jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
平成29年3月24日
令和3年12月9日
令和3年8月12日
EGFR変異を有し、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR TKI)抵抗性となった、局所進行又は転移性のMET陽性非小細胞肺癌(NSCLC)患者を対象に、二次治療としてのTepotinib(MSC2156119J)とゲフィチニブの併用療法を化学療法と比較する第Ib/II相多施設共同、無作為化、非盲検試験
局所進行又は転移性肺癌(NSCLC)患者を対象としたTepotinibとゲフィチニブの併用試験
この試験は第Ib/II相多施設共同、無作為化、非盲検試験で、第II相試験推奨用量(PR2D)の決定と無増悪生存期間(PFS)における有効性について、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)による一次治療に抵抗性となった、T790M陰性でMET陽性の局所進行又は転移性肺癌(NSCLC)患者を対象に、tepotinibとゲフィチニブの併用療法の有効性を評価する。
この試験は2:1割付を行う(Tepotinib/ゲフェチニブ対化学療法群)
1-2
局所進行又は転移性非小細胞肺癌(NSCLC)
参加募集終了
Tepotinib、ゲフィチニブ、ペメトレキセド、シスプラチン、カルボプラチン
神奈川県立がんセンター

総括報告書の概要

管理的事項

2021年12月08日

2 結果の要約

2021年08月12日
/
/
/
/
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures
/
出版物の掲載 / Posting of journal publication presence
2020年07月23日
https://clinicaltrials.gov/ct2/bye/rQoPWwoRrXS9-i-wudNgpQDxudhWudNzlXNiZip9Ei7ym67VZRFnWgF5-KCVA6h9Ei4L3BUgWwNG0it.

3 IPDシェアリング

/ No
/

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2021年12月08日
jRCT番号 jRCT2080223491

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

EGFR変異を有し、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR TKI)抵抗性となった、局所進行又は転移性のMET陽性非小細胞肺癌(NSCLC)患者を対象に、二次治療としてのTepotinib(MSC2156119J)とゲフィチニブの併用療法を化学療法と比較する第Ib/II相多施設共同、無作為化、非盲検試験 A PhaseIb/II Multicenter, Randomized, Open Label Trial to Compare Tepotinib (MSC2156119J) Combined with Gefitinib Versus Chemotherapy as Second line Treatment in Subjects with MET Positive, Locally Advanced or Metastatic Non small Cell Lung Cancer (NSCLC) Harboring EGFR Mutation and Having Acquired Resistance to Prior EGFR-Tyrosine Kinase Inhibitor (EGFR TKI) Therapy
局所進行又は転移性肺癌(NSCLC)患者を対象としたTepotinibとゲフィチニブの併用試験 Tepotinib with Gefitinib in Subjects with Locally Advanced or Metastatic Non-small Cell Lung Cancer (NSCLC)

(2)治験責任医師等に関する事項

メルクバイオファーマ株式会社 Merck Biopharma Co., Ltd.
研究開発本部 Global Clinical Operations
MBJ_clinicaltrial_information@merckgroup.com
メルクバイオファーマ株式会社 Merck Biopharma Co., Ltd.
研究開発本部 Global Clinical Operations
MBJ_clinicaltrial_information@merckgroup.com
2017年02月02日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

この試験は第Ib/II相多施設共同、無作為化、非盲検試験で、第II相試験推奨用量(PR2D)の決定と無増悪生存期間(PFS)における有効性について、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)による一次治療に抵抗性となった、T790M陰性でMET陽性の局所進行又は転移性肺癌(NSCLC)患者を対象に、tepotinibとゲフィチニブの併用療法の有効性を評価する。 この試験は2:1割付を行う(Tepotinib/ゲフェチニブ対化学療法群) This is a multi-center, open-label, randomized, Phase 1b/2 trial to determine the recommended phase 2 dose (RP2D) and to evaluate the efficacy in terms of progression free survival (PFS) of Tepotinib when used in combination with gefitinib in subjects with T790M negative, MET positive locally advanced or metastatic non-small cell lung cancer (NSCLC) harboring epidermal growth factor receptor (EGFR) mutation and having acquired resistance to Prior EGFR-Tyrosine Kinase Inhibitor (EGFR-TKI) Therapy. This study has 2:1 randomization (Tepotinib/Gefitinib arm versus Chemotherapy arm).
1-2 1-2
2017年04月07日
2013年12月01日
2017年06月01日
169
介入研究 Interventional

a multi-center, open-label, randomized, Phase 1b/2 study

a multi-center, open-label, randomized, Phase 1b/2 study

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外) Japan/Asia except Japan
/

