jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
平成31年1月17日
令和7年1月29日
JCOG1503C: Stage III治癒切除大腸癌に対する術後補助療法としてのアスピリンの有用性を検証する二重盲検ランダム化比較試験 (EPISODE III)
JCOG1503C: 大腸癌に対するアスピリンの有用性を検証する二重盲検ランダム化比較試験(EPISODE III)
髙島 淳生
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院
Stage IIIの下部直腸を除く大腸癌[結腸(C、A、T、D、S)、直腸S状部(RS)、上部直腸(Ra)]の治癒切除患者を対象とし、術後補助療法として低用量アスピリンを併用することが、プラセボに対して、無病生存期間において優れていることを検証する。
3
大腸がん
募集終了
アスピリン、オキサリプラチン、フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム、カペシタビン
バイアスピリン錠100mg、エルプラット点滴静注液50mg 等、5-FU注250mg 等、アイソボリン点滴静注用25mg 等、ゼローダ錠300 等
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院臨床研究審査委員会
CRB3180008

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和7年1月29日
臨床研究実施計画番号 jRCTs031180009

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

JCOG1503C: Stage III治癒切除大腸癌に対する術後補助療法としてのアスピリンの有用性を検証する二重盲検ランダム化比較試験 (EPISODE III) JCOG1503C: Efficacy of aspirin for stage III colorectal cancer: a randomized double-blind placebo-controlled trial (EPISODE III)
JCOG1503C: 大腸癌に対するアスピリンの有用性を検証する二重盲検ランダム化比較試験(EPISODE III) JCOG1503C: Efficacy of aspirin for stage III colorectal cancer: a randomized double-blind placebo-controlled trial (EPISODE III)

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

髙島 淳生 TAKASHIMA Atsuo
20576186
/ 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 National Cancer Center Hospital
消化管内科
104-0045
/ 東京都中央区築地5-1-1 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo, 104-0045 Japan
03-3542-2511
atakashi@ncc.go.jp
里見 絵理子 SATOMI Eriko
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 National Cancer Center Hospital
相談支援センター
104-0045
東京都中央区築地5-1-1 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo, 104-0045 Japan
03-3547-5293
CRL_office@ml.res.ncc.go.jp
瀬戸 泰之
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

JCOGデータセンター
加幡 晴美
40543442
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門
JCOGデータセンター
福田 治彦
70263390
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門
JCOG運営事務局
中村 健一
40543533
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門
JCOGデータセンター
水澤 純基
60706646
国⽴がん研究センター研究⽀援センター ⽣物統計部/中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部 生物統計室
JCOG運営事務局
片山 宏
70718155
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門
JCOG運営事務局
片山 宏
70718155
国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 あり
/

