jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験
令和2年4月21日
令和6年8月26日
令和4年10月31日
転移性ホルモン感受性前立腺癌(mHSPC)患者を対象に、MK-3475、エンザルタミド及びアンドロゲン除去療法の併用療法をプラセボ、エンザルタミド及びアンドロゲン除去療法の併用療法と比較する二重盲検無作為化第III相試験(KEYNOTE-991)
mHSPC患者を対象としたMK-3475/プラセボ+エンザルタミド+アンドロゲン除去療法の第III相試験
藤田 伴子
MSD株式会社
本治験は、転移性ホルモン感受性前立腺癌(mHSPC)患者を対象に、有効性及び安全性について、MK-3475+エンザルタミド+ADTの併用療法をプラセボ+エンザルタミド+ADTの併用療法と比較する。
主要仮説は、mHSPC患者において、MK-3475+エンザルタミド+ADTは、プラセボ+エンザルタミド+ADTと比較して、
1) PCWG-modified RECIST 1.1に基づきBICRが評価した画像上の無増悪生存期間(rPFS)で優越性を示す。
2) 全生存期間(OS)で優越性を示す。
3
転移性ホルモン感受性前立腺癌
参加募集終了
MK-3475+エンザルタミド、プラセボ+エンザルタミド
東邦大学医療センター佐倉病院治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2024年08月23日

2 結果の要約

2022年10月31日
1251
/ MK-3475+エンザルタミド+ADT群
・平均年齢:67.6歳
・性別:男性100.0%
・人種:白人71.4%、アジア人15.8%
・転移性ホルモン感受性前立腺癌(mHSPC)に対するドセタキセルの投与歴:
投与歴ありの患者の割合10.2%、
投与歴なしの患者の割合89.8%

プラセボ+エンザルタミド+ADT群
・平均年齢:67.6歳
・性別:男性 100.0%
・人種:白人70.4%、アジア人18.9%
・mHSPCに対するドセタキセルの投与歴:
投与歴ありの患者の割合9.8%、
投与歴なしの患者の割合90.2%
Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group
-Mean Age: 67.6 years
-Sex: Male 100.0%
-Race: White 71.4%, Asian 15.8%
-Prior Docetaxel for metastatic hormone-sensitive prostate cancer (mHSPC) at baseline: Yes 10.2%, No 89.8%

Placebo + Enzalutamide + ADT group
-Mean Age: 67.6 years
-Sex: Male 100.0%
-Race: White 70.4%, Asian 18.9%
-Prior Docetaxel for mHSPC at baseline: Yes 9.8%, No 90.2%
/ データカットオフ日時点(2022年10月31日)
MK-3475+エンザルタミド+ADT群
・無作為化例数:626例
・治験薬投与例数:625例
・試験完了例数:0例
・試験中止例数:108例(試験中止理由:死亡102例、同意撤回5例、フォローアップ欠損1例)
・試験継続例数:518例

プラセボ+エンザルタミド+ADT群
・無作為化例数:625例
・治験薬投与例数:625例
・試験完了例数:0例
・試験中止例数:95例(試験中止理由:死亡89例、同意撤回5例、フォローアップ欠損1例)
・試験継続例数:530例
As of data cutoff date (Oct-31-2022)
Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group
-Randomized: 626 participants
-Received study treatment: 625 participants
-Completed the study: 0 participants
-Discontinued the study: 108 participants (Reason for discontinued the study: Death 102 participants, Withdrawal by subject 5 participants, lost to follow up 1 participant)
-Ongoing the study: 518 participants
Placebo + Enzalutamide + ADT group
-Randomized: 625 participants
-Received study treatment: 625 participants
-Completed the study: 0 participants
-Discontinued the study: 95 participants (Reason for discontinued the study: Death 89 participants, Withdrawal by subject 5 participants, lost to follow up 1 participant)
-Ongoing the study: 530 participants
/ 理由を問わない全ての死亡の割合
・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:16.77%(105/626例)
・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:14.88%(93/625例)

重篤な有害事象を発現した割合
・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:40.32%(252/625例)
・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:23.20%(145/625例)