第Ib相
・組織型を問わず組織診又は細胞診により確定診断された進行NSCLCの患者のうち、毒性又は服薬不遵守以外の理由でゲフィチニブに不応であった患者。
・ 治療前の新鮮腫瘍生検検体又は保存腫瘍生検検体(穿刺吸引及び細胞診用の検体を除く)が利用可能な患者。抗癌療法を少なくとも1回受けたことのある患者については、直近の抗癌療法に不応となってから登録までの間に生検を実施する必要がある。
・ 中央検査機関によりMET陽性の判定を受けた[IHCでc-Metの過剰発現(IHC 2+又はIHC 3+)が確認された患者。
・ Eastern Cooperative Oncology Group(EOCG)PSが0又は1の患者。
・プロトコールで規定されている他の選択基準も適応される。
第II相
・ 組織学的に扁平上皮癌成分が主体である場合を除く局所進行又は転移性NSCLC患者(組織診又は細胞診により確定されている)。
・ EGFRの活性化変異が認められる患者(記録又は中央検査機関による判定を有する)。
・ ゲフィチニブ、エルロチニブ、icotinib、アファチニブなどのEGFR-TKIによる一次治療に抵抗性となった患者。
・ EGFR T790Mの状態が以下に該当する患者(バリデーション済みのPCR検査により中央検査機関が判定する)。
・無作為化パートについては、T790M陰性の患者。
・単一群コホートについては、T790M陽性の患者(中国本土の治験実施医療機関のみ)
・ ゲフィチニブ、エルロチニブ、icotinib、アファチニブなどのEGFR-TKI療法に抵抗性となったことが記録されてから登録までの間に採取された新鮮腫瘍検体又は保存腫瘍検体(穿刺吸引及び細胞診用の検体を除く)が利用可能な患者。
・ 中央検査機関によりMET陽性の判定を受けた[IHCでc-Metの過剰発現(IHC 2+又はIHC 3+)が確認された、ISHでc-Metの増幅が確認された、及び/又はISHでc-Met遺伝子コピー数(GCN)増加が確認された]患者
・ ECOG PSが0又は1の患者
・プロトコールで規定されている他の選択基準も適応される。

Phase Ib
Histologically or cytologically confirmed advanced non-small cell lung cancer (NSCLC), regardless of histology subtype, which failed on gefitinib for reasons other than toxicity or compliance
Availability of a fresh or archived pretreatment tumor biopsy (excluding fine needle aspiration and cytology samples). For subjects who have had at least 1 prior anticancer treatment, a biopsy obtained between failure of the most recent anticancer treatment and enrollment is mandatory.
Mesenchymal-epithelial transition diagnostic-positive (status) (MET+ status), as determined by the central laboratory.
Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status (PS) of 0 or 1.
Other protocol defined inclusion criteria could apply.

Phase II
Locally advanced or metastatic NSCLC other than predominantly squamous histology (confirmed by either histology or cytology).
Activating mutation of the epidermal growth factor (EGFR) receptor (documented, or as determined by the central laboratory).
Acquired resistance on first line EGFR-Tyrosine Kinase Inhibitors(TKI)therapy including gefitinib, erlotinib, icotinib, or afatinib.
EGFR T790M status after acquired resistance to first line EGFR-TKI therapy including gefitinib, erlotinib, icotinib, or afatinib treatment (as determined by the central laboratory, using a validated PCR test).
T790M negative status for the randomized part.
T790M positive status for the single-arm cohort (mainland China sites only).
Availability of a fresh or archived tumor tissue (excluding fine needle aspiration and cytology samples) obtained between documentation of acquired resistance to gefitinib, erlotinib, icotinib, or afatinib and enrollment is mandatory.
MET+ status, as determined by the central laboratory, i.e. c-Met overexpression as determined by IHC (i.e., IHC 2+ or IHC 3+) and/or c-Met amplification and/or increased c-Met gene copy number (GCN), both determined by ISH.
Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status of 0 or 1.
Other protocol defined inclusion criteria could apply