須藤 剛

SUTO Takeshi

00754128

/

山形県立中央病院

Yamagata Prefectural Central Hospital

外科

990-2292

山形県 山形市大字青柳1800番地

023-685-2626

take-s@ypch.gr.jp

須藤 剛

山形県立中央病院

外科

990-2292

山形県 山形市大字青柳1800番地

023-685-2626

023-685-2608

take-s@ypch.gr.jp

鈴木 克典
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

藤田 伸

FUJITA Shin

10199325

/

栃木県立がんセンター

Tochigi Cancer Center

消化器外科

320-0834

栃木県 宇都宮市陽南4-9-13

028-658-5151

sifujita@tochigi-cc.jp

藤田 伸

栃木県立がんセンター

臨床試験管理センター

320-0834

栃木県 宇都宮市陽南4-9-13

028-658-5151

028-658-5669

kenkyu@tochigi-cc.jp

尾澤 巌
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

尾嶋 仁

OJIMA Hitoshi

17824580

/

群馬県立がんセンター

Gunma Prefectural Cancer Center

消化器外科

373-8550

群馬県 太田市高林西町617-1

0276-38-0771

hiojima@gunma-cc.jp

尾嶋 仁

群馬県立がんセンター

消化器外科

373-8550

群馬県 太田市高林西町617-1

0276-38-0771

0276-38-0614

hiojima@gunma-cc.jp

柳田 康弘
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

梶原 由規

KAJIWARA Yoshiki

20753023

/

防衛医科大学校病院

National Defense Medical College Hospital

下部消化管外科

359-8513

埼玉県 所沢市並木3-2

04-2995-1511

ykaji@ndmc.ac.jp

梶原 由規

防衛医科大学校病院

下部消化管外科

359-8513

埼玉県 所沢市並木3-2

04-2995-1511

04-2996-5205

ykaji@ndmc.ac.jp

塩谷 彰浩
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

長嵜 寿矢

NAGASAKI Toshiya

/

埼玉県立がんセンター

Saitama cancer center

消化器外科

362-0806

埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780

048-722-1111

nagasaki.toshiya@saitama-pho.jp

長嵜 寿矢

埼玉県立がんセンター

消化器外科

362-0806

埼玉県 北足立郡伊奈町大字小室780

048-722-1111

048-723-5197

nagasaki.toshiya@saitama-pho.jp

影山 幸雄
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

濱口 哲弥

HAMAGUCHI Tetsuya

50415527

/

埼玉医科大学国際医療センター

Saitama Medical University International Medical Center

腫瘍内科

350-1298

埼玉県 日高市山根1397-1

042-984-4111

thamaguc@saitma-med.ac.jp

濱口 哲弥

埼玉医科大学国際医療センター

腫瘍内科

350-1298

埼玉県 日高市山根1397-1

042-984-4111

042-984-4582

thamaguc@saitama-med.ac.jp

佐伯 俊昭
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

小島 隆嗣

KOJIMA Takashi

40604137

/

国立研究開発法人国立がん研究センター東病院

National cancer center Hospital East

消化管内科

277-8577

千葉県 柏市柏の葉6-5-1

04-7133-1111

takojima@east.ncc.go.jp

池田 公治

国立研究開発法人国立がん研究センター東病院

大腸外科

277-8577

千葉県 柏市柏の葉6-5-1

04-7133-1111

04-7134-6917

kojikeda@east.ncc.go.jp

土井 俊彦
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

早田 浩明

SOUDA Hiroaki

90261940

/

千葉県がんセンター

Chiba Cancer Center

食道胃腸外科

260-0801

千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2

043-264-5431

hsouda@chiba-cc.jp

外岡 亨

千葉県がんセンター

食道胃腸外科

260-0801

千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2

043-264-5431

043-265-9515

ttonooka@chiba-cc.jp

加藤 厚
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

永川 裕一

Nagakawa Yuichi

/

東京医科大学病院

Tokyo Medical University Hospital

消化器・小児外科

160-0023

東京都 新宿区西新宿6-7-1

03-3342-6111

