臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
平成31年3月25日 | ||
令和6年10月30日 | ||
令和5年3月20日 | ||
令和5年3月20日 | ||
同時性肝転移を有する結腸・直腸癌に対する術前SOX+Bmab療法、原発・肝同時切除、術後S-1療法の有効性と安全性を検討する第II相試験 | ||
同時性肝転移を有する結腸・直腸癌に対する術前SOX+Bmab療法、原発・肝同時切除、術後S-1療法 | ||
諸橋 一 | ||
弘前大学医学部附属病院 | ||
同時性肝転移を有する進行結腸・直腸癌に対する術前補助化学療法SOX+Bmab、原発・肝同時切除、術後補助化学療法S-1の一連の治療の有効性と安全性を検討する。 | ||
2 | ||
結腸・直腸癌 | ||
研究終了 | ||
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、オキザリプラチン、 Bebacizumab | ||
ティーエスワン配合OD錠T20、ティーエスワン配合OD錠T25 等、エルプラット点滴静注液50mg、エルプラット点滴静注液100mg 等、アバスチン点滴静注用100mg/4mL、アバスチン点滴静注用400mg/16mL | ||
国立大学法人弘前大学総合臨床研究審査委員会 | ||
CRB2210001 |
2024年10月21日 |
2023年03月20日 | |||
2 | |||
/ | 同時性肝転移を有する結腸・直腸癌患者 | Colorectal cancer patients with concurrent liver metastases | |
/ | 対象とする症例が想定より少なかったため、症例の集積が進まなかった。 | Because there were fewer cases than expected, the accumulation of cases did not progress. | |
/ | 症例①は肝切除時の出血により、安全性の観点から初回手術時に肝切除のみ行い、原発巣は後日に行った。症例②は予定通りに術前治療後に肝切除と原発巣切除を行った。 | Case1) Due to bleeding during liver resection, only liver resection was performed at the initial surgery for safety reasons, and the primary lesion was performed at a later date. Case 2) Liver resection and primary tumor resection were performed after preoperative treatment as scheduled. |
|
/ | 予定症例数に満たないため、解析不能です。 | Unable to analyze because the number of cases is less than the expected number of cases. | |
/ | 症例集積が増えないために試験を中止します。 | The study will be terminated due to lack of increased case accumulation. | |
2023年04月26日 | |||
2023年04月26日 | |||
/ | 無 | No | |
---|---|---|---|
/ | 無し | No |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和6年10月21日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs021180034 |
同時性肝転移を有する結腸・直腸癌に対する術前SOX+Bmab療法、原発・肝同時切除、術後S-1療法の有効性と安全性を検討する第II相試験 | Phase II study of resection of primary colorectal caner and synchronous liver metastasis after S-1 + oxaliplatin (SOX) + Bevacizumab(Bmab) therapy and adjuvant S-1 chemotherapy (Colorectal cancer with synchronous liver metastasis) | ||
同時性肝転移を有する結腸・直腸癌に対する術前SOX+Bmab療法、原発・肝同時切除、術後S-1療法 | Study of resection of primary colorectal caner and synchronous liver metastasis after SOX + Bmab (Colorectal cancer with synchronous liver metastasis) |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
諸橋 一 | Morohashi Hajime | ||
|
|||
/
|
弘前大学医学部附属病院 | Hirosaki University Hospital | |
|
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 | ||
036-8563 | |||
/ | 青森県弘前市本町53 | 53 Honcho Hirosaki city Aomori-ken, Japan | |
0172-39-5079 | |||
hm2002@hirosaki-u.ac.jp | |||
諸橋 一 | Morohashi Hajime | ||
弘前大学医学部附属病院 | Hirosaki University Hospital | ||
消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科 | |||
