臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
平成30年4月17日 | ||
令和6年5月27日 | ||
多発性骨髄腫標準治療レジメン併用下のダラツムマブ皮下投与を評価する多施設共同第2相試験 | ||
多発性骨髄腫標準治療レジメン併用下のダラツムマブ皮下投与を評価する試験 | ||
ヤンセンファーマ株式会社 | ||
MM被験者における標準的MMレジメン併用下のダラツムマブ皮下投与の臨床的ベネフィットを,全奏効率(ORR)又はVery good partial response(VGPR)以上の割合を指標として評価すること。 | ||
2 | ||
多発性骨髄腫 | ||
参加募集終了 | ||
ダラツムマブ、ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン、ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン、ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン、ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン、ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン、ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン カルフィルゾミブ | ||
金沢大学附属病院受託研究審査委員会 | ||
試験等の種別 | 企業治験 |
---|---|
主たる治験 | |
登録日 | 2024年05月24日 |
jRCT番号 | jRCT2080223874 |
多発性骨髄腫標準治療レジメン併用下のダラツムマブ皮下投与を評価する多施設共同第2相試験 | A Multicenter Phase 2 Study to Evaluate Subcutaneous Daratumumab in Combination with Standard Multiple Myeloma Treatment Regimens | ||
多発性骨髄腫標準治療レジメン併用下のダラツムマブ皮下投与を評価する試験 | A Study to Evaluate Subcutaneous Daratumumab in Combination with Standard Multiple Myeloma Treatment Regimens |
ヤンセンファーマ株式会社 | Janssen Pharmaceutical K.K. | ||
メディカルインフォメーションセンター | Medical Information Center | ||
東京都千代田区西神田3-5-2 | 5-2, Nishi-kanda 3-chome, Chiyoda-ku, Tokyo | ||
0120-183-275 | |||
DL-JANJP-JCO_TL_TSG_EMP@its.jnj.com |
ヤンセンファーマ株式会社 | Janssen Pharmaceutical K.K. | ||
メディカルインフォメーションセンター | Medical Information Center | ||
東京都千代田区西神田3-5-2 | 5-2, Nishi-kanda 3-chome, Chiyoda-ku, Tokyo | ||
0120-183-275 | |||
DL-JANJP-JCO_TL_TSG_EMP@its.jnj.com |
2018年04月11日 |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | |||
|
|||
MM被験者における標準的MMレジメン併用下のダラツムマブ皮下投与の臨床的ベネフィットを,全奏効率(ORR)又はVery good partial response(VGPR)以上の割合を指標として評価すること。 | The purpose of this study is to evaluate the clinical benefit of subcutaneous (SC) daratumumab administered in combination with standard multiple myeloma (MM) regimens in participants with MM as measured by overall response rate (ORR) or very good partial response (VGPR) or better rate. | ||
2 | 2 | ||
2018年05月21日 | |||
2018年04月12日 | |||
2021年08月23日 | |||
240 | |||
介入研究 | Interventional | ||
非ランダム化 |
Non-randomizedNon-randomized |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 日本/北米/欧州 | Japan/North America/Europe | |
/ | ‐IMWG の診断基準に基づき多発性骨髄腫と診断されている。 |
- Multiple myeloma diagnosed according to the International Myeloma Working Group (IMWG) diagnostic criteria |
|
/ | ‐多発性骨髄腫以外の悪性腫瘍の既往がある。ただし,悪性腫瘍のすべての治療が同意の2 年以上前に完了し,かつ悪性腫瘍を示すエビデンスが認められない場合,若しくは治験担当医師と治験依頼者のメディカルモニターの一致した判断により,既に治癒し今後3 年以内に再発するリスクが極めて低いと考えられる,皮膚の扁平上皮及び基底細胞癌,又は子宮頸部又は乳房の上皮内癌,その他の非浸潤性病変の場合は除く。 |
- History of malignancy (other than MM) unless all treatment of that malignancy was completed at least 2 years before consent and the participant has no evidence of disease further exceptions are squamous and basal cell carcinomas of the skin and carcinoma in situ of the cervix, or breast, or other non-invasive lesion, that in the opinion of the investigator, with concurrence with the sponsor's medical monitor, is considered cured with minimal risk of recurrence within 3 years |
|
/ | 20歳以上 |
20age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 多発性骨髄腫 | Multiple Myeloma | |
