臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
保留 | ||
令和元年8月5日 | ||
令和4年5月23日 | ||
令和3年7月15日 | ||
皮膚筋炎患者を対象としてlenabasumの有効性及び安全性を評価する多施設共同、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、第III相試験 | ||
JBT101-DM-002皮膚筋炎患者を対象としてlenabasumの有効性及び安全性を評価する第III相試験 | ||
皮膚筋炎(DM)患者に対するlenabasumの有効性をプラセボと比較評価すること。 | ||
3 | ||
皮膚筋炎 | ||
参加募集終了 | ||
Lenabasum、プラセボ | ||
和歌山県立医科大学治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 保留 |
---|---|
登録日 | 2022年05月19日 |
jRCT番号 | jRCT2080224821 |
皮膚筋炎患者を対象としてlenabasumの有効性及び安全性を評価する多施設共同、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、第III相試験 | A Multicenter, Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Phase 3 Trial to Evaluate Efficacy and Safety of Lenabasum in Dermatomyositis | ||
JBT101-DM-002皮膚筋炎患者を対象としてlenabasumの有効性及び安全性を評価する第III相試験 | JBT101-DM-002 A Phase 3 safety and efficacy study of lenabasum in dermatomyositis subjects |
Corbus Pharmaceuticals, Inc. | Corbus Pharmaceuticals, Inc. | ||
Clinical Project Management | Clinical Project Management | ||
- | - | ||
+1 781 774 9687 | |||
- |
シミック株式会社 | CMIC Co., Ltd. | ||
臨床開発部 | Clinical Research Dept. | ||
- | - | ||
- | |||
ClinicalTrialInformation@cmic.co.jp |
2019年07月25日 |
北海道大学病院, 和歌山県立医科大学附属病院, 日本医科大学付属病院, 東北大学病院, 大阪大学医学部附属病院, 群馬大学医学部附属病院, 京都大学医学部附属病院, 横浜市立大学附属病院 | Hokkaido University Hospital, Wakayama Medical University Hospital, Nippon Medical School Hospital, Tohoku University Hospital, Osaka University Hospital, Gunma University Hospital, Kyoto University Hospital, Yokohama City University Hospital |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | |||
|
|||
皮膚筋炎(DM)患者に対するlenabasumの有効性をプラセボと比較評価すること。 | To evaluate the efficacy of lenabasum compared to placebo in subjects with dermatomyositis(DM) | ||
3 | 3 | ||
2019年08月21日 | |||
2019年07月31日 | |||
2021年08月31日 | |||
25 | |||
介入研究 | Interventional | ||
多施設共同、介入、二重盲検、無作為化、プラセボ対照試験 |
A multicenter, interventional, double-blind, randomized, placebo-controlled study. |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 日本/アジア(日本以外)/北米/欧州 | Japan/Asia except Japan/North America/Europe | |
/ | 1. 同意書を理解でき、自らの意思で同意書に署名する者。 |
1. Able to understand and voluntarily sign the informed consent |
|
/ | 1. スクリーニング時又はVisit 1において、不安定なDM又は下記のような末期の臓器合併症を有する。 |
1. Unstable DM or DM with end-stage organ involvement at Screening or Visit 1, including: a. On an organ transplantation list or has received an organ transplant, except corneal transplant |
|
/ | 18歳以上 |
18age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 皮膚筋炎 | Dermatomyositis | |
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:Lenabasum 薬剤・試験薬剤:Lenabasum 薬効分類コード:399 他に分類されない代謝性医薬品 用法・用量、使用方法:Lenabasumとして5 mg又は20 mgを1日2回経口投与する。 対象薬剤等 一般的名称等:プラセボ 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:--- その他 用法・用量、使用方法:1日2回経口投与する。 |