036-8563 | |||
青森県弘前市本町53 | 53 Honcho Hirosaki city Aomori-ken, Japan | ||
0172-39-5079 | |||
0172-39-5080 | |||
hm2002@hirosaki-u.ac.jp | |||
平成31年2月14日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
弘前大学医学部 | ||
室谷 隆裕 | ||
消化器外科 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 大橋 大成 |
Ohashi Motonari |
|
---|---|---|---|
/ | 青森県立中央病院 |
Aomori Prefectural Central Hospital |
|
外科 |
|||
030-8553 |
|||
青森県 青森市東造道2丁目1-1 |
|||
017-726-8111 |
|||
kenbyo@pref.aomori.lg.jp |
|||
大橋 大成 |
|||
青森県立中央病院 |
|||
外科 |
|||
030-8553 |
|||
青森県 青森市東造道2丁目1-1 | |||
017-726-8111 |
|||
017-726-8325 |
|||
kenbyo@pref.aomori.lg.jp |
|||
藤野 安弘 | |||
あり | |||
平成31年2月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 神 寛之 |
Jin Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 青森市民病院 |
Aomori city hospital |
|
外科 |
|||
030-0821 |
|||
青森県 青森市勝田1-14-20 |
|||
017-734-2171 |
|||
jinpiro6666@livedoor.com |
|||
神 寛之 |
|||
青森市民病院 |
|||
外科 |
|||
030-0821 |
|||
青森県 青森市勝田1-14-20 | |||
017-734-2171 |
|||
017-734-7578 |
|||
jinpiro6666@livedoor.com |
|||
遠藤 正章 | |||
あり | |||
平成31年2月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 中山 義人 |
Nakayama Yoshihito |
|
---|---|---|---|
/ | 八戸市民病院 |
Hachinohe city hospital |
|
外科 |
|||
031-8555 |
|||
青森県 八戸市田向3-1-1 |
|||
0178-72-5111 |
|||
y_s_n_9_29@yahoo.co.jp |
|||
中山 義人 |
|||
八戸市民病院 |
|||
外科 |
|||
031-8555 |
|||
宮城県 八戸市田向3-1-1 | |||
0178-72-5111 |
|||
0178-72-5115 |
|||
y_s_n_9_29@yahoo.co.jp |
|||
今 明秀 | |||
あり | |||
平成31年2月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 渡邉 伸和 |
Watanabe Nobukazu |
|
---|---|---|---|
/ | 青森厚生病院 |
Aomori kousei hospital |
|
外科 |
|||
038-0042 |
|||
青森県 青森市大字新城字 山田488-1 |
|||
017-788-3121 |
|||
electric-sheep@s7.dion.ne.jp |
|||
渡邉 伸和 |
|||
青森厚生病院 |
|||
外科 |
|||
038-0042 |
|||
青森県 青森市大字新城字 山田488-1 | |||
017-788-3121 |
|||
017-788-3126 |
|||
electric-sheep@s7.dion.ne.jp |
|||
森田 隆幸 | |||
あり | |||
平成31年2月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 堤 伸二 |
Tsutsumi Shinji |
|
---|---|---|---|
/ | 国立病院機構弘前病院 |
Hirosaki national hospital |
|
外科 |
|||
036-8545 |
|||
青森県 青森県弘前市大字富野町1番地 |
|||
0172-32-4311 |
|||
forgotten-paradise@hotmail.co.jp |
|||
堤 伸二 |
|||
国立病院機構弘前病院 |
|||
外科 |
|||
036-8545 |
|||
青森県 青森県弘前市大字富野町1番地 | |||
0172-32-4311 |
|||
0172-33-8614 |
|||
forgotten-paradise@hotmail.co.jp |
|||
藤 哲 | |||
あり | |||
平成31年2月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 高橋 誠司 |
Takahashi Seiji |
|
---|---|---|---|
/ | 黒石病院 |
Kuroish generali hospital |
|
外科 |
|||
036-0541 |
|||
青森県 黒石市北美町1-70 |
|||
0172-52-2121 |
|||
qjqkm551@yahoo.co.jp |
|||
高橋 誠司 |
|||
黒石病院 |
|||
外科 |
|||
036-0541 |
|||
青森県 黒石市北美町1-70 | |||
0172-52-2121 |
|||
0172-52-5682 |
|||