1%以上に発現した重篤な有害事象
・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:尿路感染(1.76%)、発疹及び斑状丘疹状皮疹(各1.60%)、肺炎(1.44%)大腸炎、心筋梗塞及び肺臓炎(各1.12%)
・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:尿路感染、肺炎及び心筋梗塞(各1.12%)

いずれかの群で発現割合5%超の重篤でない有害事象を発現した割合
・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:94.08%(588/625例)
・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:88.16%(551/625例)

20%以上に発現した重篤でない有害事象
・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:疲労(31.04%)、関節痛(28.96%)、発疹(23.68%)及び下痢(20.32%)
・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:疲労(28.48%)、関節痛(25.76%)、ほてり(23.04%)及び高血圧(20.80%)
Percentage of all-cause mortality
-Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: 16.77% (105/626 participants)
-Placebo + Enzalutamide + ADT group: 14.88% (93/625 participants)

Percentage of participants with serious adverse events
-Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: 40.32% (252/625 participants)
-Placebo + Enzalutamide + ADT group: 23.20% (145/625 participants)

Serious adverse events with an incidence of >= 1%
-Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: Urinary tract infection (1.76%), Rash and Rash maculo-papular (1.60% each), Pneumonia (1.44%), Colitis, Myocardial infarction and Pneumonitis (1.12% each)
-Placebo + Enzalutamide + ADT group: Urinary tract infection, Pneumonia and Myocardial infarction (1.12% each)

Percentage of participants with non-serious adverse events with an incidence of > 5% in one or more treatment groups
-Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: 94.08% (588/625 participants)
-Placebo + Enzalutamide + ADT group: 88.16% (551/625 participants)
Non-serious adverse events with an incidence of >= 20%
-Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: Fatigue (31.04%), Arthralgia (28.96%), Rash (23.68%), and Diarrhoea (20.32%)
-Placebo + Enzalutamide + ADT group: Fatigue (28.48%), Arthralgia (25.76%), Hot flush (23.04%), and Hypertension (20.80%)
/ 主要評価項目
有効性
PCWG-modified RECIST 1.1に基づき盲検下の独立中央画像判定機関(BICR)が評価した画像上の無増悪生存期間(rPFS)
・解析対象集団:無作為化された全治験参加者
・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA)
・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA)
・ハザード比:1.20(95%信頼区間:0.96~1.49)、p値:0.9467

全生存期間(OS)
・解析対象集団:無作為化された全治験参加者
・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA)
・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA)
・ハザード比:1.16(95%信頼区間:0.88~1.53)、p値:0.85122
Primarily Outcome
Radiographic progression-free survival (rPFS) per PCWG-modified RECIST 1.1 as assessed by BICR
-Analysis population: All randomized participants
-Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA)
-Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA)
-HR: 1.20 (95% CI: 0.96, 1.49), P-Value: 0.9467