naga@tokyo-med.ac.jp

真崎 純一

東京医科大学病院

消化器・小児外科

160-0023

東京都 新宿区西新宿6-7-1

03-3342-6111

03-3340-4575

junichim@tokyo-me.ac.jp

山本 謙吾
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

山口 達郎

Yamaguchi Tatsuro

10538482

/

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院

Tokyo Metropolitan Komagome Hospital

外科

113-8677

東京都 文京区本駒込3-18-22

03-3823-2101

tatsuro@yamaguchi.email.ne.jp

小田桐 彩絵

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院

外科

113-8677

東京都 文京区本駒込3-18-22

03-3823-2101

03-3823-5433

sae_odagiri@tmhp.jp

戸井 雅和
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

絹笠 祐介

Kinugasa Yusuke

/

東京科学大学病院

Institute of Science Tokyo Hospital

大腸・肛門外科

113-0034

東京都 文京区湯島1-5-45

03-3813-6111

kinugasa.srg1@tmd.ac.jp

明野 亜哉

東京科学大学病院

臨床試験管理センター

113-8519

東京都 文京区湯島1-5-45

03-5803-5612

03-5803-0178

tiken.crc@tmd.ac.jp

藤井 靖久
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

斉田 芳久

SAIDA Yoshihisa

/

東邦大学医療センター大橋病院

Toho University Ohashi Medical Center

外科

153-8515

東京都 目黒区大橋2-22-36

03-3468-1251

yoshisaida@nifty.com

榎本 俊行

東邦大学医療センター大橋病院

外科

153-8515

東京都 目黒区大橋2-22-36

03-3468-1251

03-5433-3091

eno@med.toho-u.ac.jp

渡邉 学
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

塩澤 学

SHIOZAWA Manabu

20513500

/

神奈川県立がんセンター

Kanagawa Cancer Center

消化器外科大腸

241-8515

神奈川県 横浜市旭区中尾二丁目3番2号

045-520-2222

shiozawam@kcch.jp

星 るみ子

神奈川県立がんセンター

新規治療開発支援センター

241-8515

神奈川県 横浜市旭区中尾二丁目3番2号

045-520-2222

045-520-2214

rumiko-hoshi@kcch.jp

古瀬 純司
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

諏訪 雄亮

SUWA Yusuke

10616238

/

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター

YOKOHAMA CITY UNIVERSITY MEDICAL CENTER

消化器病センター

232-0024

神奈川県 横浜市南区浦舟町4-57

045-261-5656

ysuwa@yokohama-cu.ac.jp

諏訪 雄亮

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター

消化器病センター

232-0024

神奈川県 横浜市南区浦舟町4-57

045-261-5656

045-261-9492

ysuwa@yokohama-cu.ac.jp

田村 功一
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

丸山 聡

Maruyama Satoshi

90436767

/

新潟県立がんセンター新潟病院

Niigata Cancer Center Hospital

消化器外科

951-8566

新潟県 新潟市中央区川岸町2-15-3

025-266-5111

s-maru@niigata-cc.jp

丸山 聡

新潟県立がんセンター新潟病院

消化器外科

951-8566

新潟県 新潟市中央区川岸町2-15-3

025-266-5111

025-233-3849

s-maru@niigata-cc.jp

田中 洋史
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

松橋 延壽

MATSUHASHI Nobuhisa

/

岐阜大学医学部附属病院

Gifu University Hospital

消化器外科

501-1194

岐阜県 岐阜市柳戸1-1

058-230-6235

nobuhisa517@hotmail.com

松橋 延壽

岐阜大学医学部附属病院

消化器外科

501-1194

岐阜県 岐阜市柳戸1-1

058-230-6235

058-230-6236

nobuhisa517@hotmail.com

秋山 治彦
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

塩見 明生

SHIOMI Akio

/

静岡県立静岡がんセンター

Shizuoka Cancer Center Hospital

大腸外科

411-8777

静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007

055-989-5222

a.shiomi@scchr.jp

塩見 明生

静岡県立静岡がんセンター

