jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験
平成30年7月9日
令和7年1月28日
令和6年4月11日
手術可能なトリプルネガティブ乳癌患者を対象とした,術後補助療法におけるアテゾリズマブ(抗PD-L1抗体)+ アンスラサイクリン/タキサンベースの化学療法と化学療法単独を比較する多施設共同ランダム化非盲検第III相試験
手術可能なトリプルネガティブ乳癌患者を対象とした,術後補助療法におけるアテゾリズマブ+化学療法と化学療法単独を比較する多施設共同ランダム化非盲検第III相試験(IMpassion030)
中外製薬株式会社
本治験では,II~III期のトリプルネガティブ乳癌(TNBC)患者において,アテゾリズマブとパクリタキセルの併用に続いてアテゾリズマブ,dose-denseドキソルビシン又はエピルビシン(治験責任医師,治験分担医師が選択)及びシクロホスファミドを併用する術後補助療法の有効性,安全性及び薬物動態を,パクリタキセルに続いてdose-denseドキソルビシン又はエピルビシン(治験責任医師,治験分担医師が選択)及びシクロホスファミドのみを併用する術後補助療法と比較して評価する。
3
トリプルネガティブ乳癌
参加募集終了
アテゾリズマブ+化学療法(パクリタキセル、ドキソルビシン又はエピルビシン及びシクロホスファミド)、化学療法(パクリタキセル、ドキソルビシン又はエピルビシン及びシクロホスファミド)
がん研究会有明病院 治験倫理審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2025年01月28日

2 結果の要約

2024年04月11日
2199
/ 平均年齢は52.5歳であった。2195例(99.8%)が女性であり,1121例(51.0%)が白人, 824例(37.5%)がアジア人,10例(0.5%)が黒人又はアフリカ系アメリカ人であった。 The mean of age was 52.5 years. 2195 (99.8%) patients were female, 1121 (51.0%) were white, 824 (37.5%) were Asian, and 10 (0.5%) were Black or African American.
/ 新たに診断されたトリプルネガティブの原発性浸潤性乳癌のII~III期の患者で,根治的手術後に術後補助化学療法を受ける予定の患者が登録された。2199例がアテゾリズマブ及び化学療法群(n=1101)又は化学療法単独群(n=1098)に無作為に割り付けられた。安全性評価可能集団は,治験使用薬投与を1回以上受けたすべての患者である(アテゾリズマブ及び化学療法群の1093例 及び化学療法単独群の1084例)。 Patients with newly diagnosed Stage II-III primary invasive Breast cancer that is of triple negative phenotype and who were to be treated with adjuvant systemic chemotherapy following definitive surgery, were enrolled. 2199 patients were randomly assigned to the atezolizumab and chemotherapy group (n=1101) or the chemotherapy alone group (n=1098). Safety Evaluable Population included all patients who received any amount of any study drug (1093 patients in the atezolizumab and chemotherapy group, and 1084 patients in the chemotherapy alone group).
/ アテゾリズマブと化学療法の併用は忍容性が良好であり,併用治療レジメンの安全性プロファイルは,安全性評価可能集団における個々の治験使用薬の既知の安全性プロファイルと一致していた。新たな安全性所見は確認されなかった。
有害事象の発現症例数(発現率)はアテゾリズマブ及び化学療法群で1093例中1090例(99.7%),化学療法単独群で1084例中1074例(99.1%)であった。重篤な有害事象の発現症例数(発現率)はアテゾリズマブ及び化学療法群で280例(25.62%),化学療法単独群で173例(15.96%)であった。
Atezolizumab in combination with chemotherapy was well-tolerated, and the safety profile of the combination treatment regimen was consistent with the known safety profile of the individual study drug components in the Safety-evaluable population. No new safety findings were identified.
Adverse events occurred in 1090 (99.7%) of 1093 patients in the atezolizumab and chemotherapy group and 1074 (99.1%) of 1084 patients in the chemotherapy alone group. Serious adverse events occurred in 280 (25.62%) in the atezolizumab and chemotherapy group and 173 (15.96%) in the chemotherapy alone group.
/ アテゾリズマブ及び化学療法による治療は化学療法のみに比較して,統計学的に有意な無浸潤性疾患生存期間(iDFS)の改善を示さなかった(HR = 1.11; 95% CI: 0.87 to 1.42; p-value = 0.3846)。 Treatment with atezolizumab and chemotherapy did not show a statistically significant improvement in invasive disease-free survival (iDFS) when compared with chemotherapy alone (HR = 1.11; 95% CI: 0.87 to 1.42; p-value = 0.3846).
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 両群におけるいくつかの部分集団のiDFS,無病生存期間(DFS),無再発期間(RFI),無遠隔再発期間(DRFI),全生存期間(OS)の中央値は,イベント数が少ないため推定できなかった。 Median of iDFS in several subpopulations, and disease-free survival (DFS), recurrence-free interval (RFI), distant recurrence-free interval (DRFI), and overall survival (OS) for both groups were not estimable due to too few events having occurred.
/ 本試験結果から,Stage II-IIIのTNBC患者において,術後補助化学療法へのアテゾリズマブの上乗せは良好なベネフィットリスクプロファイルを示さなかった。安全性データはアテゾリズマブの既知の安全性プロファイルと一致していた。 Results of the study do not support a positive benefit-risk profile for atezolizumab when added to adjuvant chemotherapy in patients with Stage II-III TNBC. Safety data were consistent with the known safety profile of atezolizumab.
出版物の掲載 / Posting of journal publication absence

