jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
平成29年7月14日
令和3年9月16日
令和2年7月27日
部分発作(二次性全般化発作を含む)を有する未治療のてんかん患者を対象に,ペランパネルの単剤療法の有効性及び安全性を検討する非盲検非対照試験
部分発作(二次性全般化発作を含む)を有する未治療のてんかん患者を対象に,ペランパネルの単剤療法の有効性及び安全性を検討する試験
部分発作を有する未治療のてんかん患者を対象にペランパネルを26週間維持投与した際の完全発作消失割合を評価する。
3
部分発作(二次性全般化発作を含む)を有するてんかん
参加募集終了
E2007、-
-

総括報告書の概要

管理的事項

2021年09月15日

2 結果の要約

2020年07月27日
89
/ ITT及び安全性解析対象集団における年齢(平均値)は42.1歳であり,男性の割合は50.6%(45/89例),女性の割合は49.4%(44/89例)であった。実施国の分布は,日本48.3%(43/89例),韓国51.7%(46/89例)であった。 Mean age was 42.1 years in the ITT/Safety Analysis Set. Approximately equal proportions of subjects were male (50.6% [45/89 subjects]) and female (49.4% [44/89 subjects]). The distribution by country was Japan for 43 (48.3%) subjects and Korea for 46 (51.7%) subjects.
/ 4 mg治療期登録例91例のうち,89例に治験薬が投与された。投与例89例のうち,4 mg治療期中止例は22例であり,4 mg治療期完了例は46例であった。残りの21例は4 mg治療維持期に発作が発現したため,8 mg治療期に移行した。8 mg治療期移行例21例のうち,8 mg治療期中止例は13例であり,8 mg治療期完了例は8例であった。 Of the 91 subjects who entered into the 4 mg Treatment Phase, a total of 89 subjects received at least 1 dose of study drug. Of the 89 treated subjects, 22 subjects discontinued from the 4 mg Treatment Phase and
discontinued from the study as per protocol, and 46 subjects completed the 4 mg Treatment Phase. The remaining 21 subjects entered into the 8 mg Treatment Phase because the subjects experienced seizures during the 4 mg Maintenance Period. Of the 21 subjects who entered into the 8 mg Treatment Phase, 13 subjects discontinued from the 8 mg Treatment Phase, and 8 subjects completed the 8 mg Treatment Phase.
/ 有害事象発現率は83.1%(74/89例)であった。また,有害事象の重症度について,ほとんどの事象は軽度又は中等度と判定された。発現率が高かった有害事象(発現率10%以上)は浮動性めまい(38.2%,34例),上咽頭炎(21.3%,19例),頭痛(14.6%,13例),傾眠(13.5%,12例)であった。発現率が高かった副作用(発現率10%以上)は,浮動性めまい(32.6%,29例),傾眠(11.2%,10例)であった。 Of the 89 treated subjects, 74 (83.1%) subjects experienced at least 1 TEAE in the Treatment Phase and Extension Phase. Most TEAEs were considered mild or moderate by the investigator. The most frequently (>=10%) reported TEAEs were dizziness (34 subjects; 38.2%), nasopharyngitis (19 subjects; 21.3%), headache (13 subjects; 14.6%), and somnolence (12 subjects; 13.5%). The most frequently (>=10%) reported treatment-related TEAEs were dizziness (29 subjects; 32.6%) and somnolence (10 subjects; 11.2%).
/ 4 mg治療維持期26週間における部分発作に対する完全発作消失(4 mg治療維持期移行例に対して,当該維持期にて発作が出現しなかった被験者)割合を主要解析とした。4 mg治療維持期26週間における部分発作に対する完全発作消失割合は63.0%(46/73例)であった。
4又は8 mg治療維持期26週間における部分発作に対する完全発作消失割合を重要な副次的解析とした。4又は8 mg治療維持期26週間における部分発作に対する完全発作消失割合は74.0%(54/73例)であった。
The primary efficacy endpoint was the seizure-free rate in the 26-week Maintenance Period of 4 mg for subjects with POS (the percentage of subjects with POS who achieved seizure-free status during the 26-week Maintenance Period of 4 mg on the mITT analysis set). The seizure-free rate in the 26-week Maintenance Period of 4 mg was 63.0% (46/73 subjects) for the mITT Analysis Set.
The key secondary efficacy analysis was the seizure-free rate in the 26-week Maintenance Period of last evaluated dose (4 or 8 mg) on the mITT Analysis Set. The seizure-free rate in the 26-week Maintenance Period of last evaluated dose (4 or 8 mg) was 74.0% (54/73 subjects) for the mITT Analysis Set.
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 4 mg本薬52週投与(4 mg治療維持期26週間及び継続投与期26週間)の部分発作に対する完全発作消失(4 mg治療維持期26週間とその後の継続投与期26週間に発作が出現しなかった被験者)割合は32.9%(24/73例)であった。 4又は8 mg本薬52週投与(4 又は8 mg治療維持期26週間及び継続投与期26週間)の部分発作に対する完全発作消失(上記の4 mg本薬52週投与の症例に加え,8 mg治療維持期26週間とその後の継続投与期26週間に発作が発現しなかった被験者)割合は42.5%(31/73例)であった。 The seizure-free rate in the 52-week treatment of 4 mg (26-week Maintenance Period of 4 mg and 26-week Extension Phase) was 32.9% (24/73 subjects) for the mITT Analysis Set. The seizure-free rate during the 52-week treatment of last evaluated dose (4 or 8 mg) (26-week Maintenance Period of last evaluated dose [4 or 8 mg] and 26-week Extension Phase) was 42.5% (31/73 subjects) for the mITT Analysis Set.
/ 治療維持期26週間における完全発作消失割合の結果から,本薬4 mg及び8 mgの単剤療法は,部分発作を有する未治療のてんかん患者において有効であることが示された。また,本薬4 mg及び8 mgの単剤療法の安全性及び忍容性が示され,安全性に関する新たなシグナルは認められなかった。 Monotherapy treatment with perampanel at doses of 4 mg and 8 mg was effective in achieving seizure-free status for at least 26 weeks in untreated subjects with POS. Monotherapy treatment with perampanel at doses of 4 mg and 8 mg was safe and well tolerated. No new safety signals were identified for monotherapy treatment with perampanel.
出版物の掲載 / Posting of journal publication absence