/

第I相、II相
・推定余命3ヵ月未満の患者
・骨髄、肝臓又は腎臓の機能が不十分な患者
・治験薬の初回投与前21日以内に化学療法、生物学的療法、放射線療法又は試験段階にある他の抗癌療法(局所の緩和的放射線療法を除く)を受けた患者(第Ib相のみ)
・過去に、進行NSCLCに対する化学療法又はEGFRシグナル伝達経路を標的とする薬剤による全身抗癌療法(ゲフィチニブ、エルロチニブ、icotinib及びアファチニブを除く)を受けたことのある患者[(術前)術後の補助化学療法1サイクル又はステージIIIaの癌に対する化学放射線療法1サイクルは許容される](第II相のみ)
・プロトコールで規定されている他の除外基準も適応される。

(Phase I and II):
Estimated life expectancy less than (<) 3 months.
Inadequate bone marrow, liver or renal functions.
Prior chemotherapy, biological therapy, radiation therapy, or other investigational anticancer therapy (not including palliative radiotherapy at focal sites) within 21 days prior to the first dose of trial treatment (Phase 1b only).
Prior systemic anticancer treatment with chemotherapy or other agents targeting the EGFR pathway excluding gefitinib, erlotinib, icotinib, and afatinib for advanced NSCLC (one course of chemotherapy regimen for [neo] adjuvant purpose, or one course of chemoradiation for Stage IIIa disease is allowed) (Phase 2 only).
Other protocol defined exclusion criteria could apply.

/

20歳以上

20age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 局所進行又は転移性非小細胞肺癌(NSCLC) Locally advanced or Metastatic Non small Cell Lung Cancer (NSCLC)
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:Tepotinib
薬剤・試験薬剤:Teptinib
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:Tepotinibは(Phase1b)では300又は500 mgを、Phase2ではPhase1bで決定された第II相試験推奨用量(PR2D)を21日間を1サイクルとして、PD(病勢進行)、許容できない毒性又は同意の撤回のいずれかに至るまで1 日1 回経口投与する。RP2Dは安全性モニタリング委員会(SMC)が決定する。 
一般的名称等:ゲフィチニブ
薬剤・試験薬剤:Gefitinib
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:ゲフィチニブは250mgを21日間を1サイクルとしてPD、許容できない毒性又は同意の撤回のいずれかに至るまで1日1回経口投与する。

対象薬剤等
一般的名称等:ペメトレキセド
薬剤・試験薬剤:Pemetrexed
薬効分類コード:422 代謝拮抗剤
用法・用量、使用方法:ペメトレキセドは各21日サイクルのDay1に500 mg/m2を10分間かけて点滴静注する。PD、許容できない毒性又は同意の撤回のいずれかに至るまで、又はペメトレキセド維持療法が考慮されない場合は最長6サイクルまで投与する。
一般的名称等:シスプラチン
薬剤・試験薬剤:Cisplatin
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:シスプラチンは各21日サイクルのDay 1に75 mg/m2を2時間かけて点滴静注する。PD、許容できない毒性又は同意の撤回のいずれかに至るまで、又はペメトレキセド維持療法が考慮されない場合は最長6サイクルまで投与する。
一般的名称等:カルボプラチン
薬剤・試験薬剤:Carboplatin
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:カルボプラチンは各21日サイクルのDay 1に治験担当医師の判断によりAUC5又はAUC6のいずれかの用量を点滴静注する。
investigational material(s)
Generic name etc : Tepotinib
INN of investigational material : Teptinib
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Tepotinib will be administered at a dose range of 300 or 500 milligram (mg) (Phase 1b) and the recommended phase II dose (RP2D) determined in the Phase 1b in Phase II orally once daily over a 21-day cycle until progressive disease, intolerable toxicity, subject's withdrawal from treatment. RP2D will be determined as per safety monitoring committee (SMC) discretion.
Generic name etc : Gefitinib
INN of investigational material : Gefitinib
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Gefitinib will be administered at a dose of 250 mg orally as once daily over a 21-day cycle until progressive disease, intolerable toxicity, subject's withdrawal from treatment.

