jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
令和元年10月1日
令和4年7月26日
令和3年3月3日
統合失調症患者を対象としたBrexpiprazole週1回製剤(QW 製剤)を単回及び反復経口投与したときの薬物動態,忍容性及び安全性を検討する多施設共同,非盲検,臨床薬理試験
Brexpiprazole週1回製剤(QW 製剤)を単回及び反復経口投与する臨床薬理試験
統合失調症患者を対象に,Brexpiprazole QW 製剤を単回投与及び反復投与したときの薬物動態(PK),忍容性及び安全性を評価する。
1
統合失調症
参加募集終了
ブレクスピプラゾール、-
医療法人社団三恵会西ヶ原病院

総括報告書の概要

管理的事項

2022年07月25日

2 結果の要約

2021年03月03日
73
/
/ コホート1に組み入れられた38例中22例が治験を完了した(3期まで完了)。1期において38例中4例(10.5%)が治験依頼者によって治験を中止された。2期では34例中11例(32.4%)が以下の理由により治験を中止した:有害事象(血圧低下1例及び錐体外路症状1例),患者の希望による中止1例(コロナウイルス1[SARS-CoV-2}パンデミック,別名コロナウイルス性疾患2019,による重症急性呼吸器症候群の懸念),医師の判断(SARS-CoV-2感染が疑われた1例),治験依頼者による中止7例。3期では23例中1例(4.3%)がQW製剤48mg投与12時間以内の嘔吐により治験を中止した。
コホート2に組み入れられた35例中32例が治験を完了した(2期まで完了)。1期において,35例中1例(2.9%)が患者の希望で治験を中止した(入院継続困難)。2期では34例中2例(5.9%)が以下の理由により治験を中止した:検査を負担に感じたため中止を希望した1例及び有害事象(CPK上昇)による中止1例。
In Cohort 1, of the 38 enrolled subjects, 22 subjects completed the trial (completed Period 3). In Period 1, 4 (10.5%) of 38 subjects were terminated from the trial by the sponsor. In Period 2, 11 (32.4%) of 34 subjects were discontinued from the trial for the following reasons: AEs (low blood pressure for 1 subject and extrapyramidal symptoms for another subject), withdrawal by 1 subject (concerned about severe acute respiratory syndrome coronavirus [SARS-CoV-2] pandemic, also known as coronavirus disease 2019 [COVID-19]), investigator decision (1 subject might have been infected with SARS-CoV-2), and 7 subjects were terminated from the trial by the sponsor. In Period 3, 1 (4.3%) of 23 subjects was discontinued for vomiting within 12 hours after receiving the 48 mg QW formulation.
In Cohort 2, of the 35 enrolled subjects, 32 subjects completed the trial (completed Period 2). In Period 1, 1 (2.9%) of 35 subjects withdrew (difficult to continue hospitalization). In Period 2, 2 (5.9%) of 34 subjects were discontinued from the trial for the following reasons: subject withdrew from the trial due to feeling burdened by the examinations and another was discontinued due to an AE (creatine phosphokinase increase).
/ 重篤な有害事象は,ブレクスピプラゾールQW製剤48mg単回投与後に1例(統合失調症)発現した。重症度が高度な有害事象は,ブレクスピプラゾールQW製剤24mg単回投与後に錐体外路症状が1例,48mg単回投与後に統合失調症(重篤な有害事象)が1例発現した。発現した多くの有害事象は軽度又は中等度であった。
ブレクスピプラゾール普通錠の安全性プロファイルとの比較において,ブレクスピプラゾールQW製剤24mg及び48mg投与時の安全性上の懸念は示されなかった。
A single dose of 48 mg of brexpiprazole QW formulation resulted in 1 serious adverse event ([SAE] schizophrenia). Severe adverse events of extrapyramidal symptoms occurred in a single dose of 24 mg of brexpiprazole QW formulation and schizophrenia (SAE) occurred in a single dose of 48 mg. Adverse events were frequently mild or moderate in severity.
Compared to the safety profile of conventional tablets of brexpiprazole, overall, there were no safety concerns associated with the 24 mg and 48 mg brexpiprazole QW formulations administered.
/ ブレクスピプラゾール普通錠2mg投与時のtmaxの中央値は4.00時間,QW製剤24mg及び48mg投与時はそれぞれ25.37時間,25.00時間で,QW製剤のtmaxの中央値は普通錠より遅延した。
QW製剤24~48mg投与時のCmaxは用量依存的に増加した。
血漿中トラフ濃度の推移から,OPC-34712の血漿中濃度は2期のQW製剤48mg投与4回目までに定常状態に到達したことが示唆された。
The median tmax of the 2 mg conventional tablet was 4.00 hours, and the median tmax of the 24 mg and 48 mg QW formulations were 25.37 and 25.00 hours, respectively, indicating that the median tmax of the QW formulation was longer than that of the conventional tablet.
The mean Cmax of the QW formulation increased dose-dependently between the 24 mg and 48 mg QW formulations.
The results for OPC-34712 plasma trough concentration indicated that steady state was reached by the fourth administration of the 48 mg QW formulation in Period 2.
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures - -
/ コホート1において各用量のQW製剤のtmaxの中央値は普通錠よりも遅延した。
QW製剤48mg投与後の血漿中OPC-34712濃度は2期の投与4回目までに定常状態に到達した。
全体として,統合失調症患者へのブレクスピプラゾールQW製剤単回・反復経口投与時に安全性及び忍容性の問題はみられなかった。
The median tmax of the QW formulation at each dose was longer than that of the conventional tablet in Cohort 1.
OPC-34712 plasma concentration for the 48 mg QW formulation reached steady state by the fourth administration in Cohort 2.
Overall, the brexpiprazole QW formulations were considered safe and well tolerated as single and repeated oral dose administrations in subjects with schizophrenia.
出版物の掲載 / Posting of journal publication absence