Overall Survival (OS)
-Analysis population: All randomized participants
-Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA)
-Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA)
-HR: 1.16 (95% CI: 0.88, 1.53), P-Value: 0.85122
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 副次評価項目 有効性 がんに対する最初の次治療の開始又は死亡までの期間(TFST) ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(29.0~NA) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・ハザード比:1.24(95%信頼区間:1.01~1.54)、p値:0.97907 症候性骨関連事象の初回発現までの期間(TTSSRE) ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・ハザード比:0.89(95%信頼区間:0.61~1.30)、p値:0.27202 前立腺特異抗原(PSA)進行までの期間 ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・ハザード比:0.92(95%信頼区間:0.69~1.23)、p値:0.2972 PCWG-modified RECIST 1.1の軟部組織に関する基準に基づきBICRが評価した軟部組織病変の画像上の疾患進行までの期間 ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・ハザード比:1.07(95%信頼区間:0.81~1.41)、p値:0.6863 Brief Pain Inventory-Short Form(簡易疼痛質問票縮小版)(BPI-SF)項目3「24時間以内に感じた最も強い痛みの程度」に基づく疾患進行及びオピオイドの使用までの期間(TTPP) ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者のうち、治験薬を1回以上投与され、BPI-SFの評価が1回以上得られている参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(25.4~NA) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・ハザード比:1.15(95%信頼区間:0.95~1.39)、p値:0.9235 無作為割付けから、次治療後の治験担当医師の判定による画像上若しくは臨床的な疾患進行、又は原因を問わない死亡のいずれか早い時点までの期間(PFS2) ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(29.0~NA) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(NA~NA) ・ハザード比:1.16(95%信頼区間:0.90~1.50)、p値:0.8801 PSA奏効率 ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者のうちベースライン時のPSAが測定可能であり、評価のためのデータが得られる参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:90.3%(95%信頼区間:87.7~92.5) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:93.0%(95%信頼区間:90.7~94.9) ・点推定値の差:-2.7(95%信頼区間:-5.8~0.4)、p値:0.9576 PSA検出不能率(PSAが0.2 ng/mL未満であった参加者の割合) ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者のうちベースライン時のPSAが検出可能であり、評価のためのデータが得られる参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:63.4%(95%信頼区間:59.3~67.3) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:64.1%(95%信頼区間:60.1~68.0) ・点推定値の差:-0.8(95%信頼区間:-6.3~4.8)、p値:0.6053 PCWG-modified RECIST 1.1の軟部組織に関する基準に基づきBICRが評価した奏効率(ORR) ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者のうちベースライン時の病変が測定可能であり、評価のためのデータが得られる参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:65.7%(95%信頼区間:59.5~71.6) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:71.8%(95%信頼区間:65.8~77.4) ・点推定値の差:-5.6(95%信頼区間:-13.7~2.6)、p値:0.9105 PCWG-modified RECIST 1.1の軟部組織に関する基準に基づきBICRが評価した奏効期間(DOR) ・解析対象集団:無作為化された全治験参加者のうちCR又はPRが認められ、評価のためのデータが得られる参加者 ・MK-3475+エンザルタミド+ADT群:NA(95%信頼区間:22.2~NA) ・プラセボ+エンザルタミド+ADT群:NA(95%信頼区間:NA~NA) Time to Initiation of the First Subsequent Anticancer Therapy (TFST) -Analysis population: All randomized participants -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: 29.0, NA) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -HR: 1.24 (95% CI: 1.01, 1.54), P-Value: 0.97907 Time to Symptomatic Skeletal-Related Event (TTSSRE) -Analysis population: All randomized participants -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -HR: 0.89 (95% CI: 0.61, 1.30), P-Value: 0.27202 Time to prostate-specific antigen (PSA) progression -Analysis population: All randomized participants -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -HR: 0.92 (95% CI: 0.69, 1.23), P-Value: 0.2972 Time to radiographic soft tissue progression per PCWG-modified RECIST 1.1 as assessed by BICR -Analysis population: All randomized participants -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -HR: 1.07 (95% CI: 0.81, 1.41), P-Value: 0.6863 Time to Pain Progression (TTPP) as assessed by Brief Pain Inventory-Short Form (BPI-SF) Item #3 (Worst Pain in 24 Hours) and Opiate use -Analysis population: All randomized participants who received at least one dose of study treatment, and who had at least 1 BPI-SF assessment -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: 25.4, NA) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -HR: 1.15 (95% CI: 0.95, 1.39), P-Value: 0.9235 Time from randomization to disease progression as determined by investigator assessment of radiological or clinical progression after next-line of therapy or death from any cause, whichever occurs first (PFS2) -Analysis population: All randomized participants -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: 29.0, NA) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA) -HR:1.16 (95% CI: 0.90, 1.50), p-Value: 0.8801 PSA response rate -Analysis population: All randomized participants who had a baseline PSA measurement and had data available for analysis -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: 90.3% (95% CI: 87.7, 92.5) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: 93.0% (95% CI: 90.7, 94.9) -Percent Difference -2.7 (95% CI: -5.8, 0.4), P-Value: 0.9576 PSA undetectable rate -Analysis population: All randomized participants with detectable PSA at baseline and had data available for analysis -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: 63.4% (95% CI: 59.3, 67.3) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: 64.1% (95% CI: 60.1, 68.0) -Percent Difference -0.8 (95% CI: -6.3, 4.8), P-Value: 0.6053 ORR per PCWG-modified RECIST 1.1 as assessed by BICR -Analysis population: All randomized participants with measurable disease at baseline and had data available for analysis -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: 65.7% (95% CI: 59.5, 71.6) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: 71.8% (95% CI: 65.8, 77.4) -Percent Difference -5.6 (95% CI: -13.7, 2.6), P-Value: 0.9105 DOR per PCWG-modified RECIST 1.1 as assessed by BICR -Analysis population: All randomized participants who demonstrated a CR or PR, and had data available for analysis -Pembrolizumab + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: 22.2, NA) -Placebo + Enzalutamide + ADT group: NA (95% CI: NA, NA)
/ 有効性
本治験は、2つの主要評価項目(rPFS又はOS)において、統計学的に有意な改善を示さなかった。