control material(s)
Generic name etc : Pemetrexed
INN of investigational material : Pemetrexed
Therapeutic category code : 422 Antimetabolic agents
Dosage and Administration for Investigational material : Pemetrexed will be administered at a dose of 500 milligram per square meter (mg/m^2) as intravenous infusion over 10 minutes on Day 1 of each 21-day cycle until progressive disease, intolerable toxicity, subject's withdrawal from treatment or up to 6 cycles if pemetrexed maintenance is not considered.
Generic name etc : Cisplatin
INN of investigational material : Cisplatin
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Cisplatin will be administered at a dose of 75 mg/m^2 as intravenous infusion over 2 hours on Day 1 of each 21-day cycle until progressive disease, intolerable toxicity, subject's withdrawal from treatment or up to 6 cycles if pemetrexed maintenance is not considered.
Generic name etc : Carboplatin
INN of investigational material : Carboplatin
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : carboplatin will be administered intravenously on Day 1 of each 21-day cycle at a dose of area under curve (AUC) 5 or AUC6 at the discretion of the Investigator.
/
/ 有効性
探索性
1. 第Ib相:用量制限毒性(DLT)を1回以上発現した被験者の数[時間枠:最長サイクル1のDay 21までの期間]
2. 第Ib相:有害事象(AE)を発現した被験者の割合[時間枠:ベースラインから治験薬の最終投与後最長Day 30までの期間]
3. 第II相(無作為化):無増悪生存期間(PFS):治験責任医師/治験実施医療機関の放射線科医による評価[時間枠:最長8ヵ月間]
PFS(治験責任医師/治験実施医療機関の放射線科医による評価)は、T790M陰性でMET陽性の被験者において、無作為化からRECIST第1.1版に基づく病勢進行(PD)が最初に確認されるまで、又は無作為化若しくは直近の腫瘍評価から84日以内に生じたあらゆる死因による死亡までの期間(ヵ月)と定義する。PD又は死亡が認められなかった場合、又は直近の腫瘍評価でPDが認められず、その後84日間を超えてPDが確認されることなく死亡に至った場合、PFSは直近の腫瘍評価日又は無作為化日のいずれか遅い方の日で打ち切りとする。
efficacy
exploratory
1. Phase 1b: Number of subjects experiencing at least one dose limiting toxicity (DLT) [ Time Frame: Up to Day 21 of Cycle 1 ]
2. Phase 1b: Percentage of subjects with adverse events (AEs) [ Time Frame: Baseline up to Day 30 after the last dose of study treatment ]
3. Phase 2 (randomized): Progression free survival (PFS) time: Investigator assessments or site radiologist assessment [ Time Frame: Up to 8 months ]
PFS (assessed by investigator/site radiologist) time is defined as the time (in months) from randomization to either the first disease progression (PD) per RECIST Version 1.1 or death in T790M negative, MET+ subjects due to any cause within 84 days of either randomization or last tumor assessment. If no progression or death is observed, or if death without previously documented PD is observed after more than 84 days of last tumor assessment without progression, the PFS time will be censored on the date of last tumor assessment/date of randomization, whatever occurs later.
/ 安全性
1. 第II相(無作為化):PFS:独立判定委員会による評価[時間枠:無作為化から死亡日又は最長8ヵ月までのいずれか早い方の時点までの期間]
PFSは、無作為化からPDが最初に確認されるまで(独立判定委員会による評価)、又は無作為化若しくは直近の腫瘍評価から84日以内に生じたあらゆる死因による死亡までの期間(ヵ月)と定義する。

2. 第II相(単群コホート):無増悪生存期間(PFS):治験責任医師及び独立判定委員会による評価[時間枠:治験薬の初回投与から死亡日又は最長8ヵ月までのいずれか早い方の時点までの期間]
PFSは、治験薬の初回投与からRECIST第1.1版に基づく病勢進行(PD)が最初に確認されるまで、又は治験薬の初回投与若しくは直近の腫瘍評価から84日以内に生じたあらゆる死因による死亡までの期間(ヵ月)と定義する。

