jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験
令和2年2月28日
令和6年7月22日
令和4年5月12日
切除不能な局所進行性又は転移性のトリプルネガティブ乳癌患者を対象とした,イパタセルチブ + アテゾリズマブ + パクリタキセル併用療法の第III相ランダム化プラセボ対照二重盲検試験
トリプルネガティブ乳癌患者を対象とした,イパタセルチブ + アテゾリズマブ + パクリタキセル併用の第III相試験
中外製薬株式会社
本治験では,未治療の切除不能な局所進行性又は転移性のトリプルネガティブ乳癌患者を対象として,イパタセルチブをアテゾリズマブ及びパクリタキセルと併用投与したときの有効性,安全性及び薬物動態を評価する。PD-L1非陽性及びPD-L1陽性の癌患者はそれぞれコホート1及びコホート2にそれぞれ登録される。イパタセルチブ,アテゾリズマブ及びパクリタキセルの併用投与はコホート1及びコホート2で,イパタセルチブ及びパクリタキセルの併用投与はコホート1で評価される。
3
乳癌
参加募集終了
イパタセルチブ、アテゾリズマブ、パクリタキセル
九州がんセンター治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2024年07月19日

2 結果の要約

2022年05月12日
242
/ コホート1(PD-L1非陽性患者)
イパタセルチブ+アテゾリズマブ+パクリタキセル併用療法(I+A+PTX)群,イパタセルチブ+プラセボ+パクリタキセル併用療法(I+P+PTX)群,プラセボ+プラセボ+パクリタキセル併用療法(P+P+PTX)群の年齢平均値はそれぞれ55.5歳,50.8歳,53.5歳,アジア人の割合は23.3%,16.3%,22.0%であった。
コホート2(PD-L1陽性患者)
イパタセルチブ+アテゾリズマブ+パクリタキセル併用療法(I+A+PTX)群,プラセボ+アテゾリズマブ+パクリタキセル併用療法(P+A+PTX)群の年齢平均値はそれぞれ53.7歳,51.1歳,アジア人の割合は32.8%と28.1%であった。
なお,本試験に登録され治験薬を投与された242例は全員女性であった。
Cohort 1 (PD-L1 non-positive)
In ipatasertib + atezolizumab + paclitaxel(I+A+PTX) group, ipatasertib + placebo + paclitaxel(I+P+PTX) group, placebo + placebo + paclitaxel(P+P+PTX) group, the mean age were 55.5, 50.8, and 53.5 years, and Asian patients were 23.3%, 16.3%, and 22.0%, respectively.
Cohort 2 (PD-L1 positive)
In ipatasertib + atezolizumab + paclitaxel(I+A+PTX) group, placebo + atezolizumab + paclitaxel(P+A+PTX) group, the mean age were 53.7 and 51.1 years, and Asian patients were 32.8% and 28.1%, respectively.

All of the 242 patients who were enrolled in this study and received investigational product were women.
/ コホート1
I+A+PTX群43例、I+P+PTX群43例、P+P+PTX群41例が登録された。
コホート2
I+A+PTX群58例、P+A+PTX群57例が登録された。
Cohort 1
43 patients in I+A+PTX group, 43 patients in I+P+PTX group and 41 patients in I+A+PTX group
Cohort 2
58 patients in I+A+PTX group and 57 patients in P+A+PTX group
/ コホート1
全有害事象の発現率はI+A+PTX群97.7%、I+P+PTX群100.0%、P+P+PTX群97.6%であった。
重篤な有害事象の発現率はI+A+PTX群32.6%、I+P+PTX群16.3%、P+P+PTX群17.1%であった。
コホート2
全有害事象の発現率はI+A+PTX群100.0%、P+A+PTX群98.2%であった。
重篤な有害事象の発現率はI+A+PTX群27.6%、P+A+PTX群15.8%であった。
Cohort 1
The percentage of patients with Adverse Events was 97.7% in I+A+PTX group, 100.0% in I+P+PTX group, 97.6% in P+P+PTX group.
The percentage of patients with Sirius Adverse Events was 32.6% in I+A+PTX group, 16.3% in I+P+PTX group, 17.1% in P+P+PTX group.
Cohort 2
The percentage of patients with Adverse Events was 100.0% in I+A+PTX group, 98.2% in P+A+PTX group.
The percentage of patients with Sirius Adverse Events was 27.6% in I+A+PTX group, 15.8% in P+A+PTX group.
/ 無増悪生存期間(Progression-Free Survival: PFS)
コホート1
I+A+PTX群: 中央値7.1ヵ月(95%信頼区間:5.1, 9.3)
I+P+PTX群: 中央値5.6ヵ月(95%信頼区間:3.7, 8.2)
P+P+PTX群: 中央値3.7ヵ月(95%信頼区間:3.6, 5.4)
コホート2
I+A+PTX群: 中央値5.6ヵ月(95%信頼区間:5.4, 9.2)
P+A+PTX群: 中央値5.7ヵ月(95%信頼区間:4.0, 9.1)