大腸外科

411-8777

静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007

055-989-5222

055-989-5783

a.shiomi@scchr.jp

小野 裕之
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

小森 康司

KOMORI Koji

50529980

/

愛知県がんセンター

Aichi Cancer Center Hospital

消化器外科部

464-8681

愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1-1

052-762-6111

kkomori@aichi-cc.jp

小森 康司

愛知県がんセンター

消化器外科部

464-8681

愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1-1

052-762-6111

052-763-5233

kkomori@aichi-cc.jp

丹羽 康正
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

植村 守

Uemura Mamoru

/

大阪大学医学部附属病院

Osaka University Hospital

消化器外科

565-0871

大阪府 吹田市山田丘2番15号

06-6879-3251

muemura@gesurg.med.osaka-u.ac.jp

植村 守

大阪大学医学部附属病院

消化器外科

565-0871

大阪府 吹田市山田丘2番15号

06-6879-3251

06-6879-3259

muemura@gesurg.med.osaka-u.ac.jp

野々村 祝夫
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

安井 昌義

YASUI Masayoshi

50518066

/

地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター

Osaka International Cancer Institute

消化器外科

541-8567

大阪府 大阪市中央区大手前3丁目1-69

06-6945-1181

yasui-ma@mc.pref.osaka.jp

安井 昌義

地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター

消化器外科

541-8567

大阪府 大阪市中央区大手前3丁目1-69

06-6945-1181

06-6945-1900

yasui-ma@mc.pref.osaka.jp

松浦 成昭
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

山口 敏史

Yamaguchi Toshifumi

/

大阪医科薬科大学病院

Osaka Medical and Pharmaceutical University Hospital

化学療法センター

569-8686

大阪府 高槻市大学町2番7号

072-683-1221

toshifumi.yamaguchi@ompu.ac.jp

山口 敏史

大阪医科薬科大学病院

化学療法センター

569-8686

大阪府 高槻市大学町2番7号

072-683-1221

toshifumi.yamaguchi@ompu.ac.jp

勝間田 敬弘
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

朴 将源

BOKU Shogen

/

関西医科大学附属病院

Kansai Medical University Hospital

がんセンター

573-1191

大阪府 枚方市新町2-3-1

072-804-0101

bokush@hirakata.kmu.ac.jp

朴 将源

関西医科大学附属病院

がんセンター

573-1191

大阪府 枚方市新町2-3-1

072-804-0101

bokush@hirakata.kmu.ac.jp

松田 公志
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

村田 幸平

MURATA kohei

70461093

/

独立行政法人労働者健康安全機構関西労災病院

Japan Organization of Occupational Health and Safety Kansai Rosai Hospital

消化器外科

660-8511

兵庫県 尼崎市稲葉荘3-1-69

06-6416-1221

murata-kohei@kansaih.johas.go.jp

畑  泰司

独立行政法人労働者健康安全機構関西労災病院

消化器外科

660-8511

兵庫県 尼崎市稲葉荘3-1-69

06-6416-1221

06-6419-1870

hata-taishi@kansaih.johas.go.jp

林 紀夫
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

片岡 幸三

Kataoka Kozo kataoka

80777946

/

兵庫医科大学病院

Hyogo Medical University Hospital

下部消化管外科

663-8501

兵庫県 西宮市武庫川町1-1

0798-45-6372

Ko-kataoka@hyo-med.ac.jp

片岡 幸三

兵庫医科大学病院

下部消化管外科

663-8501

兵庫県 西宮市武庫川町1-1

0798-45-6372

0798-45-6373

Ko-kataoka@hyo-med.ac.jp

池内 浩基
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

横田 満

Yokota Mitsuru

/

公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院

Kurashiki Central Hospital

