臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
平成31年3月5日 | ||
令和6年5月30日 | ||
令和5年11月17日 | ||
MD-711肺動脈性肺高血圧症第2/3相試験 | ||
MD-711PAH第2/3相試験 | ||
持田製薬株式会社 | ||
肺動脈性肺高血圧症(PAH)患者におけるMD-711の有効性、安全性および薬物動態を検討する。 | ||
2-3 | ||
肺動脈性肺高血圧症 | ||
参加募集終了 | ||
MD-711、- | ||
トレプロスト®吸入液1.74mg | ||
医療法人社団 弘惠会 杉浦医院 治験審査委員会 | ||
2024年05月29日 |
2023年11月17日 | ||
17 | ||
/ | 合計17例の被験者が登録された。 年齢(平均値 +/- 標準偏差)は46.4 +/- 15.5歳であり、被験者の10例が女性であった。 べースラインの肺血管抵抗係数(PVRI)および6分間歩行距離(平均値 +/- 標準偏差)は、それぞれ11.6 +/- 2.7 Wood単位*m2、487.8 +/- 112.4 mであった。 |
A total of 17 patients were enrolled in this study. The age (mean +/- SD) was 46.4 +/- 15.5 years and 10 of 17 patients were female. The PVRI and 6-minute walking distance at baseline (mean +/- SD) were 11.6 +/- 2.7 Wood units*m2 and 487.8 +/- 112.4 m, respectively. |
/ | 登録された17例のうち、16例が主要期を完了し、1例が主要期を中止した。主要期完了例16例全例が継続期Iを完了し、継続期IIに移行した。継続期II移行例のうち、14例が継続期IIを完了した。中止例は主要期投与中止例の1例および継続期II投与中止例の2例であった。主要期投与中止例1例の中止理由は「有害事象」であった。継続期II投与中止例2例の中止理由は、それぞれ「被験者都合」および「有害事象」であった。 | 16 of 17 patients completed the main treatment period and one patient discontinued. 16 patients completed the long-term treatment period I and entered the long-term treatment period II, of which 14 completed. One patient discontinued the study due to AEs during the main treatment period. Two patients discontinued during the long-term treatment period II due to subject decision and AEs, respectively. |
/ | 試験全体において、有害事象および副作用は17例全例に認められた。 20%以上に認められた副作用は頭痛(58.8%)、咳嗽(47.1%)、咽喉刺激感(29.4%)、およびほてり、口腔咽頭不快感ならびに下痢(23.5%)であった。重篤な有害事象は、継続期Iにおいて1例(肺炎および肺血栓症)、継続期IIにおいて4例(虫垂炎、食道癌、体重減少、気胸および大腸ポリープ)、後観察期において1例(癌疼痛)に認められ、いずれも治験薬との因果関係を「関連なし」と判断された。投与中止に至った有害事象は、主要期において1例(咳嗽および咽喉刺激感)、継続期IIにおいて1例(食道癌)に認められ、咳嗽および咽喉刺激感は治験薬との因果関係を「関連あり」と判断された。 | All 17 patients reported at least one AE and AE related to the study drug during the study. The most frequently reported AEs related to the study drug (reported >=20%) were headache (58.8%), cough (47.1%), throat irritation (29.4%), hot flush, oropharyngeal discomfort and diarrhoea (23.5%). Serious AEs were observed in one patient during the long-term treatment period I (pneumonia and pulmonary thrombosis), in four patients during the long-term treatment period II (appendicitis, oesophageal carcinoma, weight decreased, pneumothorax and large intestine polyp), and in one patient during the follow-up period (cancer pain) and all serious AEs were not considered related to the study drug. AEs leading to drug discontinuation were observed in one patient during long-term treatment period I (cough and throat irritation) and in one patient during the long-term treatment period II (oesophageal carcinoma), and cough and throat irritation were considered related to the study drug. |
/ | 12週時におけるPVRIのベースラインからの変化率の最良値は(平均値 +/- 標準偏差[両側95%信頼区間])は、-39.4 +/- 25.5% [-52.6, -26.3%] であり、統計学的に有意な低下が認められた。 | The best change from baseline in PVRI at Week 12 of -39.4 +/- 25.5% (95% CI: -52.6 to -26.3) was statistically significant. |
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures | 12週時におけるピーク時6分間歩行距離(投与後10-60分に実施)のベースラインからの変化量(平均値 +/- 標準偏差[両側95%信頼区間])は、+24.8 +/- 34.2 m [7.2, 42.3 m] であり、統計学的に有意な延長が認められた。 継続期Iにおいてもピーク時6分間歩行距離の継続的な延長が認められ、52週時におけるピーク時6分間歩行距離のベースラインからの変化量(平均値 +/- 標準偏差[両側95%信頼区間])は、+36.3 +/- 55.0 m [7.0, 65.6 m]であり、統計学的に有意な延長が認められた。 | The mean ( +/- SD) changes from baseline in peak 6MWD (within 10-60 minutes after inhalation) of +24.8 +/- 34.2 m (95% CI: 7.2 to 42.3) at Week 12 was statistically significant. The improvement in peak 6MWD was maintained throughout the 52 weeks: the mean (+/- SD) change from baseline of +36.3 +/- 55.0 m (95% CI: 7.0 to 65.6) at Week 52 was statistically significant. |