生存期間(Overall Survival: OS)
コホート1
I+A+PTX群: 中央値15.7ヵ月(95%信頼区間:12.5,推定不能)
I+P+PTX群: 中央値15.3ヵ月(95%信頼区間:15.3,推定不能)
P+P+PTX群: 中央値16.6ヵ月(95%信頼区間:9.6,推定不能)
コホート2
I+A+PTX群: 中央値推定不能(95%信頼区間:14.1,推定不能)
P+A+PTX群: 中央値17.2ヵ月(95%信頼区間:13.4,推定不能)
Progression-Free Survival
Cohort 1
I+A+PTX group: median 7.1 months (95% CI: 5.1-9.3)
I+P+PTX group: median 5.6 months (95% CI: 3.7-8.2)
P+P+PTX group: median 3.7 months (95% CI: 3.6-5.4)
Cohort 2
I+A+PTX group: median 5.6 months (95% CI: 5.4-9.2)
P+A+PTX group: median 5.7 months (95% CI: 4.0-9.1)

Overall survival
Cohort 1
I+A+PTX group: median 15.7 months (95% CI: 12.5-NA)
I+P+PTX group: median 15.3 months (95% CI: 15.3-NA)
P+P+PTX group: median 16.6 months (95% CI: 9.6-NA)
Cohort 2
I+A+PTX group: median NA months (95% CI: 14.1-NA)
P+A+PTX group: median 17.2 months (95% CI: 13.4-NA)

副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures
/ 登録が早期に中止され,症例数が少ないため,有効性の主要評価項目であるPFS及びOSの解析はコホート1及びコホート2共に計画通りには実施されなかった。コホート1及びコホート2にてPFS及びOSは,臨床的に意味のある結果は示されなかった。 PFS and OS as the primary endpoints for both Cohort 1 and Cohort 2 were not analyzed as planned due to the early termination of enrollment and small sample size. Neither PFS nor OS was clinically meaningful in Cohorts 1 and 2.
出版物の掲載 / Posting of journal publication

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ 中外製薬は、社外の研究者が、研究目的で、当社が実施した患者さんを対象とする臨床試験データへアクセスできる環境を提供します。当社の臨床試験データの共有に関するポリシーの詳細はこちらです(https://www.chugai-pharm.co.jp/profile/rd/ctds_request.html)。 Qualified researchers may request access to individual patient level data through the clinical study data request platform. For further details on Chugai's Data Sharing Policy and how to request access to related clinical study documents, see here (www.chugai-pharm.co.jp/english/profile/rd/ctds_request.html).