安全性
mHSPC患者に対するMK-3475、エンザルタミド及びアンドロゲン除去療法の併用の安全性プロファイルは管理可能であった。
Efficacy
KEYNOTE-991 did not meet the predefined success criteria for superiority of the dual primary endpoints of rPFS and OS.

Safety
Pembrolizumab in combination with enzalutamide + ADT demonstrated a manageable safety profile in participants with mHSPC.
出版物の掲載 / Posting of journal publication

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ MSDの臨床試験データの利用制限を含む共有の指針はhttp://engagezone.msd.com/doc/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdfに掲載しております。MSDの臨床試験データ開示は、本サイト(http://engagezone.msd.com/ds_documentation.php)又はメール(dataaccess@merck.com)にて英語で申請してください。
http://engagezone.msd.com/doc/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdf

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験
登録日 2024年08月23日
jRCT番号 jRCT2080225171

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

転移性ホルモン感受性前立腺癌(mHSPC)患者を対象に、MK-3475、エンザルタミド及びアンドロゲン除去療法の併用療法をプラセボ、エンザルタミド及びアンドロゲン除去療法の併用療法と比較する二重盲検無作為化第III相試験(KEYNOTE-991) A Phase 3, Randomized, Double-blind Trial of Pembrolizumab (MK-3475) Plus Enzalutamide Plus ADT Versus Placebo Plus Enzalutamide Plus ADT in Participants With Metastatic Hormone-Sensitive Prostate Cancer (mHSPC) (KEYNOTE-991)
mHSPC患者を対象としたMK-3475/プラセボ+エンザルタミド+アンドロゲン除去療法の第III相試験 Phase 3 Study of Pembrolizumab/Placebo plus Enzalutamide plus ADT in mHSPC

(2)治験責任医師等に関する事項

藤田 伴子 Fujita Tomoko
MSD株式会社 MSD K.K.
グローバル研究開発本部
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア KITANOMARU SQUARE,1-13-12,Kudan-kita,Chiyoda-ku,Tokyo 102-8667,Japan
03-6272-1957
JPCT@merck.com
MSDJRCT問合せ窓口 MSDJRCT inquiry mailbox
MSD株式会社 MSD K.K.
グローバル研究開発本部
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア KITANOMARU SQUARE,1-13-12,Kudan-kita,Chiyoda-ku,Tokyo 102-8667,Japan
03-6272-1957
JPCT@merck.com
2020年04月03日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

本治験は、転移性ホルモン感受性前立腺癌(mHSPC)患者を対象に、有効性及び安全性について、MK-3475+エンザルタミド+ADTの併用療法をプラセボ+エンザルタミド+ADTの併用療法と比較する。 主要仮説は、mHSPC患者において、MK-3475+エンザルタミド+ADTは、プラセボ+エンザルタミド+ADTと比較して、 1) PCWG-modified RECIST 1.1に基づきBICRが評価した画像上の無増悪生存期間(rPFS)で優越性を示す。 2) 全生存期間(OS)で優越性を示す。 This study will assess the efficacy and safety of pembrolizumab plus enzalutamide plus Androgen Deprivation Therapy (ADT) versus placebo plus enzalutamide plus ADT in participants with mHSPC. The primary hypothesis is that in participants with mHSPC, the combination of pembrolizumab plus enzalutamide plus ADT is superior to placebo plus enzalutamide plus ADT with respect to 1) radiographic progression-free survival (rPFS) per Prostate Cancer Working Group (PCWG)-modified Response Evaluation Criteria in Solid Tumors (RECIST) 1.1 as assessed by blinded independent central review (BICR) and 2) overall survival (OS).
3 3
2020年04月30日
2020年04月30日
2026年09月01日
1232
介入研究 Interventional

