臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和2年2月6日 | ||
令和6年9月3日 | ||
令和5年2月7日 | ||
PD-L1発現率が50%以上の局所進行性又は転移性の非小細胞肺癌の一次治療としてカプマチニブ(INC280)及びペムブロリズマブ併用投与とペムブロリズマブ単剤投与の有効性並びに安全性を比較評価するランダム化非盲検多施設共同第II相試験 | ||
PD-L1発現率が50%以上の局所進行性又は転移性の非小細胞肺癌の一次治療としてカプマチニブ(INC280)及びペムブロリズマブ併用投与とペムブロリズマブ単剤投与を比較評価する第II相試験 | ||
米村 正貴 | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | ||
本治験の目的は,PD-L1発現率が50%以上であり,EGFR変異やALK転座がない,局所進行性又は転移性のNSCLC患者を対象として,一次治療としてのカプマチニブ及びペムブロリズマブの併用とペムブロリズマブ単独の有効性並びに安全性を比較評価することである。 腫瘍モデルを用いた非臨床試験において,カプマチニブは抗PD1抗体との併用時にMET制御異常を問わず免疫調節作用を示している。カプマチニブと抗PD1抗体の併用投与では,忍容性が認められており,被験者に追加の臨床ベネフィットをもたらす可能性がある。 |
||
2 | ||
進行非小細胞肺がん(NSCLC) | ||
参加募集終了 | ||
カプマチニブ塩酸塩水和物、ペムブロリズマブ | ||
タブレクタ錠 15mmg/200mg、キイトルーダ | ||
地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立循環器呼吸器病センター 受託研究審査委員会 | ||
2024年09月02日 |
2023年02月07日 | ||
76 | ||
/ | カプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群の51名及びペムブロリズマブ単剤投与群の25名がランダム化され,治験薬の投与を受けた。 人口統計学的特性及びベースライン特性は,アジア人被験者でカプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群の被験者数がペムブロリズマブ単剤投与群より多かった点を除き(それぞれ43.1%及び32.0%),投与群間で同様であった。被験者の年齢の中央値は66.0歳であり,男性被験者(67.1%)が多かった。全体として,被験者の53.9%が白人であった。 |
A total of 51 subjects in the capmatinib plus pembrolizumab arm and 25 subjects in the pembrolizumab arm were randomized and treated. The demographic and baseline characteristics were well balanced between the treatment arms, except a higher number in the capmatinib plus pembrolizumab arm compared to the pembrolizumab arm of Asian subjects (43.1% vs 32.0%). The median age of subjects was 66.0 years with more male subjects (67.1%). Overall, 53.9% of subjects were White. |
/ | 計76名の被験者が,カプマチニブ及びペムブロリズマブ併用投与群又はペムブロリズマブ単剤投与群に2:1の比でランダム化された。治療期間を完遂した被験者はカプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群で10名,ペムブロリズマブ単剤投与群で7名であった。治験薬投与を中止した被験者はカプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群で41名,ペムブロリズマブ単剤投与群で18名であった。カプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群で治験薬投与を中止した主な理由は,病勢進行(19名),AE(10名)及び死亡(6名)であった。ペムブロリズマブ単剤投与群で治験薬投与を中止した主な理由は,病勢進行(9名),死亡(4名),AE(2名)及び被験者の判断(2名)であった。 | A total of 76 participants were randomized as in a ratio of 2:1 to the capmatinib plus pembrolizumab arm and the pembrolizumab arm.Ten subjects in the capmatinib plus pembrolizumab arm and 7 subjects in the pembrolizumab arm had completed study treatment. 41 subjects in the capmatinib plus pembrolizumab arm and 18 subjects in the pembrolizumab arm had discontinued study treatment. The main reason for discontinuation of study treatment were progressive disease (19 subjects), AE (10 subjects) and death (6 subjects) in the capmatinib plus pembrolizumab arm and progressive disease (9 subjects), death (4 subjects) , AE (2 subjects) and subject decision (2 subjects) in the pembrolizumab arm. |
/ | カプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群の49名(96.1 %)の被験者及びペムブロリズマブ単剤投与群の100%の被験者に少なくとも1件のAEが発現した。 治験薬と関連のあるAE(88.2%及び72%),SAE(35.3%及び4%),投与中止に至ったAE(33.3%及び8%)及び減量/休薬に至ったAE(47.1%及び8%)の発現率は, カプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群の方がペムブロリズマブ単剤投与群よりも高かった。 カプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群では,発熱4名(7.8%),心嚢液貯留,肺炎及び敗血症各3名(5.9%),並びに気管支炎及び急性腎障害各2名(3.9%)を除き,その他のSAEはいずれも各1名に発現した。 ペムブロリズマブ単剤投与群で2名以上に発現したSAEは,肺炎,呼吸困難及び慢性閉塞性肺疾患(各2名; 8.0%)のみであった。 |