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ 中外製薬は、社外の研究者が、研究目的で、当社が実施した患者さんを対象とする臨床試験データへアクセスできる環境を提供します。当社の臨床試験データの共有に関するポリシーの詳細はこちらです(https://www.chugai-pharm.co.jp/profile/rd/ctds_request.html)。
Qualified researchers may request access to individual patient level data through the clinical study data request platform. For further details on Chugai's Data Sharing Policy and how to request access to related clinical study documents, see here (www.chugai-pharm.co.jp/english/profile/rd/ctds_request.html).

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験
登録日 2025年01月28日
jRCT番号 jRCT2080223970

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

手術可能なトリプルネガティブ乳癌患者を対象とした,術後補助療法におけるアテゾリズマブ(抗PD-L1抗体)+ アンスラサイクリン/タキサンベースの化学療法と化学療法単独を比較する多施設共同ランダム化非盲検第III相試験 A PHASE III, MULTICENTER, RANDOMIZED, OPEN-LABEL STUDY COMPARING ATEZOLIZUMAB (ANTI-PD-L1 ANTIBODY) IN COMBINATION WITH ADJUVANT ANTHRACYCLINE/TAXANE-BASED CHEMOTHERAPY VERSUS CHEMOTHERAPY ALONE IN PATIENTS WITH OPERABLE TRIPLE-NEGATIVE BREAST CANCER
手術可能なトリプルネガティブ乳癌患者を対象とした,術後補助療法におけるアテゾリズマブ+化学療法と化学療法単独を比較する多施設共同ランダム化非盲検第III相試験(IMpassion030) A Study Comparing Atezolizumab (Anti PD-L1 Antibody) In Combination With Adjuvant Anthracycline/Taxane-Based Chemotherapy Versus Chemotherapy Alone In Patients With Operable Triple-Negative Breast Cancer (IMpassion030)

(2)治験責任医師等に関する事項

中外製薬株式会社 Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
臨床試験窓口 Clinical trials information
中央区日本橋室町2-1-1 1-1 NIHONBASHI-MUROMACHI 2-CHOME, CHUO-KU, Tokyo
0120-189-706
clinical-trials@chugai-pharm.co.jp
中外製薬株式会社 Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
臨床試験窓口 Clinical trials information
中央区日本橋室町2-1-1 1-1 NIHONBASHI-MUROMACHI 2-CHOME, CHUO-KU, Tokyo
0120-189-706
clinical-trials@chugai-pharm.co.jp
2018年01月11日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

