jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
平成27年5月28日
令和元年11月12日
平成29年12月25日
切除不能な進行性又は転移性腎細胞癌(RCC)患者を対象としたエベロリムス併用時のレンバチニブの臨床第1相試験
切除不能な進行性又は転移性腎細胞癌(RCC)患者を対象としたエベロリムス併用時のレンバチニブの臨床第1相試験
切除不能な進行性又は転移性RCC患者を対象とし,エベロリムス併用時のレンバチニブの忍容性及び安全性を確認する。
1
切除不能な進行性又は転移性腎細胞癌
参加募集終了
レンバチニブ及びエベロリムス、-
-

総括報告書の概要

管理的事項

2019年11月11日

2 結果の要約

2017年12月25日
7
/ 登録例のうちほとんどの被験者は男性(6例;85.7%)であった。年齢の中央値は66.0歳(59~74歳)であった。 The majority of subjects were male (6 subjects; 85.7%) and the median age was 66.0 (range: 59 to 74) years.
/ スクリーニング例は9例であり,2例がスクリーニング脱落し,7例が組み入れられた。組み入れられた7例(100.0%)が投与期に移行し,治験薬(レンバチニブとエベロリムスの併用)が投与された。 Nine subjects were screened for entry into the study. Of these 9 subjects, 2 were screening failures and 7 were enrolled in the study. All of the 7 (100.0%) subjects enrolled into the Treatment Period received at least 1 dose of study drug (lenvatinib in combination with everolimus).
/ 有害事象は7例全例にみられた。発現率の高い有害事象は血小板減少症,食欲減退(各7例;100.0%),高トリグリセリド血症,手掌・足底発赤知覚不全症候群(各6例;85.7%)であった。 All of 7 subjects experienced at least 1 treatment-related treatment-emergent adverse event (TEAE). The most frequently reported TEAEs were thrombocytopenia, decreased appetite (7 subjects each; 100.0%) and hypertriglyceridaemia, palmar-plantar erythrodysaesthesia syndrome (6 subjects each; 85.7%).
/ DLT発現例はなかった。 There were no subjects that experienced DLT in this study.
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 最良総合評価(BOR)は,7例中5例(71.4%)にPR,1例にSD(14.3%)が認められ,1例(14.3%)はPDであった。客観的奏効率(ORR[BORがCR又はPRの被験者の割合〕)は71.4%(95%信頼区間:29.0%,96.3%,以下同様)であった。 Overall, 5 of 7 subjects (71.4%) had PR, 1 subject (14.3%) had SD, and 1 subject (14.3%) had PD as their BOR. ORR (CR + PR) was 71.4% (95% CI: 29.0%, 96.3%).
/ レンバチニブ(18 mg)とエベロリムス(5 mg)の併用投与においてDLTは認められず,忍容性が確認された。本試験結果により,RCC患者に対する本併用療法の更なる評価が支持された。 No DLT was observed, and tolerability of lenvatinib (18 mg) in combination with everolimus (5 mg) was confirmed. Observed study results warrants further evaluation of the combination in RCC patients.
出版物の掲載 / Posting of journal publication absence

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ https://www.eisai.co.jp/company/business/research/clinical/index.html https://www.eisai.com/company/business/research/clinical/index.html

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2019年11月11日
jRCT番号 jRCT2080222870

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

切除不能な進行性又は転移性腎細胞癌(RCC)患者を対象としたエベロリムス併用時のレンバチニブの臨床第1相試験 Phase 1 Study of Lenvatinib in Combination With Everolimus in Subjects With Unresectable Advanced or Metastatic Renal Cell Carcinoma (RCC)
切除不能な進行性又は転移性腎細胞癌(RCC)患者を対象としたエベロリムス併用時のレンバチニブの臨床第1相試験 Study of Lenvatinib in Combination With Everolimus in Patients With Unresectable Advanced or Metastatic Renal Cell Carcinoma (RCC)

(2)治験責任医師等に関する事項

エーザイ株式会社 Eisai Co., Ltd.
hhcホットライン Inquiry service
医療関係者:https://inquiry.eisai.co.jp/webapp/form/17713_hfab_2/index.do, 患者様/一般の方: https://inquiry.eisai.co.jp/webapp/form/17713_hfab_1/index.do
エーザイ株式会社 Eisai Co., Ltd.
hhcホットライン Inquiry service
医療関係者:https://inquiry.eisai.co.jp/webapp/form/17713_hfab_2/index.do, 患者様/一般の方: https://inquiry.eisai.co.jp/webapp/form/17713_hfab_1/index.do
2015年06月10日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