qjqkm551@yahoo.co.jp |
|||
相馬 悌 | |||
あり | |||
平成31年2月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 長谷部 達也 |
Hasebe Tatsuya |
|
---|---|---|---|
/ | 大館市立総合病院 |
Oodate municipal general hospital |
|
外科 |
|||
017-8550 |
|||
秋田県 大館市豊町3番1号 |
|||
0186-42-5370 |
|||
baikeso18@hotmail.com |
|||
長谷部 達也 |
|||
大館市立総合病院 |
|||
外科 |
|||
017-8550 |
|||
秋田県 大館市豊町3番1号 | |||
0186-42-5370 |
|||
0186-42-2055 |
|||
baikeso18@hotmail.com |
|||
吉原 秀一 | |||
あり | |||
平成31年2月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 橋爪 正 |
Hashitsume Tadashi |
|
---|---|---|---|
/ | むつ総合病院 |
Mutsu general hospital |
|
外科 |
|||
035-8601 |
|||
青森県 むつ市小川町1丁目2番8号 |
|||
0175-22-2111 |
|||
t_hashi@hospital-mutsu.or.jp |
|||
橋爪 正 |
|||
むつ総合病院 |
|||
外科 |
|||
035-8601 |
|||
青森県 むつ市小川町1丁目2番8号 | |||
0175-22-2111 |
|||
0175-22-2111 |
|||
t_hashi@hospital-mutsu.or.jp |
|||
橋爪 正 | |||
あり | |||
平成31年2月14日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
同時性肝転移を有する進行結腸・直腸癌に対する術前補助化学療法SOX+Bmab、原発・肝同時切除、術後補助化学療法S-1の一連の治療の有効性と安全性を検討する。 | |||
2 | |||
2018年01月01日 | |||
|
2025年12月31日 | ||
|
28 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
無治療対照/標準治療対照 | no treatment control/standard of care control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1) 組織学的に大腸癌(結腸癌又は直腸癌)であることが確認されている症例 2) 結腸又は直腸に原発巣を有する症例 3) 術前診断において同時性肝転移巣を有し、肝転移以外の他臓器転移のない進行結腸あるいは直腸癌の症例 4) 評価可能病変を有する症例 5) 外科医が肝切除を可能と判断した症例。初診時切除不能肝転移の目安としては、門脈塞栓によっても肝切除後の残肝容量が30%に満たないと予想される場合とする 6) 原発巣以外の肝外病変を認めない症例 ① 肺転移に関しては胸部単純X 線撮影とともにCT を施行し、肺転移がないことが確認されていること ② 上腹部CT によって肝門および傍大動脈リンパ節の腫大のないこと 7) 登録時年齢が 20 歳以上75 歳以下(満年齢)の症例 8) 対象疾患に対して前治療(放射線療法、化学療法、ホルモン療法など)が実施されていない症例 9) 以下のすべてを満たす主要臓器機能が保持されている症例 ① 白血球数 : ≧3,000 /mm3、かつ≦12,000 /mm3 ② 好中球数 : ≧1,500 /mm3 ③ 血小板数 : ≧100,000 /mm3 ④ ヘモグロビン量 : ≧9.0 g/dL ⑤ 血清総ビリルビン : ≦2.0 mg/dL ⑥ 血清ASTおよびALT : 100IU/L未満 ⑦ 血清クレアチニン : ≦1.2mg/dL ⑧ 推定Ccr : ≧60ml/min (Cockcroft-Gault の式による) 【 Cockcroft-Gault の式】 男性Ccr = 体重(kg)×(140-年齢)/(72×血清クレアチニン値) 女性Ccr = 男性Ccr×0.85 ⑨ 尿蛋白 : ≦1+ ⑩ INR : ≦1.5 10) 登録前 28 日以内の心電図で、臨床的に問題となる異常所見がない症例。 11) ECOG Performance Status(P.S.)が0~1 の症例 12) 食事摂取可能で薬剤の経口投与が可能な症例 13) 内視鏡が通過しないような高度狭窄を伴う原発巣を有する症例に関しては、人工肛門の造設を行った症例 14) 本試験の被験者となることについて本人に同意説明文書を用いて説明し、文書にて同意が得られている症例 |
1) Hitologically confirmed colon or rectal cancer 2) With priary lesion on colon or rectal cancer 3) With primary and synchronous liver metastasis without other metastasis 4) With evaluable lesion 5) Where a surgeon judged hepatectomy is possible. As a measure of initially unresectable liver metastasis, it is assumed that the residual liver volume after hepatectomy is expected to be less than 30% even by portal vein embolism 6) Without extrahepatic lesions other than the primary