あり
/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

本治験では,II~III期のトリプルネガティブ乳癌(TNBC)患者において,アテゾリズマブとパクリタキセルの併用に続いてアテゾリズマブ,dose-denseドキソルビシン又はエピルビシン(治験責任医師,治験分担医師が選択)及びシクロホスファミドを併用する術後補助療法の有効性,安全性及び薬物動態を,パクリタキセルに続いてdose-denseドキソルビシン又はエピルビシン(治験責任医師,治験分担医師が選択)及びシクロホスファミドのみを併用する術後補助療法と比較して評価する。 This study will evaluate the efficacy, safety, and pharmacokinetics of adjuvant atezolizumab in combination with paclitaxel followed by atezolizumab, dose-dense doxorubicin or epirubicin (investigator's choice), and cyclophosphamide compared with paclitaxel followed by dose-dense doxorubicin or epirubicin (investigator's choice) and cyclophosphamide alone in patients with Stage II-III TNBC (Triple Negative Breast Cancer) .
3 3
2018年08月02日
2018年08月01日
2024年04月11日
2300
介入研究 Interventional

非盲検,ランダム化,多施設共同試験

multicenter, open-label, randomized study

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/欧州/オセアニア Japan/Asia except Japan/North America/South America/Europe/Oceania
/

・手術可能で遠隔転移のないII~III期乳癌の患者
・組織学的にTNBCが確認されている患者
・中央測定機関による代表的な腫瘍組織の検査を通じて腫瘍のPD-L1発現状態が確認されている患者
・適切な切除術を受けた患者:患者は乳房温存手術,若しくは乳房切除術/乳輪乳頭又は皮膚温存乳房切除術を受けていなければならない
・十分な血液学的機能及び主要臓器機能を有する患者
・妊娠可能な女性の場合:禁欲(異性間性交を避ける)又は避妊方法を使用することに同意すること
・男性の場合:禁欲(異性間性交を避ける)又は避妊法を使用し,精子提供を控えることに同意すること
・乳房根治手術からランダム化までの期間が8週間(56日)を超えないこと
・外科的切除で得られた代表的なホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)腫瘍組織のパラフィンブロック(推奨)又は25枚以上の未染色スライドが得られている患者

- Non-metastatic operable Stage II-III breast cancer
- Histologically documented TNBC (Triple Negative Breast Cancer)
- Confirmed tumor PD-L1 evaluation as documented through central testing of a representative tumor tissue specimen
- Adequately excised: Patients must have undergone either breast-conserving surgery or mastectomy/nipple- or skin-sparing mastectomy
- Adequate hematologic and end-organ function
- For women of childbearing potential: agreement to remain abstinent (refrain from heterosexual intercourse) or use contraceptive measures
- For men: agreement to remain abstinent (refrain from heterosexual intercourse) or use contraceptive measures and agreement to refrain from donating sperm.
- No more than 8 weeks (56 days) may elapse between definitive breast surgery and randomization.
- Representative formalin-fixed, paraffin embedded (FFPE) tumor specimen from surgical resection in paraffin blocks (preferred) or at least 25 unstained slides

/

・浸潤性乳癌の既往歴がある患者
・乳癌と診断されている患者のうち,化学療法,抗HER2療法など,癌に対する全身性の前治療(術前補助療法や術後補助療法等)を受けた患者
・何らかの悪性疾患に対するアンスラサイクリン系又はタキサン系による治療歴がある患者
・心肺機能障害が確認された患者
・ランダム化前5年以内に悪性腫瘍の既往歴がある患者,ただし転移又は死亡のリスクが無視できるほど低く,治療により根治が期待される患者は除く
・自己免疫疾患又は免疫不全症の既往歴がある患者
・特発性肺線維症,器質化肺炎,薬剤性肺臓炎,若しくは特発性肺臓炎の既往歴,又はスクリーニング時の胸部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンで活動性肺臓炎の徴候がある患者
・尿路閉塞を有する患者
・活動性結核を有する患者
・治験治療開始前4週間以内に大きな外科的処置を受けた患者又は治験治療中に大きな外科的処置が必要になると予想される患者
・同種幹細胞移植又は固形臓器移植の既往歴がある患者
・治験治療開始前2週間以内に免疫抑制剤の全身投与を受けた患者,又は治験期間中に免疫抑制剤の全身投与が必要になると予想される患者

