 【研究全体の中止基準】 (1) 第2 相部分での解析の結果,研究代表医師がIDMCより研究中止の勧告を受けた場合 (2) 中間解析の結果,研究代表医師がIDMCより研究中止の勧告を受け,試験調整委員会で協議の上,中止を判断した場合 (3) IDMCが本研究における患者の安全性・試験の継続に影響のある重要な有害事象に関して安全性評価を行い,研究代表医師への勧告が研究中止の場合 |
||
|
切除不能進行再発大腸癌 | unresectable advanced or recurrent colorectal cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
Fluoropyrimidine+irinotecan+bevacizumab療法群 登録前に研究責任医師又は研究分担医師は、患者毎に以下の3つのレジメンの中から1つを選択する. ① FOLFIRI+bevacizumab療法 Day1にBevacizumab 5mg/kgを30分かけて点滴静注する. その後、irinotecan 150mg/㎡を90分以上かけて点滴静注する. 同時にレボホリナート200mg/㎡の2時間点滴静注を開始し、レボホリナート終了後に5-FU 400mg/㎡を急速静注,その後5-FU 2400mg/㎡を46時間で持続静注する.1サイクルは14日間として試験薬投与中止基準に該当するまで投与を繰り返す. ② 3週1サイクルのS-1+irinotecan+bevacizumab療法 Day1にBevacizumab 7.5mg/kgを30分かけて点滴静注する. その後、irinotecan 150mg/㎡を90分以上かけて点滴静注する. S-1はDay1の夕食後からDay15の朝食後まで体表面積に合わせ40-60 mg/回(80-120 mg/day)を1日2回(朝・夕食後)経口投与し,その後7日間休薬する.1サイクルは21日間として試験薬投与中止基準に該当するまで投与を繰り返す. ③ 4週1サイクルのS-1+irinotecan+bevacizumab療法 Day1,Day15にBevacizumab 5mg/kgを30分かけて点滴静注する. その後、irinotecan 100mg/㎡を90分以上かけて点滴静注する. S-1はDay1の夕食後からDay15の朝食後まで体表面積に合わせ40-60 mg/回(80-120 mg/day)を1日2回(朝・夕食後)経口投与し,その後14日間休薬する.1サイクルは28日間として試験薬投与中止基準に該当するまで投与を繰り返す. Trifluridine/tipiracil+bevacizumab療法群 Day1,Day15にbevacizumab 5mg/kgを30分かけて点滴静注する trifluridine/tipiracilはDay1の夕食後からDay6の朝食後およびDay8の夕食後からDay13の朝食後まで35-75 mg/回(70-150 mg/day)を1日2回(朝・夕食後),5日間連続経口投与2日間休薬を2回繰り返し,その後14日間休薬する.1サイクルは28日間として試験薬投与中止基準に該当するまで投与を繰り返す |
<Fluoropyrimidine+irinotecan+bevacizumab treatment arm> Prior to enrollment, investigator or subinvestigator select one of the following scheduled regimens for each patient. 1.FOLFIRI+bevacizumab therapy Bevacizumab 5 mg/kg is given as an intravenous infusion over the course of 30 min on Day 1. After that, irinotecan 150mg/m^2 is given as an intravenous infusion over the course of at least 90 min on Day 1. At the same time, levofolinate 200mg/ m^2 is given as an infusion of the course of 2 hours on Day1. After that, fluorouracil 400 mg/ m^2 was given by rapid intravenous injection on Day 1, followed by a 46-h continuous intravenous infusion of 2400 mg/ m^2. Each cycle was 14 days, and treatment was repeated until the criteria for withdrawal of the study treatment were met. 2. S-1+irinotecan+bevacizumab therapy with a 3-week cycle Bevacizumab 7.5 mg/kg is given as an intravenous infusion over the course of 30 min on Day 1. After that, irinotecan 150 mg/m^2 is given as an intravenous infusion over the course of at least 90 min on Day 1. S-1 is given orally in a dose of 40-60 mg twice daily (after breakfast and dinner) in accordance with body-surface area (80-120 mg/day), starting from after dinner on Day 1 to after breakfast on Day 15, followed by a 7-day rest. Each cycle was 21 days, and treatment was repeated until the criteria for withdrawal of the study treatment were met. 3. S-1+irinotecan+bevacizumab therapy with a 4-week cycle Bevacizumab 5 mg/kg is given as an intravenous infusion over the course of 30 min on Day 1 and Day 15. After that, irinotecan 100 mg/m^2 is given as an intravenous infusion over the course of at least 90 min on Day 1 and Day 15. S-1 is given orally in a dose of 40-60 mg twice daily (after breakfast and dinner) in accordance with body-surface area (80-120 mg/day), starting from after dinner on Day 1 to after breakfast on Day 15, followed by a 14-day rest. Each cycle was 28 days, and treatment was