無作為化、プラセボ対照、並行群間、多施設共同、二重盲検試験

randomized controlled trial,placebo control,parallel assignment,Multicenter clinical study,double blind

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/欧州/オセアニア Japan/Asia except Japan/North America/South America/Europe/Oceania
/

1) 組織学的又は細胞学的に、小細胞組織構造(小細胞癌)ではない前立腺腺癌であることが確認された男性患者
2) 骨スキャンで2ヵ所以上の骨病変及び/又はCT/MRIで内臓病変が確認されたことにより、転移性病変を有すると治験担当医師により評価され、BICRで確認された患者
3) 治験薬投与期間中にLHRHアゴニスト若しくはアンタゴニストを用いた持続的ADTを継続することに同意する、又は両側精巣摘除術を受けた患者
4) 無作為割付け前10日以内に評価したEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance Statusが0又は1の患者
5) 骨吸収抑制療法(ビスホスホネート製剤又はデノスマブが含まれるが、これらに限定しない)を受けている場合は、無作為割付け前、安定した用量で継続している患者
6) 適切な臓器機能が保持されている患者
7) 過去に放射線照射を受けていない軟部組織病変から新たに採取したコア又は切除生検検体(スクリーニング前12ヵ月以内に採取)を提出した患者。過去に放射線照射を受けた部位では疾患進行 した腫瘍から採取した検体であれば許容される。骨病変のみ又は骨病変が主となる患者は、骨生検検体を提出してもよい。
8) 投与期間中及び治験薬の最終投与後少なくとも120日間、以下の項目に同意した男性患者:
・精子を提供しないこと。加えて
・異性間性交渉をしない。継続して異性間性交渉をしないことに同意すること。
又は
・無精子が確認されない限り、避妊法の使用に同意すること。
9) 男性患者は、男女を問わず他の人に対して精液を移行させる可能性のあるあらゆる行為においても男性用コンドームを使用することに同意しなければならない。

1) Male participants with histologically- or cytologically-confirmed adenocarcinoma of the prostate without small cell histology
2) Has metastatic disease assessed by investigator and verified by BICR by either >=2 bone lesions on bone scan and/or visceral disease by computed tomography/magnetic resonance imaging (CT/MRI)
3) Willing to maintain continuous Androgen Deprivation Therapy (ADT) with a luteinizing-hormone releasing hormone (LHRH) agonists or antagonists during study treatment or have a history of bilateral orchiectomy
4) Has an Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status of 0 or 1 assessed within 10 days of randomization
5) Participants receiving bone resorptive therapy (including, but not limited to, bisphosphonate or denosumab) must have been on stable doses prior to randomization
6) Has adequate organ function
7) Has provided newly obtained core or excisional biopsy (obtained within 12 months of screening) from soft tissue not previously irradiated (samples from tumors progressing in a prior site of radiation are allowed). Participants with bone only or bone predominant disease may provide a bone biopsy sample
8) Male participants must agree to the following during the intervention period and for at least 120 days after the last dose of study intervention: Refrain from donating sperm PLUS either be abstinent from heterosexual intercourse and agree to remain abstinent OR agree to use contraception, unless confirmed to be azoospermic
9) Male participants must agree to use male condom when engaging in any activity that allows for passage of ejaculate to another person of any sex