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ https://www.eisai.co.jp/company/business/research/clinical/index.html https://www.eisai.com/company/business/research/clinical/index.html

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2021年09月15日
jRCT番号 jRCT2080223588

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

部分発作(二次性全般化発作を含む)を有する未治療のてんかん患者を対象に,ペランパネルの単剤療法の有効性及び安全性を検討する非盲検非対照試験 A Multicenter, Uncontrolled, Open-label Study and Extension Study for Verification of Efficacy and Safety for Perampanel Monotherapy in Untreated Patients With Partial Onset Seizures (Including Secondarily Generalized Seizures)
部分発作(二次性全般化発作を含む)を有する未治療のてんかん患者を対象に,ペランパネルの単剤療法の有効性及び安全性を検討する試験 Study for Verification of Efficacy and Safety for Perampanel Monotherapy in Untreated Patients With Partial Onset Seizures (Including Secondarily Generalized Seizures)

(2)治験責任医師等に関する事項

エーザイ株式会社 Eisai Co., Ltd.
hhcホットライン Inquiry service
- -
-
eisai-chiken_hotline@hhc.eisai.co.jp
エーザイ株式会社 Eisai Co., Ltd.
hhcホットライン Inquiry service
eisai-chiken_hotline@hhc.eisai.co.jp
2017年05月26日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

部分発作を有する未治療のてんかん患者を対象にペランパネルを26週間維持投与した際の完全発作消失割合を評価する。 This study is conducted to evaluate the seizure-free rate of the 26-week Maintenance Period in untreated participants with partial onset seizures (POS).
3 3
2017年06月28日
2017年06月01日
2020年11月30日
80
介入研究 Interventional

多施設共同 非盲検非対照試験(継続投与期を含む) 詳細は「試験のプロトコールファイル:URL(9.1項)」参照

This is an open-label, multicenter study with an extension phase. For details can be found in the "URL link to protocol file (Section 9.1)"

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外) Japan/Asia except Japan
/