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:ダラツムマブ 薬剤・試験薬剤:Daratumumab 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:ダラツムマブ+ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-VRd) ダラツムマブ1800 mg をサイクル1~4に皮下投与。疾患進行が認められるか,許容できない毒性が認められるか,又は10.2 項(治験治療の中止/治験の中止)にあげたその他の理由に該当する場合は,4 サイクルが完了する前に治験治療を中止する。 ダラツムマブ+ボルテゾミブ+メルファラン+プレドニゾン(D-VMP) ダラツムマブ1800 mg をサイクル1 では週1 回,サイクル2~9 では3 週間ごと,それ以降は4 週間ごとに皮下投与。 ダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-Rd) ダラツムマブ1800 mg をサイクル1及び2 では週1 回,サイクル3~6 では2 週間ごと,それ以降は4 週間ごとに皮下投与。 対象薬剤等 一般的名称等:ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:ダラツムマブ+ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン (D-VRd) ボルテゾミブはCycle1から4まで1.3 mg/m2 皮下投与する。 ダラツムマブ+ボルテゾミブ+メルファラン+プレドニゾン (D-VMP) ボルテゾミブはCycle1から9は1.3 mg/m2皮下投与する。 一般的名称等:ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:ダラツムマブ+ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-VRd) レナリドミドはCycle1から4までDay 1~14 に25 mg経口投与する。 ダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-Rd) レナリドミドはCycle1から,疾患進行が認められるか,許容できない毒性が認められるか,治験終了までDay 1~21 に25 mg経口投与する。 一般的名称等:ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:ダラツムマブ+ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-VRd) デキサメタゾンはCycle1から4まで20 mg経口又は静脈内投与する。 ダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-Rd) デキサメタゾンはCycle1から疾患進行が認められるか,許容できない毒性が認められるか,治験終了まで40 mg経口又は静脈内投与する。 一般的名称等:ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:ダラツムマブ+ボルテゾミブ+メルファラン+プレドニゾン+デキサメタゾン(D-VMP) メルファランはCycle1から9までDay 1~4 に9 mg/m2経口投与する。 一般的名称等:ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:ダラツムマブ+ボルテゾミブ+メルファラン+プレドニゾン(D-VMP) プレドニゾンはCycle1から9までDay 2,3,4 に60 mg/ m2経口投与する。 一般的名称等:ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン カルフィルゾミブ 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:ダラツムマブ + カルフィルゾミブ + デキサメタゾン (D-Kd) カルフィゾミブはCycle1Day1のみにみ20 mg/m2,D8,15 に70 mg/m2,Cycle2以降は,疾患進行が認められるか,許容できない毒性が認められるか,治験終了までD1,D8,D15に70 mg/m2 |
investigational material(s) Generic name etc : Daratumumab INN of investigational material : Daratumumab Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : Daratumumab(D)+Bortezomib+Lenalidomide+Dexamethasone(D-VRd) D + Bort ezomib + Melphalan + Prednisone (D-VMP) Daratumumab + Lenalido mide + Dexamethasone (D-Rd) Daratumumab will be administered at a dose of 1800 mg by SC injection in Cycles 1 to 4 in DVRd cohort and until documented progression of disease, unacceptable toxicity, or end of study for DVMP and D-Rd cohorts. control material(s) Generic name etc : Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone INN of investigational material : - Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : Daratumumab(D)+Bortezomib+Lenalidomide+Dexamethasone(D-VRd) D + Bort ezomib + Melphalan + Prednisone (D-VMP) Bortezomib will be administered as 1.3 mg/m^2 SC injection in Cycles 1 to 4 in DVRd cohort and in Cycles 1 to 9 in D-VMP cohort. Generic name etc : Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone INN of investigational material : - Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : Daratumumab(D)+Bortezomib+Lenalidomide+Dexamethasone(D-VRd) Daratum umab + Lenalidomide + Dexamethasone (D-Rd) Lenalidomide will be administered as 25 mg capsule orally in Cycles 1 to 4 in DVRd cohort and in all Cycles until documented progression of disease, unacceptable toxicity, or end of study in D-Rd