臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和元年8月28日 | ||
令和6年9月3日 | ||
令和5年9月7日 | ||
関節リウマチ患者を対象としたTS-152 の継続長期試験 | ||
関節リウマチ患者を対象としたTS-152 の継続長期試験 | ||
大正製薬株式会社 | ||
前試験(TS152-3000-JA 試験またはTS152-3001-JA 試験)を完了した関節リウマチ患者を対象に、TS-152を長期投与した際の安全性および有効性を検討する | ||
3 | ||
関節リウマチ | ||
参加募集終了 | ||
ozoralizumab、- | ||
小堀セントラル臨床研究審査委員会 | ||
2024年09月02日 |
2023年09月07日 | ||
401 | ||
/ | FAS(401例)では、すべての被験者が日本人であり、前試験(TS152-3000-JA及びTS152-3001-JA試験)開始時において75.3%が女性、年齢の平均値(標準偏差、以下同様)は55.0(11.6)歳、体重は58.63(12.90)kg、関節リウマチの罹患年数は7.6(7.4)年であった。 本治験開始時にcsDMARDsを併用していなかった被験者は37例(9.2%)、MTXを併用していた被験者は305例(76.1%)、MTX以外のcsDMARDsを併用していた被験者は59例(14.7%)であった。 |
Of 401 FAS subjects, all subjects were Japanese. At the start of the previous trials (TS152-3000-JA or TS152-3001-JA), 75.3% were female, the mean age was 55.0 years (SD, 11.6) , the mean weight was 58.63 kg (SD, 12.90) and the mean duration of rheumatoid arthritis was 7.6 years (SD, 7.4). 9.2% of subjects (37/401) were not receiving csDMARDs, 76.1% (305/401) were receiving MTX and 14.7% (59/401) were receiving csDMARDs except for MTX. |
/ | 401例(30 mg群217例、80 mg群184例;以下同順)が治療期に治験薬を投与された。279例(152例、127例)が治験を完了した。 申請用量を30 mgに決定した後、80 mg群は30 mgへ投与量を変更した。 治験薬投与期間は最長で172週間だった。 |
401 patients (217 in 30 mg group and 184 in 80 mg group) were administrated investigational drug in treatment period. Of them, 279 patietns (152 and 127, respectively)completed the trial. Patients who received 80 mg of treatment changed their dose to 30 mg after determining the approval submission dose of 30 mg. The maximum duration of treatment was 172 weeks. |
/ | 有害事象の発現率は、30 mg群、80 mg群の順に95.9%(208/217例)、97.3%(179/184例)であり、副作用の発現率は45.2%(98/217例)、41.3%(76/184例)であった。 死亡に至った有害事象の発現はなかった。 機器部分との因果関係が否定できない有害事象の発現はなかった。 |
The incidence of adverse event (AE) was 95.9% in the 30mg group (208/217) and 97.3% in the 80 mg group (179/184).The incidence of adverse drug reaction (ADR) was 45.2% in the 30mg group (98/217) and 41.3% in the 80 mg group (76/184). No deaths were reported. No adverse device reactions were reported. |
/ | 有効性評価項目の1つであるACR20改善率は、104週(OC)において30 mg群89.0%(154/173例)、80 mg群89.7%(131/146例)であった。その後も168週まで有効性が確認された。 | ACR20 response rate,one of efficacy endpoints, at week 104 (OC) was 89.0% in the 30 mg group (154/173) and 89.7% in the 80 mg group (131/146), and the efficacy was observed through 168 weeks. |
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures | その他の有効性評価項目[ACR50、ACR70、DAS28-CRP、DAS28-ESR、ACR-N、圧痛関節数(68関節)、腫脹関節数(66関節)、患者によるVASを用いた疼痛評価、医師によるVASを用いた全般評価、患者によるVASを用いた全般評価、EULAR反応率(CRP)、EULAR反応率(ESR)、CDAI、SDAI、Boolean寛解、HAQ-DI]において、30 mg群及び80 mg群はいずれも良好な改善を示した。 | With regard to the other endpoints [ACR50, ACR70, DAS28-CRP, DAS28-ESR, ACR-N, TJC(68), SJC(66), Pt-GA, Ph-GA, Pt-PA, EULAR response rate (CRP), EULAR response rate (ESR), CDAI, SDAI, Boolean remission rate, HAQ-DI], the improvement was observed in 30 mg and 80mg group. |
/ | 前試験を完了した関節リウマチ患者を対象に、TS-152を長期投与した結果、本剤の有効性は104週まで持続し、その後も168週まで効果が持続した。 また、本剤の長期投与による新たな安全性上の懸念は認められず、忍容性が確認された。 |
Long-term administration of TS-152 showed improvement in all of efficacy measures at week 104 and through 168 weeks in RA patients who completed the previous trials. No new safety concerns were observed with long-term administration of TS-152 and it was well tolerated. |
出版物の掲載 / Posting of journal publication | 有 | presence |
2024年08月22日 | ||
https://rmdopen.bmj.com/content/10/3/e004480.info |
/ | 無 | No |
---|---|---|
/ |
試験等の種別 | 企業治験 |
---|---|
