jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
令和2年6月30日
令和7年1月24日
再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(CLL)及び非ホジキンリンパ腫(NHL)患者を対象としたJBH492の第I / Ib相,オープンラベル,多施設共同,用量漸増試験
CLL及びNHL患者を対象としたJBH492単剤投与による安全性及び予備的有効性を評価する試験
米村 正貴
ノバルティス ファーマ株式会社
本治験はヒト初回投与(FIH)試験であり,JBH492単剤投与による安全性,忍容性,薬物動態,免疫原性及び予備的な有効性を評価する。
1
慢性リンパ性白血病及び非ホジキンリンパ腫
参加募集終了
JBH492
なし
国立がん研究センター治験審査委員会

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 2025年01月23日
jRCT番号 jRCT2080225257

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(CLL)及び非ホジキンリンパ腫(NHL)患者を対象としたJBH492の第I / Ib相,オープンラベル,多施設共同,用量漸増試験 A phase I/Ib open-label, multi-center dose escalation study of JBH492 in patients with relapsed/refractory chronic lymphocytic leukemia (CLL) and Non-Hodgkin Lymphoma (NHL) (CJBH492A12101)
CLL及びNHL患者を対象としたJBH492単剤投与による安全性及び予備的有効性を評価する試験 Safety and preliminary efficacy of JBH492 monotherapy in patients with CLL and NHL (CJBH492A12101)

(2)治験責任医師等に関する事項

米村 正貴 Yonemura Masataka
ノバルティス ファーマ株式会社 Novartis Pharma. K.K.
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan
0120-003-293
rinshoshiken.toroku2@novartis.com
米村 正貴 Yonemura Masataka
ノバルティス ファーマ株式会社 Novartis Pharma. K.K.
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan
0120-003-293
rinshoshiken.toroku2@novartis.com
2020年04月15日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

あり
/

 

/

国立がん研究センター中央病院

National Cancer Center Hospital

東京都 中央区築地5-1-1

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

本治験はヒト初回投与(FIH)試験であり,JBH492単剤投与による安全性,忍容性,薬物動態,免疫原性及び予備的な有効性を評価する。 The purpose of the First-In-Human study is to assess safety, tolerability, pharmacokinetics, immunogenicity, and preliminary efficacy of JBH492 as single agent.
1 1
2021年02月17日
2020年02月28日
2024年12月31日
12
介入研究 Interventional

非ランダム化,単剤投与,非盲検

non-randomized, single agent, open label

治療

treatment purpose

/ 日本/フィンランド/ドイツ/スペイン/韓国/シンガポール Japan/Finland/Germany/Spain/Korea/Singapore
/

CLL患者:
・慢性リンパ性白血病(CLL)と確定診断されている

NHL患者:
・組織学的にB細胞又はT細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)と確定診断されている
・生検可能な腫瘍部位を有し,スクリーニング時及び治療中に必要な生検を受けることが可能でその意思を有する

For patients with CLL:
- Confirmed diagnosis of chronic lymphocytic leukemia (CLL)
For patients with NHL:
- Histologically confirmed diagnosis of B- or T-cell non-Hodgkins lymphoma (NHL).
- Must have a site of disease amenable to biopsy, and be suitable and willing to undergo study required biopsies at screening and during therapy.

/

主な除外基準は以下のとおり。その他の除外基準が適用される場合がある。
・ADC,モノクローナル抗体,及び/又はそれらの添加剤に対するアナフィラキシー,又はその他の重度の過敏症/注入反応の既往歴を有し,免疫グロブリン/モノクローナル抗体(mAb)投与が忍容できない方
・メイタンシン(DM1又はDM4)含有ADCによる治療歴を有する方
・メイタンシノイドに対する忍容性がないことが既知の方
・活動性又は慢性の角膜障害を有する方
・網膜又は眼底のモニタリングが実施できないその他の状態を有する方
・活動性のCNS病変を有する方は除外する。ただし,CNS病変に対して効果的な治療を実施しており,局所治療が登録の4週間前より前である場合は除く。CNS病変に対して効果的な治療を実施しており,全身治療下で安定している方は,他のすべての選択基準を満たし,他のすべての除外基準に抵触しない場合には登録可とする。
・心機能障害又は臨床的に重要な心疾患を有する方
・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染の既往歴を有する方
・活動性のB型肝炎ウイルス(HBV)又はC型肝炎ウイルス(HCV)の感染の既往歴を有する方

History of anaphylactic or other severe hypersensitivity/infusion reactions to ADCs, monoclonal antibodies (mAbs) and/or their excipients such that the patient in unable to tolerate immunoglobulin/monoclonal antibody administration

Any prior history of treatment with maytansine (DM1 or DM4)-based ADC

Known intolerance to a maytansinoid

Patients with any active or chronic corneal disorders

Patients who have any other condition that precludes monitoring of the retina or fundus

Patients with active CNS involvement are excluded, except if the CNS involvement has been effectively treated and provided that local treatment was completed >4 weeks before first dose of study treatment. Patients that have been effectively treated for CNS disease and are stable under systemic therapy may be enrolled provided all other inclusion and exclusion criteria are met. Patients who received prophylactic intrathecal treatment are eligible, if treatment discontinued >5 half-lives prior to the first dose of study treatment

Impaired cardiac function or clinically significant cardiac disease

Known history of Human Immunodeficiency Virus (HIV) infection

Active HBV or HCV infection. Patients whose disease is controlled under antiviral therapy should not be excluded. Patients who are anti-HBcAb positive should be HBsAg negative and HBV-DNA negative to be eligible

/

12歳以上

12age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 慢性リンパ性白血病及び非ホジキンリンパ腫 CLL and NHL
/
/ JBH492を3週に1回静脈内投与 JBH492, Every 3 weeks, i.v.
/
/ 安全性:臨床検査値,バイタルサイン,及びECGの変化を含む用量制限毒性(DLT),AE,及びSAEの発現頻度及び重症度
忍容性:投与中断の頻度,減量,用量強度,及び用量強度率
Safety: Incidence and severity of dose limiting toxicities (DLTs), AEs and SAEs, including changes in laboratory values, vital signs and ECGs
Tolerability: Frequency of dose interruptions, reductions, dose intensity and dose intensity rate
/

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
JBH492 JBH492
なし
なし

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験中止(恒久的)

terminated

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

ノバルティスファーマ株式会社
Novartis Pharma. K.K.

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

6 IRBの名称等

国立がん研究センター治験審査委員会 IRB of National Cancer Center Japan
東京都中央区築地5丁目1番1号 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
03-3542-2511
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT04240704
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-205353

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和7年1月24日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年4月12日 詳細 変更内容
新規登録 令和2年7月1日 詳細