/

1) 過去3年以内に進行性又は治療が必要な他の悪性腫瘍を有する患者
2) 過去2年以内に全身性の治療を要した活動性の自己免疫疾患を有する患者
3) 免疫不全状態と診断された患者、又は長期全身性ステロイド療法
4) 無作為割付け前28日以内に大手術[前立腺に対する局所治療を含む(前立腺生検は除く)]を受け、毒性又は合併症から回復していない患者
5) 薬剤の吸収に影響を及ぼす消化管障害を有する患者又はカプセル又は錠剤を飲み込むことができない患者
6) 全身性の治療を必要とする活動性の感染症(結核など)を有する患者
7) 間質性肺疾患/肺臓炎を合併、若しくはステロイド投与が必要な(非感染性の)間質性肺疾患/肺臓炎の既往を有する患者。
8) 活動性のヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎又は活動性のC型肝炎を有する患者
9) 中枢神経系への転移又は癌性髄膜炎を有する又 は疑われる患者
10) 痙攣発作の既往を有する、又は痙攣発作が発現しやすくなる可能性のある病態を有する患者
11) スクリーニング前12ヵ月以内に意識消失の既往を有する患者
12) 無作為割付け前6ヵ月以内に、心筋梗塞又はコントロール不能な狭心症の既往を有する患者、または New York Heart Association心機能分類で、クラスIII若しくはIVのうっ血性心不全を有する、又 は既往を有する患者
13) スクリーニング時に低血圧(収縮期血圧が86mmHg未満)が認められた患者又はスクリーニング時にコントロール不能な高血圧(収縮期血圧が170mmHgを超える、拡張期血圧が105mmHgを超える)が認められた患者
14) 臨床的に重要な心室性不整脈の既往を有する患者
15) MK-3475及び/又はエンザルタミド及び/又は治験薬の添加剤に対する過敏症を示す患者
16) 非転移性前立腺癌に対する術前及び術後補助療法として、39ヵ月を超える期間若しくは無作為割付け前9ヵ月以内にADTの治療歴を有する患者、又はADT実施中に疾患進行が認められた患者
17) 新規ホルモン剤(アビラテロン、エンザルタミド、アパルタミド、ダロルタミドなど)の治療歴を有する患者
18) 抗PD-1、抗PD-L1、抗PD-L2の薬剤又は他の補助刺激性若しくは共抑制性T細胞受容体を標的とした薬剤の治療歴を有する患者
19) 無作為割付け前30日以内に生ワクチンの接種を受けた患者
20) 骨画像にてスーパースキャンとなった患者
21) 同種組織/臓器の移植歴を有する患者
22) 予定された治験期間中(スクリーニングから治験薬の最終投与後120日間)に妊娠するか又は子供をもうけることを予定している患者
23) 転移性前立腺癌に対する薬物療法歴、放射線療法歴又は手術歴を有する患者ただし、以下は許容される。
a) 最長3ヵ月間のADT又は精巣摘除術(第一世代抗アンドロゲン薬の併用有無を問わない)を受けた患者。ただし、ドセタキセルの投与歴がないこととする。
b) 無作為割付けから4週間以上前に実施された、転移性病変に起因する症状に対する1コースの緩和的放射線療法又は外科的療法。
c) 低腫瘍量の転移性病変を有する患者は、無作為割付けから4週間以上前に実施された、1コースの根治的放射線療法。
d) 最大6コースのドセタキセル投与。ただし、最終投与が無作為割付け前2ヵ月以内に完了しており、かつ、疾患進行が認められなかった場合に限る。この場合、最長6ヵ月間のADTが許容される。

