jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
平成27年6月4日
令和2年1月9日
平成29年2月21日
てんかん患者を対象とした他剤併用時におけるperampanel(E2007)の安全性及び忍容性を評価する非盲検継続投与試験
てんかん患者を対象とした他剤併用時におけるperampanel(E2007)の安全性及び忍容性を評価する非盲検継続投与試験
てんかん患者を対象として,他剤併用時におけるperampanelの安全性及び忍容性を評価する。
3
てんかん
参加募集終了
E2007/Perampanel、-
-

総括報告書の概要

管理的事項

2020年01月08日

2 結果の要約

2017年02月21日
7
/ 年齢の平均値は35.3歳であった。性別の割合は,男性57.1%(4/7例),女性42.9%(3/7例)は女性であった。てんかん罹病期間の中央値(最小値,最大値)は6.6年(3年,57年)であった。登録例7例の全例が日本人であった。 The mean age was 35.3 years. Of the 7 subjects, 4 subjects (57.1%) were male, and 3 subjects (42.9%) were female. The median time since onset of epilepsy was 6.6 years (range: 3 to 57 years). All 7 subjects were Japanese.
/ E2007-G000-332試験に登録された7例の被験者が本治験に組み入れられた。7例の被験者全例がペランパネルの投与を受け,全例が安全性解析対象集団として採用された。 A total of 7 subjects who had participated in the designated perampanel study (E2007-G000-332) were enrolled in this study. All 7 subjects received at least 1 dose of perampanel and were included in the Safety Analysis Set.
/ 安全性解析対象集団における有害事象発現率は,85.7%(6/7例)であった。発現率の高い有害事象は鼻咽頭炎(3例;42.9%)であった。本治験期間中に治験薬との因果関係が否定できない有害事象(副作用)はなかった。 At least 1 TEAE occurred in 6 subjects (85.7%) in the Safety Analysis Set during the study. The most frequently reported TEAEs were nasopharyngitis (3 subjects; 42.9%). No treatment-related TEAEs were reported during the study.
/ 該当せず Not applicable.
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 該当せず Not applicable.
/ ペランパネルは最大12mg/日までの他剤との併用投与により安全性及び忍容性が示された。未知又は予期しない安全性に関するリスクは認められなかった。 Adjunctive treatment with perampanel daily doses up to 12 mg was safe and well tolerated among subjects with epilepsy. The exposure to perampanel in this study did not reveal unknown or unexpected safety risks.
出版物の掲載 / Posting of journal publication absence

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ https://www.eisai.co.jp/company/business/research/clinical/index.html https://www.eisai.com/company/business/research/clinical/index.html

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2020年01月08日
jRCT番号 jRCT2080222873

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

てんかん患者を対象とした他剤併用時におけるperampanel(E2007)の安全性及び忍容性を評価する非盲検継続投与試験 Open-label Extension Study to Evaluate the Safety and Tolerability of Perampanel (E2007) Administered as an Adjunctive Therapy in Epilepsy Subjects
てんかん患者を対象とした他剤併用時におけるperampanel(E2007)の安全性及び忍容性を評価する非盲検継続投与試験 Open-label Extension Study to Evaluate the Safety and Tolerability of Perampanel (E2007) Administered as an Adjunctive Therapy in Epilepsy Subjects

(2)治験責任医師等に関する事項

エーザイ株式会社 Eisai Co., Ltd.
hhcホットライン Inquiry service
医療関係者:https://inquiry.eisai.co.jp/webapp/form/17713_hfab_2/index.do, 患者様/一般の方: https://inquiry.eisai.co.jp/webapp/form/17713_hfab_1/index.do
エーザイ株式会社 Eisai Co., Ltd.
hhcホットライン  Inquiry service
医療関係者:https://inquiry.eisai.co.jp/webapp/form/17713_hfab_2/index.do, 患者様/一般の方: https://inquiry.eisai.co.jp/webapp/form/17713_hfab_1/index.do
2015年03月25日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

てんかん患者を対象として,他剤併用時におけるperampanelの安全性及び忍容性を評価する。 To evaluate the safety and tolerability of perampanel given as an adjunctive therapy in participants with epilepsy.
3 3
2015年05月12日
2015年05月12日
2016年09月21日
9
介入研究 Interventional