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験
登録日 2024年07月19日
jRCT番号 jRCT2080225093

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

切除不能な局所進行性又は転移性のトリプルネガティブ乳癌患者を対象とした,イパタセルチブ + アテゾリズマブ + パクリタキセル併用療法の第III相ランダム化プラセボ対照二重盲検試験 A PHASE III, DOUBLE-BLIND, PLACEBO-CONTROLLED, RANDOMIZED STUDY OF IPATASERTIB IN COMBINATION WITH ATEZOLIZUMAB AND PACLITAXEL AS A TREATMENT FOR PATIENTS WITH LOCALLY ADVANCED UNRESECTABLE OR METASTATIC TRIPLE-NEGATIVE BREAST CANCER
トリプルネガティブ乳癌患者を対象とした,イパタセルチブ + アテゾリズマブ + パクリタキセル併用の第III相試験 A PHASE III STUDY OF IPATASERTIB IN COMBINATION WITH ATEZOLIZUMAB AND PACLITAXEL AS A TREATMENT FOR PATIENTS WITH TRIPLE-NEGATIVE BREAST CANCER

(2)治験責任医師等に関する事項

中外製薬株式会社 Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
臨床試験窓口 Clinical trials information
東京都中央区日本橋室町 2-1-1 1-1 NIHONBASHI-MUROMACHI 2-CHOME, CHUO-KU,Tokyo
0120189706
clinical-trials@chugai-pharm.co.jp
中外製薬株式会社 Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
臨床試験窓口 Clinical trials information
東京都中央区日本橋室町 2-1-1 1-1 NIHONBASHI-MUROMACHI 2-CHOME, CHUO-KUTokyo
0120189706
clinical-trials@chugai-pharm.co.jp
2020年02月05日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

本治験では,未治療の切除不能な局所進行性又は転移性のトリプルネガティブ乳癌患者を対象として,イパタセルチブをアテゾリズマブ及びパクリタキセルと併用投与したときの有効性,安全性及び薬物動態を評価する。PD-L1非陽性及びPD-L1陽性の癌患者はそれぞれコホート1及びコホート2にそれぞれ登録される。イパタセルチブ,アテゾリズマブ及びパクリタキセルの併用投与はコホート1及びコホート2で,イパタセルチブ及びパクリタキセルの併用投与はコホート1で評価される。 This study will evaluate the efficacy, safety and pharmacokinetics of ipatasertib in combination with atezolizumab and paclitaxel in locally advanced unresectable or metastatic triple-negative breast cancer (TNBC) previously untreated in this setting. Participants with Programmed Death-Ligand 1 (PD-L1) non-positive and PD-L1 positive tumors will be independently enrolled in Cohorts 1 and 2, respectively. The combination of ipatasertib, atezolizumab and paclitaxel will be evaluated in Cohorts 1 and 2 and the combination of ipatasertib and paclitaxel will be evaluated in Cohort 1.
3 3
2020年04月08日
2020年02月06日
2022年05月12日
242
介入研究 Interventional

ランダム化,多施設共同,二重盲検比較試験

Randomized, Multicentral, Double-blind, Placebo-controlled Study

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/欧州/オセアニア/アフリカ/中米 Japan/Asia except Japan/North America/South America/Europe/Oceania/Africa/Central America
/

・PRO評価を含む,治験関連のすべての評価を完了する意思と能力があると治験責任(分担)医師により判断されている
・十分な血液学的機能及び臓器機能を有する
・予想される余命が6カ月間以上である
・RECIST v1.1に基づく測定可能病変がある
・Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)performance statusが0又は1である
・妊娠可能な女性:禁欲(異性間性交を控えること)又は避妊方策を講じること,及び卵子提供を控えることに同意すること
・男性:禁欲(異性間性交を控えること)を保つか,避妊法を使用すること,及び精子提供を控えることに同意すること
・腫瘍のPD-L1発現状況が不明又は陽性でない場合は,パクリタキセル単剤療法の適切な候補であること,また腫瘍のPD-L1発現状況が陽性の場合は,パクリタキセル + アテゾリズマブ併用療法の適切な候補であること
・根治目的の切除術の対象とならない,組織型が腺癌である組織学的に確認された局所進行又は転移性トリプルネガティブ乳癌患者

- Willingness and ability to complete all study-related assessments, including PRO assessments, in the investigator's judgement.
- Adequate hematologic and organ function.
- Life expectancy of at least 6 months.
- Measurable disease according to RECIST v1.1.
- Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) Performance Status of 0 or 1.
- For women of childbearing potential: agreement to remain abstinent (refrain from heterosexual intercourse) or use contraception, and agreement to refrain from donating eggs.
- For men: agreement to remain abstinent (refrain from heterosexual intercourse) or use contraceptive methods, and agreement to refrain from donating sperm.
- Appropriate candidate for paclitaxel monotherapy if tumor PD-L1 status is unknown or non-positive; appropriate candidate for paclitaxel and atezolizumab if tumor PD-L1 status is positive.
- Histologically documented triple-negative adenocarcinoma of the breast that is locally advanced or metastatic and is not amenable to resection with curative intent.