lesion 1. Without pulmpnary metastasis by X-P or CT 2. Without hepatic and paraaortic lymph node swelling by CT 7) Age of 20-75 years 8) Without prior anti-tumor therapy (radiation therapy, chemotherapy and hormone therapy) 9) Aadequate function of important organs 1. WBC: >=3,000/mm3 and 12,000/mm3 2. Neutrophil: >=1,500/mm3 3. Platelet: >=100,000/mm3 4. Hemoglobin: >=9.0g/dL 5. T Bil: <=2.0mg/dL 6. AST, ALT: <100IU/L 7. Serum creatinine: <=1.2mg.DL 8. Creatinin clearance level >= 60mi/min 9. Urine protein<=1+ 10. INR<=1.5 10) ECG: without clinically problematic abnormalities within 28 days before registration 11) Eastern Cooperative Oncology Group performance status (PS) 0-1 12) With ability of oral intake 13) Established stoma because of a primary lesion accompanied with high stenosis that does not allow the endoscope to pass 14) Written informed concent |
|
1) 消化管潰瘍又は出血のある症例 2) 感覚性の神経障害のある症例 3) 重篤な下痢(水様便)を呈する症例 4) 重篤な薬剤過敏症の既往歴を有する症例 5) 治療を必要とする腹水、胸水のある症例 6) 脳転移を有する症例、又は臨床症状から脳転移を疑う症例 7) 治療前28日以内に手術(埋め込み型中心静脈リザーバー留置術、ストーマ造設術は登録可とする)を受けた症例 8) 血栓塞栓症、脳梗塞(無症状のラクナ梗塞は登録可とする)、肺梗塞、間質性肺炎の既往歴がある症例 9) 重篤な合併症のある症例(間質性肺炎又は肺線維症、腎不全、肝不全、コントロール不良の糖尿病、コントロール不良の高血圧など) 10) 活動性の重複癌を有する症例。または異時性であっても無治療かつ無病期間が5年に満たない症例(ただし、上皮内癌および皮膚癌は除く) 11) 活動性の感染症を有する症例(発熱38℃以上) 12) 著しい心電図異常が認められる症例、または臨床上問題となる心疾患(心不全、心筋梗塞、狭心症)を有する症例 13) フルシトシンを投与中の症例 14) 妊婦、授乳婦および妊娠している可能性またはその意志のある症例、パートナーの妊娠を希望する男性 15) 喀血(2.5ml以上の鮮血の喀出)既往のある症例 16) 登録6か月以内に消化管穿孔の既往がある症例 17) ステロイド剤の継続的な全身投与を受けている症例 18) TS-1, L-OHP, bevacizumabの投与禁忌である症例 19) HBs抗原陽性の症例 20) その他、試験担当医師が本試験を安全に実施するのに不適当と判断した症例 |
1) with gastrointestinal ulceration or bleeding 2) with sensory neuropathy 3) with severe diarrhea 4) had a previous serious drug allergies 5) had pleural effusion or ascites which need therapy 6) with brain metastasis or suspected the brain metastases 7) had surgery within 28 days before registration 8) had thromboembolism, cerebral infarction, pulmonary infarction, interstitial pneumonia 9) had serious complication (e.g. interstitialpneumonia, or pulmonary fibrosis, kidney injury, hepatic failure, uncontrolled diabetes mellitus, uncontrolled hypertension) 10) with active double cancer 11) had active infection disease (over 38.0 degree) 12) with significant abnormal electrocardiogram or cardiovascular disease (e.g. heart failure, myocardial infarction, angina pectoris) 13) receiving Flucytosine 14) pregnant or lactating women, women who are capable of pregnancy, intend to get pregnant or men who want to get their partners pregnant 15) had hemoptysis (2.5 ml or more of fresh blood) 16) had gastrointestinal perforation within 6 months 17) were systemically-administered of steroids 18) with contraindications to TS-1, L-OHP, and Bevacizumab 19) with HBsAg-positive 20) Physician will determine that the patient is inappropriate participate in this trail for the safety. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
