臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和2年2月18日 | ||
令和5年4月18日 | ||
肝線維化を伴う非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を有する成人被験者の治療のためにtropifexor(LJN452)とlicogliflozin(LIK066)を併用経口投与又は各薬剤を単剤経口投与したときの有効性,安全性,忍容性をプラセボと比較して評価する,ランダム化,二重盲検,並行群間比較,多施設共同試験(ELIVATE) | ||
Tropifexor(LJN452)とlicogliflozin(LIK066)を併用経口投与又は各薬剤を単剤経口投与したときの有効性,安全性,忍容性をプラセボ投与と比較して評価する試験(ELIVATE) | ||
山田 博之 | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | ||
- 肝線維化ステージ2又は3のNASH被験者を対象に,Week 48の組織学的改善を指標として,tropifexor + licogliflozin併用療法及び各薬剤の単剤療法の有効性をプラセボと比較して評価すること。 - 複合評価項目を用いて,Week 48におけるNASH又は肝線維化に対する併用療法及び2つの単剤療法の有効性を評価すること。 - Week 48における肝線維化の1ステージ以上の改善を評価すること。 - Week 48における,NASHの悪化を伴わない肝線維化の2ステージ以上の改善を評価すること。 - Week 48におけるベースラインからの体重減少を評価すること。 - Week 48における肝脂肪含有率の変化を評価すること。 - Week 48におけるNASHにおける肝臓の炎症マーカー(ALT及びAST)と治験薬投与との関係を評価すること。 - Week 48における胆汁うっ滞及び酸化ストレスのマーカーであるGGTと治験薬投与との関係を評価すること。 - Tropifexor(LJN452)とlicogliflozin(LIK066)を併用投与及び各薬剤を単剤投与したときのWeek 48における安全性及び忍容性をプラセボ投与と比較して評価すること。 |
||
2 | ||
非アルコール性脂肪肝炎 | ||
参加募集中断(恒久的) | ||
LJN452、LIK066 | ||
なし、なし | ||
島根大学医学部附属病院臨床研究審査部会 | ||
試験等の種別 | 企業治験 |
---|---|
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | |
登録日 | 2023年04月13日 |
jRCT番号 | jRCT2080225078 |
肝線維化を伴う非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を有する成人被験者の治療のためにtropifexor(LJN452)とlicogliflozin(LIK066)を併用経口投与又は各薬剤を単剤経口投与したときの有効性,安全性,忍容性をプラセボと比較して評価する,ランダム化,二重盲検,並行群間比較,多施設共同試験(ELIVATE) | A randomized, double-blind, parallel-group, multicenter study to assess efficacy, safety, and tolerability of oral tropifexor (LJN452) & licogliflozin (LIK066) combination therapy and each monotherapy, compared with placebo for treatment of adult participants with nonalcoholic steatohepatitis (NASH) and liver fibrosis (ELIVATE) (ELIVATE) |
||
Tropifexor(LJN452)とlicogliflozin(LIK066)を併用経口投与又は各薬剤を単剤経口投与したときの有効性,安全性,忍容性をプラセボ投与と比較して評価する試験(ELIVATE) | Study to assess efficacy, safety, and tolerability of oral tropifexor (LJN452) & licogliflozin (LIK066) combination therapy, and each monotherapy, compared with placebo (ELIVATE) |
山田 博之 | Yamada Hiroyuki | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | Novartis Pharma. K.K. | ||
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー | Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan | ||
0120-003-293 | |||
rinshoshiken.toroku@novartis.com |
山田 博之 | Yamada Hiroyuki | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | Novartis Pharma. K.K. | ||
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー | Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan | ||
0120-003-293 | |||
rinshoshiken.toroku@novartis.com |
2020年02月12日 |
あり |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 佐賀大学医学部附属病院 |
Saga University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 島根大学医学部附属病院 |
Shimane University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 公立大学法人 横浜市立大学附属病院 |