A total of 49 subjects (96.08%) in the capmatinib plus pembrolizumab arm and all 25 subjects in the pembrolizumab arm had at least one AE across all grades. The incidences of treatment-related AEs (88.2% vs 72%), SAEs (35.3% vs 4%), AEs leading to discontinuation (33.3% vs 8%) and AEs leading to dose reduction/interruption (47.1% vs 8%) were higher in the capmatinib plus pembrolizumab arm compared to the pembrolizumab arm. In the capmatinib plus pembrolizumab arm, with the exception of pyrexia in 4 subjects (7.8%), pericardial effusion, pneumonia, sepsis in 3 subjects each (5.9%) and bronchitis and acute kidney injury in 2 subjects each (3.9%), all other SAEs were reported in a subject each. Pneumonia, dyspnoea and chronic obstructive pulmonary disease were the only SAEs reported in more than 1 subject (2 subjects each; 8.0%) in the pembrolizumab arm. |
/ | 主要解析によると, PFSの中央値はカプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群で5.2カ月,ペムブロリズマブ単剤投与群で5.1カ月であった。 | Per primary analysis, the median PFS was 5.2 months in the capmatinib plus pembrolizumab arm and 5.1 months, in the pembrolizumab arm. |
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures | ORRの中央値はカプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群で9.8%,ペムブロリズマブ単剤投与群で40%であった。DCRの中央値はカプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群で37.3%,ぺムブロリズマブ単剤投与群で60%あった。 OS及びTTRの中央値はいずれの群でも未到達であった。 カプマチニブ 400 mg BIDをペムブロリズマブ200 mg Q3Wと併用してサイクル 2の 1日目に投与したときのカプマチニブのAUClast及びCmaxの幾何平均値(geo CV%)は,それぞれ4210(232.8%)hr*ng/mL及び2730(155.9%)ng/mLであった。カプマチニブの血中濃度は,サイクル2の1日目の約1.33時間(Tmaxの中央値)に最高濃度に達した。 ペムブロリズマブのADA陽性検体の割合は両投与群で同程度であり, カプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群で14.3%(42名中6名),ペムブロリズマブ単剤投与群で10.0%(20名中2名)であった。 | In the capmatinib plus pembrolizumab arm, ORR was 9.8% and DCR was 37.3%. In the pembrolizumab arm, ORR was 40% and DCR was 60.0%. Median OS and TTR were not reached for either arm. Following the administration of 400 mg BID capmatinib in combination with 200 mg Q3W pembrolizumab on cycle 2 day 1, the geometric mean (geo CV%) AUClast and Cmax of capmatinib were 4210 (232.8%) hr*ng/mL and 2730 (155.9%) ng/mL, respectively. Capmatinib concentrations reached peak around 1.33 hrs (median Tmax) on cycle 2 day 1. The prevalence of ADA-positive sample of pembrolizumab were similar in both treatment arms and was 14.3% (6 of 42 subjects) in the capmatinib plus pembrolizumab arm, 10.0% (2 of 20 subjects) in the pembrolizumab arm. |
/ | PFSの解析は,イベントが認められた被験者数が不十分であったため、実施せず、2つの投与群間の統計学的比較も行わなかった。また,併用投与群では,ペムブロリズマブ単剤投与群と比較して, SAE,並びに治験薬の用量調節/休薬及び/又は投与中止に至ったAEの発現率が高かった。 カプマチニブ及びペムブロリズマブの併用投与群で認められた忍容性不良に基づく治験依頼者の決定により,2021年1月21日に本試験への登録を中止した。 |
The Analysis for PFS was not performed and no statistical comparison was made between the 2 treatment arms due to insufficient number of participants with events. The combination treatment was associated with higher rates of SAEs and AEs leading to study treatment dose adjustments/interruptions and/or treatment discontinuation compared to pembrolizumab alone.The study enrollment was halted on 21-Jan-2021 per sponsor's decision based on lack of tolerability observed in the capmatinib plus pembrolizumab arm. |
出版物の掲載 / Posting of journal publication | ||