75歳 以下 | 75age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1、臨床研究の対象者から同意撤回書なども申出があった場合 2、病状の悪化を認めた場合 3、予め定めていた継続困難な有害事象が発現した場合 4、研究者が試験自体の継続が困難と判断した場合 |
||
|
結腸・直腸癌 | colorecal cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
S-1 80mg/m2は14日間連日経口投与し7日間休薬する。L-OHPは130mg/m2/dayをDay1に静注する。Bebacizumabは7.5㎎/kg/dayをDay1に静注する。21日を1コースとし、4コース投与を繰り返す。 手術は化学療法終了後8週以上経過後12週以内に実施する。 |
S-1 is administered orally at 80mg/m2/day for 14 consecuitive days followed by a 7 day rest. L-OHP is given intravenously on days 1, at a dose of 130mg/m2/day.Bevacizumab is given intravenously on days 1, at a dose of 7.5mg/kg/day. 21 days are assumed 1 course, and chemotherapy consisted of 4 courses. Surgery is carried out in 8 to 12 weeks after the end of chemotherapy. | |
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
無増悪生存期間(PFS) | progression free survival | |
|
全生存期間(OS)、無再発生存期間(RFS)、原発巣のR0切除率、肝転移巣のR0切除率、再切除率、術前及び術後化学療法の完遂率、安全性(有害事象発現割合, 合併症発症割合、治療関連死割合)の評価、奏効率(RECIST v1.1に準じて最大奏効度の評価を行なう) | Overall survival, Relapse-free survival, R0 rate of primary tumor, R0 rate of liver metastasis, Reoperation rate, Completion rate of S-1 + oxaliplatin + bevacizumab, Safety, Efficacy |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム |
|
ティーエスワン配合OD錠T20、ティーエスワン配合OD錠T25 等 | ||
|
22500AMX00075000、22500AMX00076000 | ||
|
|
大鵬薬品工業株式会社等 | |
|
東京都 千代田区神田錦町1-27 | ||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
オキザリプラチン |
|
エルプラット点滴静注液50mg、エルプラット点滴静注液100mg 等 | ||
|
22100AMX02237、2210AMX02236 | ||
|
|
株式会社ヤクルト本社等 | |
|
東京都 中央区銀座7-16-21 銀座木挽ビル | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
Bebacizumab |
|
アバスチン点滴静注用100mg/4mL、アバスチン点滴静注用400mg/16mL | ||
|
21900AMX00910、21900AMX00921 | ||
|
|
中外製薬株式会社 | |
|
東京都 中央区日本橋室町2-1-1 |
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2018年04月04日 |
|
|
||
|
研究終了 |
Complete |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
大鵬薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
株式会社ヤクルト本社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
中外製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
国立大学法人弘前大学総合臨床研究審査委員会 | Hirosaki University General Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB2210001 | |
|
青森県 弘前市大字文京町1番地 | 1 Bunkyocho,Hirosaki, Aomori |
|
0172-39-5362 | |
|
crb-hirosaki@hirosaki-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |
|
⑤【2018-A-005】研究計画書_ver.2.pdf | |
---|---|---|
|
180131 CRLM SOX^MBmab 説明書.pdf | |
|
設定されていません |