切除不能な進行性又は転移性RCC患者を対象とし,エベロリムス併用時のレンバチニブの忍容性及び安全性を確認する。 Phase 1 study to investigate the tolerability and safety of lenvatinib in combination with Everolimus in participants with unresectable advanced or metastatic RCC.
1 1
2015年07月01日
2015年06月01日
2017年09月30日
12
介入研究 Interventional

非盲検試験

Open Label Single Group Assignment

治療

treatment purpose

/ 日本 Japan
/

(1)本人の自由意思により本治験参加に文書で同意した患者
(2)本治験における遵守事項について十分に説明を受け,その内容を遵守する意思があり,また,遵守できる患者
(3)同意取得時の年齢が20歳以上の患者
(4)組織学的又は細胞学的にRCCと診断された患者
(5)進行性又は転移性RCCと診断された患者
(6)登録時より3ヵ月以上の生存が可能であると予測される患者
(7)前治療終了時から本治験薬投与開始までに十分な期間が経過している患者
(8)妊娠する可能性がある女性の場合には,登録28日前から避妊を実施しており,さらに治験中を通じて(治験薬最終投与から30日後まで)医学的に適切な避妊を行うことに同意しなければならない。
全ての女性は妊娠する可能性があるものとみなす。ただし,閉経後の女性,不妊手術を受けている女性については例外とする。
(9)治験に参加する男性本人又はそのパートナーが上記に記載した基準を満たしている者

1.Voluntary agreement to provide written informed consent of this study
2.Willing and able to comply with all aspects of the protocol after being fully informed of the content
3.Males or females aged greater than or equal to 20 years at the time of informed consent
4.Histological or cytological confirmation of RCC
5.Participants must have confirmed diagnosis of unresectable advanced and/or metastatic RCC
6.Survival expectation of 3 months or longer after study enrollment
7.Participants with adequate washout period from the end of prior treatment to the start of study drug administration
8.Females of childbearing potential must not have had unprotected sexual intercourse within 28 days before participant registration and must agree to use a highly effective method of contraception throughout the entire study period and for 30 days after final administration of investigational drug. Females who are using hormonal contraceptives must have been on a stable dose of the same hormonal contraceptive product for at least 4 weeks before administration and must continue to use the same contraceptive during this study and for 30 days after investigational drug discontinuation.
9.Male participants and their female partners must meet the criteria above

/

(1)臨床症状を伴う又は治療を要する脳転移を有する患者
(2)過去にレンバチニブを投与された患者
(3)前治療の副作用(脱毛を除く)がGrade 1以下に回復していない患者
(4)レンバチニブ投与開始以前3週間以内に大規模な外科手術を受けた患者
(5)尿中蛋白定性検査において蛋白尿が>=2+の場合,24時間蓄尿を実施し,尿中蛋白が>=1 g/24 hである患者
(6)空腹時血清グルコース値 >1.5×ULNの,コントロール不能な糖尿病を有する患者
(7)空腹時総コレステロール値 >7.75 mmol/L(>300 mg/dL)
(8)空腹時トリグリセリド値 >2.5×ULN
(9)消化管の吸収不良,胃腸吻合,経口投与不能などのレンバチニブ又はエベロリムスの吸収に影響を与える可能性のあるその他の身体症状を示す患者
(10)臨床的に重要な心血管系疾患を有する患者
(11)出血性又は血栓性疾患を有する,若しくはワーファリン又は同種の薬剤等の抗凝固剤を使用しており,INRモニタリングを要する患者(低分子量へパリンの使用は可)
(12)活動性喀血(小さじ1/2以上の鮮血[2.5 mL])が治験薬投与前3週間以内に認められた患者
(13)治療を要する重篤な全身性の感染症を有する患者
(14)ヒト免疫不全ウイルス検査で陽性の患者
(15)B型肝炎ウイルス検査(HBsAg,HBsAb又はHBcAb)で陽性の患者
(16)画像評価又は臨床症状を有する間質性肺炎の合併又は既往歴を有する患者
(17)CYP3A4及びPgpの強力な阻害剤を継続して使用しなければならない患者。なお,これら薬剤の使用終了時から本治験薬投与開始までに7日以上経過していること。
(18)レンバチニブ(又は賦形剤)の成分に忍容性がない,及び/又はmTOR阻害剤(シロリムス,エベロリムス,テムシロリムス等)又はそれらの賦形剤に対する過敏性が判明している患者
(19)アルコール中毒,薬物依存など,本治験の遵守不可能と治験責任医師又は治験分担医師が判断した精神疾患ないし身体疾患を有する患者
(20)妊娠中又は授乳中の患者(授乳中の患者は授乳を中断しても組み入れは不可とする)
(21)医学的又はその他の理由により,治験責任医師又は治験分担医師が本治験の参加対象として不適格と判断した患者