- Prior history of invasive breast cancer
- For the currently diagnosed breast cancer, any previous systemic anti-cancer treatment (e.g., neoadjuvant or adjuvant), including, but not limited to, chemotherapy, anti-HER2 therapy.
- Previous therapy with anthracyclines or taxanes for any malignancy
- Cardiopulmonary dysfunction
- Prior malignancies within 5 years prior to randomization, with the exception of those with a negligible risk of metastasis or death and treated with expected curative outcome
- Active or history of autoimmune disease or immune deficiency
- History of idiopathic pulmonary fibrosis, organizing pneumonia, drug-induced pneumonitis, idiopathic pneumonitis, or evidence of active pneumonitis on screening chest computed tomography (CT) scan
- Urinary outflow obstruction
- Active tuberculosis
- Major surgical procedure within 4 weeks prior to initiation of study treatment
- Prior allogeneic stem cell or solid organ transplant
- Treatment with systemic immunosuppressive medications within 2 weeks prior to initiation of study treatment or anticipation of need for systemic immunosuppressive medication during the study

/

18歳以上

18age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ トリプルネガティブ乳癌 Triple negative breast cancer
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:アテゾリズマブ+化学療法(パクリタキセル、ドキソルビシン又はエピルビシン及びシクロホスファミド)
薬剤・試験薬剤:Atezolizumab
薬効分類コード:42- 腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:アテゾリズマブ(840mg,2週間隔,静注)を化学療法と併用で10回投与し,その後維持療法としてアテゾリズマブ(1200mg,3週間隔,静注)を初回投与から1年間投与する。化学療法は,パクリタキセル(80mg/m2,毎週,静注)を12週間実施した後,dose-denseドキソルビシン(60mg/m2,2週間隔,静注)又はエピルビシン(90mg/m2,2週間隔,静注)+シクロホスファミド(600mg/m2,2週間隔,静注)の併用をG-CSFまたはGM-CSFの支持のもと4回投与する。

対象薬剤等
一般的名称等:化学療法(パクリタキセル、ドキソルビシン又はエピルビシン及びシクロホスファミド)
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:42- 腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:パクリタキセル(80mg/m2,毎週,静注)を12週間実施した後,dose-denseドキソルビシン(60mg/m2,2週間隔,静注)又はエピルビシン(90mg/m2,2週間隔,静注)+シクロホスファミド(600mg/m2,2週間隔,静注)の併用をG-CSFまたはGM-CSFの支持のもと4回投与する。
investigational material(s)
Generic name etc : Atezolizumab + Chemotherapy (paclitaxel, doxorubicin or epirubicin and cyclophosphamide)
INN of investigational material : Atezolizumab
Therapeutic category code : 42- Antineoplastic agents
Dosage and Administration for Investigational material : Atezolizumab (840 mg IV infusion every 2 weeks) in combination with chemotherapy for 10 doses, followed by atezolizumab maintenance therapy (1200 mg IV infusion every 3 weeks) to complete a total duration of 1 year of atezolizumab treatment from the first administration of atezolizumab. Chemotherapy using paclitaxel (80 mg/m2 IV infusion weekly) for 12 weeks followed by dose-dense doxorubicin (60 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) or dose-dense epirubicin (90 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) + cyclophosphamide (600 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) with G-CSF or GM-CSF prophylaxis for 4 doses.

control material(s)
Generic name etc : Chemotherapy (paclitaxel, doxorubicin or epirubicin and cyclophosphamide)
INN of investigational material : -
Therapeutic category code : 42- Antineoplastic agents
Dosage and Administration for Investigational material : Paclitaxel (80 mg/m2 IV infusion weekly) for 12 weeks followed by dose-dense doxorubicin (60 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) or dose-dense epirubicin (90 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) + cyclophosphamide (600 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) with G-CSF or GM-CSF prophylaxis for 4 doses.
/
/ 有効性
無浸潤性疾患生存期間(iDFS)
efficacy
invasive disease-free survival (iDFS)
/ 安全性
有効性
無病生存期間,全生存期間,無再発期間,遠隔無再発期間,部分集団におけるiDFS,安全性,QOL
safety
efficacy
disease-free survival, overall survival, recurrence-free interval, distant recurrence-free interval, iDFS in the subpopulation, Safety, QOL

