臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
平成30年10月1日 | ||
令和5年4月1日 | ||
令和3年1月27日 | ||
WJOG10617G フッ化ピリミジン系薬剤を含む一次治療に不応・不耐となった腹膜播種を有する切除不能の進行・再発胃/食道胃接合部腺癌に対するweekly PTX+ramucirumab療法とweekly nab-PTX+ramucirumab療法のランダム化第II相試験(P-SELECT試験) |
||
腹膜播種を有する胃癌におけるパクリタキセルの選択試験 | ||
平田 賢郎 | ||
慶應義塾大学病院 | ||
腹膜播種を有する、フッ化ピリミジン系薬剤を含む一次治療に不応・不耐の切除不能の進行あるいは再発の胃・食道胃接合部腺癌における、weekly nab-paclitaxel (nab-PTX) + ramucirumab(RAM)療法の有効性と安全性を、weekly paclitaxel(PTX)+ RAM療法を対照群として探索的に検討し評価する。 | ||
2 | ||
腹膜播種を有する切除不能進行胃癌/食道胃接合部腺癌 | ||
研究終了 | ||
パクリタキセル、ナブパクリタキセル、ラムシルマブ、パクリタキセル、パクリタキセル、パクリタキセル、パクリタキセル、パクリタキセル、パクリタキセル | ||
タキソール注射液、アブラキサン点滴静注用、サイラムザ点滴静注液、パクリタキセル注「NK」、パクリタキセル注射液「サワイ」、パクリタキセル注射液「NP」、パクリタキセル点滴静注液「ホスピーラ」、パクリタキセル点滴静注液「サンド」、パクリタキセル注射液「ファイザー」 | ||
慶應義塾臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180017 |
2023年01月17日 |
2021年01月27日 | |||
105 | |||
/ | 53例がA群(weekly PTX+ramucirumab療法群)、52例がB群(weekly nab-PTX+ramucirumab療法群)に割り付けられた。年齢中央値はA群が 69歳、B群が66歳、男性比率はA群が60.4%、B群が65.4%であった。全 例が腹膜播種を有しており、腹水量はなし/少量/中等量/大量がA群で 22.6%/41.5%/7.5%/28.3%、B群で23.1%/36.5%/21.2%/19.2%であった。 組織型はLauren分類におけるintestinal typeがA群で35.8%、B群で 34.6%、diffuse typeがA群で62.3%、B群で65.4%であった。 |
Fifty-three patients were assigned to Arm A (weekly PTX plus ramucirumab) and 52 to Arm B (weekly nab-PTX plus ramucirumab). Median age was 69 years in Arm A and 66 years in Arm B. The male ratio was 60.4% in Arm A and 65.4% in Arm B. All patients had peritoneal dissemination, with none/small/moderate/large ascites in 22.6%/41.5%/7.5%/28.3% of patients in Arm A and 23.1%/36.5%/21.2%/19.2% of patients in Arm B. The Lauren classification of intestinal type was 35.8% in Arm A and 34.6% in Arm B, and diffuse type was 62.3% in Arm A and 65.4% in Arm B. |
|
/ | 2018年10月2日より登録開始となり、当初3年間の登録期間を予定して いたものの、想定を超える登録ペースとなった。2020年1月27日に最終 患者が登録され、1年4ヶ月で105例の登録を満了した。58施設が参加し、 そのうち30施設より1例以上の登録があった。登録上位5施設は、慶應 義塾大学病院(13例)、国立がん研究センター中央病院(11例)、埼玉県 立がんセンター(10例)、虎ノ門病院(8例)、神戸市立医療センター中 央市民病院(6例)で、残りの施設は5例以下の登録であった。有効性の 解析はITT解析で行われた。安全性の解析はA群では全例、B群ではプロ トコール治療を受けなかった1例を除く51例で行われた。 |
Enrollment began on October 2, 2018, and although the initial plan was for a three-year enrollment period, the pace of enrollment exceeded expectations. The last patient was enrolled on January 27, 2020, completing enrollment of 105 cases in 1 year and 4 months. Fifty-eight facilities participated in the study, 30 of which registered at least one case. The top 5 registered centers were Keio University Hospital (13 cases), National Cancer Center Hospital (11 cases), Saitama Cancer Center (10 cases), Toranomon Hospital (8 cases), and Kobe City Medical Center General Hospital (6 cases); the remaining centers registered 5 or fewer cases. Efficacy analysis was performed by ITT analysis. Safety analysis was performed on all patients in group A and 51 patients in group B except one who did not receive protocol treatment. |
|
/ | 有害事象はCTCAE version 4.0に基づいて評価した。治療関連死亡 (TRD)該当症例を1例認め、原病の進行による大腸イレウスからの消 化管穿孔症例で、ramucirumabとの因果関係が否定できないものであ った。重篤な有害事象は52件報告されたが、報告された有害事象はい ずれも因果関係の否定される事象あるいは既知の有害事象であった。 Grade 3以上の好中球減少はA群で62.3%、B群で78.4%に認められた が、Grade 3以上の発熱性好中球減少症はA群で11.3%、B群で5.9%であ った。またA群、B群において、Grade 3 以上の食欲不振が 13.2%、 15.7%、末梢性感覚ニューロパチーが 7.5%、17.6%、高血圧が 5.7%、 7.8%にそれぞれ認められた。 |
Adverse events were evaluated based on CTCAE version 4.0. One case of treatment-related death (TRD) was observed, which was a case of gastrointestinal perforation from colorectal ileus due to progression of the primary disease, and a causal relationship with ramucirumab could not be ruled out. There were 52 serious adverse events reported, all of which were unrelated or known adverse events. 62.3% of patients in Arm A and 78.4% in Arm B had Grade 3 or higher neutropenia, while 11.3% of patients in Arm A and 5.9% of patients in Arm B had Grade 3 or higher febrile neutropenia. Other G3 or higher adverse events in Arm A and B included anorexia in 13.2% and 15.7% of patients; peripheral sensory neuropathy in 7.5% and 17.6%; and hypertension in 5.7% and 7.8%, respectively. |
|
