jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
令和元年5月16日
令和4年4月19日
早期アルツハイマー病患者を対象に,BAN2401を18ヵ月間投与した際の安全性及び有効性を検証することを目的とした,非盲検継続期を設けたプラセボ対照,二重盲検,並行群間比較試験
早期アルツハイマー病患者を対象にした,BAN2401の安全性及び有効性の検証的試験
早期AD患者を対象に,ベースラインから投与開始後18ヵ月時点までのClinical Dementia Rating-Sum of Boxes(CDR-SB)の変化量を指標として,BAN2401のプラセボに対する優越性を評価する。また、非盲検継続期に参加した早期期AD患者におけるBAN2401の長期安全性及び忍容性を評価する。
3
早期アルツハイマー病患者
参加募集終了
BAN2401、Placebo
社会医療法人寿会 富永病院 治験審査委員会

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2022年04月18日
jRCT番号 jRCT2080224685

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

早期アルツハイマー病患者を対象に,BAN2401を18ヵ月間投与した際の安全性及び有効性を検証することを目的とした,非盲検継続期を設けたプラセボ対照,二重盲検,並行群間比較試験
早期アルツハイマー病患者を対象にした,BAN2401の安全性及び有効性の検証的試験

(2)治験責任医師等に関する事項

エーザイ株式会社
hhcホットライン
東京都文京区小石川4−6−10
eisai-chiken_hotline@hhc.eisai.co.jp
エーザイ株式会社
hhcホットライン
東京都文京区小石川4−6−10
eisai-chiken_hotline@hhc.eisai.co.jp
2019年04月09日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

早期AD患者を対象に,ベースラインから投与開始後18ヵ月時点までのClinical Dementia Rating-Sum of Boxes(CDR-SB)の変化量を指標として,BAN2401のプラセボに対する優越性を評価する。また、非盲検継続期に参加した早期期AD患者におけるBAN2401の長期安全性及び忍容性を評価する。
3 3
2019年06月03日
2019年03月29日
2024年03月07日
1766
介入研究 Interventional

プラセボ対照,二重盲検,並行群間比較試験

治療

treatment purpose

/ 日本/北米 Japan/North America
/

診断

アルツハイマー病による軽度認知障害(MCI due to AD)の可能性が中等度である:
・米国国立老化研究所とアルツハイマー病協会(NIA-AA)によるMCI due to ADの中核となる臨床基準を満たし,その可能性が中等度に区分される者
・スクリーニング期及びベースライン期のCDRスコアが0.5,かつMemory Box scoreが0.5以上である者
・主観的記憶障害が潜行性に発症し,スクリーニング開始前1年の間に緩徐に進行しているとの自覚症状を有する者。ただし,情報提供者によってその症状が確認される必要がある。

軽度のアルツハイマー病による認知症(軽度AD-D):
・NIA-AAによるAD-D(臨床的確診)の中核となる臨床基準を満たす者
・スクリーニング期及びベースライン期のCDRスコアが0.5~1.0,かつMemory Box scoreが0.5以上である者

全ての参加者が満たす必要がある重要な選択基準:
・ウェクスラー記憶検査第4版 論理的記憶(下位尺度)II (WMS-IV LMII)の点数が年齢調整済み平均値を少なくとも1標準偏差下回り,エピソード記憶障害が客観的に示された者:
・脳内アミロイド病理を反映するバイオマーカーによりアミロイド陽性所見が確認されている者
・性別は不問,同意取得時の年齢が50~90歳
・スクリーニング期及びベースライン期のMMSEスコアが22以上30以下
・スクリーニング期の体格指数(BMI)が17超35未満
・アルツハイマー病の治療にAChEIs又はメマンチンあるいはAChEIとメマンチンを服用している患者については,ベースライン前12週間以上にわたって一定の用量を服用する必要がある。未治療のアルツハイマー病患者であっても治験に組み入れることができる。特に明記のない限り,(アルツハイマー病に無関係な)これ以外の全併用可能薬剤も,ベースラインの4週間以上前から一定の用量を服用している必要がある。

/

除外基準
・原疾患のAD以外の要因が認知機能障害に影響を及ぼし得る状態にある者
・スクリーニング前12ヵ月以内に一過性脳虚血発作,脳卒中又は痙攣発作の既往を有する者
・ 治験実施に支障をきたすおそれがある精神疾患又は精神症状(例えば幻覚,大うつ病又は妄想)がある者
・スクリーニング期のGeriatric Depression Scale(GDS)スコアが8以上の者
・心臓ペースメーカー/除細動器,磁性体金属製インプラント(例えば,MRIスキャナでの使用が安全であると承認されている機器以外の頭蓋骨用機器及び心臓用機器)などの使用により,MRI検査が禁忌である者
・スクリーニング期の脳MRI検査で,AD以外の認知症を示唆する臨床的に意味のある病巣が認められる者
・コントロール不良,あるいは治験責任医師又は治験分担医師が患者の安全性確保又は治験の評価に支障をきたし得ると判断した他の疾患(例えば心疾患,呼吸器疾患,胃腸疾患,腎疾患)を有する者
・これまでにBAN2401を投与した経験がある者

/

50歳以上

50age old over

/

90歳以下

90age old under

/

男性・女性

Both

/ 早期アルツハイマー病患者
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:BAN2401
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:119 その他の中枢神経系用薬
用法・用量、使用方法:BAN2401の10 mg/kgを生理食塩液に溶解して,60分かけて静脈内投与する。

対象薬剤等
一般的名称等:Placebo
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:--- その他
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc :
INN of investigational material : -
Therapeutic category code : 119 Other agents affecting central nervous system
Dosage and Administration for Investigational material :

control material(s)
Generic name etc :
INN of investigational material : -
Therapeutic category code : --- Other
Dosage and Administration for Investigational material :
/
/ 有効性
Core study: CDR-SBのベースラインから投与開始後18ヵ月時点までの変化
efficacy
/ 有効性
Core study: 脳内アミロイドの蓄積量を示す指標としてアミロイドPETにて算出したstandard uptake value ratio(SUVR)コンポジットのベースラインから投与開始後18ヵ月時点までの変化
Core study:ADCOMSのベースラインから投与開始後18ヵ月時点までの変化
Core study:ADAS-cog14のベースラインから投与開始後18ヵ月時点までの変化
efficacy

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
BAN2401
- -
119 その他の中枢神経系用薬 119 Other agents affecting central nervous system
BAN2401の10 mg/kgを生理食塩液に溶解して,60分かけて静脈内投与する。
Placebo
- -
--- その他 --- Other
-

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

実施中

progressing

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

エーザイ株式会社
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

-
-

6 IRBの名称等

社会医療法人寿会 富永病院 治験審査委員会
大阪市浪速区湊町1丁目4番48号
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03887455
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-194759

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

Yes
https://www.eisai.co.jp/company/business/research/clinical/index.html https://www.eisai.com/company/business/research/clinical/index.html

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和4年4月19日 (当画面) 変更内容
変更 令和3年4月21日 詳細 変更内容
変更 令和2年12月23日 詳細 変更内容
変更 令和2年12月14日 詳細 変更内容
新規登録 令和元年5月21日 詳細