外科

710-8602

岡山県 倉敷市美和1-1-1

086-422-0210

my14812@kchnet.or.jp

横田 満

公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院

外科

710-8602

岡山県 倉敷市美和1-1-1

086-422-0210

086-421-3424

my14812@kchnet.or.jp

寺井 章人
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

池田 聡

IKEDA Satoshi

60397924

/

県立広島病院

Hiroshima Prefectural Hospital

消化器・乳腺外科

734-8530

広島県 広島市南区宇品神田1丁目5-54

082-254-1818

siekda1965@way.ocn.ne.jp

池田 聡

県立広島病院

消化器・乳腺外科

734-8530

広島県 広島市南区宇品神田1丁目5-54

082-254-1818

082-253-8274

siekda1965@way.ocn.ne.jp

板本 敏行
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

仁科 智裕

Nishina Tomohiro

30501845

/

独立行政法人国立病院機構四国がんセンター

National Hospital Organization Shikoku Cancer Center

消化器内科

791-0280

愛媛県 松山市南梅本町甲160

089-999-1111

tnishina@shikoku-cc.go.jp

仁科 智裕

独立行政法人国立病院機構四国がんセンター

消化器内科

791-0280

愛媛県 松山市南梅本町甲160

089-999-1111

089-999-1100

tnishina@shikoku-cc.go.jp

山下 素弘
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

稲田 涼

Inada Ryo

50710183

/

高知県・高知市病院企業団立高知医療センター

Kochi Health Sciences Center

消化器外科・一般外科

781-8555

高知県 高知市池2125-1

088-837-3000

ryo_inada@hotmail.com

稲田 涼

高知県・高知市病院企業団立高知医療センター

消化器外科・一般外科

781-8555

高知県 高知市池2125-1

088-837-3000

088-837-6766

ryo_inada@hotmail.com

小野 憲昭
あり
平成30年8月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

大津 智

Otsu Satoshi

80437920

/

大分大学医学部附属病院

Oita University Hospital

腫瘍内科

879-5593

大分県 由布市挾間町医大ヶ丘1-1

097-586-6275

ootu@oita-u.ac.jp

大津 智

大分大学医学部附属病院

腫瘍内科

879-5593

大分県 由布市挾間町医大ヶ丘1-1

097-586-6275

097-586-6276

ootu@oita-u.ac.jp

三股 浩光
あり
令和2年1月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

小林 真理子

KOBAYASHI Mariko

/

筑波大学附属病院

University of Tsukuba Hospital

消化器内科

305-8575

茨城県 つくば市天久保2-1-1

029-853-3221

kobayashi.mariko.dt@ms.hosp.tsukuba.ac.jp

榎本 剛史

筑波大学附属病院

消化器外科

305-8575

茨城県 つくば市天王台1-1-1

029-853-2221

eno@md.tsukuba.ac.jp

平松 祐司
あり
令和3年12月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

小菅 誠

Kosuge Makoto

/

東京慈恵会医科大学附属病院

The Jikei University Hospital

消化管外科

105-8471

東京都 港区西新橋3丁目19−18

03-3433-1111

kosuge@jikei.ac.jp

菅野 宏

東京慈恵会医科大学附属病院

消化管外科

105-8471

東京都 港区西新橋3丁目19−18

03-3433-1111

hiroshi.sugano@jikei.ac.jp

小島 博己
あり
令和3年12月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

山田 岳史

YAMADA Takeshi

50307948

/

日本医科大学付属病院

Nippon Medical School Hospital

消化器外科

113-8603

東京都 文京区千駄木1-1-5

03-3822-2131

y-tak@nms.ac.jp

松田 明久

日本医科大学付属病院

消化器外科

113-8603

東京都 文京区千駄木1-1-5

03-3822-2131

a-matsu@nms.ac.jp

汲田 伸一郎
あり
令和3年12月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

掛地 吉弘

KAKEJI Yoshihiro

80284488

/

神戸大学医学部附属病院

Kobe University Hospital

食道胃腸外科

650-0017

兵庫県 神戸市中央区楠町7-5-2

078-382-5925

kakeji@med.kobe-u.ac.jp

松田 武

神戸大学医学部附属病院

食道胃腸外科

650-0017

兵庫県 神戸市中央区楠町7-5-2

078-382-5925

07-382-5939

tmatsuda@med.kobe-u.ac.jp