/ | 全生存期間中央値はArm Aで8.1カ月、Arm Bで7.2カ月(HR 1.04、 95%信頼区間[CI]0.67-1.61、P = 0.63)であった。無増悪生存期 間中央値は、A群で5.1カ月、B群で3.9カ月であった(HR 1.04、95%CI 0.69-1.56、P = 0.89)。A群とB群の全奏効割合と病勢制御割合は、 それぞれ20.7%対20.0%(P = 0.99)、77.4%対63.5%(P = 0.15) であった。腹水制御割合はA群で86.1%、B群で70.3%であった(P = 0.07)。グレード3/4の神経障害の発生割合はB群で高かったが(7.5% vs 17.6%, P = 0.14)、神経障害関連QOLには両群間に差はなかっ た。発熱性好中球減少症の発生割合はA群で高かった(11.3% vs 5.9%, P = 0.49)。また腫瘍組織におけるSPARC発現量は有効性と有 意な相関を認めなかったが、腫瘍組織間質におけるCaveolin-1発現は B群において有効性と有意な相関を認めた。血中Ramucirumab濃度のト 3 IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有) (留意事項) (1)用紙の大きさは、日本工業規格A4とすること。 (2)提出は、正本1通とすること。 (3)⑤の「観察期間終了日」は、全ての評価項目に係るデータの収集を行うための期間が終了した日(最後の臨床研究の対 象者の最終観察日)を記入すること。 (4)⑥の「実施症例数」は、当該臨床研究に参加した対象者数を記入すること。 (5)⑦の「臨床研究の対象者の背景情報」は、全ての臨床研究の対象者、各群(臨床研究の対象者の最初の割付け)又は比 較グループ(分析対象のグループ)について、臨床研究開始時に収集されたデータを記入すること。年齢、性別を含むこ と。 (6)⑧の「臨床研究のデザインに応じた進行状況に関する情報」は、臨床研究の各段階を通して、進捗や臨床研究の対象者 数推移等を記入すること。 (7)⑨の「疾病等の発生状況のまとめ」は、臨床研究の実施中又は研究終了後一定期間内に起こった臨床研究の対象者の疾 ラフ値はA群においては有効性との間に相関する傾向を認めたが、B群 においては認めなかった。 |
Median OS was 8.1 months in Arm A and 7.2 months in Arm B (HR 1.04, 95% confidence interval [CI] 0.67 - 1.61, P = 0.63). Median PFS was 5.1 months in Arm A and 3.9 months in Arm B (HR 1.04, 95% CI 0.69 - 1.56, P = 0.89). The ORR and DCR for Arm A and Arm B were 20.7% vs. 20.0% (P = 0.99) and 77.4% vs. 63.5% (P = 0.15), respectively. The ascites control rate was 86.1% in Arm A and 70.3% in Arm B (P = 0.07). The incidence of grade 3/4 neuropathy was higher in Arm B (7.5% vs 17.6%, P = 0.14), whereas there was no difference in neuropathy-specific quality of life between the two groups. The incidence of febrile neutropenia was higher in Arm A (11.3% vs 5.9%, P = 0.49). SPARC expression in tumor tissue was not significantly correlated with efficacy, while caveolin-1 expression in tumor stroma was significantly correlated with efficacy in Arm B. Trough values of blood ramucirumab levels tended to correlate with efficacy in Arm A, but not in Arm B. | |
/ | 腹膜播種を伴う進行胃癌では、nab-PTX+RAMとPTX-RAMの効果の差を示 すことはできなかった。 |
The potential difference in efficacies between nab-PTX+RAM and PTX-RAM was not shown in advanced gastric cancer with peritoneal dissemination. |
|
2023年04月01日 | |||
2022年02月01日 | |||
https://ascopubs.org/doi/abs/10.1200/JCO.2022.40.4_suppl.280 |
/ | 無 | No | |
---|---|---|---|
/ | - | - |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和5年1月17日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031180022 |
WJOG10617G フッ化ピリミジン系薬剤を含む一次治療に不応・不耐となった腹膜播種を有する切除不能の進行・再発胃/食道胃接合部腺癌に対するweekly PTX+ramucirumab療法とweekly nab-PTX+ramucirumab療法のランダム化第II相試験(P-SELECT試験) |
WJOG10617G Randomized phase II trial of weekly paclitaxel + ramucirumab versus weekly nab-paclitaxel + ramucirumab for unresectable advanced or recurrent gastric/esophagogastric junction adenocarcinoma with peritoneal dissemination refractory to first-line therapy including a fluoropyrimidine (P-SELECT) (P-SELECT) |
||
腹膜播種を有する胃癌におけるパクリタキセルの選択試験 | Selection trial of paclitaxel in gastric cancer with peritoneal dissemination (P-SELECT) |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
平田 賢郎 | Hirata Kenro | ||
|
40570932 | ||
/
|
慶應義塾大学病院 | Keio University Hospital | |
|
消化器内科 | ||
160-8582 | |||
/ | 東京都新宿区信濃町35 | 35, Shinanomachi, Shinjuku, Tokyo | |
03-3353-1211 | |||
kenro916@gmail.com | |||
湯川 なお美 | Yukawa Naomi | ||
慶應義塾大学病院 | Keio University Hospital | ||
腫瘍センター | |||
160-8582 | |||
東京都新宿区信濃町35 | 35, Shinanomachi, Shinjuku, Tokyo | ||
03-5363-3288 | |||
03-5363-3895 | |||
yukawa703@keio.jp | |||
平成30年8月9日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
特定非営利活動法人 西日本がん研究機構 | ||
中村 慎一郎 | ||
データセンター |
特定非営利活動法人 西日本がん研究機構 | ||
中村 慎一郎 | ||
データセンター |
特定非営利活動法人 西日本がん研究機構 | ||
多田 弘人 | ||
吹田徳洲会病院 |
広島大学病院 | ||
吉村 健一 | ||
総合医療研究推進センター |
慶應義塾大学病院 | ||
浜本 康夫 | ||
腫瘍センター |
特定非営利活動法人 西日本がん研究機構 | ||
武田 晃司 | ||
事務局 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 田村 孝雄 |
Tamura Takao |
|
---|---|---|---|
80324929 |
|||
/ | 近畿大学奈良病院 |
Kindai University Nara hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
630-0293 |
|||
奈良県 生駒市乙田町1248-1 |
|||
0743-77-0880 |
|||
ttamura@med.kindai.ac.jp |
|||
田村 孝雄 |
|||