/

・妊娠中又は授乳中であるか,治験期間中若しくはイパタセルチブ/プラセボの最終投与後28日以内,アテゾリズマブ/プラセボの最終投与後5カ月以内又はパクリタキセルの最終投与後6カ月以内に妊娠する意思がある患者
・BRCA1/2生殖細胞系列変異が判明している患者(PARP阻害剤が適切ではない患者を除く)
・組織型が腺癌である切除不能な局所進行性又は転移性トリプルネガティブ乳癌に対して全身療法を受けたことがある患者
・サイクル1 Day 1の前5年以内に発症した乳癌以外の悪性腫瘍の既往がある患者。
・治験薬のいずれかの成分に対して過敏症又は禁忌がある患者
・インスリンを必要とする1型又は2型糖尿病の病歴がある患者
・活動性炎症性腸疾患(クローン病,潰瘍性大腸炎等)又は活動性の腸管炎症(憩室炎等)の既往がある患者
・前治療でAkt阻害剤の投与を受けたことがある患者
・活動性の自己免疫疾患若しくは免疫不全又はその病歴がある患者

- Pregnancy or breastfeeding, or intention to become pregnant during the study or within 28 days after the final dose of ipatasertib/placebo, 5 months after the final dose of atezolizumab/placebo, and 6 months after the final dose of paclitaxel whichever occurs later.
- Known germline BRCA1/2 deleterious mutation, unless the participant is not an appropriate candidate for a PARP-inhibitor.
- Any previous systemic therapy for inoperable locally advanced or metastatic triple-negative adenocarcinoma of the breast.
- Malignancies other than breast cancer within 5 years prior to Day 1 of Cycle 1, except for appropriately treated carcinoma in situ of the cervix, non-melanoma skin carcinoma, or Stage I uterine cancer.
- Known hypersensitivity or contraindication to any component of the study treatments.
- History of Type I or Type II diabetes mellitus requiring insulin.
- History of or active inflammatory bowel disease (e.g., Crohn disease and ulcerative colitis) or active bowel inflammation (e.g., diverticulitis).
- Prior treatment with an Akt inhibitor.
- Active or history of autoimmune disease or immune deficiency.

/

18歳以上

18age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 乳癌 breast cancer
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:イパタセルチブ
薬剤・試験薬剤:ipatasertib
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:イパタセルチブ又はプラセボは,開始用量を400 mgとして,各28日サイクルのDay 1~21(21日間)に1日1回経口投与する
一般的名称等:アテゾリズマブ
薬剤・試験薬剤:atezolizumab
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:アテゾリズマブ又はプラセボは,各28日サイクルのDay 1及び15に固定用量840 mgを点滴静注にて投与する。

対象薬剤等
一般的名称等:パクリタキセル
薬剤・試験薬剤:paclitaxel
薬効分類コード:424 抗腫瘍性植物成分製剤
用法・用量、使用方法:パクリタキセルは,各28日サイクルのDay 1,8,15に80 mg/m2を点滴静注にて投与する。
investigational material(s)
Generic name etc : ipatasertib
INN of investigational material : ipatasertib
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Ipatasertib or placebo will be administered to patients at a starting dose of 400 mg QD PO for 21 days of each 28-day cycle on Days 1-21
Generic name etc : atezolizumab
INN of investigational material : atezolizumab
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Atezolizumab or placebo will be administered to patients by IV infusion at a fixed dose of 840 mg on Days 1 and 15 of each 28-day cycle.