眞庭 謙昌
あり
令和3年12月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

津田 政広

TSUDA Masahiro

/

兵庫県立がんセンター

Hyogo Cancer Center

消化器内科

673-8558

兵庫県 明石市北王子町13-70

078-929-1151

b4hkgsntgm7@hp.pref.hyogo.jp

古谷 晃伸

兵庫県立がんセンター

消化器外科

673-8558

兵庫県 明石市北王子町13-70

078-929-1151

furutani@koto.kpu-m.ac.jp

富永 正寛
あり
令和3年12月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり
/

河合 毅

KAWAI Takashi

/

姫路赤十字病院

Japanese Red Cross Society Himeji Hospital

外科

670-8540

兵庫県 姫路市下手野1丁目12番1号

079-294-2251

takaraka7954@hotmail.com

小林  照貴

姫路赤十字病院

外科

670-8540

兵庫県 姫路市下手野1丁目12番1号

079-294-2251

079-294-3107

teruki.k2@gmail.com

岡田 裕之
あり
令和3年12月23日
緊急手術の実施体制あり、救急体制(自機関で対応できない場合は他の医療機関との連携体制)あり

設定されていません

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

Stage IIIの下部直腸を除く大腸癌[結腸(C、A、T、D、S)、直腸S状部(RS)、上部直腸(Ra)]の治癒切除患者を対象とし、術後補助療法として低用量アスピリンを併用することが、プラセボに対して、無病生存期間において優れていることを検証する。
3
2018年03月30日
2029年11月30日
880
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
二重盲検 double blind
プラセボ対照 placebo control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
あり
あり
あり
1) 手術標本の病理組織学的診断により大腸癌取扱い規約第8版における腺癌(粘液癌、印環細胞癌、髄様癌を含む)と診断されている。
2) 手術および切除標本による主占居部位が大腸癌取扱い規約第8版における盲腸から上部直腸まで(C、A、T、D、S、RS、Ra)と診断されている。ただし、腫瘍下縁が下部直腸(Rb)に及ぶ場合は不適格とする。
3) D2あるいはD3の系統的リンパ節郭清を含む大腸切除術が行われている。
4) 手術終了時点で癌遺残がR0と判断される。
5) UICC-TNM分類 第7版にて、病理病期がStage IIIである。ただし、内腸骨、外側仙骨、仙骨前、仙骨岬へのリンパ節転移を認める場合は、不適格とする。
6) 同時性大腸多発癌が有る場合も治癒切除後であれば適格とする。ただし、腫瘍下縁が下部直腸(Rb)に及ぶ場合は不適格。
7) 登録日の年齢が20歳以上80歳以下である。
8) Performance status(PS)がECOGの規準で0または1である(PSは必ず診療録に記載すること)。
9) 他のがん種に対する治療も含めて化学療法、放射線照射、いずれの既往もない。
10) 登録時に抗凝固薬、抗血小板薬のいずれも常用していない。
11) 登録時に非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)を定期内服していない。
12) 胃潰瘍、十二指腸潰瘍のいずれの既往も有さず、合併もない(ただし、上部消化管内視鏡による確認は必須としない)。
13) 気管支喘息の既往がない。
14) 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、および出血性疾患(出血性憩室炎、出血性胃炎、出血性膀胱炎、出血性結膜炎など)のいずれも合併していない。
15) 通常食の経口摂取が可能であり経口薬の内服ができる。
16) 術後8週以内である(手術日の8週後の同じ曜日まで登録可能)。
17) 登録前14日以内の最新の検査値(登録日の2週間前の同一曜日は可)が、以下のすべてを満たす。
① 好中球数≧1,500/mm3
② 血小板数≧7.5×104/mm3
③ 総ビリルビン≦2.0 mg/dL
④ AST≦100 U/L
⑤ ALT≦100 U/L
⑥ クレアチニン≦1.5 mg/dL
18) 術後補助化学療法として以下の①、②、③のレジメンのいずれかを予定している。
① カペシタビン療法※
② mFOLFOX6療法
③ CAPOX療法※
※ただし登録時の推定CCr<30 mL/minの患者には①カペシタビン療法および③CAPOX療法は行わず、②mFOLFOX6療法のみを行う。
19) 試験参加について患者本人から文書で同意が得られている。
1) Pathologically proven colorectal adenocarcinoma.
2) Tumor is mainly located between cecum and upper rectum, excluding appendix and that invades to lower rectum.
3) Tumor resection with D2 or D3 lymph node dissection was performed.
4) R0 resection was performed.
5) Stage III cancer (UICC TNM classification 7th ed.).
6) No synchronous colorectal cancer which invade muscularis propria or deeper.
7) Age at registration is of 20 to 80 years old.
8) ECOG Performance status is 0 or 1.
9) No prior chemotherapy or radiation therapy.