近畿大学奈良病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
630-0293 |
|||
奈良県 生駒市乙田町1248-1 | |||
0743-77-0880 |
|||
0743-77-0890 |
|||
ttamura@med.kindai.ac.jp |
|||
城谷 学 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
自ら有する |
/ | 川上 尚人 |
Kawakami Hisato |
|
---|---|---|---|
10580615 |
|||
/ | 近畿大学病院 |
Kindai University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 |
|||
072-366-0221 |
|||
kawakami_h@med.kindai.ac.jp |
|||
川上 尚人 |
|||
近畿大学病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 | |||
072-366-0221 |
|||
072-360-5000 |
|||
kawakami_h@med.kindai.ac.jp |
|||
東田 有智 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 江﨑 泰斗 |
Esaki Taito |
|
---|---|---|---|
30463491 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター |
National Hospital Organization Kyushu Cancer Center |
|
消化管・腫瘍内科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3丁目1番1号 |
|||
092-541-3231 |
|||
taitoesaki@gmail.com |
|||
江﨑 泰斗 |
|||
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター |
|||
消化管・腫瘍内科 |
|||
811-1395 |
|||
福岡県 福岡市南区野多目3丁目1番1号 | |||
092-541-3231 |
|||
092-542-8503 |
|||
taitoesaki@gmail.com |
|||
藤 也寸志 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 馬場 英司 |
Baba Eishi |
|
---|---|---|---|
00315475 |
|||
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
血液・腫瘍・心血管内科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 |
|||
092-642-5228 |
|||
baba.eishi.889@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
土橋 賢司 |
|||
九州大学病院 |
|||
血液・腫瘍・心血管内科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 | |||
092-642-5232 |
|||
092-642-5247 |
|||
kenji.tsuchihashi@gmail.com |
|||
中村 雅史 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 陶山 浩一 |
Koichi Suyama |
|
---|---|---|---|
30508510 |
|||
/ | 虎の門病院 |
Toranomon Hospital |
|
臨床腫瘍科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2-2-2 |
|||
03-3588-1111 |
|||
ksuyama@toranomon.gr.jp |
|||
陶山 浩一 |
|||
虎の門病院 |
|||
臨床腫瘍科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2-2-2 | |||
03-3588-1111 |
|||
03-3560-7673 |
|||
ksuyama@toranomon.gr.jp |
|||
門脇 孝 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 庄司 広和 |
Shoji Hirokazu |
|
---|---|---|---|
50765568 |
|||
/ | 国立がん研究センター中央病院 |
National Cancer Center Hospital |
|
消化管内科 |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地5-1-1 |
|||
03-3542-2511 |
|||
hshouji@ncc.go.jp |
|||
庄司 広和 |
|||
国立がん研究センター中央病院 |
|||
消化管内科 |
|||
104-0045 |
|||
東京都 中央区築地5-1-1 | |||
03-3542-2511 |
|||
03-3542-3815 |
|||
hshouji@ncc.go.jp |
|||
島田 和明 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 勝屋 弘雄 |
Hiroo Katsuya |
|
---|---|---|---|
80632041 |
|||
/ | 佐賀大学医学部附属病院 |
Saga University Hospital |
|
血液・腫瘍内科 |
|||
849-8501 |
|||
佐賀県 佐賀市鍋島5-1-1 |
|||
0952-34-2042 |
|||
hkatsuya@cc.saga-u.ac.jp |
|||
勝屋 弘雄 |
|||
佐賀大学医学部附属病院 |
|||
血液・腫瘍内科 |
|||
849-8501 |
|||
佐賀県 佐賀市鍋島5-1-1 | |||
0952-34-2042 |
|||
0952-34-2042 |
|||
hkatsuya@cc.saga-u.ac.jp |
|||
野口 満 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 長瀬 通隆 |
Nagase Michitaka |
|
---|---|---|---|
50438628 |
|||
/ | 佐久総合病院佐久医療センター |
Saku Central Hospital Advanced Care Center |
|
腫瘍内科 |
|||
385-0051 |
|||
長野県 佐久市中込3400-28 |
|||
0267-62-8181 |
|||
nagase.michitaka@sakuhp.or.jp |
|||
新美 三由紀 |
|||
佐久総合病院佐久医療センター |
|||
臨床研究・治験センター |
|||
385-0051 |
|||
長野県 佐久市中込3400-28 | |||
0267-62-8181 |
|||
0267-88-7369 |
|||
ctroffice@sakuhp.or.jp |
|||
渡辺 仁 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 原 浩樹 |
Hara Hiroki |
|
---|---|---|---|
10729297 |
|||
/ | 埼玉県立がんセンター |
Saitama Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780 |
|||
048-722-1111 |
|||
hirhara@saitama-pho.jp |
|||
淡谷 一美 |
|||
埼玉県立がんセンター |
|||
治験管理室 |
|||
362-0806 |
|||
埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780 | |||
048-722-1111 |
|||
048-722-1129 |
|||
awaya.hitomi@neues.co.jp |
|||
影山 幸雄 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 安井 久晃 |
Yasui Hisateru |
|
---|---|---|---|
60613859 |
|||
/ | 神戸市立医療センター中央市民病院 |
Kobe City Medical Center General Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2-1-1 |
|||
078-302-4321 |
|||
hyasui@kcho.jp |
|||
