臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和元年7月16日 | ||
令和5年6月14日 | ||
IPSS-R基準に基づきintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)の成人患者を対象として,MBG453静脈内投与を脱メチル化剤と併用する,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照,第II相多施設共同試験 | ||
IPSS-Rに基づきintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)患者にMBG453を脱メチル化剤と併用投与したときの有効性及び安全性を評価する第II相試験 | ||
平野 孝充 | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | ||
本治験は,IPSS-Rに基づくintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)の成人患者のうち,HSCT及び強化化学療法が不適応の患者に,MBG453又はプラセボと脱メチル化剤(アザシチジン又はdecitabineを,各国の標準治療に基づいて治験責任(分担)医師が選択)を併用投与する,多施設共同,ランダム化,2群並行群間比較,二重盲検,プラセボ対照,第II相試験である。 | ||
2 | ||
骨髄異形成症候群 | ||
参加募集終了 | ||
MBG453、アザシチジン | ||
なし、ビターザ | ||
東海大学医学部付属病院群治験審査委員会 | ||
試験等の種別 | 企業治験 |
---|---|
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | |
登録日 | 2023年05月30日 |
jRCT番号 | jRCT2080224784 |
IPSS-R基準に基づきintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)の成人患者を対象として,MBG453静脈内投与を脱メチル化剤と併用する,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照,第II相多施設共同試験 | A randomized, double-blind, placebo-controlled Phase II multi-center study of intravenous MBG453 added to hypomethylating agents in adult subjects with intermediate, high or very high risk myelodysplastic syndrome (MDS) as per IPSS-R criteria. | ||
IPSS-Rに基づきintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)患者にMBG453を脱メチル化剤と併用投与したときの有効性及び安全性を評価する第II相試験 | A Phase II efficacy and safety study of MBG453 in combination with hypomethylating agents in subjects with IPSS-R intermediate, high or very high-risk myelodysplastic syndrome (MDS). |
平野 孝充 | Hirano Takamitsu | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | Novartis Pharma. K.K. | ||
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー | Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan | ||
0120-003-293 | |||
rinshoshiken.toroku2@novartis.com |
平野 孝充 | Hirano Takamitsu | ||
ノバルティスファーマ株式会社 | Novartis Pharma. K.K. | ||
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー | Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan | ||
0120-003-293 | |||
rinshoshiken.toroku2@novartis.com |
2019年06月26日 |
あり |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 都立駒込病院 |
Tokyo Metropolitan Cancer and Infectious diseases Center Komagome Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 長崎大学病院 |
Nagasaki University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 岐阜市民病院 |
Gifu Municipal Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 仙台医療センター |
Sendai Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 東海大学医学部付属病院 |
Tokai University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 大阪公立大学医学部附属病院 |
Osaka Metropolitan University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | NHO熊本医療センター |
National Hospital Organization Kumamoto Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 福島県立医科大学附属病院 |
Fukushima Medical University Hospital |
|
|
|||
本治験は,IPSS-Rに基づくintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)の成人患者のうち,HSCT及び強化化学療法が不適応の患者に,MBG453又はプラセボと脱メチル化剤(アザシチジン又はdecitabineを,各国の標準治療に基づいて治験責任(分担)医師が選択)を併用投与する,多施設共同,ランダム化,2群並行群間比較,二重盲検,プラセボ対照,第II相試験である。 | This Phase II is a multicenter, randomized, two-arm parallel-group, double-blind, placebo-controlled study of MBG453 or placebo added to hypomethylating agents (azacitidine or decitabine) in adult subjects with IPSS-R intermediate, high or very high risk myelodysplastic syndrome (MDS) not eligible for Hematopoietic Stem Cell Transplant (HSCT) or intensive chemotherapy. | ||