10) No anti-platelet drug or anti-coagulant drug at registration.
11) No periodic oral NSAIDs at registration.
12) No history or complication of gastric or duodenal ulcer
13) No history of bronchial asthma.
14) No inflammatory bowel disease and hemorrhagic disease.
15) It is possible to take foods and drugs orally.
16) Within 8 weeks after surgery.
17) Major organ function is preserved. ANC>=3,000/mcl, PLT>=75,000/mcl, T-bil<=2.0 mg/dl, GOT<=100 IU/L, GPT<=100 IU/L , Cr<=1.5 mg/dl
18) The following chemotherapy will be performed as adjuvant chemotherapy.
1.Cpecitabine, 2.mFOLFOX6, 3.CAPOX
19) Witten informed consent is obtained
1) 活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん/多発がん。
2) 全身的治療を要する感染症を有する。
3) 登録時に38.0℃以上の発熱を有する。
4) アスピリンまたは他のサリチル酸系製剤に対する過敏症の既往を有する。
5) 妊娠中、妊娠の可能性がある、産後28日以内、授乳中のいずれかに該当する女性。パートナーの妊娠を希望する男性。
6) 日常生活に支障をきたす精神疾患または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。
7) ステロイド薬またはその他の免疫抑制薬の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている。
8) 重篤な術後合併症がある(術後感染症、縫合不全、消化管出血など、登録時期までに回復しない患者)。
9) フェニトインを常用している。
10) インスリンの継続的使用により治療中またはコントロール不良の糖尿病を合併
11) コントロール不良の高血圧症を合併
12) 不安定狭心症(最近3週間以内に発症または発作が増悪している狭心症)を合併、または6か月以内の心筋梗塞の既往を有する。
1) Synchronous or metachronous (within 5 years) malignancies
2) Infections which needs systemic treatment.
3) Body temperature is higher than 38 degrees centigrade at registration.
4) History of allergy aspirin or salicylic acid.
5) Female during pregnancy, within 28 days of postparturition, or during lactation.
6) Severe psychological disease.
7) Continuous systemic corticosteroid or immunosuppressant treatment.
8) Severe postoperative complicatoins which do not resolve until registration.
9) Regularly using phenytoin.
10) Uncontrollable diabetes mellitus.
11) Uncontrollable hypertension.
12) Unstable angina pectoris, or history of myocardial infarction within 6 months. "
20歳 以上 20age old over
80歳 以下 80age old under
男性・女性 Both
<患者の中止について>
1) 試験薬が無効と判断
2) 有害事象により試験薬が継続出来ない場合
3) 有害事象との関連が否定できない理由により、患者が試験薬の中止を申し出た場合
4) 有害事象との関連が否定できる理由により、試験薬の中止を申し出た場合
5) 試験薬治療中の死亡
6) その他、登録後治療開始前の増悪(急速な増悪により試験薬が開始できなかった)、プロトコール違反が判明、登録後の病理診断変更などにより不適格性が判明して治療を変更し、社会的理由や安全管理上の問題によりプロトコール治療の継続が困難と判断された場合など
(研究計画書6.2.3.参照)
<研究の中止について>
1) 中間解析中止による試験早期中止
2) 有害事象による試験早期中止
(両群合わせて治療関連死亡が9例生じた場合)
3) 登録不良による試験早期中止
(研究計画書12.7.参照)
大腸がん colorectal cancer
あり
A群:Placebo群
B群:Aspirin群
A: Placebo. Patients in this group receive placebo for 3 years with adjuvant chemotherapy(mFOLFOX6, CAPOX ,or capecitabine).
B: Aspirin. Patients in this group receive aspirin, at a dose of 100 mg for 3 years with adjuvant chemotherapy(mFOLFOX6, CAPOX ,or capecitabine).
無病生存期間 Disease-free survival
全生存期間、無再発生存期間、試験薬(プラセボ/アスピリン)の相対用量強度
有害事象発生割合、重篤な有害事象発生割合
Overall survival, Relapse-free survival, Relative dose intensity, Adverse events, Sever adverse events.