Yokohama Cityuniversity Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 香川県立中央病院 |
Kagawa Prefectural Central Hospital |
|
|
|||
- 肝線維化ステージ2又は3のNASH被験者を対象に,Week 48の組織学的改善を指標として,tropifexor + licogliflozin併用療法及び各薬剤の単剤療法の有効性をプラセボと比較して評価すること。 - 複合評価項目を用いて,Week 48におけるNASH又は肝線維化に対する併用療法及び2つの単剤療法の有効性を評価すること。 - Week 48における肝線維化の1ステージ以上の改善を評価すること。 - Week 48における,NASHの悪化を伴わない肝線維化の2ステージ以上の改善を評価すること。 - Week 48におけるベースラインからの体重減少を評価すること。 - Week 48における肝脂肪含有率の変化を評価すること。 - Week 48におけるNASHにおける肝臓の炎症マーカー(ALT及びAST)と治験薬投与との関係を評価すること。 - Week 48における胆汁うっ滞及び酸化ストレスのマーカーであるGGTと治験薬投与との関係を評価すること。 - Tropifexor(LJN452)とlicogliflozin(LIK066)を併用投与及び各薬剤を単剤投与したときのWeek 48における安全性及び忍容性をプラセボ投与と比較して評価すること。 | - To evaluate the efficacy of tropifexor + licogliflozin in combination therapy and each monotherapy treatment, as assessed by histologic improvement after 48 weeks compared to placebo in participants with NASH and stage 2 or 3 fibrosis. - To evaluate the efficacy of combination therapy and two monotherapies in NASH or fibrosis with a composite endpoint after 48 weeks of treatment. - To evaluate improvement in fibrosis by at least one stage after 48 weeks of treatment. - To evaluate improvement in fibrosis by at least two stages with no worsening of NASH after 48 weeks of treatment. - To evaluate reduction in body weight from Baseline after 48 weeks of treatment. - To evaluate change in liver fat content after 48 weeks of treatment. - To evaluate the relationship of investigational treatment and markers of hepatic inflammation in NASH (ALT and AST) after 48 weeks of treatment. - To evaluate the relationship of investigational treatment and GGT, a marker of cholestasis and oxidative stress after 48 weeks of treatment. - To evaluate the safety and tolerability of tropifexor (LJN452) in combination with licogliflozin (LIK066), and each monotherapy treatment, compared to placebo, after 48 weeks of treatment | ||
2 | 2 | ||
2020年03月02日 | |||
2020年01月29日 | |||
2024年08月30日 | |||
380 | |||
介入研究 | Interventional | ||
無作為化,二重盲検,プラセボ対照,並行群間比較 |
randomized, double-blind, placebo controlled, parallel-group |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/アフリカ | Japan/Asia except Japan/North America/South America/Africa | |
/ | ランダム化前6ヵ月以内に採取された肝生検検体の中央評価機関の評価担当者の評価で,以下により肝線維化を伴うNASHの存在が証明されている患者: |
Presence of NASH with fibrosis confirmed by central reader's evaluation of liver biopsy obtained no more than 6 months before randomization as demonstrated by the following: |
|
/ | ・1型糖尿病を有する患者。 |
- Type 1 diabetes mellitus |
|
/ | 18歳以上 |
18age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 非アルコール性脂肪肝炎 | nonalcoholic steatohepatitis | |
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:LJN452+LIK066 薬剤・試験薬剤:tropifexor+licogliflozin 薬効分類コード:391 肝臓疾患用剤 用法・用量、使用方法:1日1回経口投与する 対象薬剤等 一般的名称等:プラセボ 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:--- その他 用法・用量、使用方法:1日1回経口投与する |