3. 全生存期間(OS)[時間枠:無作為化から死亡日又は最長10ヵ月までのいずれか早い方の時点までの期間]
OSは、第II相の無作為化パート/第II相の単群コホートでの無作為化/治験薬の初回投与から死亡日までの期間(ヵ月)と定義する。

4. 固形がんの治療効果判定規準第1.1版(RECIST第1.1版)の基準に基づく客観的奏効を認めた被験者の割合[時間枠:Week72までは6週間ごと、Week 72より後は12週間ごとの放射線学的に確認された病勢進行、死亡、治験終了、又は新たな治療の開始のいずれか早い方の時点までの期間 (最長3.5年まで観察)]
客観的奏効は、本治験の無作為化/治験薬の初回投与から最初に病勢進行(PD)が認められるまでの、治験実施医療機関での放射線学的評価に基づく最良総合効果としての完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)と定義する。

5. RECIST第1.1版の基準に基づく病勢コントロールを認めた被験者の割合[時間枠:Week72までは6週間ごと、Week 72より後は12週間ごとの放射線学的に確認された病勢進行、死亡、治験終了、又は新たな治療の開始のいずれか早い方の時点までの期間 (最長3.5年まで観察)]
病勢コントロールは、本治験の無作為化/被験薬の初回投与の日から最初に病勢進行(PD)が認められるまでの、治験実施医療機関での放射線学的評価に基づく最良総合効果としてのCR、PR又は安定(SD)と定義する。SDの場合、本治験に登録後、無作為化/被験薬の初回投与から少なくとも42日後以降に、測定値が1回以上SDの基準に合致しなければならない。

6. 第Ib相:0時間から最終検体採取時(t時間)までの血漿中濃度−時間曲線下面積[AUC (0-t)][時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
7. 治療中に発現した有害事象(TEAE)、治験薬との因果関係のあるTEAE、SAE、治験薬との因果関係のあるSAE、毒性Grade 3以上のTEAE、毒性Grade 3以上の治験薬との因果関係のあるTEAE及び治験薬投与の永続的な中止に至ったTEAEを認めた被験者の割合[時間枠:ベースラインから治験薬の最終投与後最長Day 30までの期間]
8. 第Ib相:1投与間隔の血漿中濃度−時間曲線下面積(AUC 0-tau)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
9. 第Ib相:最高血漿中濃度(Cmax)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
10. 第Ib相:平均血漿中濃度(Cavg)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
11. 第Ib相:最低血漿中濃度(Cmin)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
12. 第Ib相:最高血漿中濃度到達時間(Tmax)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
13. 第Ib相:0時間から無限大時間までの血漿中濃度−時間曲線下面積(AUC 0-inf)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
14. 第Ib相:血漿からの薬剤の見かけの全身クリアランス(CL/F)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
15. 第Ib相:見かけの分布容積(Vz/F)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
16. 第Ib相:定常状態における分布容積(Vss/F)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
17. 第Ib相:見かけの消失速度定数(λ z)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
18. 第Ib相:見かけの消失半減期(t1/2)[時間枠:サイクル1のDay 1及びDay 15の投与前、並びに投与後0.25、0.5、1、2、4、8、10及び24時間]
19. 治験薬の最終投与後30(±3)日以内の死亡の発現率及び死因[時間枠:治験薬の最終投与後30日間]
20. NCI-CTCAE(第4.0版)によりGrade分類された安全性に関する臨床検査値に異常を認めた被験者の割合[時間枠:ベースラインから治験薬の最終投与後最長30日目までの期間]
21. バイタルサイン、12誘導心電図変化、身体的診察、体重及びEastern Cooperative Oncology Group PS (ECOG Performance Status)などに異常を認めた被験者の割合[時間枠:ベースラインから治験薬の最終投与後最長30日目までの期間]
22. 健康関連の生活の質(HRQoL)[時間枠:サイクル1、3、5、7、9、11、13、15、17及びその後は病勢進行が認められるまで、並びに治療終了(EOT)まで4サイクルごとのDay 1]
23. Lung Cancer Symptom Scale (LCSS)で測定された臨床症状悪化までの期間(TTSP)[時間枠:サイクル1、3、5、7、9、11、13、15、17及びその後は病勢進行が認められるまで、並びに治療終了(EOT)まで4サイクルごとのDay 1]
safety
1. Phase 2 (randomized): Progression free survival (PFS) time: Independent review assessments [ Time Frame: Time from randomization to the date of death or up to 8 months whichever occur first ]
PFS time is defined as the time (in months) from randomization either the first observation of PD (as assessed by the independent review committee) or occurrence of death due to any cause within 84 days of either randomization or the last tumor assessment.