/ | 有 | Yes |
---|---|---|
/ | 資格要件を満たした外部の研究者と被験者レベルのデータや試験関連文書を共有することは可能である。これらの要望は科学的な利益に基づいて独立した専門家委員会が審査し承認する。提供されるすべてのデータは、適用される法令に従い、試験参加者のプライバシーを守るために匿名化される。 本試験データはhttps://www.clinicalstudydatarequest.com/に記載されているプロセスに従って利用可能である。 |
Novartis is committed to sharing with qualified external researchers, access to patient-level data and supporting clinical documents from eligible studies. These requests are reviewed and approved by an independent expert panel on the basis of scientific merit. All data provided is anonymized to respect the privacy of patients who have participated in the trial in line with applicable laws and regulations. This trial data is currently available according to the process described on www.clinicalstudydatarequest.com. |
試験等の種別 | 企業治験 |
---|---|
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | |
登録日 | 2024年09月02日 |
jRCT番号 | jRCT2080225053 |
PD-L1発現率が50%以上の局所進行性又は転移性の非小細胞肺癌の一次治療としてカプマチニブ(INC280)及びペムブロリズマブ併用投与とペムブロリズマブ単剤投与の有効性並びに安全性を比較評価するランダム化非盲検多施設共同第II相試験 | A randomized, open label, multicenter phase II study evaluating the efficacy and safety of capmatinib (INC280) plus pembrolizumab versus pembrolizumab alone as first line treatment for locally advanced or metastatic non-small cell lung cancer with PD-L1>= 50% | ||
PD-L1発現率が50%以上の局所進行性又は転移性の非小細胞肺癌の一次治療としてカプマチニブ(INC280)及びペムブロリズマブ併用投与とペムブロリズマブ単剤投与を比較評価する第II相試験 | Study of efficacy and safety of capmatinib in combination with pembrolizumab versus pembrolizumab alone in subjects with non-small cell lung cancer with PD-L1>= 50% |
米村 正貴 | Yonemura Masataka | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | Novartis Pharma. K.K. | ||
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー | Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan | ||
0120-003-293 | |||
rinshoshiken.toroku2@novartis.com |
米村 正貴 | Yonemura Masataka | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | Novartis Pharma. K.K. | ||
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー | Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan | ||
0120-003-293 | |||
rinshoshiken.toroku2@novartis.com |
2019年12月11日 |
あり |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立循環器呼吸器病センター |
Kanagawa Cardiovascular and Respiratory Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 名古屋大学医学部附属病院 |
Nagoya University Hospital |
|
|
|||
本治験の目的は,PD-L1発現率が50%以上であり,EGFR変異やALK転座がない,局所進行性又は転移性のNSCLC患者を対象として,一次治療としてのカプマチニブ及びペムブロリズマブの併用とペムブロリズマブ単独の有効性並びに安全性を比較評価することである。 腫瘍モデルを用いた非臨床試験において,カプマチニブは抗PD1抗体との併用時にMET制御異常を問わず免疫調節作用を示している。カプマチニブと抗PD1抗体の併用投与では,忍容性が認められており,被験者に追加の臨床ベネフィットをもたらす可能性がある。 | The purpose is to evaluate the efficacy and safety of the combination of capmatinib with pembrolizumab compared to pembrolizumab alone as first-line treatment for subjects with locally advanced or metastatic NSCLC who have PD-L1 expression >= 50% and have no EGFR mutation or ALK rearrangement. Capmatinib has demonstrated immunomodulatory activities when combined with an anti-PD1 antibody in preclinical tumor models irrespective of MET dysregulation. The combination of capmatinib with checkpoint inhibitors has been established to be tolerable and could provide additional clinical benefit to the subjects. | ||
2 | 2 | ||
2020年01月22日 | |||
2019年12月11日 | |||
2023年01月28日 | |||
96 | |||
介入研究 | Interventional | ||
ランダム化非盲検多施設共同第II相試験 |
randomized, open label, multicenter phase II study |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 日本/アジア(日本以外)/北米/欧州/オセアニア | Japan/Asia except Japan/North America/Europe/Oceania | |
/ | ・ 一次治療を対象として,局所進行性のステージIII(手術による切除や根治的化学放射線療法に適応とならない)又はステージIV(転移性)(AJCC/IASLC v.8に基づく)が,組織学的に確定診断されたNSCLC患者。 |
Histologically confirmed and documented locally advanced stage III (not candidates for surgical resection or definitive chemo-radiation) or stage IV (metastatic) NSCLC (per AJCC/IASLC v.8) for treatment in the first-line setting |
|
/ | ・ MET阻害剤又はHGF標的薬による前治療歴を有する患者 |
Prior treatment with a MET inhibitor or HGF-targeting therapy |
|
/ | 18歳以上 |
18age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 進行非小細胞肺がん(NSCLC) | Non small cell lung cancer (NSCLC) | |
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:INC280 薬剤・試験薬剤:Capmatinib 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:400mgを1日2回(BID)経口投与する 対象薬剤等 一般的名称等:Pembrolizumab 薬剤・試験薬剤:Pembrolizumab 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:200mgを21日ごとに静脈内投与する |
investigational material(s) Generic name etc : INN of investigational material : Capmatinib Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : control material(s) Generic name etc : INN of investigational material : Pembrolizumab Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : |
|
/ | |||
/ | RECIST第1.1版に基づき治験責任医師又は治験分担医師が評価する無増悪生存期間(PFS) |
Progression-free survival (PFS) based on local investigator assessment as per RECIST 1.1 | |
/ | - RECIST第1.1版に基づき治験責任医師又は治験分担医師が評価する客観的奏効率(ORR),疾患コントロール率(DCR),奏効までの期間(TTR),及び奏効期間(DOR) - 全生存期間(OS) - AE及びSAE,治験薬の投与中断,減量,及び投与中止に至るAEの発現率並びに重症度 - 薬物動態パラメータ及び濃度 - 抗薬物抗体(ADA) |
- Objective response rate (ORR), Disease control rate (DCR), Time-to-response (TTR), Duration of response (DOR) based on local investigator assessment as per RECIST 1.1 - Overall survival (OS) - Incidence of adverse events is defined as number of participants with adverse events (AEs), serious adverse events (SAEs) and AEs leading to dose interruption, dose reduction and dose discontinuation. - Pharmacokinetic parameters and concentration - Antidrug antibodies (ADA) |
医薬品 | medicine | |||
カプマチニブ塩酸塩水和物 | ||||
Capmatinib | Capmatinib | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
タブレクタ錠 15mmg/200mg | ||||
30200AMX0049400/30200AMX00495000 | ||||
400mgを1日2回(BID)経口投与する | ||||
ペムブロリズマブ | Pembrolizumab | |||
Pembrolizumab | Pembrolizumab | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
キイトルーダ | ||||
22800AMX00696000 | ||||
200mgを21日ごとに静脈内投与する |
参加募集終了 | completed | |
/ | 試験中止(恒久的) |
terminated |
ノバルティスファーマ株式会社 | ||
Novartis Pharma. K.K. |
- | ||
- | ||
- |
地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立循環器呼吸器病センター 受託研究審査委員会 | IRB of Kanagawa Cardiovascular and Respiratory Center | |
神奈川県横浜市金沢区富岡東6-16-1 | 6-16-1 Tomiokahigashi, Kanazawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa | |
承認 | approved |
有 | presence | |
NCT04139317 | ||
ClinicalTrials.gov | ClinicalTrials.gov | |
JapicCTI-205148 | ||
IRBの電話番号/メールアドレスなし | |||
設定されていません |
||
設定されていません |
reducted protocol_INC280I12201.pdf |
設定されていません |
||
設定されていません |
|||
設定されていません |