臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
平成29年12月27日 | ||
令和6年11月13日 | ||
進行性固形がん患者にMK-1308及びMK-3475を併用投与する非盲検、多群、多施設共同、第I相試験 | ||
MK-1308をMK-3475と併用投与する第I相試験 | ||
本試験は、進行性/転移性固形がん患者を対象にMK-1308をMK-3475と併用して用量漸増した場合の、安全性、忍容性、薬物動態(PK)を検討し、予備的な有効性を評価する。 | ||
1 | ||
進行性/転移性固形がん患者 | ||
参加募集終了 | ||
MK-1308、ペムブロリズマブ(遺伝子組換え) | ||
‐、キイトルーダ点滴静注100mg | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター治験審査委員会 | ||
試験等の種別 | 企業治験 |
---|---|
主たる治験 | |
登録日 | 2024年11月13日 |
jRCT番号 | jRCT2080223764 |
進行性固形がん患者にMK-1308及びMK-3475を併用投与する非盲検、多群、多施設共同、第I相試験 | A Phase 1 / 2 Open Label, Multi-Arm, Multicenter Study of MK-1308 in Combination with Pembrolizumab in Subjects with Advanced Solid Tumors | ||
MK-1308をMK-3475と併用投与する第I相試験 | A Phase 1/ 2Trial of MK-1308 in Combination with Pembrolizumab |
藤田 伴子 | Fujita Tomoko | ||
MSD株式会社 | MSD K.K. | ||
グローバル研究開発本部 | |||
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア | KITANOMARU SQUARE,1-13-12,Kudan-kita,Chiyoda-ku,Tokyo 102-8667,Japan | ||
03-6272-1957 | |||
JPCT@merck.com |
MSDJRCT問合せ窓口 | MSDJRCT inquiry mailbox | ||
MSD株式会社 | MSD K.K. | ||
グローバル研究開発本部 | |||
東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア | KITANOMARU SQUARE,1-13-12,Kudan-kita,Chiyoda-ku,Tokyo 102-8667,Japan | ||
03-6272-1957 | |||
JPCT@merck.com |
2017年10月18日 |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | |||
|
|||
本試験は、進行性/転移性固形がん患者を対象にMK-1308をMK-3475と併用して用量漸増した場合の、安全性、忍容性、薬物動態(PK)を検討し、予備的な有効性を評価する。 | This study will assess the safety, tolerability, pharmacokinetics (PK), and preliminary efficacy of escalating doses of quavonlimab when used in combination with pembrolizumab in participants with advanced solid tumors. | ||
1 | 1 | ||
2017年12月01日 | |||
2017年07月01日 | |||
2019年03月01日 | |||
148 | |||
介入研究 | Interventional | ||
組織学的又は細胞学的に確定診断された進行性固形がん患者を対象に、MK-1308をMK-3475と併用投与するfirst-in-human、多施設共同、多群、非盲検、非無作為化、第Ⅰ相試験 |
This is a first-in-human, multicenter, multi-arm, open label, non-randomized, Phase 1 study of MK-1308 in combination with pembrolizumab in participants with a histologically or cytologically confirmed diagnosis of an advanced solid tumor. |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | オーストラリア/カナダ/チリ/中国/フランス/ギリシャ/イスラエル/イタリア/ニュージーランド/ポーランド/南アフリカ/韓国/スペイン/スウェーデン/アメリカ合衆国 | Australia/Canada/Chile/China/France/Greece/Israel/Italy/Netherlands/Poland/South Africa/South Korea/Spain/Sweden/USA | |
/ | 1. 用量漸増期:組織学的又は細胞学的に進行性/転移性固形がん(コホート2ではNSCLC を除く)であることが病理報告書で確認された患者。クリニカルベネフィットが得られるあらゆる治療を受けている、これらに不耐容である、不適格である、若しくは拒否しているかは問わない。 |
For Dose Escalation Phase: |
|
/ | 1. 全試験期共通:CTLA-4を標的とする薬剤による治療歴を有する患者。 |
- For all phases of the study: Has received previous treatment with another agent targeting cytotoxic T lymphocyte leukocyte antigen (CTLA)-4 |
|
/ | 18歳以上 |
18age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 進行性/転移性固形がん患者 | Advanced Solid Tumors | |
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:MK-1308、MK-3475 薬剤・試験薬剤: - 、pembrolizumab 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:・MK-1308を1コースの1日目に投与し、その後は21日ごとに合計5回(1~5コースの1日目)投与する(用量漸増、静脈内投与)。用量漸増期の初回投与の際は、MK-3475を併用せずに投与する。・MK-3475を1コースの1日目に投与し、21日ごとに最大35コース投与する(200 mg静脈内投与)。用量漸増期には、MK-3475の投与は2コースから開始する。 |