竹田 貴絵 |
|||
神戸市立医療センター中央市民病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
650-0047 |
|||
兵庫県 神戸市中央区港島南町2-1-1 | |||
078-302-4321 |
|||
078-302-7537 |
|||
ctc-crc@kcho.jp |
|||
木原 康樹 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 木藤 陽介 |
Kito Yosuke |
|
---|---|---|---|
/ | 石川県立中央病院 |
Ishikawa Prefectural Central Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2-1 |
|||
076-237-8211 |
|||
kitoyo9100@gmail.com |
|||
人見 由希子 |
|||
石川県立中央病院 |
|||
患者総合支援センター |
|||
920-8530 |
|||
石川県 金沢市鞍月東2-1 | |||
076-237-8211 |
|||
076-238-2337 |
|||
kyoten@ipch.jp |
|||
岡田 俊英 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 三梨 桂子 |
Minashi Keiko |
|
---|---|---|---|
20506365 |
|||
/ | 千葉県がんセンター |
Chiba Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2 |
|||
043-264-5431 |
|||
kminashi@gmail.com |
|||
三梨 桂子 |
|||
千葉県がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
260-8717 |
|||
千葉県 千葉市中央区仁戸名町666ー2 | |||
043-264-5431 |
|||
043-265-9515 |
|||
kminashi@gmail.com |
|||
飯笹 俊彦 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 竹野 淳 |
Takeno Atsushi |
|
---|---|---|---|
60528511 |
|||
/ | 国立病院機構大阪医療センター |
National Hospital Organization Osaka National Hospital |
|
外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 |
|||
06-6942-1331 |
|||
takeno.atsushi.pk@mail.hosp.go.jp |
|||
竹野 淳 |
|||
国立病院機構大阪医療センター |
|||
外科 |
|||
540-0006 |
|||
大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14 | |||
06-6942-1331 |
|||
06-6946-5660 |
|||
takeno.atsushi.pk@mail.hosp.go.jp |
|||
松村 泰志 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 藤谷 和正 |
Fujitani Kazumasa |
|
---|---|---|---|
50637600 |
|||
/ | 大阪急性期・総合医療センター |
OSAKA General Medical Center |
|
消化器外科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代3丁目1-56 |
|||
06-6692-1201 |
|||
fujitani@gh.opho.jp |
|||
藤谷 和正 |
|||
大阪急性期・総合医療センター |
|||
消化器外科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代3丁目1-56 | |||
06-6692-1201 |
|||
06-6606-7032 |
|||
fujitani@gh.opho.jp |
|||
嶋津 岳士 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 大津 智 |
Otsu Satoshi |
|
---|---|---|---|
80437920 |
|||
/ | 大分大学医学部附属病院 |
Oita University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
879-5593 |
|||
大分県 由布市挟間町医大ヶ丘1-1 |
|||
097-549-4411 |
|||
ootu@oita-u.ac.jp |
|||
廣中 秀一 |
|||
大分大学医学部附属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
879-5593 |
|||
大分県 由布市挟間町医大ヶ丘1-1 | |||
097-586-6275 |
|||
097-586-6276 |
|||
shironaka@oita-u.ac.jp |
|||
三股 浩光 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 船越 信介 |
Funakoshi Shinsuke |
|
---|---|---|---|
/ | 東京都済生会中央病院 |
Tokyo Saiseikai Central Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
108-0073 |
|||
東京都 港区三田1-4-17 |
|||
03-3451-8211 |
|||
ship-s@ga2.so-net.ne.jp |
|||
若林 薫 |
|||
東京都済生会中央病院 |
|||
臨床研究センター |
|||
108-0073 |
|||
東京都 港区三田1-4-17 | |||
03-3451-8211 |
|||
03-3451-8466 |
|||
tikenjimu@saichu.jp |
|||
高木 誠 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 筑木 隆雄 |
Tsuzuki Takao |
|
---|---|---|---|
/ | 姫路赤十字病院 |
Japanese Red Cross Society Himeji Hospital |
|
内科 |
|||
670-8540 |
|||
兵庫県 姫路市下手野1丁目12番1号 |
|||
079-294-2251 |
|||
tsuzuo@gmail.com |
|||
筑木 隆雄 |
|||
姫路赤十字病院 |
|||
内科 |
|||
670-8540 |
|||
兵庫県 姫路市下手野1丁目12番1号 | |||
079-294-2251 |
|||
079-299-5518 |
|||
tsuzuo@gmail.com |
|||
岡田 裕之 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 安藤 孝将 |
Ando Takayuki |
|
---|---|---|---|
30600671 |
|||
/ | 富山大学附属病院 |
Toyama University Hospital |
|
第3内科 |
|||
930-0194 |
|||
富山県 富山市杉谷2630番地 |
|||
076-434-7301 |
|||
taando33@gmail.com |
|||
安藤 孝将 |
|||
富山大学附属病院 |
|||
第3内科 |
|||
930-0194 |
|||
富山県 富山市杉谷2630番地 | |||
076-434-7301 |
|||
076-434-5027 |
|||
taando33@gmail.com |
|||
林 篤志 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 削除 削除 |
X X |
|
---|---|---|---|
/ | 削除 |
削除 |
|
削除 |
|||
000-0000 |
|||
削除 |
|||
000-000-0000 |
|||
X@X.com |
|||
削除 削除 |
|||
削除 |
|||
削除 |
|||
000-0000 |
|||
削除 | |||
00-0000-0000 |
|||
00-0000-0000 |
|||
X@X.com |
|||
削除 削除 | |||
なし | |||
削除 |
/ | 杉本 直俊 |
Sugimoto Naotoshi |
|
---|---|---|---|
50432711 |
|||
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター |
Osaka International Cancer Institute |
|
腫瘍内科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 |
|||
06-6945-1181 |
|||
na2-sugimoto@oici.jp |
|||
杉本 直俊 |
|||
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター |
|||
腫瘍内科 |
|||
541-8567 |
|||
大阪府 大阪市中央区大手前3-1-69 | |||
06-6945-1181 |
|||
06-6945-1833 |
|||
na2-sugimoto@oici.jp |
|||
松浦 成昭 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 長島 文夫 |
Nagashima Fumio |
|
---|---|---|---|
70348209 |
|||
/ | 杏林大学医学部付属病院 |
Kyorin University Hospital |
|
腫瘍内科 |
|||
181-8611 |
|||
東京都 三鷹市新川6丁目20番2号 |
|||
0422-47-5511 |
|||
fnagashi@ks.kyorin-u.ac.jp |
|||
岡野 尚弘 |
|||
杏林大学医学部付属病院 |
|||
腫瘍内科 |
|||
181-8611 |
|||
東京都 三鷹市新川6丁目20番2号 | |||
0422-47-5511 |
|||
0422-47-3821 |
|||
naohiro-okano@ks.kyorin-u.ac.jp |
|||
近藤 晴彦 | |||
あり | |||
平成30年8月9日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 根来 裕二 |
Negoro Yuji |
|
---|---|---|---|
17824580 |
|||
/ | 高知県・高知市病院企業団立 高知医療センター |
Kochi Health Sciences Center |
|
腫瘍内科 |
|||
781-8555 |
|||
高知県 高知市池2125-1 |
|||
088-837-3000 |
|||
tp-negoro@mx1.tiki.ne.jp |
|||
根来 裕二 |
|||
高知県・高知市病院企業団立 高知医療センター |
|||
腫瘍内科 |
|||
781-8555 |
|||
高知県 高知市池2125-1 | |||
088-837-3000 |
|||
088-837-6766 |
|||
tp-negoro@mx1.tiki.ne.jp |
|||
小野 憲昭 | |||
あり | |||
平成30年11月7日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 川上 武志 |
Kawakami Takeshi |
|
---|---|---|---|
50766201 |
|||
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
411-8337 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 |
|||
055-989-5222 |
|||
t.kawakami@scchr.jp |
|||
川上 武志 |
|||
静岡県立静岡がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
411-8337 |
|||
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 | |||
055-989-5222 |
|||
055-989-5551 |
|||
t.kawakami@scchr.jp |
|||
上坂 克彦 | |||
あり | |||
平成30年11月7日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 森脇 俊和 |
Moriwaki Toshikazu |
|
---|---|---|---|
/ | 筑波大学附属病院 |
University of Tsukuba Hospital |
|
消化器内科 |
|||
305-0006 |
|||
茨城県 つくば市天久保2-1-1 |
|||
029-853-3900 |
|||
tmoriwak@md.tsukuba.ac.jp |
|||
森脇 俊和 |
|||
筑波大学附属病院 |
|||
消化器内科 |
|||
305-0006 |
|||
茨城県 つくば市天久保2-1-1 | |||
029-853-3218 |
|||
029-853-3218 |
|||
tmoriwak@md.tsukuba.ac.jp |
|||
原 晃 | |||
あり | |||
平成30年11月7日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 梶原 猛史 |
Kajiwara Takeshi |
|
---|---|---|---|
50542966 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
|
消化器内科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 |
|||
089-999-1111 |
|||
kajiwara.takeshi.wv@mail.hosp.go.jp |
|||
梶原 猛史 |
|||
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
|||
消化器内科 |
|||
791-0280 |
|||
愛媛県 松山市南梅本町甲160 | |||
089-999-1111 |
|||
089-999-1100 |
|||
kajiwara.takeshi.wv@mail.hosp.go.jp |
|||
山下 泰弘 | |||
あり | |||
平成30年11月7日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 北川 智余恵 |
Kitagawa Chiyoe |
|
---|---|---|---|
20426505 |
|||
/ | 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター |
National Hospital Organization Nagoya Medical Center |
|
腫瘍内科 |
|||
460-0001 |
|||
愛知県 名古屋市中区三の丸4-1-1 |
|||
052-951-1111 |
|||
ckitag@kd6.so-net.ne.jp |
|||
北川 智余恵 |
|||
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター |
|||
腫瘍内科 |
|||
460-0001 |
|||
愛知県 名古屋市中区三の丸4-1-1 | |||
052-951-1111 |
|||
052-951-4553 |
|||
311-crc-sup@mail.hosp.go.jp |
|||
長谷川 好規 | |||
あり | |||
平成30年11月7日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 佐藤 太郎 |
Sato Taro |
|
---|---|---|---|
40368303 |
|||
/ | 大阪大学医学部附属病院 |
Osaka University Hospital |
|
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2-15 |
|||
06-6879-5111 |
|||
taroh@cfs.med.osaka-u.ac.jp |
|||
坂井 大介 |
|||
大阪大学医学部附属病院 |
|||
消化器外科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2-15 | |||
06-6879-5111 |
|||
06-6879-2639 |
|||
dsakai@cfs.med.osaka-u.ac.jp |
|||
土岐 祐一郎 | |||
あり | |||
平成30年11月7日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 篠原 雄大 |
Yudai Shinohara |
|
---|---|---|---|
/ | JCHO九州病院 |
Japan Community Healthcare Organization Kyushu Hospital |
|
血液・腫瘍内科 |
|||
806-8501 |
|||
福岡県 北九州市八幡西区岸の浦1丁目8番1号 |
|||
093-641-5111 |
|||
yudai.shinohara@gmail.com |
|||
坂元 友美 |