2. Phase 2 (single arm cohort): Progression free survival (PFS) time: Investigator and Independent review assessment [ Time Frame: Time from first administration of trial treatment to the date of death or up to 8 months whichever occur first ]
PFS time is defined as the time (in months) from the first administration of the trial treatment to either the first observation of documented PD per RECIST Version 1.1 or occurrence of death due to any cause within 84 days of either the first administration of the trial treatment or the last tumor assessment.

3. Overall Survival (OS) Time [ Time Frame: Time from randomization to the date of death or up to 10 months whichever occur first ]
OS time is defined as the time (in months) from randomization/the first administration of the trial treatment to the date of death in the randomized part of Phase 2/the single-arm cohort of Phase 2

4. Percentage of subjects with objective response according to Response Evaluation Criteria in Solid Tumors version 1.1 (RECIST v 1.1) criteria [ Time Frame: Every 6 weeks until Week 72 and every 12 weeks after Week 72 until radiologically documented progressive disease, death, end of trial, or starting a new treatment, whichever occurs first(assessed up to 3.5 years) ]
Objective response is defined as complete response (CR) or partial response (PR) as the best overall response according to local radiological assessments from randomization/the first administration of the trial treatment to the first observation of PD.

5. Percentage of subjects with disease control according to RECIST version 1.1 criteria [ Time Frame: Time Frame: Every 6 weeks until Week 72 and every 12 weeks after Week 72 until radiologically documented progressive disease, death, end of trial, or starting a new treatment, whichever occurs first (assessed up to 3.5 years) ]
Disease control is defined as CR, PR, or stable disease (SD) as the best overall response according to local radiological assessments from the date of randomization/the first administration of the trial treatment to the first observation of PD. In the case of SD, measurements must have met the SD criteria at least once after entry at a minimum interval of 42 days after randomization/the first administration of the trial treatment

6. Phase 1b: Area Under the Plasma Concentration Versus Time Curve from Time Zero to the Last Sampling Time AUC (0-t) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
7. Percentage of subject with treatment emergent adverse events (TEAEs), treatment related TEAEs, SAEs, treatment related SAEs, TEAEs with toxicity 3 or greater, treatment related TEAEs 3 or greater, and TEAEs leading to permanent treatment discontinuation [ Time Frame: Baseline up to Day 30 after the last dose of study treatment ]
8. Phase 1b: Area Under the Plasma Concentration Versus Time Curve within 1 dosing interval (AUC 0-tau) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
9. Phase 1b: Maximum Observed Plasma Concentration (Cmax) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
10. Phase 1b: Average Plasma Concentration (Cavg) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
11. Phase 1b: Minimum Concentration (Cmin) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
12. Phase 1b:Time to Maximum Concentration (Tmax) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
13. Phase 1b: Area Under the Curve From Time Zero to Infinity (AUC 0-inf) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
14. Phase 1b: Apparent Body Clearance of the drug from Plasma (CL/F) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
15. Phase 1b: Apparent Volume of Distribution (Vz/F) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
16. Phase 1b: Volume of Distribution at Steady State (Vss/F) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
17. Phase 1b: Apparent Terminal Rate Constant (Apparent Terminal Rate Constant) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
18. Phase 1b: Apparent Terminal Half-Life (t1/2) [ Time Frame: Pre dose, 0.25, 0.5, 1, 2, 4, 8, 10 and 24 hours post dose on Day 1 and 15 of Cycle 1 ]
19. Percentage of subjects with death with reasons within 30 (Plus minus 3) days after the last dose of study drug [ Time Frame: 30 days after the last dose of study drug ]
20. Percentage of subjects with abnormalities in safety laboratory tests as graded by NCI-CTCAE (Version 4.0) [ Time Frame: Baseline up to Day 30 after the last dose of study treatment ]
21. Percentage of subjects with abnormalities incl. vital signs, 12-lead ECG changes, physical examination, body weight, and Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) PS [ Time Frame: Baseline up to Day 30 after the last dose of study treatment]
22. Health related quality of life (HRQoL) [ Time Frame: Day 1 of Cycles 1, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 15, 17 and every 4 cycles thereafter until disease progression, and end of treatment (EOT) ]
23. Time-to-Symptom Progression (TTSP) measured by Lung Cancer Symptom Scale (LCSS) [ Time Frame: Day 1 of Cycles 1, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 15, 17 and every 4 cycles thereafter until disease progression, and end of treatment (EOT) ]

