jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験
令和2年4月20日
令和7年3月24日
令和8年2月21日
根治的化学放射線療法を受ける食道癌患者を対象にMK-3475とプラセボを比較する二重盲検無作為化プラセボ対照第III相試験(KEYNOTE 975)
根治的化学放射線療法を受ける食道癌患者を対象としたMK-3475のプラセボ対照試験
藤田 伴子
MSD株式会社
プログラム細胞死リガンド1(PD-L1)Combined Positive Score(CPS)10以上の患者、PD-L1 CPS 1以上の患者及び患者全体における無イベント生存期間(EFS)及び全生存期間(OS)を、dCRT+MK-3475群とdCRT+プラセボ群で比較する。
仮説(H1):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較してPD-L1 CPS 10以上の患者のEFSを延長させる。
仮説(H2):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較して PD-L1 CPS 1以上の患者の EFS を延長させる。
仮説(H3):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較して患者全体の EFS を延長させる。
仮説(H4):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較して PD-L1 CPS 10以上の患者の OS を延長させる。
仮説(H5):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較してPD-L1 CPS 1以上の患者のOSを延長させる。
仮説(H6):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較して患者全体の OS を延長させる。
3
食道扁平上皮癌、食道胃接合部癌、食道腺癌、頸部若しくは胸部上部食道癌
参加募集終了
MK-3475+根治的化学放射線療法(dCRT)、プラセボ+根治的化学放射線療法(dCRT)
埼玉県立がんセンター 受託研究審査委員会

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験
登録日 2025年03月24日
jRCT番号 jRCT2080225165

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

根治的化学放射線療法を受ける食道癌患者を対象にMK-3475とプラセボを比較する二重盲検無作為化プラセボ対照第III相試験(KEYNOTE 975) A Randomized, Double-blind, Placebo-controlled Phase 3 Trial of Pembrolizumab (MK-3475) Versus Placebo in Participants with Esophageal Carcinoma Receiving Concurrent Definitive Chemoradiotherapy (KEYNOTE 975)
根治的化学放射線療法を受ける食道癌患者を対象としたMK-3475のプラセボ対照試験 Placebo-controlled Trial of Pembrolizumab in Esophageal Carcinoma Participants Receiving Concurrent dCRT

(2)治験責任医師等に関する事項

藤田 伴子 Fujita Tomoko
MSD株式会社 MSD K.K.
グローバル研究開発本部
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア KITANOMARU SQUARE,1-13-12,Kudan-kita,Chiyoda-ku,Tokyo 102-8667,Japan
03-6272-1957
JPCT@merck.com
MSDJRCT問合せ窓口 MSDJRCT inquiry mailbox
MSD株式会社 MSD K.K.
グローバル研究開発本部
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア KITANOMARU SQUARE,1-13-12,Kudan-kita,Chiyoda-ku,Tokyo 102-8667,Japan
03-6272-1957
JPCT@merck.com
2020年04月21日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

プログラム細胞死リガンド1(PD-L1)Combined Positive Score(CPS)10以上の患者、PD-L1 CPS 1以上の患者及び患者全体における無イベント生存期間(EFS)及び全生存期間(OS)を、dCRT+MK-3475群とdCRT+プラセボ群で比較する。 仮説(H1):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較してPD-L1 CPS 10以上の患者のEFSを延長させる。 仮説(H2):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較して PD-L1 CPS 1以上の患者の EFS を延長させる。 仮説(H3):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較して患者全体の EFS を延長させる。 仮説(H4):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較して PD-L1 CPS 10以上の患者の OS を延長させる。 仮説(H5):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較してPD-L1 CPS 1以上の患者のOSを延長させる。 仮説(H6):dCRT+MK-3475は dCRT+プラセボと比較して患者全体の OS を延長させる。 To compare dCRT + pembrolizumab to dCRT + placebo with respect to EFS and OS in participants whose tumors express PD-L1 CPS >=10, in PD-L1 CPS >=1, and in all participants. Hypothesis (H1): dCRT+ pembrolizumab is superior to dCRT + placebo with respect to EFS in participants whose tumors express PD-L1 CPS >=10. Hypothesis (H2): dCRT+ pembrolizumab is superior to dCRT + placebo with respect to EFS in participants whose tumors express PD-L1 CPS >=1. Hypothesis (H3): dCRT+ pembrolizumab is superior to dCRT + placebo with respect to EFS in all participants. Hypothesis (H4): dCRT+ pembrolizumab is superior to dCRT + placebo with respect to OS in participants whose tumors express PD-L1 CPS >=10. Hypothesis (H5): dCRT+ pembrolizumab is superior to dCRT + placebo with respect to OS in participants whose tumors express PD-L1 CPS >=1. Hypothesis (H6): dCRT+ pembrolizumab is superior to dCRT + placebo with respect to OS in all participants.
3 3
2020年08月18日
2020年08月18日
2027年05月15日
600
介入研究 Interventional