investigational material(s) Generic name etc : Lenabasum INN of investigational material : Lenabasum Therapeutic category code : 399 Agents affecting metabolism, n.e.c. Dosage and Administration for Investigational material : Oral administration as a lenabasum 20 mg or 5 mg twice a day control material(s) Generic name etc : Placebo INN of investigational material : - Therapeutic category code : --- Other Dosage and Administration for Investigational material : Oral administration twice a day |
|
/ | |||
/ | 有効性 検証的 2016年米国リウマチ学会(ACR)/欧州リウマチ学会(EULAR)筋炎治療効果判定基準によるTISを、Week 52にプラセボ群と比較する。 1. 医師による総合評価(MDGA) 2. 患者自身による総合評価(PtGA) 3. 徒手筋力テスト(MMT) 4. 健康評価質問票(HAQ) 5. 筋酵素 6. 筋肉以外の総合評価(EMGA) |
efficacy confirmatory The Total Improvement Score(TIS) by the 2016 American College of Rheumatology (ACR)/European League Against Rheumatism (EULAR) Myositis Response Criteria compared to placebo at Week 52. 1. Physician global activity (MDGA) 2. Patient global activity (PtGA) 3. Manual Muscle Testing (MMT) 4. Health Assessment Questionnaire (HAQ) 5. Muscle enzymes 6. Extramuscular global activity (EMGA) |
|
/ | 安全性 有効性 ・以下の評価項目について、Week 52にベースラインからの変化量をプラセボ群と比較する。 1. MMT-8の平均スコア 2. Cutaneous Dermatomyositis Disease Area and Severity Index(CDASI)疾患活動性スコア 3. 医師による皮膚症状重症度の総合評価(IGA)で皮膚症状が消失又はほぼ消失した被験者の割合 4. Short Form-36(SF-36)の身体機能スコア 5. コルチコステロイドの用量 6. 対標準努力肺活量(FVCの予測標準値に対する実測値のパーセント) 7. TISの各要素(MDGA、PtGA、HAQ、筋酵素及びEMGA) ・Lenabasum投与に伴う有害事象、並びにバイタルサイン、身体所見、血液・尿の安全性臨床検査、及び心電図の各変化 ・おそらく又は確実に治験薬投与と関連ありとされた有害事象により治験薬の投与を中止した被験者数 |
safety efficacy Change from Baseline compared to placebo at Week 52 in: 1. Mean MMT-8 score 2. Cutaneous Dermatomyositis Disease Area and Severity Index (CDASI) activity score 3. Proportion of subjects who achieve clear or almost clear skin on the Investigator Global Assessment(IGA) scale of skin activity 4. Short Form - 36 (SF-36) physical functioning domain score 5. Corticosteroid dose 6. Forced Vital Capacity (FVC) % predicted 7. Each Component of the TIS (MDGA, PtGA, HAQ, muscle enzymes, and EMGA) Adverse events (AEs) and changes in: vital signs, physical examinations, blood and urine laboratory safety tests, and ECGs associated with lenabasum treatment Number of subjects who permanently discontinue study product due to AEs probably- or definitely-related to treatment |
医薬品 | medicine | |||
Lenabasum | Lenabasum | |||
Lenabasum | Lenabasum | |||
399 他に分類されない代謝性医薬品 | 399 Agents affecting metabolism, n.e.c. | |||
Lenabasumとして5 mg又は20 mgを1日2回経口投与する。 | Oral administration as a lenabasum 20 mg or 5 mg twice a day | |||
プラセボ | Placebo | |||
- | - | |||
--- その他 | --- Other | |||
1日2回経口投与する。 | Oral administration twice a day |
参加募集終了 | completed | |
/ | 試験中止(恒久的) |
terminated |
Corbus Pharmaceuticals, Inc./シミック株式会社 | ||
Corbus Pharmaceuticals, Inc. / CMIC Co., Ltd. |
- | ||
- | ||
Corbus Pharmaceuticals, Inc. | Corbus Pharmaceuticals, Inc. | |
- | - |
和歌山県立医科大学治験審査委員会 | Wakayama Medical University Hospital IRB Membership Roster | |
和歌山県和歌山市紀三井寺811-1 | 811-1 Kimiidera, Wakayama-city, Wakayama | |
- | ||
- | ||
承認 | approved |
有 | presence | |
2018-003273-10 | ||
EU Clinical Trials Register (EU-CTR) | EU Clinical Trials Register (EU-CTR) | |
JapicCTI-194904 | ||
- | - | ||
- | - | ||
- | - |
設定されていません |
||
設定されていません |