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ 本試験結果の根拠となる匿名化された参加者個別データ(IPD)は、研究提案が方法論的に妥当であれば,事前に決めた研究目的達成のため研究者に開示されます。
補足資料:治験実施計画書及び統計解析計画書
データは、世界各国での販売承認取得後、または論文掲載後1~3年で利用可能になります。 データ開示の終了日は設けません。
大塚製薬は、自社が所有するリモートアクセス可能なデータ共有プラットフォーム上でPython及びRの解析ソフトウェア環境と共にデータを開示します。 研究提案はclinicaltransparency@Otsuka-us.comに送信してください。
Anonymized Individual participant data (IPD) that underlie the results of this study will be shared with researchers to achieve aims pre-specified in a methodologically sound research proposal.
Supporting Materials: Study Protocol and Statistical Analysis Plan (SAP)
Data will be available after marketing approval in global markets, or beginning 1-3 years following article Publication. There is no end date to the availability of the data.
Otsuka will share data on an Otsuka-owned remotely accessible data sharing platform with Python and R analytical software. Research requests should be directed to clinicaltransparency@Otsuka-us.com.

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2022年07月25日
jRCT番号 jRCT2080224899

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

統合失調症患者を対象としたBrexpiprazole週1回製剤(QW 製剤)を単回及び反復経口投与したときの薬物動態,忍容性及び安全性を検討する多施設共同,非盲検,臨床薬理試験 A multi-center, open-label clinical pharmacology trial to investigate the pharmacokinetics, tolerability, and safety of brexpiprazole once-weekly (QW) formulation administered as single and multiple oral doses in patients with schizophrenia
Brexpiprazole週1回製剤(QW 製剤)を単回及び反復経口投与する臨床薬理試験 A clinical pharmacology trial of brexpiprazole once-weekly (QW) formulation administered as single and multiple oral doses

(2)治験責任医師等に関する事項

大塚製薬株式会社 Otsuka Pharmaceutical Co., LTD.
新薬開発本部 Headquarters of Clinical Development
CL_OPCJ_RDA_Team@otsuka.jp
大塚製薬株式会社 Otsuka Pharmaceutical Co., LTD.
医薬情報センター Drug Information Center
03-6361-7314
2019年07月17日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

医療法人社団三恵会西ヶ原病院 Sankeikai Nishigahara Hospital
/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

統合失調症患者を対象に,Brexpiprazole QW 製剤を単回投与及び反復投与したときの薬物動態(PK),忍容性及び安全性を評価する。 To evaluate the pharmacokinetics (PK), tolerability, and safety of brexpiprazole QW formulation administered as single and multiple doses in patients with schizophrenia.
1 1
2019年10月17日
2019年10月01日
2021年03月31日
60
介入研究 Interventional

QW 製剤を単回投与及び反復投与したときのPK,忍容性及び安全性を検討する,多施設共同,非盲検,臨床薬理試験。本治験は単回投与期(コホート1)と反復投与期(コホート2)より構成され,単回投与期(コホート1)の血漿中薬物濃度から反復投与期(コホート2)の投与量を決定する。単回投与期(コホート1)では1期として普通錠を投与し,2期及び3期でQW 製剤を投与する。

A multi-center, open-label clinical pharmacology trial to investigate the PK, tolerability, and safety of brexpiprazole QW formulation administered as single and multiple doses. The trial comprises the single-dose period (Cohort 1) and the multiple-dose period (Cohort 2). The dose used in the multiple-dose period (Cohort 2) will be determined based on plasma drug concentrations obtained in the single-dose period (Cohort 1).

