臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
平成25年4月26日 | ||
令和6年3月11日 | ||
上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤による治療後に進行が認められた進行非小細胞肺癌患者を対象とした、AZD9291の安全性、忍容性、薬物動態、及び抗腫瘍効果を評価する | ||
AURA |
||
日比 加寿重 | ||
アストラゼネカ株式会社 | ||
本試験は患者を対象とした最初の試験である。特定の抗癌剤による治療を受けた後に進行が認められた進行非小細胞肺癌患者を対象とし、本薬剤の安全性及び忍容性を評価する。また、本薬剤の薬物動態の特性を明らかにし、潜在的生物活性を探索する。今後の治験実施の決定の基礎となるデーターを収集する。本薬剤の製造販売承認後は本試験の第2相延長コホートは製造販売後臨床試験として継続する。 | ||
1-2 | ||
進行非小細胞肺癌 | ||
参加募集終了 | ||
オシメルチニブメシル塩酸 | ||
タグリッソ | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター受託研究審査委員会 | ||
試験等の種別 | 企業治験 |
---|---|
主たる治験 | |
登録日 | 2024年03月05日 |
jRCT番号 | jRCT2080222068 |
上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤による治療後に進行が認められた進行非小細胞肺癌患者を対象とした、AZD9291の安全性、忍容性、薬物動態、及び抗腫瘍効果を評価する | Safety, Tolerability, Pharmacokinetics & Antitumour Activity of AZD9291 in Patients With Advanced Non Small Cell Lung Cancer Who Have Progressed on Prior Therapy With an Epidermal Growth Factor ReceptorTyrosine Kinase Inhibator Agent | ||
AURA |
AURA |
日比 加寿重 | Hibi Kazushige | ||
アストラゼネカ株式会社 | Astrazeneka K.K | ||
臨床開発統括部 | Development Operation Devision | ||
大阪府大阪市北区大深町3番1号 | 3-1, Ofuka-cho, Kita-ku, Osaka-shi, Osaka | ||
06-4802-3533 | |||
RD-clinical-information-Japan@astrazeneca.com |
日比 加寿重 | Hibi Kazushige | ||
アストラゼネカ株式会社 | Astrazeneka K.K | ||
臨床開発統括部 | Development Operation Devision | ||
大阪府大阪市北区大深町3番1号 | 3-1, Ofuka-cho, Kita-ku, Osaka-shi, Osaka | ||
06-4802-3533 | |||
RD-clinical-information-Japan@astrazeneca.com |
2013年03月27日 |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 |
National Cancer Center Hospital East |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター |
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 大阪医科大学附属病院 |
Osaka Medical College Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構九州がんセンター |
National Hospital Organization Kyushu Cancer Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 関西医科大学附属病院 |
Kansai Medical University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 千葉県がんセンター |
Chiba Cancer Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 東京医科大学病院 |
Tokyo Medical University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター |
Kanagawa Cancer Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 金沢大学附属病院 |
Kanazawa University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター |
Osaka Habikino Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 公益財団法人先端医療振興財団先端医療センター |
Institute of Biomedical Research and Innovation Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人神戸市民病院機構 |
Kobe city Medical Center General Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 岡山大学病院 |
Okayama University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立市民病院 |
Yokohama Municipal Citizen's Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院 |
Hiroshima City Hospital Organization Local Incorporated Administrative Agency Hiroshima City Hiroshi |
|
|
|||
本試験は患者を対象とした最初の試験である。特定の抗癌剤による治療を受けた後に進行が認められた進行非小細胞肺癌患者を対象とし、本薬剤の安全性及び忍容性を評価する。また、本薬剤の薬物動態の特性を明らかにし、潜在的生物活性を探索する。今後の治験実施の決定の基礎となるデーターを収集する。本薬剤の製造販売承認後は本試験の第2相延長コホートは製造販売後臨床試験として継続する。 | This study will treat patients with advanced NSCLC who have already received at least one course of specific anti-cancer treatment but the tumour has started to re-grow following that treatment. This is the first time this drug has ever been tested in patients, and so it will help to understand what type of side effects may occur with the drug treatment, it will measure the levels of drug in the body, it will also measure the anti-cancer activity. By using these pieces of information together the best dose of this drug to use in further clinical trials will be selected. Phase 2 extension cohort is continued as a post-marketing study after the study drug is approved. | ||