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
アテゾリズマブ+化学療法(パクリタキセル、ドキソルビシン又はエピルビシン及びシクロホスファミド) Atezolizumab + Chemotherapy (paclitaxel, doxorubicin or epirubicin and cyclophosphamide)
Atezolizumab Atezolizumab
42- 腫瘍用薬 42- Antineoplastic agents
アテゾリズマブ(840mg,2週間隔,静注)を化学療法と併用で10回投与し,その後維持療法としてアテゾリズマブ(1200mg,3週間隔,静注)を初回投与から1年間投与する。化学療法は,パクリタキセル(80mg/m2,毎週,静注)を12週間実施した後,dose-denseドキソルビシン(60mg/m2,2週間隔,静注)又はエピルビシン(90mg/m2,2週間隔,静注)+シクロホスファミド(600mg/m2,2週間隔,静注)の併用をG-CSFまたはGM-CSFの支持のもと4回投与する。 Atezolizumab (840 mg IV infusion every 2 weeks) in combination with chemotherapy for 10 doses, followed by atezolizumab maintenance therapy (1200 mg IV infusion every 3 weeks) to complete a total duration of 1 year of atezolizumab treatment from the first administration of atezolizumab. Chemotherapy using paclitaxel (80 mg/m2 IV infusion weekly) for 12 weeks followed by dose-dense doxorubicin (60 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) or dose-dense epirubicin (90 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) + cyclophosphamide (600 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) with G-CSF or GM-CSF prophylaxis for 4 doses.
化学療法(パクリタキセル、ドキソルビシン又はエピルビシン及びシクロホスファミド) Chemotherapy (paclitaxel, doxorubicin or epirubicin and cyclophosphamide)
- -
42- 腫瘍用薬 42- Antineoplastic agents
パクリタキセル(80mg/m2,毎週,静注)を12週間実施した後,dose-denseドキソルビシン(60mg/m2,2週間隔,静注)又はエピルビシン(90mg/m2,2週間隔,静注)+シクロホスファミド(600mg/m2,2週間隔,静注)の併用をG-CSFまたはGM-CSFの支持のもと4回投与する。 Paclitaxel (80 mg/m2 IV infusion weekly) for 12 weeks followed by dose-dense doxorubicin (60 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) or dose-dense epirubicin (90 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) + cyclophosphamide (600 mg/m2 IV repeated every 2 weeks) with G-CSF or GM-CSF prophylaxis for 4 doses.

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験中止(恒久的)

terminated

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

中外製薬株式会社
CHUGAI PHARMACEUTICAL CO., LTD.
F. ホフマン・ラ・ロシュ社
F. Hoffmann-La Roche Ltd
Breast International Group
Breast International Group
Alliance Foundation Trials (AFT)
Alliance Foundation Trials (AFT)
Institut Jules Bordet/Clinical Trials Support Unit (IJB/CTSU)
Institut Jules Bordet/Clinical Trials Support Unit (IJB/CTSU)
Frontier Science & Technology Research Foundation, Inc.
Frontier Science & Technology Research Foundation, Inc.

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

がん研究会有明病院 治験倫理審査委員会 The Cancer Institute Hospital IRB
東京都江東区有明三丁目8番31号 3-8-31, Ariake, Koto-ku, Tokyo
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03498716
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-184028

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

WO39391 WO39391
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT03498716

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

WO39391_Protocol.pdf

設定されていません

9
2023年03月01日

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和7年1月28日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年4月24日 詳細 変更内容
変更 令和5年6月12日 詳細 変更内容
変更 令和2年6月18日 詳細 変更内容
変更 令和2年6月18日 詳細 変更内容
変更 平成30年12月17日 詳細 変更内容
変更 平成30年7月9日 詳細 変更内容
新規登録 平成30年7月9日 詳細