|||
JCHO九州病院 |
|||
総務企画課 |
|||
806-8501 |
|||
福岡県 北九州市八幡西区岸の浦1丁目8番1号 | |||
093-641-5111 |
|||
093-642-1868 |
|||
jchoshuyo@kyusyu.jcho.go.jp |
|||
内山 明彦 | |||
あり | |||
平成31年3月6日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 三原 良明 |
Mihara Yoshiaki |
|
---|---|---|---|
90348079 |
|||
/ | 埼玉医科大学国際医療センター |
Saitama Medical University International Medical Center |
|
腫瘍内科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 |
|||
042-984-4111 |
|||
miharamt@saitama-med.ac.jp |
|||
内山 一美 |
|||
埼玉医科大学国際医療センター |
|||
腫瘍内科 |
|||
350-1298 |
|||
埼玉県 日高市山根1397-1 | |||
042-984-4111 |
|||
042-984-4582 |
|||
huchiyam@saitama-med.ac.jp |
|||
佐伯 俊昭 | |||
あり | |||
平成31年3月6日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
/ | 志村 貴也 |
Shimura Takaya |
|
---|---|---|---|
90405192 |
|||
/ | 名古屋市立大学病院 |
Nagoya City University Hospital |
|
消化器内科 |
|||
467-8602 |
|||
愛知県 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 |
|||
052-853-8211 |
|||
tshimura@med.nagoya-cu.ac.jp |
|||
鈴木 美世子 |
|||
名古屋市立大学病院 |
|||
臨床研究開発支援センター |
|||
467-8602 |
|||
愛知県 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 | |||
052-858-7215 |
|||
052-853-8321 |
|||
clinical_research@med.nagoya-cu.ac.jp |
|||
間瀬 光人 | |||
あり | |||
平成31年3月6日 | |||
当直体制(オンコールを含む)あり |
設定されていません |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
腹膜播種を有する、フッ化ピリミジン系薬剤を含む一次治療に不応・不耐の切除不能の進行あるいは再発の胃・食道胃接合部腺癌における、weekly nab-paclitaxel (nab-PTX) + ramucirumab(RAM)療法の有効性と安全性を、weekly paclitaxel(PTX)+ RAM療法を対照群として探索的に検討し評価する。 | |||
2 | |||
2018年10月01日 | |||
|
2023年09月30日 | ||
|
105 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
【ICと年齢】 1) 同意取得時の年齢が20歳以上である。 2) 患者本人より文書で同意が得られている。 【組織型】 3) 組織学的に胃または食道胃接合部原発の腺癌と診断されている。 【病巣の広がり】 4) 切除不能の進行または再発の胃/食道胃接合部癌である。 5) 腹膜播種として以下i) - iv)のいずれかに該当する所見を有する。 i) 注腸/小腸造影:腹膜播種以外の原因が否定的な明らかな癌性腸管狭窄または腸管壁の変形所見 ii) CT: 明らかな腹膜播種または腹水、腹膜播種以外の原因が否定的な水腎症・腹膜脂肪組織濃度の上昇・腸管壁肥厚 iii) 臨床所見: 触診によるダグラス窩転移、腹膜播種以外の原因が否定的な板状硬腹部所見 iv) 手術所見(審査腹腔鏡手術も含める): 病理学的に腹膜播種と診断が確定 6) 大量の胸水(左右胸腔のどちらか一方の1/2以上、または両側の胸腔の1/2以上を占める場合)がない症例。 7) 中枢神経系への転移が疑われる臨床症状がない。あるいは画像検査によって中枢神経系(脳、脊髄、髄膜)への転移がない。 8) 評価可能病変を有する(測定可能病変の有無は問わない)。 【前治療】 9) フッ化ピリミジン系薬剤を含む化学療法に対して不耐あるいは不応。 以下のa), b), c)を確認のこと。 a) 術前および術後補助化学療法における不応とは、投与中もしくは最終抗がん剤投与日から24週以内に臨床的に増悪または再発と判断された症例 (24週間前の同一曜日の投与は登録可能とする)。 b) 術前および術後補助化学療法ではない化学療法における不応とは、投与中もしくは最終抗がん剤投与日から8週間以内に臨床的に増悪と判断された症例。 (8週間前の同一曜日の投与は登録可能とする)。 c) 不耐とは、アレルギー反応、神経毒性の継続、または当該薬剤によるその他の毒性の回復遅延などの安全性理由により当該薬剤の投与を中止し、その後再開困難な場合。または何らかの理由で投与が不適切と考えられる場合。 10) タキサン系薬剤(ドセタキセル、パクリタキセルなど)、血管新生阻害剤(ベバシズマブ、ラムシルマブなど)の使用歴がない。 11) 対象疾患を問わず腹部を照射野に含む放射線治療の治療歴がない 【身体所見と検査】 12) ECOG performance status (PS):0, 1, 2 13) 登録前14日以内のデータにて以下の基準を満たす。 (2週間前の同一曜日の検査結果は登録可能とする)。 白血球数≦12000 /mm^3 好中球数≧1500 /mm^3 ヘモグロビン≧8.0 g/dL(登録用の採血前2週間以内に輸血歴がない) 血小板数≧10.0×10^4 /mm^3 総ビリルビン≦1.5 mg/dL AST, ALT≦100 U/L(原疾患に起因又は肝転移を有する場合は、≦200 U/Lまで許容する。) クレアチニン・クリアランス≧30 ml/min(Cockcroft-Gault推算式もしくは24時間蓄尿) 蛋白尿(定性検査)≦(1+)、または24時間蓄尿にて尿蛋白量が2g/24時間以下、または尿蛋白/クレアチニン比<2 |
1) age >= 20 years old. 2) Informed consent. 3) Histological diagnosis of primary gastric or esophagogastric junction adenocarcinoma. 4) Unresectable gastric or esophagogastric junction cancer or recurrent gastric or esophagogastric junction cancer. 5) At least one of i) to iv) below present as a sign indicating peritoneal metastasis. i) Contrast enema/enterography: Obvious malignant intestinal stenosis or deformation of the intestinal wall. ii) CT: Obvious peritoneal mass or ascites, hydronephrosis not attributable to a cause other than peritoneal metastasis, increased density of peritoneal adipose tissue, thickening of the intestinal wall. iii) Clinical signs: Palpable metastasis in the pouch of Douglas, board-like rigidity of the abdomen not attributable to a cause other than peritoneal metastasis. iv) Operative findings (including exploratory laparoscopy): Lesions suggestive of peritoneal metastasis, confirmed by pathological diagnosis of peritoneal metastasis. 6) Patients without massive pleural effusion. 7) Patients without advanced central nervous system (CNS) metastases. 8) Patients with lesions which can be evaluated (Whether or not lesions are measurable is irrelevant.). 9) Intolerant or refractory to first-line therapy including a fluoropyrimidine. 10) Patient without history of use of taxane or angiogenesis inhibitors. 11) Patients without history of radiotherapy including irradiation of the abdominal region. 12) ECOG performance status: 0, 1, 2 13) Adequate organ function. |
