jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
平成29年4月5日
令和4年4月13日
令和4年2月21日
A Phase I, open-label, multiple-ascending dose trial to investigate the safety, tolerability, pharmacokinetics, biological and clinical activity of MSB0011359C (M7824) in subjects with metastatic or locally advanced solid tumors with expansion to selected indications in Asia
A Phase I, open-label, multiple-ascending dose trial to investigate the safety, tolerability, pharmacokinetics, biological and clinical activity of MSB0011359C (M7824) in subjects with metastatic or locally advanced solid tumors with expansion to selected indications in Asia
本治験は第I相非盲検試験であり、転移性または局所進行性の固形癌を有する被験者を対象として、MSB0011359C(M7824)の安全性、忍容性、PKおよび生物学的活性ならびに臨床的活性を検討する用量漸増パート、および選択された適応症(GC、ESCC、BTCおよびHCC)のアジア人被験者を対象とする拡張パートからなる。
1
転移性または局所進行性の固形癌および選択された適応症(肝細胞癌、胃癌、食道扁平上皮癌、胆道癌)のアジア人被験者を対象
参加募集終了
ビントラフスプ アルファ(遺伝子組換え) 、-
国立がん研究センター治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2022年04月12日

2 結果の要約

2022年02月21日
/
/
/
/
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures
/
出版物の掲載 / Posting of journal publication presence
2019年07月05日
https://link.springer.com/article/10.1007/s11523-021-00810-9#article-info

3 IPDシェアリング

/ No
/ - -

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2022年04月12日
jRCT番号 jRCT2080223502

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

A Phase I, open-label, multiple-ascending dose trial to investigate the safety, tolerability, pharmacokinetics, biological and clinical activity of MSB0011359C (M7824) in subjects with metastatic or locally advanced solid tumors with expansion to selected indications in Asia -
A Phase I, open-label, multiple-ascending dose trial to investigate the safety, tolerability, pharmacokinetics, biological and clinical activity of MSB0011359C (M7824) in subjects with metastatic or locally advanced solid tumors with expansion to selected indications in Asia -

(2)治験責任医師等に関する事項

メルクバイオファーマ株式会社 Merck Biopharma Co., Ltd
Medical Information Medical Information
東京都目黒区下目黒一丁目8番1号 1-8-1 Shimomeguro, Meguro-ku, Tokyo 153-8926, Japan
0120-870-088
-
メルクバイオファーマ株式会社 Merck Biopharma Co., Ltd
Medical Information Medical Information
東京都目黒区下目黒一丁目8番1号 1-8-1 Shimomeguro, Meguro-ku, Tokyo 153-8926, Japan
0120-870-088
-
2016年02月17日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

あり
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院他全11施設 -
/

 

/

 

 
2016年10月27日
/

 

/

 

 
2016年05月24日

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

本治験は第I相非盲検試験であり、転移性または局所進行性の固形癌を有する被験者を対象として、MSB0011359C(M7824)の安全性、忍容性、PKおよび生物学的活性ならびに臨床的活性を検討する用量漸増パート、および選択された適応症(GC、ESCC、BTCおよびHCC)のアジア人被験者を対象とする拡張パートからなる。 -
1 1
2016年03月11日
2016年01月01日
2019年12月01日
117
介入研究 Interventional

-

-

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外) Japan/Asia except Japan
/

用量漸増パートの主な選択基準
1. 文書により同意する能力および意思があり、治験に関わる手順の実施前に、適切な説明文書・同意文書(ICF)に署名している。
2. 20歳以上の男性または女性
3. 組織学的または細胞学的に転移性または局所進行性の固形癌であることが証明されており、有効な標準的治療法がない、または標準的治療法が無効となっている。
4. 組入れ時のECOG performance status(ECOG PS)が0または1である。
5. 治験担当医師の判断で、12週間以上の生存が期待できる。
6. 以下に定義する十分な血液機能を有する:白血球(WBC)数が3 × 109/L以上、絶対好中球数(ANC)が1.5 × 109/L以上、リンパ球数が0.5 × 109/L以上、血小板数が75 × 109/L以上、およびヘモグロビン(Hgb)量が9 g/dL以上(輸血なしでの値)
7. 以下に定義する十分な肝機能を有する:総ビリルビン値が基準値上限(ULN)の1.5倍以下、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)値およびアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)値がULNの2.5倍以下
8. 以下に定義する十分な腎機能を有する:Cockcroft-Gaultの式での推定または24時間蓄尿での測定によるクレアチニン・クリアランスが50 mL/minを超えている。