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
Tepotinib Tepotinib
Teptinib Teptinib
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
Tepotinibは(Phase1b)では300又は500 mgを、Phase2ではPhase1bで決定された第II相試験推奨用量(PR2D)を21日間を1サイクルとして、PD(病勢進行)、許容できない毒性又は同意の撤回のいずれかに至るまで1 日1 回経口投与する。RP2Dは安全性モニタリング委員会(SMC)が決定する。  Tepotinib will be administered at a dose range of 300 or 500 milligram (mg) (Phase 1b) and the recommended phase II dose (RP2D) determined in the Phase 1b in Phase II orally once daily over a 21-day cycle until progressive disease, intolerable toxicity, subject's withdrawal from treatment. RP2D will be determined as per safety monitoring committee (SMC) discretion.
ゲフィチニブ Gefitinib
Gefitinib Gefitinib
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
ゲフィチニブは250mgを21日間を1サイクルとしてPD、許容できない毒性又は同意の撤回のいずれかに至るまで1日1回経口投与する。 Gefitinib will be administered at a dose of 250 mg orally as once daily over a 21-day cycle until progressive disease, intolerable toxicity, subject's withdrawal from treatment.
ペメトレキセド Pemetrexed
Pemetrexed Pemetrexed
422 代謝拮抗剤 422 Antimetabolic agents
ペメトレキセドは各21日サイクルのDay1に500 mg/m2を10分間かけて点滴静注する。PD、許容できない毒性又は同意の撤回のいずれかに至るまで、又はペメトレキセド維持療法が考慮されない場合は最長6サイクルまで投与する。 Pemetrexed will be administered at a dose of 500 milligram per square meter (mg/m^2) as intravenous infusion over 10 minutes on Day 1 of each 21-day cycle until progressive disease, intolerable toxicity, subject's withdrawal from treatment or up to 6 cycles if pemetrexed maintenance is not considered.
シスプラチン Cisplatin
Cisplatin Cisplatin
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
シスプラチンは各21日サイクルのDay 1に75 mg/m2を2時間かけて点滴静注する。PD、許容できない毒性又は同意の撤回のいずれかに至るまで、又はペメトレキセド維持療法が考慮されない場合は最長6サイクルまで投与する。 Cisplatin will be administered at a dose of 75 mg/m^2 as intravenous infusion over 2 hours on Day 1 of each 21-day cycle until progressive disease, intolerable toxicity, subject's withdrawal from treatment or up to 6 cycles if pemetrexed maintenance is not considered.
カルボプラチン Carboplatin
Carboplatin Carboplatin
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
カルボプラチンは各21日サイクルのDay 1に治験担当医師の判断によりAUC5又はAUC6のいずれかの用量を点滴静注する。 carboplatin will be administered intravenously on Day 1 of each 21-day cycle at a dose of area under curve (AUC) 5 or AUC6 at the discretion of the Investigator.

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

メルクバイオファーマ株式会社
Merck KGaA,(for Japan) Merck Serono Co., Ltd.
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

Merck KGaA, Darmstadt, Germany Merck KGaA, Darmstadt, Germany
- -

6 IRBの名称等

神奈川県立がんセンター Kanagawa Cancer Center
横浜市旭区中尾2−3−2 2-3-2 Asahi-ku Nakao Yokohama
045-520-2222
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

absence
JapicCTI-173546

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

試験の目的 : 治療 Objectives of the study : treatment

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和3年12月9日 (当画面) 変更内容
変更 平成30年12月17日 詳細 変更内容
変更 平成29年3月30日 詳細 変更内容
新規登録 平成29年3月24日 詳細