|
【重複癌と癌治療の既往】 1) 活動性の重複癌(同時性重複癌および無病期間が3年以内の異時性重複癌)を有する。ただし局所治療により治癒と判断される Carcinoma in situ(上皮内癌)または粘膜内癌相当の病変は活動性の重複癌には含めない。 【既往症・治療歴】 2) 本研究で使用する薬剤の過敏症(アルコール、アルブミンを含む)の既往がある。 3) 登録前28日以内に大手術(全身麻酔を必要とする手術)を受けた患者。 4) 登録前12週以内に、深部静脈血栓症、肺塞栓症またはその他の重要な血栓塞栓症(門脈またはカテーテル血栓症あるいは表在静脈血栓症は重要とみなさない)の既往がある。 5) 登録前14日以内の緩和的腹水穿刺(検査のための試験穿刺は除く)、あるいは登録前14日以内の腹水濾過濃縮再静注法(CART)の既往がある。 【合併症】 6) 活動性の全身的治療を有する感染症を有する。 7) 適切な降圧剤治療を受けたにもかかわらずコントロール不良の高血圧を合併している。 8) コントロール不良の糖尿病。インシュリンの継続的使用を受けている症例も不可。 9) 重度の肺疾患(間質性肺炎、肺線維症など)の合併がある。 10) 不安定狭心症(登録前21日以内に発症または発作が増悪している狭心症)を合併、または登録前12週以内の心筋梗塞の既往を有する。 11) 重大な出血性障害、血管炎を有する、又は活動性の消化管出血を認める患者。 12) CTCAE v4.0のGrade 2以上の末梢性感覚ニューロパチーを有する。 13) Child-Pugh B、Cの肝硬変の合併がある、又は肝性脳症の既往がある。 14) 腸閉塞を合併している。 【併用薬・その他】 15) ステロイド剤の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている。 16) 抗血小板薬の投与を受けている(クロピドグレル、チクロピジン、ジピリダモールなど)。低用量のアスピリン(325mg/日未満)は認められる。非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)は認められる。また、抗凝固薬の投与を受けている場合は除外とするが、血栓症などの予防を目的とした抗凝固療法で凝固機能が登録前の12週間以上安定している場合は、選択基準に合致していれば適格とする。 17) 精神病または精神症状を合併しており、研究への参加が困難と判断される。 18) 妊娠中、授乳中、妊娠の可能性があるまたは意志がある、または挙児を希望する患者。 19) その他、医師が本臨床研究の対象として不適当と判断される。 |
1) Active multiple cancer (synchronous multiple cancer or metachronous multiple cancer in which the patient has been disease-free for less than 3 years). However, lesions corresponding to carcinoma in situ (intraepithelial carcinoma) or intramucosal cancer assessed as cured by local treatment are not classed as active multiple cancers. 2) History of sensitivity to any of the drugs used in this study (including alcohol or albumin sensitivity). 3) Patients with the history of surgery under general anesthesia within 28 days. 4) Patients who have had deep vein thrombosis, pulmonary embolism, or some other major form of thromboembolism up to 12 weeks prior to enrollment. 5) Palliative ascites aspiration (excluding diagnostic puncture for laboratory tests) within the past 2 weeks. 6) Active infection requiring systemic treatment. 7) Uncontrolled hypertension despite hypotensive drug therapy. 8) Diabetes under treatment with continuous insulin use or uncontrolled diabetes. 9) Patients with severe pulmonary disease. 10) Unstable angina (attacks occurring or exacerbated within the past 3 weeks), or myocardial infarction within the past 3 months. 11) Serious hemorrhagic disorder or vasculitis, or an episode of serious gastrointestinal bleeding. 12) Grade 2 or worse peripheral sensory neuropathy. 13) Patients with liver cirrhosis (Child Pugh B or C) or previous hepatic encephalopathy. 14) Patients with intestinal obstruction. 15) Patients receiving continuous systemic administration of steroids. 16) Patients receiving antiplatelet drugs. 17) Mental illness or mental symptoms that would interfere with participation in the study. 18) Pregnant, breast-feeding, with chance of pregnancy, or expecting to give birth. 19) Patients deemed by an investigator to be unsuitable as study subjects for any other reason. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1) プロトコール治療開始後に原病の増悪が認められ、治療が無効と判断された場合 2) 有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合 ① Grade 4の有害事象 CTCAE v4.0における下記の有害反応(血液毒性)を除く。 「貧血」「骨髄細胞減少」「リンパ球数減少」「好中球数減少」「白血球数減少」「血小板数減少」「CD4リンパ球数減少」 また、Grade 4の非血液毒性のうち、ALP、γGTP、高血糖、高カルシウム血症、低ナトリウム血症、低カリウム血症、低アルブミン血症、発熱(生命を脅かさない可逆的なもの)は担当医師判断にてプロトコール治療の継続を可能とする。 その他生化学検査のうち、一過性のGrade 4発生で生命を脅かすと判断されないものは治療中止要件としない。 ② プロトコール治療と関連する有害事象により、コース開始が投与予定日をday1として、day29を超えて遅延した場合(day30以降)(長期の祝祭日や患者都合により投与不可の場合は、追加で最長7日までの投与延期を許容する。) ③ 担当医師が安全性を考慮し、プロトコール治療を継続できないと判断した場合 3) 患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合 ① 有害事象との関連が否定できない理由により中止を希望した場合 ② 有害事象との関連のない理由にて中止を希望した場合 ③ 同意を撤回した場合(患者が本研究への参加同意そのものを撤回した場合) 4) プロトコール治療中に死亡した場合 5) 登録後、不適格が判明しプロトコール治療続行が患者の不利益になると判断された場合 6) プロトコール治療中の何らかの事情による転院 7) その他の理由で、担当医師がプロトコール治療の継続ができないと判断した場合 |
