jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
平成29年1月11日
令和4年12月6日
令和3年3月18日
再発又は難治性のB 細胞性非ホジキンリンパ腫を対象とした tazemetostat の第1 相試験
再発又は難治性のB 細胞性非ホジキンリンパ腫を対象とした tazemetostat の第1 相試験
再発又は難治性のB細胞性非ホジキンリンパ腫を対象としてtazemetostatの忍容性,安全性,薬物動態及び予備的な抗腫瘍効果を評価する
1
再発又は難治性のB 細胞性非ホジキンリンパ腫患者
参加募集終了
E7438、-
-

総括報告書の概要

管理的事項

2022年12月02日

2 結果の要約

2021年03月18日
7
/ 年齢の平均値(標準偏差)は72.3(8.12)歳,男性が57.1%(4/7例)であった。全例(7例)は日本人であった。ベースライン時のECOG-PSスコアは0(5例[71.4%])又は1(2例[28.6%])であった。 The mean age was 72.3 years (standard deviation [SD]: 8.12 years), and 4 (57.1%) of 7 subjects were male. All subjects were Japanese. All subjects had a baseline Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG)-performance status (PS) score of either 0 (5 subjects; 71.4%) or 1 (2 subjects; 28.6%).
/ 7例の被験者が登録され,全例に治験薬であるタゼメトスタット(本薬)が投与された。全例が中止 となり,中止の主な理由は,病勢進行(5例),有害事象,被験者の都合(各1例)であった。治験薬が投与された全例を安全性/有効性解析対象集団とした。 A total of 7 subjects received at least 1 dose of study drug. All of the 7 treated subjects discontinued the study. The primary reason for discontinuation from the study was disease progression in 5 subjects, and adverse event and subject choice in 1 subject each. All of the 7 treated subjects were included in the Safety/Efficacy Analysis Set.
/ 本治験終了時において,有害事象は全例(7例)に認められ,主な有害事象は,上咽頭炎(5例[71.4%]),血小板減少症,便秘,筋痙縮,味覚異常(各3例[42.9%])であった。Grade 3以上の有害事象は5例(71.4%)に認められ,Grade 5の有害事象は認められなかった。
Grade 3の有害事象は,血小板減少症(2例[28.6%]),貧血,白血球減少症,好中球減少症,リンパ球減少症,疲労,γ−グルタミルトランスフェラーゼ増加,高アルカリホスファターゼ血症,低リン酸血症,舌扁平上皮癌(各1例[14.3%])であった。
有害事象による死亡例はなかった。重篤な有害事象は2例(28.6%)に認められた。重篤な有害事象は,腸管穿孔,舌扁平上皮癌(各1例)であり,いずれも本薬との因果関係は否定された。投与中止に至った有害事象は,1例(14.3%)に認められた。投与中止に至った有害事象は,舌扁平上皮癌(1例)であり,本薬との因果関係は否定された。減量に至った有害事象,休薬に至った有害事象はそれぞれ1例(14.3%),4例(57.1%)に認められた。
As of the end of study, all of the 7 subjects experienced at least 1 treatment-emergent adverse event (TEAE). The most frequently reported TEAEs were nasopharyngitis (5 subjects; 71.4%), and thrombocytopenia, constipation, muscle spasms, and dysgeusia (3 subjects each; 42.9%). Grade 3 or higher TEAEs occurred in 5 (71.4%) subjects; no Grade 5 TEAEs were reported.
As of the end of study, Grade 3 TEAEs reported during the study were thrombocytopenia (2 subjects; 28.6%), and anemia, leukopenia, neutropenia, lymphopenia, fatigue, gamma-glutamyltransferase increased, hyperphosphatasaemia, hypophosphataemia, and squamous cell carcinoma of the tongue (1 subject each; 14.3%).
As of the end of study, no subject died or had AEs that resulted in death. Serious adverse event (SAEs) occurred in 2 (28.6%) subjects, consisting of intestinal perforation and squamous cell carcinoma of the tongue (both assessed as not related). One (14.3%) subject discontinued study drug treatment due to a TEAE of squamous cell carcinoma of the tongue (assessed as not related). One (14.3%) subject experienced a TEAE leading to study drug dose reduction, and 4 (57.1%) subjects experienced TEAEs leading to study drug dose interruption.
/ 本治験では,用量制限毒性(DLT)解析対象集団(6例)にDLTはみられなかった。 No dose-limiting toxicities (DLTs) were observed in the DLT Analysis Set (N=6) during the study.
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 有効性: データカットオフ時点(2019年5月21日)での最良総合効果(治験責任医師又は治験分担医師による抗腫瘍評価)は,全体(7例)で完全奏効(CR)が14.3%(1例),部分奏効(PR)が42.9%(3例),安定(SD)が14.3%(1例),進行(PD)が28.6%(2例)であった。客観的奏効率(ORR)(95%信頼区間)は,全体で57.1%(18.4,90.1),びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)(3例)で33.3%(0.8,90.6),濾胞性リンパ腫(FL)(4例)で75.0%(19.4,99.4)であった。 薬物動態: 本薬800 mgを投与後,本薬は速やかに吸収され,タゼメトスタットの最高血中濃度到達時間(tmax)の中央値は,単回投与(Cycle 0 Day 1)で投与後約2時間,反復投与(Cycle 1 Day 15)で投与後約1時間であった。本薬の反復投与後のトラフ値を検討したところ,Cycle 1 Day 8までに,ほとんどの被験者において,タゼメトスタット濃度がほぼ定常状態に達していた。単回投与及び反復投与後の薬物動態プロファイルに大きな違いは認められなかった。 Efficacy: As of cutoff date (21 May 2019), overall, 1 (14.3%) of the 7 treated subject had complete response (CR), 3 (42.9%) subjects had partial response (PR), 1 (14.3%) subject had stable disease (SD), and 2 (28.6%) subjects had progressive disease (PD) as their best overall response (BOR) by investigator assessment. Objective response rate (ORR) was 57.1% (95%CI: 18.4%, 90.1%) overall (Safety/Efficacy Analysis Set; N=7); ORR was 33.3% (0.8%, 90.6%) in diffuse large B-cell lymphoma (DLBCL) subjects (n=3) and 75.0% (19.4%, 99.4%) in follicular lymphoma (FL) subjects (n=4). Pharmacokinetics (PK): After oral administration of tazemetostat 800 mg, tazemetostat was absorbed rapidly. The median tmax values for tazemetostat were approximately 2 hours after Cycle 0 Day 1 dosing and approximately 1 hour after Cycle 1 Day 15 dosing. Plasma concentrations of tazemetostat after multiple dosing reached steady-state by Cycle 1 Day 8 in almost all subjects. No remarkable difference of mean PK profile was observed between the first dose administration on Cycle 0 Day 1 and multiple doses on Cycle 1 Day 15.
/ B細胞非ホジキンリンパ腫を対象に本薬800 mgを1日2回で反復投与した結果,DLTの発現は認められず,忍容性が確認された。抗腫瘍効果の結果から,本薬の有効性が示唆された。 Tazemetostat administered orally at a dose of 800 mg twice daily (BID) was well tolerated and safe in subjects with B-cell Non-Hodgkin's lymphoma (NHL). The efficacy results suggested the antitumor response of tazemetostat.
出版物の掲載 / Posting of journal publication absence

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ https://www.eisai.co.jp/company/business/research/clinical/index.html https://www.eisai.com/company/business/research/clinical/index.html

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2022年12月02日
jRCT番号 jRCT2080223431

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

再発又は難治性のB 細胞性非ホジキンリンパ腫を対象とした tazemetostat の第1 相試験 A Phase 1 Study of Tazemetostat in Patients With Relapsed or Refractory B-cell Non-Hodgkin's Lymphoma
再発又は難治性のB 細胞性非ホジキンリンパ腫を対象とした tazemetostat の第1 相試験 A Phase 1 Study of Tazemetostat in Patients With Relapsed or Refractory B-cell Non-Hodgkin's Lymphoma

(2)治験責任医師等に関する事項

エーザイ株式会社 Eisai Co., Ltd.
hhcホットライン Inquiry service
eisai-chiken_hotline@hhc.eisai.co.jp
エーザイ株式会社 Eisai Co., Ltd.
hhcホットライン Inquiry service
eisai-chiken_hotline@hhc.eisai.co.jp
2016年12月07日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

再発又は難治性のB細胞性非ホジキンリンパ腫を対象としてtazemetostatの忍容性,安全性,薬物動態及び予備的な抗腫瘍効果を評価する This is a multicenter, single-arm, open-label, Phase 1 study to assess the tolerability, safety, pharmacokinetics, and preliminary anti-tumor activity of tazemetostat in participants with relapsed or refractory B-cell non-Hodgkin's lymphoma (NHL).
1 1
2017年01月23日
2016年12月01日
2021年03月18日
6
介入研究 Interventional

多施設共同,単群

multicenter, single-arm

治療

treatment purpose

/ 日本 Japan
/

(1)病理組織学的にB 細胞性非ホジキンリンパ腫と診断された患者
(2)測定可能病変を有する患者
(3)全身性化学療法又は抗体療法による前治療歴を有し,標準的な治療の選択肢がない患者
(4)前治療中に進行(PD)若しくは奏効(完全奏効[CR]又は部分奏効[PR])が得られなかった患者,又は前治療後に再発若しくは増悪した患者
(5)Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance Status(PS)が0 又は1 の患者
(6)治験薬投与開始から3 ヵ月以上の生存が見込まれる患者
(7)腎,肝,骨髄機能が十分保持されている患者
(8)左室駆出率(LVEF)>50%と診断された患者
(9)同意取得時の年齢が20 歳以上の患者
(10)本人より治験参加の同意が文書で得られている患者

(1)Participants with histological diagnosis of B-cell non-Hodgkin's lymphoma
(2)Participant who has measurable disease
(3)Participant who had previous therapy with systemic chemotherapy and/or antibody therapy
(4)Participant who had progressive disease (PD) or did not have a response (complete response [CR] or partial response [PR]) in previous systemic therapy, or relapsed or progressed after previous systemic therapy
(5)Participant with Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status of 0 to 1
(6)Participant with life expectancy of >=3 months from starting study drug administration
(7)Participant with adequate renal, bone marrow, and liver function
(8)Participant with left ventricular ejection fraction (LVEF) > 50%
(9)Male and female participant >=20 years of age at the time of informed consent
(10)Participant who has provided written consent to participate in the study

/

(1)EZH2 阻害剤による前治療歴を有する患者
(2)中枢神経浸潤の既往又は合併がある患者
(3)同種造血幹細胞移植を受けた患者
(4))強力又は中程度のチトクロームP450(CYP)3A の阻害剤又は誘導剤(St. John’s wort を含む)あるいはP-糖タンパク質(P-gp)阻害剤の継続的な使用が必要な患者
(5)重大な心血管系障害を有する患者
(6)QTcF(Fridericia 法)>480 ms が認められる患者
(7)治験薬投与開始前3 ヵ月以内の静脈血栓症又は肺塞栓症を認めた患者
(8)肝硬変,間質性肺炎又は肺線維症の合併を認める患者
(9)全身性の治療を要する活動性の感染症を有する患者
(10)生殖能力のある男性及び妊娠する可能性のある女性の場合,本人及びパートナーが同意取得から治験中及び治験薬最終投与30 日(男性は90日)後までの期間を通じて医学的に適切な避妊方法を用いることに同意しない患者
(11)女性の場合には,授乳中,あるいは妊娠している患者
(12)被験者の医学的又はその他の要因により本治験への参加が困難であると,治験責任医師又は治験分担医師により判断された患者

(1)Participant with prior exposure to EZH2 inhibitor
(2)Participant with a history or a presence of central nerves invasion
(3)Participant with allogeneic stem cell transplantation
(4)Participant with medical need for the continued use of potent or moderate inhibitors of CYP3A or P-gp, or potent or moderate inducer of CYP3A (including St. John's wort).
(5)Participant with significant cardiovascular impairment
(6)Participant with prolongation of corrected QT interval using Fridericia's formula (QTcF) to > 480 milliseconds (msec)
(7)Participant with venous thrombosis or pulmonary embolism within the last 3 months before starting study drug
(8)Participant with complications of hepatic cirrhosis, interstitial pneumonia, or pulmonary fibrosis
(9)Participant with active infection requiring systemic therapy
(10)Women of childbearing potential or man of impregnate potential who don't agree to use a medically effective method for contraception for periods from before informed consent to during the clinical study and 30 days later from last administration of study drug
(11)Woman who are pregnant or breastfeeding
(12)Participant who were deemed as inappropriate to participate in the study by the investigator or sub-investigator

/

20歳以上

20age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 再発又は難治性のB 細胞性非ホジキンリンパ腫患者 Relapsed or Refractory B-cell Non-Hodgkin's Lymphoma
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:E7438
薬剤・試験薬剤:tazemetostat
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:Cycle 0/Day 1にtazemetostat 800 mg を経口にて単回投与し,Cycle 1/Day 1以降はtazemetostat 800 mg を経口にて1 日2 回連日投与する

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:--- その他
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : E7438
INN of investigational material : tazemetostat
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Experimental: tazemetostat 800 mg Participants will receive oral tazemetostat at a starting dose of 800 milligrams (mg) as a single dose (Cycle 0) and 800 mg twice a day as continuous dosing (Cycle 1 and later).

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code : --- Other
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 安全性
用量制限毒性
safety
Dose-limiting toxicity (DLT) of tazemetostat during Cycles 0 and 1
/ 安全性
有効性
薬物動態
-
safety
efficacy
pharmacokinetics
-

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
E7438 E7438
tazemetostat tazemetostat
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
Cycle 0/Day 1にtazemetostat 800 mg を経口にて単回投与し,Cycle 1/Day 1以降はtazemetostat 800 mg を経口にて1 日2 回連日投与する Experimental: tazemetostat 800 mg Participants will receive oral tazemetostat at a starting dose of 800 milligrams (mg) as a single dose (Cycle 0) and 800 mg twice a day as continuous dosing (Cycle 1 and later).
- -
- -
--- その他 --- Other
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

エーザイ株式会社
Eisai Co., Ltd.
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

- -
- -
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03009344
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-173486

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

関連ID名称 : ClinicalTrials.gov identifier 関連ID番号 : NCT03009344 関連ID名称 : Study ID Number 関連ID番号 : E7438-J081-106 Related ID Name : ClinicalTrials.gov identifier Related ID number : NCT03009344 Related ID Name : Study ID Number Related ID number : E7438-J081-106

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和4年12月6日 (当画面) 変更内容
終了 令和4年9月14日 詳細 変更内容
終了 令和4年2月17日 詳細 変更内容
終了 令和3年8月4日 詳細 変更内容
終了 令和3年3月24日 詳細 変更内容
変更 平成30年12月17日 詳細 変更内容
変更 平成30年11月26日 詳細 変更内容
変更 平成30年11月26日 詳細 変更内容
変更 平成30年2月20日 詳細 変更内容
変更 平成30年2月20日 詳細 変更内容
変更 平成29年1月11日 詳細 変更内容
新規登録 平成29年1月11日 詳細