多施設共同、無作為化、並行群間、プラセボ対照、二重盲検試験

a multi-site study,randomized controlled trial,parallel assignment,placebo control,double blind

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/欧州 Japan/Asia except Japan/North America/South America/Europe
/

1) 食道扁平上皮癌、食道胃接合部癌、食道腺癌、又は鎖骨上リンパ節転移のみを伴う頸部若しくは胸部上部食道癌を有し、dCRT の適応となる18歳以上の患者。資格のある腫瘍内科医/外科医/放射線科医の記録された見解で根治的手術に不適格と判断されていること。
2) 治験期間中を通じて腫瘍切除の必要性が見込まれない患者
3) 治験薬初回投与前3日以内の ECOG Performance Status が0又は1の患者
4) 栄養及び水分状態が十分であると治験担当医師が判断する患者
5) PD-L1及び マイクロサテライト不安定性(MSI) の解析のために、適切と判断される腫瘍組織検体を提出可能な患者
6) 適切な臓器機能を有する患者
7) 投与期間中及び化学療法の最終投与後90日間、以下の項目に同意した男性患者:
- 無精子が確認されない限り、以下に記載する避妊法の使用に同意すること。
- 現在妊娠していない妊娠可能な女性との性交時には、男性用コンドーム使用に加えて、女性パートナーの別の避妊法の使用に同意すること。
8) 妊娠しておらず、授乳中でなく、かつ以下の条件のいずれかを満たす女性患者:
• 妊娠可能な女性に該当しない。
又は
• 妊娠可能な女性であるが、投与期間中及び化学療法の最終投与後180日間又は MK-3475の最終投与後120日間のいずれか長い方の期間、使用者に依存しにくい極めて有効な避妊法(失敗率は年1%未満)を用いている、又は異性間性交渉をしない(長期的及び継続的に異性間性交渉をしない)ことが患者の日常生活で適切な避妊法である場合は、異性間性交渉をしない、かつ、この期間、生殖を目的とした他人への卵子(卵子、卵母細胞)提供又は自身のための凍結/保存をしないことに同意すること。
9) 本治験への参加に文書で同意した患者

1. Is male or female and is at least 18 years of age on the day of providing documented informed consent with ESCC, GEJC, EAC, or cervical or upper thoracic esophageal carcinoma with supraclavicular lymph node metastases only, is deemed suitable for dCRT, has disease that is ineligible for curative surgery based on the documented opinion of a qualified medical/surgical/radiation oncologist.
2. Is not expected to require tumor resection during the study.
3. Has an ECOG performance status of 0 to 1 within 3 days of the first dose of study intervention.
4. Is adequately nourished and hydrated per the Investigator's judgment.
5. Has provided tumor tissue sample deemed adequate for PD-L1 and MSI biomarker analysis.
6. Has adequate organ function.
7. Male participants are eligible to participate if they agree to the following during the intervention period and through 90 days after the last dose of chemotherapy:
- Must agree to use contraception as detailed below unless confirmed to be azoospermic:
- Agree to use a male condom plus partner use of an additional contraceptive method when having penile-vaginal intercourse with a WOCBP who is not currently pregnant.
8. A female participant is eligible to participate if she is not pregnant or breastfeeding, and at least 1 of the following conditions applies:
- Is not a Woman of Childbearing Potential (WOCBP)
OR
- Is a WOCBP and using a contraceptive method that is highly effective (with a failure rate of <1% per year), with low user dependency, or be abstinent from heterosexual intercourse as their preferred and usual lifestyle (abstinent on a long-term and persistent basis), during the intervention period through 180 days after the last dose of chemotherapy or 120 days after the last dose of pembrolizumab, whichever is greater, and agrees not to donate eggs (ova, oocytes) to others or freeze/store for her own use for the purpose of reproduction during this period.
9. Has provided documented informed consent for the study.