拡張コホートの主な選択基準は別途プロトコールで定義されている。

-

/

・併用禁止薬および他の治療法による治療が必要である。
・治験治療開始前28日以内に抗癌治療を受けた。例、腫瘍縮小治療、放射線療法(疼痛緩和を目的とする骨への放射線療法は除く)、免疫療法またはサイトカイン療法
・治験治療開始前28日以内に大手術を受けた(診断のために実施された生検を除く)。
・治験治療開始前7日以内に免疫抑制薬による全身療法を受けた、または治験治療開始前28日以内に何らかの治験薬を使用した。
・過去5 年以内に本治験の対象となる癌以外の悪性疾患、または過去3 年以内の基底細胞癌または扁平上皮内癌の既往歴がある。子宮頸部上皮内癌、または表在性もしくは非浸潤性の膀胱癌(根治目的で治療されたもの)は除く。
・病勢の進行が急速で、治験担当医師により、本治験の治療または処置に耐えられなくなる可能性があると判断される。
・CNS転移が認められるまたは既往がある。(上記記載の黒色腫に特化したCNSを除く。)
・同種幹細胞移植を含む臓器移植を受けた。ただし、免疫抑制療法を必要としない移植を除外する(例:角膜移植、毛髪移植)。

-

/

20歳以上

20age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 転移性または局所進行性の固形癌および選択された適応症(肝細胞癌、胃癌、食道扁平上皮癌、胆道癌)のアジア人被験者を対象 -
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:ビントラフスプ アルファ(遺伝子組換え)
薬剤・試験薬剤:Bintrafusp Alfa (Genetical Recombination)
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:MSB0011359C(M7824)を2週間に1回、1時間かけて最長12ヶ月間点滴静注する。

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : Bintrafusp Alfa (Genetical Recombination)
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : -

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 安全性
1. 用量漸増パートでの用量制限毒性(DLT)発現
DLTは、DLT評価期間に発現し、治験担当医師および/または治験依頼者により治験薬との関連が疑われると判断され、かつ、安全性モニタリング委員会(SMC)により治験薬投与との関連があると判断されたグレード3以上の有害事象(AE)と定義される。
期間 Week3までのベースライン
2. 治験薬投与後に発現した有害事象(TEAE)の発現例数
有害事象(AE)は、(被験者に)生じたあらゆる好ましくない既存の病状の医療上のできごとや悪化であり、投与された医薬品との因果関係は問わない。重篤な有害事象(SAE)は、下記のいずれかの転帰をもたらすAEである。死亡、生命を脅かす、永続的または顕著な障害/機能不全、治療のための入院または入院期間の延長、先天異常/先天性欠損。治験治療期間中に発現したAE(重篤、非重篤)をTEAE とみなす。治験治療期間を、治験薬の初回投与日から治験薬の最終投与後30 日間または後治療開始日の前日のうちいずれか早い方までの期間と定義する。
期間 最大2年間、初回投与日から最終投与後最大30日間評価される。
3. 治験薬と関連のあるAEがある症例数
治験薬と関連のあるAEは、治験薬を投与された被験者に生じたあらゆる好ましくない医療上のできごとであり、治験担当医師によって投与された医薬品と因果関係があると判断されたものである。
期間 最大2年間、初回投与日から最終投与後最大30日間評価される。
safety
-
/ 有効性
薬物動態
副次評価項目
1.MSB0011359Cの最高血清中濃度(Cmax)
期間 投与前、投与後、Day 1、2、8、15、29、43の投与後4時間
2. MSB0011359Cの最低血清中濃度(Cmin) 
期間 投与前、投与後、Day 1、2、8、15、29、43の投与後4時間
3. MSB0011359Cの投与後0時間から最終採血時点までの濃度-時間曲線下面積(AUC0-t)
期間 投与前、投与後、Day 1、2、8、15、29、43の投与後4時間
4. MSB0011359Cの投与後0時間から無限時間までの濃度-時間曲線下面積(AUC0-inf)
期間 投与前、投与後、Day 1、2、8、15、29、43の投与後4時間
5. MSB0011359Cの終末相消失半減期(t1/2)
期間 投与前、投与後、Day 1、2、8、15、29、43の投与後4時間
6. 抗MSB0011359C 抗体の血清力価
期間 投与前、Day 15、43、85及び病勢進行まで6週間毎にまたは投与後のうちいずれか早いほうとする。最長3年間評価する。
7. 治験担当医師により評価された最良総合効果(BOR) 用量漸増パート
BORは固形がんの治療効果判定のためのガイドライン(RECIST)第1.1版に従って、治験担当医師により評価される。BORは完全奏効(CR)と部分奏効(PR)の合計と定義する。標的病変(TL)に関しては、CRは、全てのTLの消失と定義された。PRは、ベースライン長径和と比較してTL長径和の30%以上の減少と定義された。
期間 ランダム化した日から最長2年
8. 治験担当医師により評価されたBOR 拡張パート
BORはRECIST第1.1版に従って、治験担当医師により評価される。BORはCRとPRの合計と定義する。標的病変(TL)に関しては、CRは、全てのTLの消失と定義された。PRは、ベースライン長径和と比較してTL長径和の30%以上の減少と定義された。
期間 ランダム化した日から最長2年
9. 独立レビュー委員会によって評価されるBOR
BORはRECIST第1.1版に従って、独立レビュー委員会により決定される。BORは完全奏効(CR)と部分奏効(PR)の合計と定義する。標的病変(TL)に関しては、CRは、全てのTLの消失と定義された。PRは、ベースライン長径和と比較してTL長径和の30%以上の減少と定義された。
期間 ランダム化した日から最長2年
10. 奏効期間
初回CR評価から病勢進行または死亡までの時間。 TLに関しては、CRは全てのTLの消失を定義された。
期間 ランダム化した日から最長2年間
11. 病勢コントロール率
病勢コントロール率は、BORの被験者の割合と定義される。IRCによって決定されるBORはRECIST第1.1版に従って、独立レビュー委員会により決定される。BORは完全奏効(CR)と部分奏効(PR)の合計と定義する。標的病変(TL)に関しては、CRは、全てのTLの消失と定義された。PRは、ベースライン長径和と比較してTL長径和の30%以上の減少と定義された。
期間 ランダム化した日から最長2年間
12. PFS
PFSはランダム化した日からPDの初回記録日またはPDの記録がないために起こった死亡までの期間のいずれか早いほうの期間と定義する。RECIST第1.1版に従って、独立レビュー委員会により評価される。PDは、ベースラインからの短径和と比較して20%以上の拡大、または1つ以上の病変の出現と定義される。
期間 ランダム化した日から最長2年間
13. OS
OSは、初回投与日からなんらかの原因で起こった死亡までの期間と定義する。
期間 ランダム化した日から死亡、最長2年間評価される。
efficacy
pharmacokinetics
-

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
ビントラフスプ アルファ(遺伝子組換え) -
Bintrafusp Alfa (Genetical Recombination) Bintrafusp Alfa (Genetical Recombination)
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
MSB0011359C(M7824)を2週間に1回、1時間かけて最長12ヶ月間点滴静注する。 -
- -
- -
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

メルクバイオファーマ株式会社
Merck Biopharma Co., Ltd
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

国立がん研究センター治験審査委員会 -
東京都中央区築地5丁目1番1号 -
-
-
承認 approved
国立がん研究センター治験審査委員会 -
愛知県名古屋市千種区鹿子殿1番1号 -
-
-
承認 approved
近畿大学病院 治験審査委員会 -
大阪府大阪狭山市大野東377-2 -
-
-
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT02699515
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-173557

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

- -
試験実施地域 : 日本、韓国、台湾 試験の目的 : 主要目的: 転移性または局所進行性の固形癌を有する被験者にMSB0011359Cを単剤投与したときの安全性および忍容性を評価し、最大耐量(MTD)を決定する。 -

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和4年4月13日 (当画面) 変更内容
変更 令和3年5月12日 詳細 変更内容
変更 平成30年10月9日 詳細 変更内容
新規登録 平成29年4月5日 詳細