2 | 2 | ||
2019年08月07日 | |||
2019年05月29日 | |||
2024年12月31日 | |||
22 | |||
介入研究 | Interventional | ||
無作為化比較、二重盲検、プラセボ対照、並行群間比較 |
Randomized, Double blinded, Placebo controlled, parallel-group assignment |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/欧州 | Japan/Asia except Japan/North America/South America/Europe | |
/ | 1. 本治験への参加前に,文書により同意が得られた患者。 |
1. Signed informed consent must be obtained prior to participation in the study. |
|
/ | 1. 時期を問わず,TIM-3に作用する治療を受けたことのある患者。免疫チェックポイント阻害剤(抗CTLA4抗体,抗PD-1抗体,抗PD-L1抗体,抗PD-L2抗体等)による前治療,がんワクチンは,当該薬剤の最終投与からランダム化までの間に4ヵ月超が経過している場合に限り可とする。 |
1. Prior exposure to TIM-3 directed therapy at any time. Prior therapy with immune check point inhibitors (e.g. anti-CTLA4, anti-PD-1, anti-PD-L1, or anti-PD-L2), cancer vaccines are allowed except if the drug was administered within 4 months prior to randomization. |
|
/ | 18歳以上 |
18age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 骨髄異形成症候群 | MDS | |
/ | |||
/ | 実薬群:MBG453 400 mgをQ2Wで静脈内投与とアザシチジン 75 mg/m2の静脈内投与又は皮下投与。 プラセボ群:プラセボ 400 mgをQ2Wとアザシチジン 75 mg/m2の静脈内投与又は皮下投与。 |
Active agent arm: MBG453 400 mg Q2W i.v. plus Aza 75 mg/m2 i.v. or s.c. Pracebo arm: Placebo 400 mg Q2W i.v. plus Aza 75 mg/m2 i.v. or s.c. |
|
/ | |||
/ | 有効性 ・Intermediate,high,又はvery highリスクのMDS患者を対象にMBG453を標準治療のHMAと併用投与したときの完全寛解率の改善を評価する。 ・Intermediate,high,又はvery highリスクのMDS患者を対象にMBG453を標準治療のHMAと併用投与したときのPFSの改善を評価する。 |
Efficacy -To determine if MBG453 combined with standard HMA therapy improves complete remission in subjects with intermediate, high, or very high risk MDS. -To determine if MBG453 combined with standard HMA therapy improves PFS in subjects with intermediate, high or very high risk MDS. |
|
/ |
医薬品 | medicine | |||
MBG453 | ||||
- | ||||
なし | ||||
なし | ||||
アザシチジン | Azacitidine | |||
- | - | |||
--- その他 | --- Other | |||
ビターザ | ||||
22300AMX00418000 | ||||
参加募集終了 | completed | |
/ | 実施中 |
progressing |
ノバルティスファーマ株式会社 | ||
Novartis Pharma. K.K. |
- | ||
- | - | |
- | - |
東海大学医学部付属病院群治験審査委員会 | Tokai University Hospital IRB | |
神奈川県伊勢原市下糟屋143 | 143 Shimokasuya, Isehara, Kanagawa | |
承認 | approved |
有 | presence | |
NCT03946670 | ||
ClinicalTrials.gov | ClinicalTrials.gov | |
JapicCTI-194863 | ||
有 | Yes | ||
資格要件を満たした外部の研究者と被験者レベルのデータや試験関連文書を共有することは可能である。これらの要望は科学的な利益に基づいて独立した専門家委員会が審査し承認する。提供されるすべてのデータは、適用される法令に従い、試験参加者のプライバシーを守るために匿名化される。 本試験データはhttps://www.clinicalstudydatarequest.com/に記載されているプロセスに従って利用可能である。 | Novartis is committed to sharing with qualified external researchers, access to patient-level data and supporting clinical documents from eligible studies. These requests are reviewed and approved by an independent expert panel on the basis of scientific merit. All data provided is anonymized to respect the privacy of patients who have participated in the trial in line with applicable laws and regulations. This trial data is currently available according to the process described on www.clinicalstudydatarequest.com. |
IRBの電話番号/メールアドレスなし | |||
設定されていません |
||
設定されていません |