jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
平成30年11月15日
令和2年12月16日
令和2年3月16日
入院中の重症インフルエンザ患者を対象として,バロキサビル マルボキシルを標準治療のノイラミニダーゼ阻害薬と併用したときの有効性及び安全性を評価する,第III相無作為化二重盲検プラセボ対照多施設共同試験
入院中の重症インフルエンザ患者を対象として,バロキサビル マルボキシルを標準治療のノイラミニダーゼ阻害薬と併用したときの有効性及び安全性を評価する試験
入院中のインフルエンザ患者を対象に,バロキサビル マルボキシルを標準治療薬であるノイラミニダーゼ阻害薬 (SOC NAI) と併用したときの有効性,安全性及び薬物動態を,そのプラセボとSOC NAIの併用時と比較して評価する.
3
A型及び/又はB型インフルエンザウイルス感染症
参加募集終了
バロキサビル マルボキシル、-
医療法人社団緑野会 東京品川病院 治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2020年12月04日

2 結果の要約

2020年03月16日
366
/ 安全性解析対象集団全体で,バロキサビルマルボキシル+SOC NAI群 (以下,バロキサビルマルボキシル群) が239例,プラセボ+SOC NAI群(以下,プラセボ群)が124例であった.年齢 (平均値 [標準偏差]) は,バロキサビルマルボキシル群で58.0 (19.8) 歳,プラセボ群で61.6 (20.3) 歳であった.性別は,バロキサビルマルボキシル群で男性51.05% (122/239例),女48.95% (117/239例),プラセボ群で男性54.84% (68/124例),女45.16% (56/124例) であった. In the safety population, there were 239 patients in the baloxavir marboxil + SOC NAI group (hereinafter, baloxavir marboxil group) and 124 patients in the placebo + SOC NAI group (hereinafter, placebo group). The age (mean [SD]) was 58.0 (19.8) years in the baloxavir marboxil group and 61.6 (20.3) years in the placebo group. By sex, 51.05% (122/239) were males and 48.95% (117/239) were females in the baloxavir marboxil group, and 54.84% (68/124) were males (68/124) and 45.16% were females (56/124) in the placebo group.
/ 366例の患者は,バロキサビルマルボキシル群とプラセボ群に,置換ブロック無作為化法を用いて2:1(242例:125例)で無作為割付けされた. Overall, 366 patients were randomized on a permutated block basis in a 2:1 ratio between the treatment groups with 241 patients in the baloxavir marboxil group and 125 in the placebo group.
/ AE全体の発生頻度は2群間で同様であり,バロキサビルマルボキシル群の108例(45.2%)で279件,プラセボ群の62例(50.0%)で180件のAEが報告された.

死亡は,バロキサビルマルボキシル群で4例 (1.7%),プラセボ群で7例 (5.6%) の合計11例で報告されたが,いずれの死亡例もバロキサビルマルボキシル及びプラセボ投与とは関連なしと治験責任医師に判断された.SAEの発生頻度は2群で同等であり,バロキサビルマルボキシル群では29例 (12.1%) で43件,プラセボ群では19例 (15.3%) で26件のSAEがみられた.SAEのうち多くは転帰は回復であり,バロキサビルマルボキシル群の治療に関連ありと判断された例はなかった.
治験薬の投与中止に至った有害事象の発生頻度は低かった(バロキサビルマルボキシル群で1.3%,プラセボ群で3.2%).
The overall incidence of AEs was similar across the 2 treatment groups: 279 AEs in 108 (45.2%) patients in the baloxavir marboxil group compared with 180 AEs in 62 (50.0%) patients in the placebo group.

