臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和4年6月12日 | ||
令和6年10月11日 | ||
健康成人並びに全身性エリテマトーデス患者及び皮膚エリテマトーデス患者を対象としたKK4277の第I相、プラセボ対照、二重盲検、単回/反復投与用量漸増試験 | ||
健康成人並びに全身性エリテマトーデス患者及び皮膚エリテマトーデス患者を対象としたKK4277の第I相試験 | ||
木下 隼 | ||
協和キリン株式会社 | ||
<第1部> 日本人又は非アジア人の健康成人男性にKK4277を単回静脈内(IV)又は皮下(SC)投与した際の安全性及び忍容性を検討する。 <第2部> SLE患者又はCLE患者にKK4277を反復IV又はSC投与した際の安全性及び忍容性を検討する。 |
||
1 | ||
全身性エリテマトーデス、皮膚エリテマトーデス | ||
募集中 | ||
KK4277 | ||
なし | ||
博多クリニック 臨床試験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和6年10月11日 |
jRCT番号 | jRCT2071220015 |
健康成人並びに全身性エリテマトーデス患者及び皮膚エリテマトーデス患者を対象としたKK4277の第I相、プラセボ対照、二重盲検、単回/反復投与用量漸増試験 | A Phase 1 Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Single Ascending Dose or Multiple Ascending Dose Study of KK4277 in Healthy Volunteers, Patient with Systemic Lupus Erythematosus, and Patient with Cutaneous Lupus Erythematosus | ||
健康成人並びに全身性エリテマトーデス患者及び皮膚エリテマトーデス患者を対象としたKK4277の第I相試験 | A study of KK4277 in Healthy Volunteers, Patient with Systemic Lupus Erythematosus, and Patient with Cutaneous Lupus Erythematosus |
木下 隼 | Kinoshita Jun | ||
/ | 協和キリン株式会社 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | |
100-0004 | |||
/ | 東京都千代田区大手町1-9-2 | 1-9-2, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo | |
03-5205-7200 | |||
clinical.info.jp@kyowakirin.com | |||
臨床情報担当窓口 | Clinical trial information contact | ||
協和キリン株式会社 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | ||
研究開発本部 研究開発企画部 | |||
100-0004 | |||
東京都千代田区大手町1-9-2 | 1-9-2, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo | ||
03-5205-7200 | |||
clinical.info.jp@kyowakirin.com | |||
令和4年7月8日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人相生会墨田病院 |
Medical Co. LTA Sumida Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 |
Center Hospital of the National Center for Global Health and Medicine |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人新潟大学医歯学総合病院 |
Niigata University Medical & Dental Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人金沢大学附属病院 |
Kanazawa University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉医科大学病院 |
Saitama Medical University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 聖路加国際病院 |
St. Luke’s International Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人東京科学大学病院 |
Institute of Science Tokyo Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 昭和大学病院附属東病院 |
Showa University East Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 藤田医科大学病院 |
Fujita Health University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 |
Japan Community Health care Organization Chukyo Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 和歌山県立医科大学附属病院 |
Wakayama Medical University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学病院 |
Kyusyu University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 琉球大学病院 |
University of the Ryukyus Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 公立大学法人福島県立医科大学附属病院 |
Fukushima Medical University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 順天堂大学医学部附属練馬病院 |
Juntendo University Nerima Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 慶應義塾大学病院 |
Keio University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 順天堂大学医学部附属浦安病院 |
Juntendo University Urayasu Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 学校法人北里研究所北里大学病院 |
Kitasato University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 長崎大学病院 |
Nagasaki University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人東北大学東北大学病院 |
National University Corporation Tohoku University Tohoku University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター |
Yokohama City University Medical Center |
|
|
|||
<第1部> 日本人又は非アジア人の健康成人男性にKK4277を単回静脈内(IV)又は皮下(SC)投与した際の安全性及び忍容性を検討する。 <第2部> SLE患者又はCLE患者にKK4277を反復IV又はSC投与した際の安全性及び忍容性を検討する。 |
|||
1 | |||
2022年07月11日 | |||
2022年07月19日 | |||
2022年07月19日 | |||
2025年12月31日 | |||
|
157 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
韓国 | Korea | |
|
|
Part 1: - 本治験への参加に関し、本人からの自由意思による文書同意が得られている者 - 同意取得時に18歳以上50歳未満の日本人男性又は非アジア人男性 - 事前検査時のBMIが18.5以上30.0未満の者 Part 2: - 本治験への参加に関し、本人からの自由意思による同意(文書又は電子署名)が得られている患者 - 同意取得時に18歳以上75歳未満の男女 - 事前検査で体重が40 kg以上、BMIが18.5以上35.0未満の患者 - 以下のいずれかの基準を満たす患者 ・事前検査時までに、EULAR/ACR 2019のSLE分類基準を満たし、SLEと診断されている患者 ・皮膚生検によりCLEと診断された患者 |