1-2 | 1-2 | ||
2013年05月07日 | |||
2013年04月12日 | |||
2023年04月21日 | |||
102 | |||
介入研究 | Interventional | ||
安全性試験、単群、非盲検、非無作為化 |
Non-Ronomized, Safety Study, Single Group Assignment, Open Label |
||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 用量漸増期:/韓国/英国/フランス/スペイン/拡大コホート期:/韓国/英国/フランス/スペイン/台湾/オーストラリア/ドイツ | Dose escalation phase :/Korea/United Kingdum/France/Spain/Expansion phase :/Korea/United Kingdum/France/Spain/Taiwan/Australia/Germany | |
/ | -治験に関わる手順・検査を開始する前に、文書による同意が得られていること。 |
-Provision of signed and dated, written informed consent prior to any study specific procedures, sampling and analyses |
|
/ | -EGFR TKI(ゲフィニチブ、エルロチニブ)の治療期間がAZD9291投与開始前8日(半減期の約5倍)以内の患者。 |
- Treatment with an EGFR TKI (erlotinib or gefitinib) within 8 days (approximately 5x half-life) of the first dose of study treatment. |
|
/ | 下限なし |
No limit |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 進行非小細胞肺癌 | Advanced Non Small Cell Lung Cancer, Advanced (Inoperable) Non Small Cell Lung Cancer | |
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:AZD9291 薬剤・試験薬剤: 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:1日1回投与 |
investigational material(s) Generic name etc : AZD9291 INN of investigational material : Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : Daily oral dose of AZD9291 |
|
/ | |||
/ | 上皮成長因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)による治療後に進行が認められた局所進行又は転移性非小細胞肺癌(NSCLC)患者にAZD9291 を経口投与したときの安全性、忍容性及び有効性(客観的奏効率(ORR))を検討する。 | To investigate the safety, tolerability and efficacy (Objective Response Rate)of AZD9291 when given orally to patients with locally advanced or metastatic Non Small Cell Lung Cancer (NSCLC) who have progressed following prior therapy with an Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR) Tyrosine Kinase Inhibitor (TKI) agent. | |
/ |
医薬品 | medicine | |||
オシメルチニブメシル塩酸 | オシメルチニブメシル塩酸 | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
タグリッソ | ||||
タグリッソ錠40mg:22800AMX00385 タグリッソ錠80mg:22800AMX00386 | ||||
1日1回投与 | Daily oral dose of AZD9291 |
参加募集終了 | completed | |
/ | 試験完了 |
completed |
アストラゼネカ株式会社 | ||
Astrazeneca K.K |
国立研究開発法人国立がん研究センター受託研究審査委員会 | National Cancer Center Hospital East Institutional Review Board | |
〒277-8577 千葉県柏市柏の葉6 丁目5 番1 号 | 6-5-1, Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba, 277-8577 Japan | |
04-7133-1111 | ||
承認 | approved |
無 | absence | |
JapicCTI-132114 | ||
NCT01802632 | ||
ClinicalTrials.gov | ClinicalTrials.gov |
有 | Yes | ||
アストラゼネカのグループ会社が治験依頼者となっている臨床試験において、匿名化された被験者個々のデータへのアクセスを社外の研究者がportal Vivli.orgを通じて申請することが可能です。すべての申請はAZの開示責務によって評価されます。https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure 「Yes」はAZがIPDの申請を受けていることを示しますが、これはすべての申請が共有されることを意味するものではありません。 | Qualified researchers can request access to anonymized individual patient-level data from AstraZeneca group of companies sponsored clinical trials via the request portal. All request will be evaluated as per the AZ disclosure commitment: https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure. "Yes", indicates that AZ are accepting requests for IPD, but this dose not mean all request will be shared. |
D5160C00001 | D5160C00001 | ||
設定されていません |
||
設定されていません |