A total of 11 deaths were reported, 4 (1.7%) in the baloxavir marboxil group and 7 (5.6%) in the placebo group. None of the deaths were considered by the investigator to be related to baloxavir marboxil/placebo treatment.
The incidence of SAEs was comparable in the two treatment groups; 29 (12.1%) patients experienced a total of 43 SAEs in the baloxavir marboxil group and 19 (15.3%) patients experienced a total of 26 SAEs in the placebo group. The majority of SAEs resolved, and none were considered to be related to treatment in the baloxavir marboxil group.
The incidence of AEs leading to withdrawal of study drug was low (1.3% in the baloxavir marboxil group and 3.2% in the placebo group).
/ バロキサビルマルボキシル群 (97.5時間 [95%CI: 75.9,117.2]) とプラセボ群 (100.2時間 [95%CI: 75.9,144.4]) との間でTTCIの統計的に有意な差が認められず,有効性の主要評価項目を満たさなかった (Wilcoxon検定 p=0.4666). The primary efficacy endpoint was not met, since no statistically significant difference in the TTCI was observed between the baloxavir marboxil group (97.5 hrs [95%CI: 75.9, 117.2]) and placebo group (100.2 hrs [95%CI: 75.9, 144.4]) (Wilcoxon p=0.4666).
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures <有効性> 有効性の主要及びその他の副次的評価項目の結果は,主要評価項目の結果と一致した.結果は,バロキサビルマルボキシル群で概ね優れた数値の改善を示したものの,探索的な統計解析の結果,2群間の差は確認されなかった(すべての解析でp> 0.05). <安全性> ”有害事象に関するまとめ”参照. <薬物動態> 経時的濃度測定したPK集団において,バロキサビルの投与後24時間の幾何平均血漿中濃度はDay 1及びDay 4においてそれぞれ43.9及び67.1 ug/mLであった. <Efficacy> The results of the key secondary and other secondary efficacy endpoints were consistent with those of the primary endpoint; although the results generally showed numerical improvements in favor of the baloxavir marboxil group, no differences between the two treatment groups were identified in the exploratory statistical tests (p > 0.05 for all analyses). <Safety> See "adverse events". <Pharmacokinetics> In the extensive PK population, the geometric mean plasma concentrations of baloxavir 24 hr post-dose were 43.9 and 67.1 ug/mL on Day 1 and Day 4, respectively.
/ 主要評価項目を満たさなかった.また,有効性の主要及びその他の副次的評価項目の結果は,主要評価項目の結果と一致した.結果はバロキサビルマルボキシル群で概ね優れた数値の改善を示したものの,探索的な統計解析の結果,2群間の差は確認されなかった.バロキサビルマルボキシルの忍容性は良好であり,新しい安全性シグナルや副作用は確認されなかった. The study did not meet its primary efficacy endpoint. The results of the key secondary and other secondary efficacy endpoints were consistent with those of the primary endpoint; although the results generally showed numerical improvements in favor of the baloxavir marboxil group, no differences between the two treatment groups were identified in the exploratory statistical tests. Baloxavir marboxil was well tolerated, and no new safety signals or adverse drug reactions were identified.
出版物の掲載 / Posting of journal publication absence

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ 本試験のスポンサーであるRoche社は,社外の研究者が,研究目的で,Roche社が実施した患者さんを対象とする臨床試験データへアクセスできる環境を提供します(www.vivli.org).Roche社が対象とする臨床試験の基準の詳細についてはこちらをご覧ください(https://vivli.org/ourmember/roche/).Roche社の臨床試験データの共有に関するポリシーの詳細はこちらです(https://www.roche.com/research_and_development/who_we_are_how_we_work/clinical_trials/our_commitment_to_data_sharing.htm). Qualified researchers may request access to individual patient level data through the clinical study data request platform (www.vivli.org). Further details on Roche's criteria for eligible studies are available here (https://vivli.org/ourmember/roche/). For further details on Roche's Global Policy on the Sharing of Clinical Information and how to request access to related clinical study documents, see here (https://www.roche.com/research_and_development/who_we_are_how_we_work/clinical_trials/our_commitment_to_data_sharing.htm).

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2020年12月04日
jRCT番号 jRCT2080224144

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

入院中の重症インフルエンザ患者を対象として,バロキサビル マルボキシルを標準治療のノイラミニダーゼ阻害薬と併用したときの有効性及び安全性を評価する,第III相無作為化二重盲検プラセボ対照多施設共同試験 A Phase III, randomized, double-blind, placebo-controlled, multicenter study to evaluate the efficacy and safety of baloxavir marboxil in combination with standard-of-care neuraminidase inhibitor in hospitalized patients with severe influenza
入院中の重症インフルエンザ患者を対象として,バロキサビル マルボキシルを標準治療のノイラミニダーゼ阻害薬と併用したときの有効性及び安全性を評価する試験 Study to assess efficacy and safety of baloxavir marboxil in combination with standard-of-care neuraminidase inhibitor in hospitalized Patients with severe influenza

(2)治験責任医師等に関する事項

塩野義製薬株式会社 Shionogi & Co., Ltd.
広報部 Corporate Communications Department
06-6209-7885
shionogiclintrials-admin@shionogi.co.jp
塩野義製薬株式会社 Shionogi & Co., Ltd.
広報部 Corporate Communications Department
06-6209-7885
shionogiclintrials-admin@shionogi.co.jp
2018年10月24日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