非盲検試験

Open Label

治療

treatment purpose

/ 日本 Japan
/

(1)以下に示す先行試験に組み入れられ,perampanelによる治療は継続的なベネフィットを示すと治験責任医師等によって判断された患者。
先行試験:E2007-G000-332試験(52週以上perampanelが投与されていること)
(2)本治験に関するあらゆる調査又は評価が実施される前に,本治験に関する説明を文書により受け十分に理解した上で,被験者本人又は代諾者から自由意思により本治験参加に文書で同意した患者。なお,同意の能力を欠く等により代諾者から文書同意を得た場合であっても,被験者本人から文書又は口頭により同意(又はアセント)を得るものとする。
(3)女性が治験に参加する場合には,治験期間全体を通じて,かつ治験薬最終投与から1ヵ月後まで,医学的に適切な避妊(例えば禁欲,コンドームと殺精子薬の併用,コンドームと殺精子薬を伴う避妊ペッサリーの併用)を行うことに同意した患者。

1.Participants participating in the designated perampanel study as below, and who in the opinion of the investigator continue to benefit from treatment with perampanel Designated perampanel study: E2007-G000-332(with at least 52 weeks of total exposure to perampanel).
2.Provide written informed consent/assent signed by participant or legal guardian prior to entering the study or undergoing any study procedures. If the written informed consent is provided by the legal guardian because the participant is unable to do so, a written or verbal assent from the participant must also be obtained.
3.Female participants of childbearing potential must agree for the duration of the study and for a period of at least 1 month following the last dose of perampanel to be abstinent or to commit to the consistent and correct use of a medically acceptable method of birth control (eg, a double-barrier method [condom plus spermicide, condom plus diaphragm with spermicide]).

/

(1)先行試験で検討した適応又は剤形に関するperampanelを市販薬として入手可能な国に居住する患者。
(2)授乳婦,妊婦又は妊娠を希望する女性。

1.Participants residing in countries where perampanel is commercially available with respect to the indication or formulation of the designated perampanel study.
2.Female participants who are nursing, pregnant, or planning to become pregnant.

/

12歳以上

12age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ てんかん Epilepsy
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:E2007/Perampanel
薬剤・試験薬剤:Perampanel
薬効分類コード:113 抗てんかん剤
用法・用量、使用方法:本治験開始時の用量は先行試験終了時と同一の用量とする。Perampanelの最低用量は2 mg/日であり,最高用量は12 mg/日とする。

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : Perampanel
INN of investigational material : Perampanel
Therapeutic category code : 113 Antiepileptics
Dosage and Administration for Investigational material : Subjects started this study with the dose that they were receiving at the end of their participation in the previously participated designated perampanel study. A minimum perampanel dose of 2 mg per day is required to continue in the study. The maximum daily dose of perampanel permitted will be 12 mg per day.

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 安全性
全ての有害事象
safety
Number of subjects with Adverse Events (AEs)
/ - -

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
E2007/Perampanel Perampanel
Perampanel Perampanel
113 抗てんかん剤 113 Antiepileptics
本治験開始時の用量は先行試験終了時と同一の用量とする。Perampanelの最低用量は2 mg/日であり,最高用量は12 mg/日とする。 Subjects started this study with the dose that they were receiving at the end of their participation in the previously participated designated perampanel study. A minimum perampanel dose of 2 mg per day is required to continue in the study. The maximum daily dose of perampanel permitted will be 12 mg per day.
- -
- -
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

エーザイ株式会社
Eisai Co., Ltd.
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

- -
- -
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT02427607
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-152925

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

関連ID名称 : ClinicalTraials.gov ID 関連ID番号 : NCT02427607 関連ID名称 : Study ID Number 関連ID番号 : E2007-J000-341 Related ID Name : ClinicalTrials.gov Identifier Related ID number : NCT02427607 Related ID Name : Study ID Number Related ID number : E2007-J000-341

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

-

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和2年1月9日 (当画面) 変更内容
終了 平成30年12月17日 詳細 変更内容
終了 平成29年11月10日 詳細 変更内容
終了 平成29年11月10日 詳細 変更内容
変更 平成27年9月17日 詳細 変更内容
変更 平成27年9月17日 詳細 変更内容
変更 平成27年6月4日 詳細 変更内容
新規登録 平成27年6月4日 詳細