cohort. Generic name etc : Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone INN of investigational material : - Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : Daratumumab(D)+Bortezomib+Lenalidomide+Dexamethasone(D-VRd) Daratumumab + Lenalido mide + Dexamethasone (D-Rd) Daratumumab + Carfilzomib + Dexamethasone (D-Kd) Dexamethasone will be administered as 20 mg orally or intravenously in Cycles 1 to 4 in DVRd cohort; 40 mg orally or intravenously in all cycles and thereafter until documented progression of disease, unacceptable toxicity, or end of study in D-Rd and D-Kd cohort. Generic name etc : Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone INN of investigational material : - Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : D + Bortezomib + Melphalan + Prednisone + Dexamethasone(D-VMP) Melphalan will be administered as 9 mg/m^2 orally in Cycles 1 to 9. Generic name etc : Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone INN of investigational material : - Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : D + Bortezomib + Melphalan + Prednisone (D-VMP) Prednisone will be administered as 60 mg/m^2 orally in cycles 1 to 9. Generic name etc : Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone Carfilzomib INN of investigational material : - Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : Daratumumab + Carfilzomib + Dexamethasone (D-Kd) Carfilzomib will be administered as 20 mg/m^2 IV on Day 1 of Cycle 1 only then 70 mg/m^2 IV on Days 8 and 15 of Cycle 1 and Days 1, 8 and 15 of Cycle 2 and thereafter until documented progression of disease, unacceptable toxicity, or end of study in D-Kd cohort. |
|
/ | |||
/ | 有効性 D-VMP, D-Kd 及び D-Rd コホート: 全奏効率(ORR) 最後の被験者登録から約10ヵ月(最長10カ月) 有効性 D-VRd コホート:Very good partial response(VGPR)以上の割合 最後の被験者登録から約10ヵ月(最長10カ月) |
efficacy D-VMP, D-Kd and D-Rd Cohort: Overall Response Rate (ORR) 10 months after the last participant enrolled (up to 10months) efficacy D-VRd Cohort: Very Good Partial Response (VGPR) or Better Rate 10 months after the last participant enrolled (up to 10months) |
|
/ | 有効性 薬物動態 ダラツムマブの最高血清中濃度(Cmax) D-VRd: Day 4/Cycles 1 ,4,post treatment 4 weeks and at week 8 D-VMP and D-Rd: Day 4/Cycles 1,2, post treatment 4 weeks and at week 8 D-Kd: Day 4 of Cycles 1 and 3 and post treatment 30 Days and at week 8 薬物動態 ダラツムマブの最低血清中濃度(Cmin) D-VRd: Day1(投与前)/Cycles 1,3,4 D-VMP: Day1(投与前)/Cycles 1,2,3,6,9 D-VRd: Day1(投与前)/Cycles 1,3,6,9,12 D-Kd: Day1(投与前)/Cycles 1,3,6,9,12 安全性 IRR の発現率 最後の被験者登録から約10ヵ月(最長10カ月) 有効性 VGPR 以上の奏効率(D-VMP コホート及びDRdコホート) 最後の被験者登録から約10ヵ月(最長10カ月) 有効性 ORR(D-VRd コホート) 最後の被験者登録から約10ヵ月(最長10カ月) 有効性 CR 以上の奏効率 最後の被験者登録から少なくとも10ヵ月後(最長10カ月) 有効性 奏効期間(DOR) 最後の被験者登録から少なくとも10ヵ月後(最長10カ月) 有効性 ダラツムマブ又はrHuPH20 に対する抗薬物抗体の発現率 最終投与から最大8週間後(約1年) 有効性 D-VMP コホート及びD-Rd コホートにおける微小残存病変(MRD)陰性率 最後の被験者登録から約10ヵ月(最長10カ月) |