入院中のインフルエンザ患者を対象に,バロキサビル マルボキシルを標準治療薬であるノイラミニダーゼ阻害薬 (SOC NAI) と併用したときの有効性,安全性及び薬物動態を,そのプラセボとSOC NAIの併用時と比較して評価する. To evaluate the efficacy, safety, and pharmacokinetics of baloxavir marboxil in combination with a standard-of-care (SOC) neuraminidase inhibitor (NAI) compared with a matching placebo in combination with a SOC NAI in hospitalized patients with influenza
3 3
2019年01月08日
2018年10月01日
2021年06月30日
40
介入研究 Interventional

多施設共同,無作為化,二重盲検,群間比較

Multicenter, randomized, double-blind, parallel-group

治療

treatment purpose

/ アジア(日本以外)/北米/南米/欧州/日本/オセアニア Asia except Japan/North America/South America/Europe/Japan/Oceania
/

・重症インフルエンザで入院を要する患者,又は入院中にインフルエンザに罹患し,その重症度により入院期間の延長を要する患者
・症状発現から無作為化までの時間が96時間以内である患者,など

- Patients who require hospitalization for severe influenza or acquire influenza during hospitalization, the severity of which requires an extension of hospitalization.
- The time interval between the onset of symptoms and randomization is within 96 hours.
etc.

/

・ノイラミニダーゼ阻害薬が禁忌であることが確認されている患者
・重度の腎機能障害が確認されている患者,又は持続的腎代替療法,血液透析,腹膜透析を施行している患者,など

- Known contraindication to neuraminidase inhibitors.
- Patients with known severe renal impairment or receiving continuous renal replacement therapy, hemodialysis, peritoneal dialysis.
etc.

/

12歳以上

12age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ A型及び/又はB型インフルエンザウイルス感染症 Influenza A and/or B virus infection
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:バロキサビル マルボキシル
薬剤・試験薬剤:baloxavir marboxil
薬効分類コード:625 抗ウイルス剤
用法・用量、使用方法:経口投与

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : baloxavir marboxil
INN of investigational material : baloxavir marboxil
Therapeutic category code : 625 Anti-virus agents
Dosage and Administration for Investigational material : Oral

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 有効性
Day 35までの臨床的改善までの時間
臨床的改善までの時間は次のように定義される
・退院までの時間,又は
・NEWS2 (National Early Warning Score 2) が2以下となり,24時間持続するまでの時間
efficacy
Time to Clinical Improvement [Time Frame: Up to Day 35]
Time to Clinical Improvement is defined as:
- Time to Hospital Discharge OR
- Time to NEWS2 (National Early Warning Score 2) of 2 or lower maintained for 24 hours
/ 有効性
薬物動態
安全性
・Day 7の 6-Point Ordinal Scaleによる反応率
・Day 35までの有害事象及び重篤な有害事象の発現率
・指定した時点におけるバロキサビル (活性代謝物) の血漿中濃度,など
efficacy
pharmacokinetics
safety
- Response Rates of the 6-Point Ordinal Scale at Day 7 [ Time Frame: Day 7 ]
- Percentage of Patients with Adverse Events (AEs) and Serious Adverse Events (SAEs) [Time Frame: Up to Day 35]
- Plasma Concentration of Baloxavir (Active Metabolite) at Specified Time Points, etc.

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
バロキサビル マルボキシル baloxavir marboxil
baloxavir marboxil baloxavir marboxil
625 抗ウイルス剤 625 Anti-virus agents
経口投与 Oral
- -
- -
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

F. Hoffmann-La Roche, Ltd.
F. Hoffmann-La Roche, Ltd.
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

医療法人社団緑野会 東京品川病院 治験審査委員会 Institutional Review Board, Tokyo Shinagawa Hospital
東京都品川区東大井6-3-22 6-3-22 Higashioi, Shinagawa-ku, Tokyo
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03684044
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-184205

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

試験実施地域 : 日本 試験の目的 : 治療 関連ID名称 : ClinicalTrials.gov 関連ID番号 : NCT03684044 Region : Japan Objectives of the study : Treatment Related ID Name : ClinicalTrials.gov Related ID number : NCT03684044
塩野義製薬株式会社 研究開発 開発品一覧 Shionogi & Co., Ltd. Research and Development Drugs Under Development
http://www.shionogi.co.jp/company/g0l2sg0000004msm-att/pipeline.pdf
塩野義製薬によって開発されている治験薬に関する情報を閲覧できるサイト This site includes the information on drugs in development in Shionogi & Co., Ltd.

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和2年12月16日 (当画面) 変更内容
変更 令和元年12月5日 詳細 変更内容
変更 平成30年12月17日 詳細 変更内容
変更 平成30年11月15日 詳細 変更内容
新規登録 平成30年11月15日 詳細