/ | この非盲検非対照試験において、治験薬により血行動態パラメータ、運動耐容能に有意な改善が認められた。忍容性と安全性プロファイルは良好であった。 | In this open-label, single-arm trial, treatment with inhaled treprostinil resulted in significant improvement in hemodynamic parameters, exercise capacity, and symptoms with a favorable tolerability and safety profile. |
2024年05月30日 | ||
出版物の掲載 / Posting of journal publication | ||
2023年02月08日 | ||
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36788940/ |
/ | 無 | No |
---|---|---|
/ | - | - |
試験等の種別 | 企業治験 |
---|---|
主たる治験 | |
登録日 | 2024年05月29日 |
jRCT番号 | jRCT2080224582 |
MD-711肺動脈性肺高血圧症第2/3相試験 | MD-711 Phase 2/3 Study in Pulmonary Arterial Hypertension | ||
MD-711PAH第2/3相試験 | MD-711 Phase 2/3 Study in PAH |
持田製薬株式会社 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | ||
医薬開発部 | Clinical research department | ||
東京都新宿区四谷1-7 | 7, Yotsuya 1-chome, Shinjuku-ku, Tokyo 160-8515, Japan | ||
03-3225-6331 | |||
clinical.trials.contact@mochida.co.jp |
持田製薬株式会社 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | ||
広報室 | Public relations | ||
東京都新宿区四谷1-7 | 7, Yotsuya 1-chome, Shinjuku-ku, Tokyo 160-8515, Japan | ||
03-3225-6303 | |||
webmaster@mochida.co.jp |
2019年03月07日 |
- | - |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | |||
|
|||
肺動脈性肺高血圧症(PAH)患者におけるMD-711の有効性、安全性および薬物動態を検討する。 | To evaluate efficacy, safety, and pharmacokinetics of MD-711 in patients with pulmonary arterial hypertension (PAH) | ||
2-3 | 2-3 | ||
2019年03月12日 | |||
2019年02月26日 | |||
2023年06月30日 | |||
15 | |||
介入研究 | Interventional | ||
多施設共同非盲検非対照試験 |
Multi-center, open-label, non-comparative study |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 日本 | Japan | |
/ | 再改訂版肺高血圧症臨床分類第1群 など |
Group 1 under the updated clinical classification of pulmonary hypertension (5th World Symposium on Pulmonary Hypertension in Nice 2013) |
|
/ | 再改訂版肺高血圧症臨床分類 第2群~第5群に該当する患者 など |
Patients who have any of the diseases which are included in the Groups 2 to 5 under the updated clinical classification of pulmonary hypertension |
|
/ | 18歳以上 |
18age old over |
|
/ | 75歳以下 |
75age old under |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 肺動脈性肺高血圧症 | Pulmonary arterial hypertension | |
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:MD-711 薬剤・試験薬剤:treprostinil 薬効分類コード:219 その他の循環器官用薬 用法・用量、使用方法:吸入投与 対象薬剤等 一般的名称等:- 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード: 用法・用量、使用方法:- |
investigational material(s) Generic name etc : MD-711 INN of investigational material : treprostinil Therapeutic category code : 219 Other cardiovascular agents Dosage and Administration for Investigational material : Inhaled admistration control material(s) Generic name etc : - INN of investigational material : - Therapeutic category code : Dosage and Administration for Investigational material : - |
|
/ | |||
/ | 有効性 PVRIの変化率 |
efficacy Rate of change in PVRI |
|
/ | 安全性 有効性 薬物動態 -有効性 6分間歩行距離の変化量 など -安全性 有害事象 など -薬物動態 血漿中トレプロスチニル濃度 |
safety efficacy pharmacokinetics - Efficacy Change in 6-minute walk distance - Safety Adverse Reactions - Pharmacokinetics Plasma levels of treprostinil |
医薬品 | medicine | |||
MD-711 | MD-711 | |||
treprostinil | treprostinil | |||
219 その他の循環器官用薬 | 219 Other cardiovascular agents | |||
トレプロスト®吸入液1.74mg | ||||
30400AMX00453000 | ||||
吸入投与 | Inhaled admistration | |||
- | - | |||
- | - | |||
- | - |
参加募集終了 | completed | |
/ | 試験完了 |
completed |
持田製薬株式会社 | ||
Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. |
- | ||
- | ||
持田製薬株式会社 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | |
- | - |
医療法人社団 弘惠会 杉浦医院 治験審査委員会 | Koukeikai Sugiura Clinic IRB | |
埼玉県川口市本町4-4-16-301 | 4-4-16-301, Honcho, Kawaguchi-shi, Saitama, Japan | |
承認 | approved |
無 | absence | |
JapicCTI-194651 | ||
治験実施計画書番号:MD711102 | Protocol No.: MD711102 | ||
- | - | ||
- | - |
設定されていません |
||
設定されていません |
★【MD-711】jRCT_研究計画書.pdf |
設定されていません |
||
設定されていません |
|||
設定されていません |