control material(s)
Generic name etc : paclitaxel
INN of investigational material : paclitaxel
Therapeutic category code : 424 Antineoplastic preparations extracted from plants
Dosage and Administration for Investigational material : Paclitaxel will be administered to patients at a starting dose of 80 mg/m2 by IV infusion for 3 of 4 weeks on Days 1, 8, and 15 of each 28-day cycle
/
/ 有効性
・無増悪生存期間(PFS)
・全生存期間(OS)
efficacy
- Progression Free Survival (PFS)
- Overall Survival (OS)
/ 安全性
有効性
薬物動態
薬力学
ファーマコゲノミクス
・客観的奏効率(ORR)
・奏効期間(DOR)
・臨床的有用率(CBR)
・全般的健康状態(GHS)/生活の質(QOL)の患者報告アウトカム(PRO)
・有害事象を発現した患者数
・イパタセルチブ及びその代謝物(G-0377720)の血漿中濃度
・アテゾリズマブの血清中濃度
・アテゾリズマブに対する抗薬物抗体(ADA)の陽性率
safety
efficacy
pharmacokinetics
pharmacodynamics
pharmacogenomics
- Overall Response Rate (ORR)
- Duration of Response (DOR)
- Clinical Benefit Rate (CBR)
- Mean and mean changes from baseline score in function in participant-reported Global Health Status (GHS)/Quality of Life (QoL) by assessment timepoint and between treatment arms
- Number of Participants with Adverse Events (AEs)
- Plasma concentration of ipatasertib and its metabolite (G037720) (ng/mL) at specified timepoints
- Serum concentration of atezolizumab (ug/mL) at specified timepoints
- Level of Anti-Drug Antibodies (ADAs) (%) to Atezolizumab

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
イパタセルチブ ipatasertib
ipatasertib ipatasertib
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
イパタセルチブ又はプラセボは,開始用量を400 mgとして,各28日サイクルのDay 1~21(21日間)に1日1回経口投与する Ipatasertib or placebo will be administered to patients at a starting dose of 400 mg QD PO for 21 days of each 28-day cycle on Days 1-21
アテゾリズマブ atezolizumab
atezolizumab atezolizumab
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
アテゾリズマブ又はプラセボは,各28日サイクルのDay 1及び15に固定用量840 mgを点滴静注にて投与する。 Atezolizumab or placebo will be administered to patients by IV infusion at a fixed dose of 840 mg on Days 1 and 15 of each 28-day cycle.
パクリタキセル paclitaxel
paclitaxel paclitaxel
424 抗腫瘍性植物成分製剤 424 Antineoplastic preparations extracted from plants
パクリタキセルは,各28日サイクルのDay 1,8,15に80 mg/m2を点滴静注にて投与する。 Paclitaxel will be administered to patients at a starting dose of 80 mg/m2 by IV infusion for 3 of 4 weeks on Days 1, 8, and 15 of each 28-day cycle

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験中止(恒久的)

terminated

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

中外製薬株式会社
Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
F. ホフマン・ラ・ロシュ社
F. Hoffmann-La Roche Ltd

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

九州がんセンター治験審査委員会 National Hospital Organization Kyushu Cancer Center; IRB
福岡市南区野多目3丁目1番1号 3-1-1 Notame, Minami-ku, Fukuoka-shi, 811-1395, Fukuoka, JAPAN
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT04177108
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-205188

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

CO41101 CO41101
2022年6月13日公開済みの内容になります。 結果公開をするために、システム上、必要でしたため、試験等の種別・治験の区分のみ更新されております。 The contents have been released on Jun 13, 2022. Since it was necessary in the system to disclose the results, only the type of study and study category have been updated.

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

CO41101_Protocol.pdf

設定されていません

6
2022年02月25日

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和6年7月22日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年7月5日 詳細 変更内容
中止 令和4年6月13日 詳細 変更内容
変更 令和3年2月8日 詳細 変更内容
変更 令和2年10月13日 詳細 変更内容
新規登録 令和2年3月4日 詳細