/

1) 大動脈や気管などの隣接臓器に腫瘍の直接浸潤がみられる患者、又は、画像検査で主要血管への腫瘍の90度を超える不整狭窄、主要血管への腫瘍浸潤若しくは腫瘍内空洞が認められる患者
2) 無作為割付け前28日以内に栄養チューブ挿入のため以外の大手術、切開生検若しくは重大な外傷を受けた、又は治験期間中に大手術を受ける必要があると考えられる患者。胃又は食道の瘻孔がある患者は本治験から除外する。
3) 過去3ヵ月間で体重が20%超減少している患者
4) 食道癌に対する化学療法又は放射線療法による治療歴がある患者
5) 過去6ヵ月以内に心筋梗塞が認められた患者
6) 症候性のうっ血性心不全を有する患者
7) 治験担当医師の判断により、治験結果に影響を与える、患者の治験の完遂を妨げる、又は患者の治験の参加が患者の利益とならないと考えられるあらゆる疾患、治療歴又は臨床検査異常の既往又は合併を有する患者
8) 抗 PD-1、抗 PD-L1、抗 PD-L2の薬剤、又は他の補助刺激性若しくは共抑制性 T 細胞受容体(CTLA-4、OX-40、CD137等)を標的とした薬剤の治療歴を有する患者
9) 治験薬初回投与前30日以内に生ワクチン又は弱毒化生ワクチンの接種を受けた患者
10) 治験薬を含め、食道癌に対して全身性抗がん剤の投与を受けたことがある患者
11) 抗悪性腫瘍療法を除き、過去に受けた治療による有害事象が全て Grade 1以下又はベースラインまで回復していない患者
12) 治験薬初回投与前4週間以内に他の治験薬の投与を受けた又は治験用の医療機器を用いた患者
13) 免疫不全状態と診断された患者、又は治験薬初回投与前7日以内に長期全身性ステロイド療法(プレドニゾロン換算で10 mg/日超)や他の免疫抑制療法による治療を受けた患者
14) 過去3年以内に進行性又は治療が必要な他の悪性腫瘍を有する患者
注:根治的治療を受けた皮膚の基底細胞癌、皮膚の扁平上皮癌、上皮内がん(例:上皮内乳癌及び子宮頸部高度扁平上皮内病変)の患者は組入れ可能である。また、根治的治療を受けた限局性前立腺癌の患者も組入れ可能である。
15) MK-3475、化学療法剤又はこれらの添加剤に対する重度(Grade 3以上)の過敏症を有する患者
16) 過去2年以内に補充療法(チロキシン、インスリン、又は生理的用量のコルチコステロイド補充療法など)を除く全身性の治療を要した活動性の自己免疫疾患を有する患者
17) 間質性肺疾患/肺臓炎を合併、若しくはステロイド投与が必要な(非感染性の)間質性肺疾患/肺臓炎の既往を有する患者
18) 全身性の治療を必要とする活動性の感染症を有する患者
19) HIV感染の既往を有する患者
20) B 型肝炎(HBs 抗原陽性)又は活動性の C 型肝炎[HCV RNA(定性)陽性]を有する患者
21) 活動性の結核の既往を有する患者
22) 治験担当医師の判断により、治験結果に影響を与える、患者の治験の完遂を妨げる、又は、患者の治験の参加が患者の利益とならないと考えられるあらゆる疾患、治療歴又は臨床検査値異常の既往又は合併を有する患者
23) 治験の実施に影響を与える可能性があると判断された精神疾患又は薬物乱用障害を有する患者
24) 妊娠中又は授乳中の女性患者、若しくはスクリーニング時来院から治験薬最終投与後120日(シスプラチンの投与を受けた患者は180日)までに妊娠を希望する女性患者又はパートナーの妊娠を希望する男性患者
25) 同種組織/臓器の移植歴を有する患者