efficacy pharmacokinetics Maximum Observed Serum Concentrations (Cmax) of Daratumumab D-VRd: Day 4 of Cycles 1 and 4 and post treatment 4 weeks and at week 8; D-VMP and D-Rd: Day 4 of Cycles 1 and 2 and post treatment 4 weeks and at week 8 D-Kd: Day 4 of Cycles 1 and 3 and post treatment 4 weeks and at week 8 pharmacokinetics Minimum Observed Serum Concentrations (Cmin) of Daratumumab D-VRd: predose on Day 1 of Cycles 1, 3,and 4; D-VMP: predose on Day 1 of Cycles 1, 2, 3, 6 and 9; D-Rd: predose on Day 1 of Cycles 1, 3, 6, 9 and 12 and D-Kd: predose on Day 1 of Cycles 1, 3, 6, 9, and 12 safety Percentage of Participants with Infusion-Related Reactions (IRR) 10 months after the last participant enrolled (up to 10months) efficacy D-VMP and D-Rd Cohort: Very Good Partial Response (VGPR) or Better Rate 10 months after the last participant enrolled (up to 10months) efficacy D-VRd Cohort: Overall Response Rate (ORR) 10 months after the last participant enrolled (up to 10months) efficacy Complete Response or Better Rate 10 months after the last participant enrolled (up to 10months) efficacy Duration of Response (DOR) 10 months after the last participant enrolled (up to 10months) efficacy Number of Participants with Anti-Drug Antibodies Against Daratumumab or Recombinant Human Hyaluronidase (rHuPH20) Up to 8 weeks after the last dose of study drug (approximately 1 year) efficacy D-VMP and D-Rd Cohorts: Percentage of Participants who are Minimal Residual Disease (MRD) Negative 10 months after the last participant enrolled (up to 10months) |
医薬品 | medicine | |||
ダラツムマブ | Daratumumab | |||
Daratumumab | Daratumumab | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
ダラツムマブ+ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-VRd) ダラツムマブ1800 mg をサイクル1~4に皮下投与。疾患進行が認められるか,許容できない毒性が認められるか,又は10.2 項(治験治療の中止/治験の中止)にあげたその他の理由に該当する場合は,4 サイクルが完了する前に治験治療を中止する。 ダラツムマブ+ボルテゾミブ+メルファラン+プレドニゾン(D-VMP) ダラツムマブ1800 mg をサイクル1 では週1 回,サイクル2~9 では3 週間ごと,それ以降は4 週間ごとに皮下投与。 ダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-Rd) ダラツムマブ1800 mg をサイクル1及び2 では週1 回,サイクル3~6 では2 週間ごと,それ以降は4 週間ごとに皮下投与。 | Daratumumab(D)+Bortezomib+Lenalidomide+Dexamethasone(D-VRd) D + Bort ezomib + Melphalan + Prednisone (D-VMP) Daratumumab + Lenalido mide + Dexamethasone (D-Rd) Daratumumab will be administered at a dose of 1800 mg by SC injection in Cycles 1 to 4 in DVRd cohort and until documented progression of disease, unacceptable toxicity, or end of study for DVMP and D-Rd cohorts. | |||
ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン | Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone | |||
- | - | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
ダラツムマブ+ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン (D-VRd) ボルテゾミブはCycle1から4まで1.3 mg/m2 皮下投与する。 ダラツムマブ+ボルテゾミブ+メルファラン+プレドニゾン (D-VMP) ボルテゾミブはCycle1から9は1.3 mg/m2皮下投与する。 | Daratumumab(D)+Bortezomib+Lenalidomide+Dexamethasone(D-VRd) D + Bort ezomib + Melphalan + Prednisone (D-VMP) Bortezomib will be administered as 1.3 mg/m^2 SC injection in Cycles 1 to 4 in DVRd cohort and in Cycles 1 to 9 in D-VMP cohort. | |||
ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン | Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone | |||
- | - | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
ダラツムマブ+ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-VRd) レナリドミドはCycle1から4までDay 1~14 に25 mg経口投与する。 ダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-Rd) レナリドミドはCycle1から,疾患進行が認められるか,許容できない毒性が認められるか,治験終了までDay 1~21 に25 mg経口投与する。 | Daratumumab(D)+Bortezomib+Lenalidomide+Dexamethasone(D-VRd) Daratum umab + Lenalidomide + Dexamethasone (D-Rd) Lenalidomide will be administered as 25 mg capsule orally in Cycles 1 to 4 in DVRd cohort and in all Cycles until documented progression of disease, unacceptable toxicity, or end of study in D-Rd cohort. | |||
ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン | Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone | |||
- | - | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
ダラツムマブ+ボルテゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-VRd) デキサメタゾンはCycle1から4まで20 mg経口又は静脈内投与する。 ダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-Rd) デキサメタゾンはCycle1から疾患進行が認められるか,許容できない毒性が認められるか,治験終了まで40 mg経口又は静脈内投与する。 | Daratumumab(D)+Bortezomib+Lenalidomide+Dexamethasone(D-VRd) Daratumumab + Lenalido mide + Dexamethasone (D-Rd) Daratumumab + Carfilzomib + Dexamethasone (D-Kd) Dexamethasone will be administered as 20 mg orally or intravenously in Cycles 1 to 4 in DVRd cohort; 40 mg orally or intravenously in all cycles and thereafter until documented progression of disease, unacceptable toxicity, or end of study in D-Rd and D-Kd cohort. | |||
ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン | Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone | |||
- | - | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
ダラツムマブ+ボルテゾミブ+メルファラン+プレドニゾン+デキサメタゾン(D-VMP) メルファランはCycle1から9までDay 1~4 に9 mg/m2経口投与する。 | D + Bortezomib + Melphalan + Prednisone + Dexamethasone(D-VMP) Melphalan will be administered as 9 mg/m^2 orally in Cycles 1 to 9. | |||
ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン | Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone | |||
- | - | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
ダラツムマブ+ボルテゾミブ+メルファラン+プレドニゾン(D-VMP) プレドニゾンはCycle1から9までDay 2,3,4 に60 mg/ m2経口投与する。 | D + Bortezomib + Melphalan + Prednisone (D-VMP) Prednisone will be administered as 60 mg/m^2 orally in cycles 1 to 9. | |||
ボルテゾミブ レナリドミド デキサメタゾン メルファラン プレドニゾン カルフィルゾミブ | Bortezomib Lenalidomide Dexamethasone Melphalan Prednisone Carfilzomib | |||
- | - | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
ダラツムマブ + カルフィルゾミブ + デキサメタゾン (D-Kd) カルフィゾミブはCycle1Day1のみにみ20 mg/m2,D8,15 に70 mg/m2,Cycle2以降は,疾患進行が認められるか,許容できない毒性が認められるか,治験終了までD1,D8,D15に70 mg/m2 | Daratumumab + Carfilzomib + Dexamethasone (D-Kd) Carfilzomib will be administered as 20 mg/m^2 IV on Day 1 of Cycle 1 only then 70 mg/m^2 IV on Days 8 and 15 of Cycle 1 and Days 1, 8 and 15 of Cycle 2 and thereafter until documented progression of disease, unacceptable toxicity, or end of study in D-Kd cohort. |
参加募集終了 | completed | |
/ | 実施中 |
progressing |
ヤンセンファーマ株式会社 | ||
Janssen Pharmaceutical K.K. |
- | ||
- | ||
- | - | |
- | - |
金沢大学附属病院受託研究審査委員会 | Kanazawa University Hospital IRB | |
石川県金沢市宝町13-1 | 13-1 Takara-Machi, Kanazawa,Ishikawa | |
承認 | approved |
有 | presence | |
NCT03412565 | ||
ClinicalTrials.gov | ClinicalTrials.gov | |
JapicCTI-183931 | ||
有 | Yes | ||
ジョンソンエンドジョンソンのヤンセン製薬のデータ共有ポリシーは、https://www.janssen.com/ja/clinical-trials/transparencyで入手できます。 当サイトに記載の通り、Yale Open Data OpenAccess(YODA)プロジェクトサイト:yoda.yale.eduより研究データへのアクセスをリクエストすることができます。 | The data sharing policy of the Janssen Pharmaceutical Companies of Johnson & Johnson is available at www.janssen.com/clinical-trials/transparency. As noted on this site, requests for access to the study data can be submitted through Yale open Data Access (YODA) Project site at yoda.yale.edu |
プロトコール番号:54767414MMY2040 | Protocol No. : 54767414MMY2040 | ||
設定されていません |
||
設定されていません |