Biological: Quavonlimab Quavonlimab is administered intravenously (IV) during the Dose Escalation Phase and Dose Confirmation Phase at either DL1 or DL2, and is administered IV during the Efficacy Expansion Phase at DL2. Other Names: MK-1308 Biological: Pembrolizumab Pembrolizumab is administered IV at PDL1 on Day 1 of each cycle starting Cycle 2 for the Dose Escalation Phase or starting Cycle 1 of the Dose Confirmation Phase. Pembrolizumab is administered IV at PDL2 on Day 1 of each cycle for the Efficacy Expansion Phase (Arm G). Other Names: Keytruda(TM) |
|
/ | |||
/ | 用量制限毒性(DLT)の発現頻度 有害事象、臨床検査値及びバイタルサイン - 用量制限毒性(DLT)の発現頻度(最大6週間 ) - 有害事象例数(最大3年) - 有害事象による試験中止例数(最大24か月) |
Number of participants with a Dose Limiting Toxicity (DLT), AE, Clinical Safety Laboratory Assessments, Vital Signs. - Number of participants with >=1 DLT - Number of participants with >=1 AE - Number of participants discontinuing study treatment due to an AE |
|
/ | PK パラメータ(AUC、Cmin、Cmax) 奏効率(ORR) - 用量漸増期のPK パラメータ(AUC、Cmin、Cmax)を評価する(治験薬投与前:1, 2, 3, 5, 6, 7, 9コース及びその後は4コースごと、最大3年。治験薬投与後30分以内:1, 2, 3, 5, 9コースと、1, 2, 3コースの8、15日目(21 日間)) - 用量確認期のPK パラメータ(AUC、Cmin、Cmax)を評価する(治験薬投与前:1, 2, 3, 5, 6, 8コース及びその後は4コースごと、最大3年。治験薬投与後30分以内:1, 2, 3, 4, 8コースと、1, 2, 3コースの8、15日目(21 日間)) - 固形がんの治療効果判定のための規準第1.1版[Response Evaluation Criteria In Solid Tumors version 1.1(RECIST 1.1)]及び免疫関連RECIST (irRECIST)に基づいて治験担当医師が奏効率(ORR)を評価する(最大3年) |
- To characterize the PK profiles and incidence of ADA, as appropriate, of pembrolizumab,of MK-1308 as monotherapy,and of MK-1308when used in combination and in coformulation with pembrolizumabin the dose escalation phase - Anti-drug antibody levels - To evaluate ORR as assessed by investigator per RECIST 1.1 in the dose escalation phase,the doseconfirmation phase |
医薬品 | medicine | |||
MK-1308 | ||||
-,pembrolizumab | ||||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
‐ | ||||
なし | ||||
・MK-1308を1コースの1日目に投与し、その後は21日ごとに合計5回(1~5コースの1日目)投与する(用量漸増、静脈内投与)。用量漸増期の初回投与の際は、MK-3475を併用せずに投与する。 | MK-1308 will be administered on Cycle 1, Day 1 then every 21 days for a total of 5 doses (Day 1 of Cycle 1- 5). The first dose will be administered without pembrolizumab. | |||
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え) | ||||
キイトルーダ点滴静注100mg | ||||
22800AMX00696000 | ||||
・MK-3475を1コースの1日目に投与し、21日ごとに最大35コース投与する(200 mg静脈内投与)。用量漸増期には、MK-3475の投与は2コースから開始する。 | Pembrolizumab will be administered every 21 days starting with Cycle 2 for a maximum of 35 cycles. Dosing of pembrolizumab begins at Cycle 2, Day 1 following a monotherapy lead-in dose with MK-1308. |
参加募集終了 | completed | |
/ | 試験完了 |
completed |
MSD株式会社 | ||
MSD K.K. |
国立研究開発法人国立がん研究センター治験審査委員会 | National Cancer Ctr IRB | |
東京都中央区築地5-1-1 | 5-1-1 Tsukizi,Chuo-ku,Tokyo | |
JapicCTI-173820 | ||
有 | Yes | ||
MSDの臨床試験データの利用制限を含む共有の指針はhttp://engagezone.msd.com/doc/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdfに掲載しております。MSDの臨床試験データ開示は、本サイト(http://engagezone.msd.com/ds_documentation.php)又はメール(dataaccess@merck.com)にて英語で申請してください。 | http://engagezone.msd.com/doc/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdf |
MK-1308-001 | |||
試験実施地域 : 米国、オーストラリア、日本、他 試験の目的 : 治療 試験の現状 : 治験実施中 関連ID名称 : NCT番号 関連ID番号 : NCT03179436 関連ID名称 : 試験番号 関連ID番号 : 1308-001 関連ID名称 : Merck Registration Number 関連ID番号 : MK-1308-001 | |||
NIH ClinicalTrials.gov | |||
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/record/NCT03179436 | |||
設定されていません |
||
設定されていません |