1) Has a known additional malignancy that is progressing or has required active treatment in the last 3 years
2) Has an active autoimmune disease that has required systemic treatment in past 2 years
3) Has a diagnosis of immunodeficiency or is receiving chronic systemic steroid therapy
4) Has undergone major surgery including local prostate intervention (excluding prostate biopsy) within 28 days prior to randomization and not recovered adequately from the toxicities and/or complications
5) Has a gastrointestinal disorder affecting absorption or is unable to swallow tablets/capsules
6) Has an active infection (including tuberculosis) requiring systemic therapy
7) Has a history of (non-infectious) pneumonitis that required steroids or has current pneumonitis
8) Has known active human immunodeficiency virus (HIV), hepatitis B virus (HBV) or hepatitis C virus (HCV) infection
9) Has known or suspected central nervous system (CNS) metastases and/or carcinomatous meningitis
10) Has a history of seizure or any condition that may predispose to seizure
11) Has a history of loss of consciousness within 12 months of screening
12) Has had myocardial infarction or uncontrolled angina within 6 months prior to randomization, or has New York Heart Association class III or IV congestive heart failure or a history of New York Heart Association class III or IV congestive heart failure
13) Has hypotension (systolic blood pressure <86 millimeters of mercury [mmHg]) or uncontrolled hypertension (systolic blood pressure >170 mmHg or diastolic blood pressure >105 mmHg) at the screening visit
14) Has a history of clinically significant ventricular arrhythmias
15) Has hypersensitivity to pembrolizumab and/or enzalutamide and/or any of their excipients
16) Has received prior ADT as neoadjuvant/adjuvant therapy for non-metastatic prostate cancer for >39 months in duration or within 9 months prior to randomization or with evidence of disease progression while receiving ADT
17) Has had prior treatment with a next generation hormonal agent (eg, abiraterone, enzalutamide, apalutamide, darolutamide)
18) Has received prior therapy with an anti-programmed cell death-1 (anti-PD-1), anti-programmed cell death-ligand 1 (anti-PD-L1), or anti-programmed cell death-ligand 2 (anti PD-L2) agent or with an agent directed to another stimulatory or coinhibitory T-cell receptor
19) Has received a live vaccine within 30 days prior to randomization
20) Has a "superscan" bone scan
21) Has had an allogenic tissue/solid organ transplant
22) Is expecting to conceive or father children within the projected duration of the study, starting with the screening visit through 120 days after the last dose of study treatment
23) Has received any prior pharmacotherapy, radiation therapy or surgery for metastatic prostate cancer with the following exceptions:
a) Up to 3 months of ADT or orchiectomy with or without concurrent first-generation antiandrogens, if patient was not treated with docetaxel
b) May have 1 course of palliative radiation or surgical therapy to treat symptoms resulting from metastatic disease if it was administered at least 4 weeks prior to randomization
c) For participants with low volume metastatic disease, may have 1 course of definitive radiotherapy if it was administered at least 4 weeks prior to randomization
d) Up to 6 cycles of docetaxel therapy with final treatment administration completed within 2 months of randomization and no evidence of disease progression. In these participants up to 6 months of ADT permitted

/

18歳以上

18age old over

/

上限なし

No limit

/

男性

Male

/ 転移性ホルモン感受性前立腺癌 Metastatic Hormone-Sensitive Prostate Cancer
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:MK-3475+エンザルタミド
薬剤・試験薬剤:Pembrolizumab, Enzalutamide
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:MK-3475(200mg Q3W)静脈内投与は、各コース(3週間)の1日目に実施し、最大35回(約2年間)継続する。エンザルタミド(160mg QD経口)及びADTの投与は、中止基準に該当するまで1日1回投与する。

対照薬剤等
一般的名称等:プラセボ+エンザルタミド
薬剤・試験薬剤:-, Enzalutamide
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:プラセボ(Q3W)静脈内投与は、各コース(3週間)の1日目に実施し、最大35回(約2年間)継続する。エンザルタミド(160mg QD経口)及びADTの投与は、中止基準に該当するまで1日1回投与する。
investigational material(s)
Generic name etc : Pembrolizumab + Enzalutamide
INN of investigational material : Pembrolizumab, Enzalutamide
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Starting on Day 1 of each 21-day cycle, participants receive 200 mg pembrolizumab IV every 3 weeks (Q3W) for up to 35 cycles (approximately 2 years), plus 160 mg enzalutamide taken orally once daily. Participants will continue to receive enzalutamide and ADT until criteria for discontinuation are met.