1. Has direct invasion of tumor into adjacent organs such as the aorta or trachea or has radiographic evidence of > 90-degree encasement or invasion of a major blood vessel, or of intratumoral cavitation.
2. Has had major surgery other than for insertion of a feeding tube, open biopsy, or significant traumatic injury within 28 days prior to randomization, or anticipation of the need for major surgery during study treatment. In addition, participants with gastric or esophageal fistulae are excluded from the trial.
3. Has had weight loss of >20% in the previous 3 months.
4. Has had prior chemotherapy or RT for esophageal cancer.
5. Has had a myocardial infarction within the past 6 months.
6. Has symptomatic congestive heart failure.
7. Has a history or current evidence of any condition, therapy, or laboratory abnormality that might confound the results of the trial, interfere with the participant's participation for the full duration of the trial, or is not in the best interest of the participant to participate in the opinion of the treating Investigator.
8. Has received prior therapy with an anti-PD-1, anti-PD-L1, or anti-PD-L2 agent or with an agent directed to another stimulatory or coinhibitory T-cell receptor (eg, CTLA-4, OX-40, CD137).
9. Has received a live or live-attenuated vaccine within 30 days prior to the first dose of study intervention.
10. Has received any prior systemic anticancer therapy for esophageal cancer including investigational agents.
11. Has not recovered from all AEs due to previous non-anticancer therapies to <=Grade 1 or baseline.
12. Has received an investigational agent for a condition or has used an investigational device within 4 weeks prior to the first dose of study intervention.
13. Has a diagnosis of immunodeficiency or is receiving chronic systemic steroid therapy (in dosing exceeding 10 mg daily of prednisone equivalent) or any other form of immunosuppressive therapy within 7 days prior the first dose of study drug.
14. Has a known additional malignancy that is progressing or has required active treatment within the past 3 years.
Note: Participants with basal cell carcinoma of the skin, squamous cell carcinoma of the skin, or carcinoma in situ (eg, breast carcinoma, cervical cancer in situ) that have undergone potentially curative therapy are not excluded from the study. Participants with localized prostate cancer that has undergone potentially curative treatment can be enrolled in the study.
15. Has severe hypersensitivity (>=Grade 3) to pembrolizumab, any of the study chemotherapy agents, or their excipients.
16. Has an active autoimmune disease that has required systemic treatment in past 2 years except replacement therapy (eg, thyroxine, insulin, or physiologic corticosteroid).
17. Has a history of (non-infectious) pneumonitis that required steroids or has current pneumonitis.
18. Has an active infection requiring systemic therapy.
19. Has a known history of HIV infection.
20. Has a known history of Hepatitis B (defined as Hepatitis B surface antigen [HBsAg] reactive) or known active Hepatitis C virus (defined as HCV RNA [qualitative] is detected) infection.
22. Has a history or current evidence of any condition, therapy, or laboratory abnormality that might confound the results of the study, interfere with the participant's participation for the full duration of the study, or is not in the best interest of the participant to participate, in the opinion of the treating investigator.
23. Has a known psychiatric or substance abuse disorder that would interfere with the participant's ability to cooperate with the requirements of the study.
24. Is pregnant or breastfeeding or expecting to conceive or father children within the projected duration of the study, starting with the screening visit through 120 days after the last dose of study intervention (180 days for participants receiving cisplatin who are breastfeeding).
25. Has had an allogeneic tissue/solid organ transplant.