(1)信頼できる被験者であると考えられ,治験期間中協力する意思があり,被験者自身が発作を記録するとともに,有害事象も報告することができる,又は介護者が被験者に代わり発作を記録するとともに,有害事象も報告することができる患者
(2)未治療の新たに診断された又は再発した患者
(3)脳波検査及びコンピュータ断層撮影(CT)検査又は磁気共鳴断層撮影(MRI)検査を受け,進行性のてんかん病因の存在が否定されている患者
(4)二次性全般化発作の有無を問わず,部分発作を伴うてんかんと診断された患者。

(1)Be considered reliable and willing to be available for the study period and are able to record seizures and report adverse events (AEs) himself/herself or have a caregiver who can record seizures and report AEs for them
(2)Participants who are newly diagnosed or recurrent epilepsy
(3)Participants who have excluded the progressive central nervous system (CNS) abnormality occurring seizures by computed tomography (CT) or magnetic resonance imaging (MRI)
(4)Participants who have had a diagnosis of epilepsy with partial seizures with or without secondarily generalized seizures

/

(1)運動徴候を伴わない単純部分発作のみを呈する患者
(2)個々の発作がカウントできないクラスタがある患者
(3)レノックス・ガストー症候群の既往歴がある又は合併している患者
(4)重積発作の既往がある患者
(5)心因性発作の既往歴がある患者

(1)Participants who present only simple partial seizures without motor signs
(2)Participants who have seizure clusters where individual seizures cannot be counted
(3)Participants who present or have a history of Lennox-Gastaut syndrome
(4)Participants who have a history of status epilepticus
(5)Participants who have a history of psychogenic non-epileptic seizures

/

12歳以上

12age old over

/

74歳以下

74age old under

/

男性・女性

Both

/ 部分発作(二次性全般化発作を含む)を有するてんかん Partial Onset Seizures
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:E2007
薬剤・試験薬剤:Perampanel
薬効分類コード:113 抗てんかん剤
用法・用量、使用方法:ペランパネル2 mg 錠剤(経口)
治療期:ペランパネル4 mg又は8 mgを1日1回就寝前に投与
継続投与期:ペランパネル2 mg,4 mg,6 mg又は8 mgを1日1回就寝前に投与

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : E2007
INN of investigational material : Perampanel
Therapeutic category code : 113 Antiepileptics
Dosage and Administration for Investigational material : Perampanel oral tablets, 2 mg
Treatment Phase: Perampanel (4 mg or 8 mg) was orally administered once a day (QD) before bedtime
Extension Phase: Perampanel (2 mg, 4 mg, 6 mg, or 8 mg) was orally administered once a day (QD) before bedtime

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 有効性
主要評価項目:治療維持期26週間における部分発作に対する完全発作消失割合
efficacy
Primary Outcome: The seizure-free rate during 26-week Maintenance Period
/ 安全性
有効性
薬物動態
副次評価項目:52週投与における部分発作に対する完全発作消失割合
safety
efficacy
pharmacokinetics
Secondary Outcome: The seizure-free rate in the 52-week treatment

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
E2007 E2007
Perampanel Perampanel
113 抗てんかん剤 113 Antiepileptics
ペランパネル2 mg 錠剤(経口) 治療期:ペランパネル4 mg又は8 mgを1日1回就寝前に投与 継続投与期:ペランパネル2 mg,4 mg,6 mg又は8 mgを1日1回就寝前に投与 Perampanel oral tablets, 2 mg Treatment Phase: Perampanel (4 mg or 8 mg) was orally administered once a day (QD) before bedtime Extension Phase: Perampanel (2 mg, 4 mg, 6 mg, or 8 mg) was orally administered once a day (QD) before bedtime
- -
- -
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

エーザイ株式会社
Eisai Co., Ltd.
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

- -
- -
-
-
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03201900
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-173644

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

関連ID名称 : ClinicalTrials.gov identifier 関連ID番号 : NCT03201900 関連ID名称 : Study ID Number 関連ID番号 : E2007-J000-342 Related ID Name : ClinicalTrials.gov identifier Related ID number : NCT03201900 Related ID Name : Study ID Number Related ID number : E2007-J000-342

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和3年9月16日 (当画面) 変更内容
終了 令和2年3月26日 詳細 変更内容
変更 令和元年11月19日 詳細 変更内容
変更 平成30年12月17日 詳細 変更内容
変更 平成29年7月14日 詳細 変更内容
新規登録 平成29年7月14日 詳細