Part 1: - Voluntary written informed consent to participate in the study - Japanese or non-Asian healty men 18 to < 50 years at the time of informed consent - BMI 18.5 to < 30.0 at screening Part 2: - Voluntary written informed consent to participate in the study - Age 18 years to < 75 years at the time of informed consent - Weight over 40 kg and BMI 18.5 to < 35.0 at screening - Patients who meet any of the following criteria 1. Patients who meet the EULAR/ACR 2019 SLE classification criteria and have a diagnosis of SLE by screening 2. Patients with CLE diagnosed by skin biopsy |
|
Part 1: - 治療を必要とする現病を有する者 - 治験責任医師又は治験分担医師が治験の評価に影響を及ぼす程度と判断した呼吸器疾患、心疾患、消化器疾患、腎疾患、肝臓疾患、精神疾患、自己免疫疾患又は悪性腫瘍の既往又は現病を有する者 - 薬物アレルギーの既往歴又は現病を有する者 Part2: - 活動性ループス腎炎(尿円柱(顆粒円柱又は赤血球円柱)、血尿(赤血球5個以上/high power field、結石や感染等のその他原因の場合を除く)、0.5 g/24 hを超えるタンパク尿、膿尿(感染を除いて白血球5個以上/high power field))を合併する患者又は活動性中枢神経ループス(せん妄、精神症状、痙攣等)を合併する患者 - 治験責任医師又は治験分担医師により治験の実施及び評価に影響を及ぼすと判断された重大な合併症を有する患者 -同意取得の28日前から治験薬投与開始時までに、細菌、ウイルス、真菌又は寄生虫感染症が認められた者 -同意取得前24週以内に入院又は抗菌薬、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗寄生虫薬のIV投与を必要とする感染症に罹患した者 |
Part 1: - Current illness requiring treatment - History of or current respiratory disease, heart disease, gastrointestinal disease, kidney disease, liver disease, psychiatric disease, autoimmune disease, or Cacer. - History or of current drug allergy Part2: - Complications of active lupus nephritis(urinary column (granular column or red blood cell column), hematuria (>5 red blood cells/high power field, excluding other causes such as stones or infection), proteinuria >0.5 g/24 h, pyuria (>5 white blood cells/high power field excluding infection)) or active central nervous lupus (delirium, psychiatric symptoms, seizures, etc.) - Patients with skin rashes (psoriasis, drug-induced lupus, sarcoidosis, etc.) that may affect safety and efficacy evaluation -Patients with bacterial, viral, fungal, or parasitic infections recognized within 28 days prior to obtaining consent -Patients with an infectious disease requiring hospitalization or IV administration of antimicrobial, antiviral, antifungal, or antiparasitic drugs within 24 weeks prior to obtaining consent |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
75歳 未満 | 75age old not | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
全身性エリテマトーデス、皮膚エリテマトーデス | Systemic Lupus Erythematosus, Cutaneous Lupus Erythematosus | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
<第1部>KK4277を単回IV又はSC投与する。 <第2部>KK4277を反復IV又はSC投与する。 |
<Part 1> A single IV or SC administration of KK4277 <Part 2> Repeated IV or SC administration of KK4277 |
|
|
|||
|
|||
|
・有害事象発現例数 | Number of participants with adverse events | |
|
・血清中KK4277 濃度 ・薬物動態パラメータ(tmax、Cmax、AUC) |
-Profile of pharmacokinetics of serum KK4277 concentration -Time to the maximum concentration -The maximum concentration -Area under the concentration-time curve |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
KK4277 |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
協和キリン株式会社 |
---|---|
|
Kyowa Kirin Co., Ltd. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
博多クリニック 臨床試験審査委員会 | Hakata Clinic Institutional Review Board |
---|---|---|
|
福岡県福岡市博多区店屋町6番18号 | 6-18, Tenyamachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka |
|
092-283-7701 | |
|
||
|
||
|
承認 |
|
NCT05411016 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
協和キリン株式会社が実施する研究において生成・解析されたデータセットは、Vivliホームページのポリシーに定めるデータ公開条件を満たす限り、Vivliレポジトリ(https://vivli.org/ourmember/kyowa-kirin/)にて公開される予定です。 | The datasets generated and/or analyzed during the study sponsored by Kyowa Kirin will be available in the Vivli repository, https://vivli.org/ourmember/kyowa-kirin/ as long as conditions of data disclosure specified in the policy section of the Vivli website are satisfied. |
|
試験実施計画書番号:4277-001 |
---|---|
|
6.IRBの名称等の「電子メールアドレス」については、IRBでアドレスを設定していないため、未記載としている。 |
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |