jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
平成30年5月28日
令和7年2月28日
進行性固形がん患者を対象としたMK-4280の単独療法及び化学療法若しくはレンバチニブ(E7080/MK-7902)併用下又は非併用下でのMK-3475との併用療法の第Ⅰ相試験
進行性固形がん患者を対象としたMK-4280の単独療法及び化学療法若しくはレンバチニブ(E7080/MK-7902)併用下又は非併用下でのMK-3475との併用療法の第Ⅰ相試験
藤田 伴子
MSD株式会社
本治験は、進行性固形がん患者を対象に、MK-4280を単独投与(パートA のArm 1)及びMK-3475と併用投与(パートA のArm 2)で検討する多施設共同、非盲検、用量漸増試験であり、続くパートB において、MK-4280単独投与又は化学療法若しくはレンバチニブ併用下又は非併用下でMK-3475と併用投与する際のMK-4280の用量確認及び有効性評価を無作為化及び非無作為化で実施する。
1
進行性固形がん
参加募集終了
MK-4280、MK-3475、-
国立研究開発法人 国立がん研究センター 治験審査委員会

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 2025年02月28日
jRCT番号 jRCT2080223914

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

進行性固形がん患者を対象としたMK-4280の単独療法及び化学療法若しくはレンバチニブ(E7080/MK-7902)併用下又は非併用下でのMK-3475との併用療法の第Ⅰ相試験 A Phase 1 Trial of MK-4280 as Monotherapy and in Combination with Pembrolizumab with or without Chemotherapy or Lenvatinib (E7080/MK-7902) in Subjects with Advanced Solid Tumors
進行性固形がん患者を対象としたMK-4280の単独療法及び化学療法若しくはレンバチニブ(E7080/MK-7902)併用下又は非併用下でのMK-3475との併用療法の第Ⅰ相試験 A Phase 1 Trial of MK-4280 as Monotherapy and in Combination with Pembrolizumab with or without Chemotherapy or Lenvatinib (E7080/MK-7902) in Subjects with Advanced Solid Tumors

(2)治験責任医師等に関する事項

藤田 伴子 Fujita Tomoko
MSD株式会社 MSD K.K.
グローバル研究開発本部
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア KITANOMARU SQUARE,1-13-12,Kudan-kita,Chiyoda-ku,Tokyo
03-6272-1957
JPCT@merck.com
MSDJRCT問合せ窓口 MSDJRCT inquiry mailbox
MSD株式会社 MSD K.K.
グローバル研究開発本部
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア KITANOMARU SQUARE,1-13-12,Kudan-kita,Chiyoda-ku,Tokyo
03-6272-1957
JPCT@merck.com
2018年03月20日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

本治験は、進行性固形がん患者を対象に、MK-4280を単独投与(パートA のArm 1)及びMK-3475と併用投与(パートA のArm 2)で検討する多施設共同、非盲検、用量漸増試験であり、続くパートB において、MK-4280単独投与又は化学療法若しくはレンバチニブ併用下又は非併用下でMK-3475と併用投与する際のMK-4280の用量確認及び有効性評価を無作為化及び非無作為化で実施する。 This is a multisite, open-label, dose-escalation study of MK-4280 monotherapy (Part A, Arm 1) and MK-4280 in combination with pembrolizumab (Part A, Arm 2) followed by both nonrandomized and randomized dose confirmation of MK-4280 in combination with pembrolizumab along with efficacy evaluations of MK-4280 as monotherapy and in combination with pembrolizumab with or without chemotherapy or lenvatinib (Part B) in subjects with a histologically or cytologically confirmed diagnosis of advanced solid tumors.
1 1
2018年04月03日
2016年05月01日
2024年06月28日
22
介入研究 Interventional

非無作為化 並行群間 非盲検 介入試験

non-randomized controlled trial, parallel assignment, open(masking not used), Interventional

治療

treatment purpose

/ 日本 Japan
/

・パートA及びパートB:組織学的又は細胞学的に確定診断された転移性固形がん患者。
・irRECIST 1.1の基準に基づく測定可能病変を有する患者。
・Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) Performance Scaleのperformance statusが、0又は1の患者。
・適切な臓器機能を有する患者。
・妊娠しておらず、授乳中でない女性患者。妊娠可能な女性患者で、治験期間中、並びに化学療法剤の最終投与後少なくとも180日間、MK-3475又はMK-4280の最終投与後少なくとも120日間、レンバチニブの最終投与後少なくとも30日間のいずれか遅い時点まで、適切な避妊法を用いることに同意した患者。
・妊娠可能な女性パートナーがいる男性患者は、治験期間中及び治験薬の最終投与後少なくとも95日間、適切な避妊法を用いることに同意しなければならない。

- Part A and Part B: Has histologically or cytologically-confirmed metastatic solid tumor.
- Has measurable disease by immune-related Response Evaluation Criteria in Solid Tumors (irRECIST) 1.1 criteria.
- Has a performance status of 0 or 1 on the Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) Performance Scale.
- Demonstrates adequate organ function.
- If female, is not pregnant or breastfeeding, and if of child-bearing potential, is willing to use an adequate method of contraception for the course of the study and for at least 180 days after the last dose of chemotherapy, 120 days after the last dose of pembrolizumab or favezelimab, or 30 days after the last dose of lenvatinib, whichever occurs last.
- If male with a female partner(s) of child-bearing potential, both must agree to use an adequate method of contraception starting with the first dose of study drug through 95 days after the last dose of study drug.

/

・治験薬の初回投与前4週間以内に化学療法、放射線療法又はがんに対する生物学的療法の治療歴を有する患者、あるいは4週間より前に実施したがん治療による有害事象がCTCAE Grade 1以下まで回復していない患者(免疫調節療法の前治療歴を有し免疫関連有害事象(irAE)が残存する患者を含める)。
・現在他の治験に参加して治験薬の投与を受けている、又は治験薬の初回投与前4週間以内に他の治験薬の投与を受ける治験に参加した若しくは治験に参加して医療機器を使用した患者。
・他のLAG-3受容体を標的とする薬剤による治療歴を有する患者。
・免疫調節療法(抗PD-1/PD-L1又はCTLA-4薬剤)による治療歴があり、かつGrade 3以上のirAEによりその治療を中止した患者。
・治験期間中に、他の抗がん剤による治療を必要とすることが予測される患者。
・免疫不全状態と診断された患者、補充量を超える長期全身性ステロイド療法を受けている患者又は他の免疫抑制療法による治療を受けている患者。
・他の悪性腫瘍の既往歴を有する患者。ただし、根治的治療完了後の5年間に悪性腫瘍の所見が認められていない患者は組入れ可能である。また、外科的に治癒した皮膚の基底細胞癌、表在性膀胱癌、子宮頸部上皮内癌、又は他の上皮内癌の場合も該当しない。
・活動性の中枢神経系(CNS)への転移及び/又は癌性髄膜炎を有する患者。
・他のモノクローナル抗体による治療に対して、重度の過敏反応の既往歴を有する患者。
・活動性の自己免疫疾患の合併症又は既往歴を有する患者(尋常性白斑又は消失した小児期の喘息やアトピーは除く)。
・治療を必要とする活動性の感染症を有する患者。
・間質性肺疾患/肺臓炎を合併、もしくはステロイド投与が必要な(非感染性の)間質性肺疾患/肺臓炎の既往を有する患者。
・幹細胞移植又は骨髄移植を受けた患者。
・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の既往若しくはスクリーニング陽性、又は活動性の慢性若しくは急性B型肝炎又はC型肝炎感染の患者。
・治験の実施に影響を与える可能性があると判断された精神疾患又は薬物乱用障害を有する患者。
・治験担当医師の判断により、同意取得時にあらゆる違法薬物の常習者である(娯楽的使用を含む)又は最近(1年以内)の物質(アルコールを含む)乱用歴を有する患者。
・症候性の腹水又は胸水を有する患者。これらの症状に対する治療(胸腔穿刺などの穿刺を含む)後に臨床的に安定している患者は組入れ可能である。
・日常生活に影響する臨床的に重要な心疾患を有する患者。
・予定の治験薬初回投与前30日以内に生ワクチンの接種を受けた患者。季節性インフルエンザワクチンは、不活化ワクチンであれば許容される。

- Has had chemotherapy, radiation or biological cancer therapy within 4 weeks prior to the first dose of study therapy, or has not recovered to Common Terminology Criteria for Adverse Events (CTCAE) Grade 0 or 1 from the AEs due to cancer therapeutics administered more than 4 weeks earlier (this includes participants who received previous immunomodulatory therapy with residual immune-related [ir]AEs).
- Is currently participating and receiving study therapy, or has participated in a study of an investigational agent and received study therapy, or used an investigational device within 4 weeks of the first dose of study treatment.
- Has received previous treatment with another agent targeting the lymphocyte-activation gene 3 (LAG-3) receptor.
- Has received previous treatment with an immunomodulatory therapy (e.g., anti-programmed cell death-1/anti-programmed cell death-ligand 1 [anti-PD-1/anti-PD-L1] or cytotoxic T-lymphocyte-associated protein 4 [CTLA 4] agent) and was discontinued from that therapy due to a Grade 3 or higher irAE.
- Is expected to require any other form of antineoplastic therapy while on study.
- Has a diagnosis of immunodeficiency or is receiving chronic systemic steroid therapy in excess of replacement doses, or on any other form of immunosuppressive medication.
- Has a history of a previous, additional malignancy, unless potentially curative treatment has been completed, with no evidence of malignancy for 5 years. Time frame exceptions include successful definitive resection of basal cell carcinoma of the skin, superficial bladder cancer or in situ cervical cancer, or other in situ cancers.
- Has known active central nervous system (CNS) metastases and/or carcinomatous meningitis.
- Has had a severe hypersensitivity reaction to treatment with another monoclonal antibody.
- Has an active autoimmune disease or a documented history of autoimmune disease, except vitiligo or resolved childhood asthma/atopy.
- Has an active infection requiring therapy.
- Has history of (non-infectious) pneumonitis that required steroids or has current pneumonitis.
- Has had a prior stem cell or bone marrow transplant.
- Has a known history of or screens positive for Human Immunodeficiency Virus (HIV), active chronic or acute Hepatitis B or Hepatitis C.
- Has known psychiatric or substance abuse disorders that would interfere with cooperation with the requirements of the study.
- Is a regular user as determined by investigator judgement (including "recreational use") of any illicit drugs or has a recent history (within the last year) of substance abuse (including alcohol), at the time of signing informed consent.
- Has symptomatic ascites or pleural effusion. A participant who is clinically stable following treatment for these conditions (including therapeutic thoraco- or paracentesis) is eligible.
- Has clinically significant heart disease that affects normal activities.
- Has received a live-virus vaccine within 30 days of planned start of study drug. Seasonal flu vaccines that do not contain live virus are permitted.

/

18歳以上

18age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 進行性固形がん Advanced solid tumors
/
/ MK-4280(ファベゼリマブ)
MK-3475(ペムブロリズマブ)
オキサリプラチン
イリノテカン
レボホリナートカルシウム、ロイコボリン(ホリナートカルシウム)
フルオロウラシル(5-FU)
MK-4280A(MK-4280とMK-3475の配合剤)
レンバチニブ (E7080/MK-7902)
MK-4280: Favezelimab
MK-3475: Pembrolizumab
Oxaliplatin
Irinotecan
Levofolinate Calcium, Leucovorin (Calcium Folinate)
Fluorouracil (5-FU)
MK-4280A: Favezelimab/Pembrolizumab
Lenvatinib (E7080/MK-7902)
/
/ 安全性及び忍容性
・用量制限毒性(DLT)の発現例数
・有害事象の例数
・有害事象による治験薬投与中止例数
safety and tolerability
- Number of Participants Who Experience a Dose-Limiting Toxicity (DLT)
- Number of Participants Who Experience at Least One Adverse Event (AE)
- Number of Participants Who Discontinue Study Drug Due to an AE
/ ・MK-4280単独投与、MK-4280及びMK-3475の併用投与、MK-4280、MK-3475及びmFOLFOX7、FOLFIRI 又はレンバチニブの併用投与、MK-4280及びMK-3475の配合剤のMK-4280の薬物動態パラメータ。mFOLFOX7、FOLFIRI 又はレンバチニブの併用下若しくは非併用下でMK-4280と併用投与した際及びMK-4280A として投与した際のMK-3475のPK パラメータ。
・RECIST 1.1に基づく治験担当医師による評価の奏効率(ORR)
- PK parameters of single-agent MK-4280, MK-4280 in combination with pembrolizumab, in combination with pembrolizumab and either mFOLFOX7, FOLFIRI or lenvatinib, and as a co-formulated product with pembrolizumab; PK profile of pembrolizumab in combination with MK-4280 with or without mFOLFOX7, FOLFIRI or lenvatinib, and as part of MK-4280A
- ORR measured by RECIST 1.1 as assessed by investigator review

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
MK-4280、MK-3475
-, pembrolizumab -, pembrolizumab
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
MK-4280の単独投与又はMK-4280とMK-3475の併用投与。・MK-4280:21日サイクルの1日目に静脈内投与する。・ペムブロリズマブ:21日サイクルの1日目に静脈内投与する。
-
- -
-

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

MSD株式会社
MSD K.K.
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

-
-

6 IRBの名称等

国立研究開発法人 国立がん研究センター 治験審査委員会 National Cancer Center Institutional Review Board
東京都中央区築地5丁目1番1号 5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT02720068
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-183971

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

Yes
MSDの臨床試験データの利用制限を含む共有の指針はhttp://engagezone.msd.com/doc/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdfに掲載しております。MSDの臨床試験データ開示は、本サイト(http://engagezone.msd.com/ds_documentation.php)又はメール(dataaccess@merck.com)にて英語で申請してください。 http://engagezone.msd.com/doc/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdf

(5)全体を通しての補足事項等

MK-4280-001
試験実施地域 : 米国、カナダ、ドイツ、日本、他 試験の目的 : 治療 関連ID名称 : NCT番号 関連ID番号 : NCT02720068 関連ID名称 : EudraCT Number 関連ID番号 : 2017-001464-38 関連ID名称 : 試験番号 関連ID番号 : 4280-001
NIH ClinicalTrials.gov
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02720068

添付書類

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和7年2月28日 (当画面) 変更内容
変更 令和3年11月25日 詳細 変更内容
新規登録 平成30年5月28日 詳細