control material(s)
Generic name etc : Placebo + Enzalutamide
INN of investigational material : -, Enzalutamide
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Starting on Day 1 of each 21-day cycle, participants receive placebo IV Q3W for up to 35 cycles (approximately 2 years), plus 160 mg enzalutamide taken orally once daily. Participants will continue to receive enzalutamide and ADT until criteria for discontinuation are met.
/
/ 有効性
・PCWG-modified RECIST 1.1に基づき、BICR が評価したrPFS
・OS
efficacy
- Radiographic Progression-free Survival (rPFS) Per Prostate Cancer Working Group (PCWG)-Modified Response Evaluation Criteria in Solid Tumors Version 1.1 (RECIST 1.1) as Assessed by Blinded Independent Central Review (BICR)
- Overall Survival (OS)
/ 安全性
有効性
・TFST
・TTSSRE
・PSA進行までの期間
・PCWG-modified RECIST 1.1の軟部組織に関する基準に基づきBICR が評価した、軟部組織病変の画像上の疾患進行までの期間
・TTPP:無作為割付けから、Brief Pain Inventory-Short Form(簡易疼痛質問票縮小版、BPI-SF)の項目3「24時間以内に感じた最も強い痛みの程度」に基づく疼痛進行及びオピオイドの使用までの期間
・PFS2:無作為割付けから、次治療後の治験担当医師の判定による画像上若しくは臨床的な疾患進行、又は原因を問わない死亡のいずれか早い時点までの期間
・PSA奏効
・PSA検出不能
・PCWG-modified RECIST 1.1に基づき、BICR が評価したORR
・PCWG-modified RECIST 1.1に基づき、BICR が評価したDOR
・有害事象が発現した被験者数
・有害事象による治験薬投与中止となった被験者数
safety
efficacy
- Time to Initiation of the First Subsequent Anti-cancer Therapy or Death (TFST)
- Time to First Symptomatic Skeletal-related Event (TTSSRE)
- Time to Prostate-specific Antigen (PSA) Progression
- Time to Radiographic Soft Tissue Progression Per Soft Tissue Rules of PCWG-Modified RECIST 1.1 as Assessed by BICR
- Time to Pain Progression (TTPP) as Assessed by Brief Pain Inventory-Short Form (BPI-SF) Item #3 ("Worst Pain in 24 Hours") and Opiate Use
- Time From Randomization to Disease Progression as Determined by Investigator Assessment After Next-line of Therapy or Death From Any Cause, Whichever Occurs First (PFS2)
- Prostate-specific Antigen (PSA) Response Rate
- Prostate-specific Antigen (PSA) Undetectable
- Objective Response Rate (ORR) Per PCWG-Modified RECIST 1.1 as Assessed by BICR
- Duration of Response (DOR) Per PCWG- Modified RECIST 1.1 as Assessed by BICR
- Number of Participants Who Experience an Adverse Event (AE)
- Number of Participants Who Discontinue Study Treatment Due to an Adverse Event (AE)

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
MK-3475+エンザルタミド
Pembrolizumab, Enzalutamide Pembrolizumab, Enzalutamide
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
MK-3475(200mg Q3W)投与は、各コース(3週間)の1日目に実施し、最大35回(特定の中止基準に該当しない限り、約2年間)継続する。エンザルタミド(160mg QD経口)の投与は、MK-3475/プラセボの1コース1日目と同じ日に開始し、中止基準(疾患進行など)に該当するまで1日1回投与する。副作用のため、併用療法の一方を中止する患者は、中止基準に該当するまでもう一方の治験薬投与を継続できる。
プラセボ+エンザルタミド
-, Enzalutamide -, Enzalutamide
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
プラセボ(Q3W)投与は、各コース(3週間)の1日目に実施し、最大35回(特定の中止基準に該当しない限り、約2年間)継続する。エンザルタミド(160mg QD経口)の投与は、MK-3475/プラセボの1コース1日目と同じ日に開始し、中止基準(疾患進行など)に該当するまで1日1回投与する。副作用のため、併用療法の一方を中止する患者は、中止基準に該当するまでもう一方の治験薬投与を継続できる。

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

MSD株式会社
MSD K.K.
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

-
-

6 IRBの名称等

東邦大学医療センター佐倉病院治験審査委員会 Toho University Sakura Medical Center Institutional Review Board
285-8741 千葉県佐倉市下志津564-1 564-1, Shimoshizu, Sakura-Shi, Chiba
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT04191096
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-205267

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

3475-991
3475-991

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

MK3475-991_Prot_SAP_.pdf

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和6年8月26日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年8月20日 詳細 変更内容
変更 令和3年7月15日 詳細 変更内容
変更 令和2年6月9日 詳細 変更内容
新規登録 令和2年4月21日 詳細