investigational material(s) Generic name etc : INN of investigational material : tropifexor+licogliflozin Therapeutic category code : 391 Agents for liver disease Dosage and Administration for Investigational material : control material(s) Generic name etc : INN of investigational material : - Therapeutic category code : --- Other Dosage and Administration for Investigational material : |
|
/ | |||
/ | 有効性 - 各被験者において,Week 48時点でベースラインと比較してNASHの悪化を伴わない(肝細胞風船様腫大及び小葉内炎症の悪化なし)肝線維化の1ステージ以上の改善が認められたか否か - 各被験者において,Week 48時点でベースラインと比較して肝線維化の悪化を伴わずにNASHが改善したか否か。 |
efficacy - Whether the participant achieves at least one stage of improvement in fibrosis without worsening of NASH (YES/NO) [ Time Frame: 48 weeks ] - Whether the participant has resolution of NASH without worsening of fibrosis (YES/NO) [ Time Frame: 48 weeks ] |
|
/ | 有効性 - 主要な副次評価項目:各被験者において,Week 48時点でベースラインと比較して肝線維化の悪化を伴わないNASHの改善が認められたか,若しくはNASHの悪化を伴わない(肝細胞風船様腫大及び小葉内炎症の悪化なし)肝線維化の1ステージ以上の改善が認められたか否か。 - 各被験者において,Week 48時点でベースラインと比較して肝線維化の1ステージ以上の改善が認められたか否か。 - 各被験者において,Week 48時点でベースラインと比較してNASHの悪化を伴わない(肝細胞風船様腫大及び小葉内炎症の悪化なし)肝線維化の2ステージ以上の改善が認められたか否か。 - 各被験者において,Week 48時点でベースラインと比較して体重が5%以上減少したか否か。 - ベースラインからWeek 48にかけてのMRI-PDFF(40%の被験者で測定)に基づく肝脂肪含有率の経時的変化。 - ベースラインからWeek 48にかけてのALT及びASTの経時的変化。 - ベースラインからWeek 48にかけてのGGTの経時的変化。 - 有害事象,重篤な有害事象,治験薬投与中止に至った有害事象,注目すべき有害事象の各発現率,バイタルサイン及び臨床検査値の変化量。 |
efficacy - Whether the participant achieves resolution of NASH and no worsening of fibrosis OR improvement in fibrosis by at least one stage without worsening of NASH (YES/NO) [ Time Frame: 48 weeks ] - Whether the participant has at least one stage improvement in fibrosis (YES/NO) [ Time Frame: 48 weeks ] - Whether the participant has at least two stage improvement in fibrosis without worsening of NASH (YES/NO) [ Time Frame: 48 weeks ] - Whether the participant has 5% or more reduction in body weight (YES/NO) [ Time Frame: 48 weeks ] - Change in liver fat content based on MRI - PDFF (in 40% of participants) [ Time Frame: 48 weeks ] - Change in ALT and AST over time [ Time Frame: 48 weeks ] - Change in GGT over time [ Time Frame: 48 weeks ] - Occurrence of adverse events, serious adverse events, adverse events resulting in discontinuation of study treatment, adverse events of special interest and changes in vital signs and laboratory parameters [ Time Frame: 48 weeks ] |
医薬品 | medicine | |||
LJN452 | ||||
tropifexor+licogliflozin | ||||
なし | ||||
なし | ||||
LIK066 | ||||
- | ||||
なし | ||||
なし | ||||
参加募集中断(恒久的) | terminated | |
/ | 実施中 |
progressing |
ノバルティスファーマ株式会社 | ||
Novartis Pharma. K.K. |
- | ||
- |
島根大学医学部附属病院臨床研究審査部会 | Shimane University Hospital IRB | |
島根県出雲市塩治町89-1 | 89-1,Enya-cho, Izumo-shi, Shimane | |
承認 | approved |
有 | presence | |
NCT04065841 | ||
ClinicalTrials.gov | ClinicalTrials.gov | |
JapicCTI-205173 | ||
無 | No | ||
- |
IRBの電話番号/メールアドレスなし | |||
設定されていません |
||
設定されていません |