/

18歳以上

18age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 食道扁平上皮癌、食道胃接合部癌、食道腺癌、頸部若しくは胸部上部食道癌
ESCC, GEJC, EAC, cervical or upper thoracic esophageal carcinoma
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:MK-3475+根治的化学放射線療法(dCRT)
薬剤・試験薬剤:pembrolizumab, cisplatin, 5-FU, leucovorin, levoleucovorin, oxaliplatin
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:MK-3475 200 mg Q3W 8 コース、
その後400 mg Q6W 5 コース(合計約1 年間)

dCRT
(放射線療法+FOLFOX 又はFP)

対象薬剤等
一般的名称等:プラセボ+根治的化学放射線療法(dCRT)
薬剤・試験薬剤:- , cisplatin, 5-FU, leucovorin, levoleucovorin, oxaliplatin
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:プラセボQ3W 8 コース、
その後Q6W 5 コース(合計約1 年間)

dCRT
(放射線療法+FOLFOX 又はFP)
investigational material(s)
Generic Name etc: MK-3475 + Definitive chemoradiotherapy (dCRT)
INN of Investigational Material: pembrolizumab, cisplatin, 5-FU, leucovorin, levoleucovorin, oxaliplatin
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material: Pembrolizumab 200mg Q3W for 8 cycles then 400mg Q6W for 5 cycles (~ 1 year total) + dCRT (Radiotherapy + FOLFOX or FP chemotherapy)

control material(s)
Generic Name etc: Placebo + dCRT
INN of Investigational Material: placebo, cisplatin, 5-FU, leucovorin, levoleucovorin, oxaliplatin
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material: Placebo 200mg Q3W for 8 cycles then 400mg Q6W for 5 cycles (~ 1 year total) + dCRT (Radiotherapy + FOLFOX or FP chemotherapy)
/
/ 有効性
EFS:無作為割付けから、画像検査に基づき治験担当医師により判定された局所、領域(regional)若しくは遠隔再発、組織病理学的検査による確定に基づき治験担当医師により判定された臨床的再発(治験担当医師の判定に基づく画像上の疾患再発なし)、又は原因を問わない死亡と定義されるイベント発現のいずれか早い時点までの期間

OS:無作為割付けから原因を問わない死亡までの期間
Efficacy
EFS: The time from randomization to an event defined as local, regional, or distant radiological recurrence as assessed by investigator; clinical recurrence as assessed by investigator with histopathologic confirmation (in the absence of radiological disease recurrence by investigator assessment); or death from any cause, whichever occurs first.

OS: The time from randomization to death from any cause.
/ 安全性
・有害事象
・治験薬の投与中止に至った有害事象
Safety
- Adverse events (AE).
- Study drug discontinuations due to AEs

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
MK-3475+根治的化学放射線療法(dCRT)
pembrolizumab, cisplatin, 5-FU, leucovorin, levoleucovorin, oxaliplatin pembrolizumab, cisplatin, 5-FU, leucovorin, levoleucovorin, oxaliplatin
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
MK-3475 200 mg Q3W 8 コース、 その後400 mg Q6W 5 コース(合計約1 年間) + dCRT (放射線療法+FOLFOX 又はFP)
プラセボ+根治的化学放射線療法(dCRT)
- , cisplatin, 5-FU, leucovorin, levoleucovorin, oxaliplatin - , cisplatin, 5-FU, leucovorin, levoleucovorin, oxaliplatin
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
プラセボQ3W 8 コース、 その後Q6W 5 コース(合計約1 年間) + dCRT (放射線療法+FOLFOX 又はFP)

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

実施中

progressing

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

MSD株式会社
MSD K.K.
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

-
-

6 IRBの名称等

埼玉県立がんセンター 受託研究審査委員会 Saitama Prefectural Cancer Center Institutional Review Board
〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780番地 780, Oaza Komuro, Inamachi, Kitaadachi-gun, Saitama 362-0806, Japan
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT04210115
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-205261

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

Yes
MSDの臨床試験データの利用制限を含む共有の指針はhttps://www.merck.com/clinical-trials/pdf/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdfに掲載しております。MSDの臨床試験データ開示は、本サイト(http://engagezone.msd.com/ds_documentation.php)又はメール(dataaccess@merck.com)にて英語で申請してください。 https://engagezone.msd.com/wp-content/uploads/sites/518/2024/11/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdf

(5)全体を通しての補足事項等

3475-975

添付書類

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和7年3月24日 (当画面) 変更内容
変更 令和7年3月18日 詳細 変更内容
変更 令和2年8月19日 詳細 変更内容
新規登録 令和2年4月21日 詳細