1.Participants with CNS metastases are not eligible.
2.Prior exposure to lenvatinib
3.Participants who have not recovered from toxicities to less than or equal to Grade 1 as a result of prior anticancer therapy, except alopecia
4.Major surgery within 3 weeks prior to the first dose of lenvatinib
5.Participants with a urine protein greater than or equal to 1g/24 hours
6.Uncontrollable diabetes as defined by fasting glucose greater than 1.5 X ULN
7.Fasting total cholesterol greater than 7.75 mmol/L (greater than 300 mg/dL)
8.Fasting triglycerides greater than 2.5 X ULN
9.Any condition that might affect the absorption of lenvatinib and/or everolimus
10.Significant cardiovascular impairment
11.Bleeding or thrombotic disorders or use of anticoagulants requiring therapeutic INR monitoring
12.Active hemoptysis
13.Active infections that require systemic treatment
14.Human immunodeficiency virus (HIV) positive
15.Hepatitis B virus (HBV)
16.A history of interstitial pneumonia with clinical manifestation or as confirmed by means of diagnostic imaging
17.Medical need for the continued use of potent or moderate inhibitors of CYP3A or P-gp, or potent or moderate inducer of CYP3A
18.Known intolerance to lenvatinib (or any of the excipients) or known hypersensitivity to everolimus (or any of the excipients) or rapmycins (sirolimus, temsirolimus and so on)
19.Alcohol or drug dependency or abuse, inability to comply with every aspects of the study protocol, or any physical or mental conditions that in the opinion of the investigators would preclude the participant's participation in the study
20.Females who are pregnant or breastfeeding (not eligible even she discontinues breastfeeding)
21.Any medical or other condition which, in the opinion of the investigator, would preclude participation in a clinical trial

/

20歳以上

20age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 切除不能な進行性又は転移性腎細胞癌 Unresectable advanced or metastatic RCC.
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:レンバチニブ及びエベロリムス
薬剤・試験薬剤:lenvatinib and Everolimus
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:1日1回経口投与

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : lenvatinib and Everolimus
INN of investigational material : lenvatinib and Everolimus
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Lenvatinib plus Everolimus orally once a day

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 安全性
その他
全ての有害事象と重篤な有害事象のモニタリング及びその記録
safety
other
Number of participants with adverse events (AEs) and serious adverse events (SAEs)
/ 薬物動態
血漿中レンバチニブ濃度及び全血中のエベロリムス濃度を測定する
pharmacokinetics
Plasma concentrations of lenvatinib and whole-blood concentration of everolimus will be calculated to determine the PK parameters.

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
レンバチニブ及びエベロリムス lenvatinib and Everolimus
lenvatinib and Everolimus lenvatinib and Everolimus
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
1日1回経口投与 Lenvatinib plus Everolimus orally once a day
- -
- -
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

エーザイ株式会社
Eisai Co., Ltd.
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

- -
- -
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT02454478
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-152922

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

関連ID名称 : Clinical Traials.gov ID 関連ID番号 : NCT02454478 関連ID名称 : Study ID Number 関連ID番号 : E7080-J081-112 Related ID Name : Clnical Traials.gov ID Related ID number : NCT02454478 Related ID Name : Study ID Number Related ID number : E7080-J081-112

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和元年11月12日 (当画面) 変更内容
終了 令和元年10月31日 詳細 変更内容
変更 平成31年4月25日 詳細 変更内容
変更 平成30年12月17日 詳細 変更内容
変更 平成30年4月10日 詳細 変更内容
変更 平成30年4月10日 詳細 変更内容
変更 平成28年3月10日 詳細 変更内容
変更 平成28年3月10日 詳細 変更内容
変更 平成27年6月18日 詳細 変更内容
変更 平成27年6月18日 詳細 変更内容
変更 平成27年6月2日 詳細 変更内容
新規登録 平成27年5月28日 詳細