||
|
腹膜播種を有する切除不能進行胃癌/食道胃接合部腺癌 | Unresectable advanced gastric/esophagogastric junction adenocarcinoma with peritoneal dissemination | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
A群:weekly PTX + RAM療法 ・PTX:80 mg/m^2 day1, 8, 15 ・RAM:8 mg/kg day1, 15 上記を1コースとし、プロトコール中止基準に該当するまで4週毎に繰り返す。 B群:weekly nab-PTX + RAM療法 ・nab-PTX:100 mg/m^2 day1, 8, 15 ・RAM:8 mg/kg day1, 15 上記を1コースとし、プロトコール中止基準に該当するまで4週毎に繰り返す。 |
Arm A (Standard Treatment) Paclitaxel 80 mg/m^2 day 1, 8, 15 div Ramucirumab 8 mg/kg day 1, 15 div Continued for 4-week courses until the subject becomes refractory. Arm B (Investigational Treatment) Nab-paclitaxel 100 mg/m^2 day 1, 8, 15 div Ramucirumab 8 mg/kg day 1, 15 div Continued for 4-week courses until the subject becomes refractory. |
|
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
全生存期間 | Overall survival: OS | |
|
無増悪生存期間 奏効割合 病勢制御割合 腹水奏効割合 腹水制御割合 治療成功期間 有害事象発生割合 QOL バイオマーカーの検討 |
Progression-free survival: PFS Objective response rate: ORR Disease control rate: DCR Proportion of ascites response Proportion of ascites control Time to treatment failure: TTF Rate of adverse events Quality of life: QOL Biomarkers for nab-PTX and RAM |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
タキソール注射液 | ||
|
21700AMX00177000,21700AMX00178 | ||
|
|
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 | |
|
東京都 新宿区西新宿6-5-1 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ナブパクリタキセル |
|
アブラキサン点滴静注用 | ||
|
22200AMX00876000 | ||
|
|
大鵬薬品工業株式会社 | |
|
東京都 千代田区神田錦町1-27 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ラムシルマブ |
|
サイラムザ点滴静注液 | ||
|
22700AMX00664,22700AMX00665 | ||
|
|
日本イーライリリー株式会社 | |
|
兵庫県 神戸市中央区磯上通5丁目1番28号 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
パクリタキセル注「NK」 | ||
|
21800AMZ10212,21800AMZ10213 | ||
|
|
日本化薬株式会社 | |
|
東京都 千代田区丸の内二丁目1番1号 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
パクリタキセル注射液「サワイ」 | ||
|
21800AMZ10244000,21900AMX0596000,21900AMX0597000 | ||
|
|
沢井製薬株式会社 | |
|
大阪府 大阪市淀川区宮原5丁目2−30 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
パクリタキセル注射液「NP」 | ||
|
22500AMX00266,22500AMX00267 | ||
|
|
ニプロ株式会社 | |
|
大阪府 大阪市北区本庄西3丁目9番3号 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
パクリタキセル点滴静注液「ホスピーラ」 | ||
|
22600AMX00976000,22600AMX00977000 | ||
|
|
ファイザー株式会社 | |
|
東京都 渋谷区代々木3-22-7 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
パクリタキセル点滴静注液「サンド」 | ||
|
22300AMX00251000,22300AMX00252000 | ||
|
|
サンド株式会社 | |
|
山形県 上山市新金谷827-7 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
パクリタキセル注射液「ファイザー」 | ||
|
22600AMX00197,22600AMX00200 | ||
|
|
マイラン製薬株式会社 | |
|
大阪府 大阪市中央区本町 2 丁目 6 番 8 号 |
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2018年10月01日 |
|
|
2018年10月11日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
補償保険に規定された補償の範囲内での金銭的補償 | |
|
医療の提供(有害事象の治療) |
|
ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
大鵬薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
あり(上記の場合を除く。) | |
|
大鵬薬品工業株式会社 | TAIHO PHARMACEUTICAL CO., LTD. |
|
あり | |
|
平成30年9月20日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
日本イーライリリー株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
日本化薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
沢井製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
ニプロ株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
ファイザー株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
サンド株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
マイラン製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
慶應義塾臨床研究審査委員会 | Certified Review Board of Keio |
---|---|---|
|
CRB3180017 | |
|
東京都 東京都新宿区信濃町35 | 35, Shinanomachi, Shinjuku, Tokyo, Tokyo |
|
03-5363-3503 | |
|
med-nintei-jimu@adst.keio.ac.jp | |
|
承認 |
|
なし |
---|---|
|
該当せず |
|
None |
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | None | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |
|
WJOG10617G (P-SELECT) 実施計画書_V1.50.pdf | |
---|---|---|
|
WJOG10617G 別冊2 説明同意文書_V1.9.pdf | |
|
WJOG10617G_統計解析計画書_v1.1.pdf |