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | |
登録日 | 2024年09月02日 |
jRCT番号 | jRCT2080224848 |
関節リウマチ患者を対象としたTS-152 の継続長期試験 | An Extension Study of TS-152 in Subjects with Rheumatoid Arthritis | ||
関節リウマチ患者を対象としたTS-152 の継続長期試験 | An Extension Study of TS-152 in Subjects with Rheumatoid Arthritis |
大正製薬株式会社 | Taisho Pharmaceutical Co.Ltd | ||
開発管理部 | Development Management | ||
東京都豊島区高田3-24-1 | 3-24-1 Takada,Toshima-ku,Tokyo JAPAN | ||
03-3985-1118 | |||
clinical-trials@taisho.co.jp |
大正製薬株式会社 | Taisho Pharmaceutical Co.Ltd | ||
開発管理部 | Development Management | ||
東京都豊島区高田3-24-1 | 3-24-1 Takada,Toshima-ku,Tokyo JAPAN | ||
03-3985-1118 | |||
clinical-trials@taisho.co.jp |
2019年09月19日 |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | |||
|
|||
前試験(TS152-3000-JA 試験またはTS152-3001-JA 試験)を完了した関節リウマチ患者を対象に、TS-152を長期投与した際の安全性および有効性を検討する | To evaluate the long-term safety and efficacy of TS-152 in subjects with Rheumatoid Arthritis who have completed the previous study (TS152-3000-JA study or TS152-3001-JA study). | ||
3 | 3 | ||
2019年10月01日 | |||
2019年10月01日 | |||
2023年09月08日 | |||
505 | |||
介入研究 | Interventional | ||
非盲検、多施設共同試験 |
Open-label, Multicenter study |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 日本 | Japan | |
/ | ・来院1(-4 週)時点で、本治験に関し十分に説明し、本人から文書にて治験参加の同意が得られた被験者 |
(1)At visit1(-4 weeks), Subject must be fully informed about the study and must obtain written informed consent from the subject himself. |
|
/ | ・前試験(TS152-3000-JA 試験またはTS152-3001-JA 試験)にて治験薬との因果関係が否定されていない重篤な有害事象が発現した被験者 |
Subjects who had serious adverse drug reactions in the previous study. |
|
/ | 20歳以上 |
20age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 関節リウマチ | Rheumatoid Arthritis | |
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:ozoralizumab 薬剤・試験薬剤:ozoralizumab 薬効分類コード:399 他に分類されない代謝性医薬品 用法・用量、使用方法:TS-152 30 mg またはTS-152 80 mg を、4 週間に1 回、皮下投与する。 対象薬剤等 一般的名称等:- 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード: 用法・用量、使用方法:- |
investigational material(s) Generic name etc : ozoralizumab INN of investigational material : ozoralizumab Therapeutic category code : 399 Agents affecting metabolism, n.e.c. Dosage and Administration for Investigational material : Subcutaneous injection of TS-152 30mg or TS-152 80mg every 4 weeks control material(s) Generic name etc : - INN of investigational material : - Therapeutic category code : Dosage and Administration for Investigational material : - |
|
/ | |||
/ | 安全性 有効性 ACR20、有害事象/副作用など |
safety efficacy ACR20 adverse event,Side effects etc. |
|
/ | その他 - |
other - |
医薬品 / 医療機器 | medicine / medical device | |||
ozoralizumab | ozoralizumab | |||
ozoralizumab | ozoralizumab | |||
399 他に分類されない代謝性医薬品 | 399 Agents affecting metabolism, n.e.c. | |||
TS-152 30 mg またはTS-152 80 mg を、4 週間に1 回、皮下投与する。 | Subcutaneous injection of TS-152 30mg or TS-152 80mg every 4 weeks | |||
ozoralizumab | ozoralizumab | |||
TS-152 30 mg またはTS-152 80 mg を、4 週間に1 回、皮下投与する。 | Subcutaneous injection of TS-152 30mg or TS-152 80mg every 4 weeks | |||
- | - | |||
- | - | |||
- | - | |||
- | - | |||
- | - |
参加募集終了 | completed | |
/ | 試験完了 |
completed |
大正製薬株式会社 | ||
Taisho Pharmaceutical Co.Ltd |
- | ||
- | ||
- | - | |
- | - |
小堀セントラル臨床研究審査委員会 | Kobori Central Clinical Research Ethics Committee | |
東京都荒川区西日暮里5−11−8 | 5-11-8, Nishi-nippori, Arakawa-ku, Tokyo, JAPAN | |
承認 | approved |
無 | absence | |
JapicCTI-194932 | ||
設定されていません |
||
設定されていません |
TS152-3002_治験実施計画書.pdf |
設定されていません |
||
7 | |||
2022年11月28日 | |||
設定されていません |
|||
設定されていません |