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の概要

医薬品
適応外
アスピリン
バイアスピリン錠100mg
21200AMY00212
バイエル薬品株式会社
大阪府 大阪府大阪市北区梅田2-4-9ブリーゼタワー
医薬品
適応外
オキサリプラチン
エルプラット点滴静注液50mg 等
22100AMX02237
該当なし
医薬品
承認内
フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム、カペシタビン
5-FU注250mg 等、アイソボリン点滴静注用25mg 等、ゼローダ錠300 等
22500AMX00515、22000AMX00879、21500AMZ00400
該当なし

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)特定臨床研究の進捗状況

2018年03月30日

2018年04月12日

/

募集終了

Not Recruiting

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
本試験に参加することで生じた健康被害については、通常の診療と同様に病状に応じた適切な治療を保険診療として提供し、その医療費の自己負担分については患者の負担とするものの、本試験の試験薬(アスピリン)と因果関係がある死亡または後遺障害(障害等級一級および二級)に対しては、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に従い、臨床研究保険に加入して補償金を準備し、その点を患者に説明し、理解を得ることとする。本試験のプロトコール治療と健康被害の因果関係については、有害事象審査の際の効果・安全性評価委員会の判断に基づくものとする。
なし

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

バイエル薬品株式会社
なし
あり
試験薬(プラセボ/アスピリン)
なし
株式会社ヤクルト本社 等
なし
なし
なし
協和キリン株式会社 等、ファイザー株式会社 等、チェプラファーム株式会社 等
なし
なし
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

あり
国立研究開発法人国立がん研究センター National Cancer Center Japan
非該当
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) Japan Agency for Medical Research and Development
非該当

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院臨床研究審査委員会 National Cancer Center Hospital Certified Review Board
CRB3180008
東京都 中央区築地5丁目1番1号 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
03-3542-2511
ncch-irb@ml.res.ncc.go.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

No

(2)他の臨床研究登録機関への登録

UMIN000031532
UMIN臨床試験登録システム (UMIN-CTR)
UMIN Clinical Trials Registry (UMIN-CTR)

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
あり
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

先進医療B

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和7年1月29日 (当画面) 変更内容
軽微変更 令和7年1月28日 詳細 変更内容
変更 令和6年7月23日 詳細 変更内容
軽微変更 令和6年7月23日 詳細 変更内容
変更 令和6年1月19日 詳細 変更内容
変更 令和5年7月18日 詳細 変更内容
軽微変更 令和5年7月18日 詳細 変更内容
変更 令和5年2月17日 詳細 変更内容
軽微変更 令和5年2月17日 詳細 変更内容
届出外変更 令和4年9月9日 詳細 変更内容
変更 令和4年9月9日 詳細 変更内容
変更 令和4年9月7日 詳細 変更内容
軽微変更 令和4年9月7日 詳細 変更内容
変更 令和4年2月3日 詳細 変更内容
変更 令和3年8月2日 詳細 変更内容
変更 令和3年3月17日 詳細 変更内容
変更 令和2年10月5日 詳細 変更内容
変更 令和2年2月28日 詳細 変更内容
変更 令和元年7月5日 詳細 変更内容
変更 平成31年1月17日 詳細 変更内容
新規登録 平成31年1月17日 詳細