repeated until the criteria for withdrawal of the study treatment were met. <Trifluridine/tipiracil+bevacizumab treatment arm> Bevacizumab 5 mg/kg was given as an intravenous infusion over the course of 30 min on Day 1 and Day 15. Trifluridine/tipiracil was given in a dose of 35-75 mg twice daily (after breakfast and dinner) (70-150 mg/day) from after dinner on Day 1 to after breakfast on Day 6 and from after dinner on Day 8 to after breakfast on Day 13. Treatment was given orally for 5 consecutive days followed by a 2-day rest. This treatment was repeated twice, followed by a 14-day rest. This 28-day cycle was repeated until the criteria for withdrawal of the study treatment were met. |
|
|
|||
|
|||
|
全生存期間 | Overall survival | |
|
Quality of life、後治療移行割合、無増悪生存期間、治療成功期間、後治療成功期間 、奏効割合、病勢コントロール割合 、有害事象発生割合 | Quality of life, proportion of patients receiving post-study treatment, Progression-free survival, Time to treatment failure, Time to post-treatment failure, Overall Response rate, Disease Control Rate and Safety |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
トリフルリジン/チピラシル |
|
ロンサーフ | ||
|
22600AMX00530000, 22600AMX00531000 | ||
|
|
該当なし | |
|
該当なし | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ベバシズマブ |
|
アバスチン等 | ||
|
21900AMX00910, 21900AMX00921等 | ||
|
|
該当なし | |
|
該当なし | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
フルオロウラシル |
|
5-FU注等 | ||
|
22500AMX00515, 22300AMX00065等 | ||
|
|
該当なし | |
|
該当なし | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
レボホリナート |
|
アイソボリン等 | ||
|
22000AMX00879, 22000AMX00802等 | ||
|
|
該当なし | |
|
該当なし | ||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム |
|
ティーエスワン等 | ||
|
22100AMX00886000, 22100AMX00887000等 | ||
|
|
該当なし | |
|
該当なし | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
イリノテカン |
|
カンプト等 | ||
|
22000AMX01082, 22000AMX01084等 | ||
|
|
該当なし | |
|
該当なし |
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2017年10月01日 |
|
|
2017年10月02日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
医療費、医療手当 | |
|
なし |
|
大鵬薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
大鵬薬品工業株式会社 | Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. |
|
該当 | |
|
あり | |
|
平成29年11月6日 | |
|
あり | |
|
検査キット | |
|
あり | |
|
研究計画書作成、発表資料作成、研究事務局※、モニタリング※、データマネジメント※、統計解析※、監査※ ※大鵬薬品からCROに業務委託 |
|
中外製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
協和キリン株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
ファイザー株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
大鵬薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
大鵬薬品工業株式会社 | Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. |
|
該当 | |
|
あり | |
|
平成29年11月6日 | |
|
あり | |
|
検査キット | |
|
あり | |
|
研究計画書作成、発表資料作成、研究事務局※、モニタリング※、データマネジメント※、統計解析※、監査※ ※大鵬薬品からCROに業務委託 |
|
株式会社ヤクルト本社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | National Cancer Center Hospital East Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180009 | |
|
千葉県 柏市柏の葉六丁目五番一号 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shi Chiba-ken, 277-8577 Japan, Chiba |
|
04-7133-1111 | |
|
ncche-irb@east.ncc.go.jp | |
|
承認 |
|
JapicCTI-173618 |
---|---|
|
一般財団法人日本医薬情報センター 臨床試験情報 |
|
Japic Clinical Trials Information |
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |
|
【TRUSTY】試験実施計画書_Ver05版.pdf | |
---|---|---|
|
【TRUSTY】同意説明文書_第6.0版.pdf | |
|
【TRUSTY】統計解析計画書_Ver.1.0(P2中間、P3中間、P3最終).pdf |