その他

other

/

臨床薬理試験

Clinical pharmacology trial

/ 日本 Japan
/

1) 「DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル」に基づき統合失調症と診断された患者
2) 本治験実施計画書で規定した入院必須期間に入院可能な患者
3) スクリーニング時の肥満指数 Body mass index(BMI)=体重(kg)/身長(m)2が18.5 kg/m2 以上,35.0kg/m2未満の患者
4) 治験に関連するあらゆる手順の開始前に書面による同意が得られ,治験責任又は分担医師が本試験のすべての要件を遵守できると判断した者
5) 治験薬投与開始までに,別途規定する用法・用量の範囲内の抗精神病薬(クロザピン以外)の投与により,精神症状が安定していると治験責任又は分担医師が判断する患者

1)Patients with a diagnosis of schizophrenia based on the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 5th edition (DSM-5)
2)Patients capable of staying at the trial site from the day before investigational medicinal product (IMP) administration to the 8th day following IMP administration in both Period 1 and Period 2
3)Patients with a body mass index [BMI = body weight (kg)/height (m)2] of 18.5 or higher and lower than 35.0 at screening
4)Persons who provide written informed consent before commencement of any trial-related procedures and whom the investigator or subinvestigator judges to be capable of following all the conditions of this trial
6)Patients who, in the judgement of the investigator or subinvestigator, have stable psychotic symptoms maintained by administration of an antipsychotic (other than clozapine) within the dosing range indicated separately, before commencement of investigational medicinal product (IMP) administration

/

1)DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアルの診断基準に基づき統合失調症以外の精神疾患(統合失調症感情障害,大うつ病性障害,双極1型障害,双極2型障害,全般的不安障害,強迫性障害,心的外傷後ストレス障害,認知症および軽度認知障害,パーソナリティ障害など)を合併している患者。ただし,カフェイン関連障害,タバコ関連障害を除く。
2)治験薬投与開始前に併用禁止薬(食品を含む)に対し,必要なウォッシュアウト期間の規定を満たさない患者。又は,治験期間中に下記の薬剤の使用及び食品の摂取が予期される患者
3)薬物動態の評価に影響を与えるような消化管手術の既往歴を有する患者
4)同意取得時にクロザピンを使用している患者
5)治験薬投与開始前60日以内に電気痙攣療法(ECT)を受けた患者
6)臨床的に問題となる神経系,肝臓,腎臓,代謝系,血液系,免疫系,心血管系,肺又は消化器系の疾患を有する患者
ただし,病状が軽微又はコントロール良好であり,安全性及び薬物動態評価に影響を及ぼさないと考えられる場合,組み入れ可とする

1)Patients with a diagnosis of a concurrent mental disorder besides schizophrenia (schizoaffective disorder, major depressive disorder, bipolar I disorder, bipolar II disorder, general anxiety disorder, obsessive-compulsive disorder, post-traumatic stress disorder, dementia or mild neurocognitive disorder, personality disorder, etc) based on the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 5th edition (DSM-5) (However, this exclusion does not apply to caffeine- or tobacco-related disorders)
2)Patients who fail to meet the specified requisite washout periods for the prohibited concomitant drugs and foods before commencement of IMP administration, or patients who are anticipated to take any of these drugs or foods during the study period
3)Patients who have previously undergone gastrointestinal surgery that could affect pharmacokinetic evaluations
4)Patients who are using clozapine at the time of informed consent
5)Patients who have received electro-convulsive therapy within 60 days before commencement of IMP administration
6)Patients with clinically problematic disorders of the nervous system, liver, kidneys, metabolic system, blood, immune system, cardiovascular system, lungs, or digestive system (However, such patients may be included if the condition is mild or well-controlled and is considered to not affect safety or pharmacokinetic evaluations.)


/

18歳以上

18age old over

/

64歳以下

64age old under

/

男性・女性

Both

/ 統合失調症
Schizophrenia
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:ブレクスピプラゾール
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:117 精神神経用剤
用法・用量、使用方法:各コホートの1期の1日目にBrexpiprazole 普通錠2 mg を, 2期及び3期の1日目にQW製剤を空腹時,単回・反復投与する。

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : Brexpiprazole
INN of investigational material : -
Therapeutic category code : 117 Psychotropic agents
Dosage and Administration for Investigational material : In each cohort, subjects will receive a brexpiprazole 2 mg conventional tablet on Day 1of Period 1, the QW formulation on Day 1 of Period 2 and 3, as single and multiple dose in a fasted state.

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 薬物動態
QW 製剤を単回及び反復投与した際のBrexpiprazole 血漿中薬物濃度及び薬物動態パラメータ
pharmacokinetics
Plasma concentrations and PK parameters of brexpiprazole after single and multiple doses of QW formulation
/ - -

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
ブレクスピプラゾール Brexpiprazole
- -
117 精神神経用剤 117 Psychotropic agents
各コホートの1期の1日目にBrexpiprazole 普通錠2 mg を, 2期及び3期の1日目にQW製剤を空腹時,単回・反復投与する。 In each cohort, subjects will receive a brexpiprazole 2 mg conventional tablet on Day 1of Period 1, the QW formulation on Day 1 of Period 2 and 3, as single and multiple dose in a fasted state.
- -
- -
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

大塚製薬株式会社
Otsuka Pharmaceutical Co., LTD.
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

医療法人社団三恵会西ヶ原病院 Sankeikai Nishigahara Hospital
東京都北区西ヶ原2−46−9 2-46-9, Nishigahara, Kita-Ku, Tokyo
03-3917-6561
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT04118127
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-194984

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和4年7月26日 (当画面) 変更内容
終了 令和3年5月19日 詳細 変更内容
終了 令和3年5月17日 詳細 変更内容
新規登録 令和元年10月2日 詳細