臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和3年9月14日 | ||
令和6年12月10日 | ||
日本人患者を対象とした片頭痛の予防療法におけるeptinezumab の安全性を評価する、介入、非盲検、可変用量、長期継続投与試験 | ||
日本人患者を対象とした片頭痛の予防療法におけるeptinezumabの長期継続投与試験 | ||
矢澤 政成 | ||
ルンドベック・ジャパン株式会社 | ||
Eptinezumab の長期安全性および忍容性を評価する | ||
3 | ||
片頭痛 | ||
研究終了 | ||
Eptinezumab | ||
Vyepti(アイルランド) | ||
社会医療法人 原土井病院 治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和6年12月9日 |
jRCT番号 | jRCT2071210060 |
日本人患者を対象とした片頭痛の予防療法におけるeptinezumab の安全性を評価する、介入、非盲検、可変用量、長期継続投与試験 | Interventional, open-label, flexible-dose, long-term extension study to evaluate safety of eptinezumab as preventive treatment in patients with migraine in Japan | ||
日本人患者を対象とした片頭痛の予防療法におけるeptinezumabの長期継続投与試験 | Long-Term Extension Study With Eptinezumab as Preventive Treatment in Participants With Migraine in Japan |
矢澤 政成 | Yazawa Masanari | ||
/ | ルンドベック・ジャパン株式会社 | Lundbeck Japan K.K. | |
105-0001 | |||
/ | 東京都港区虎ノ門四丁目1番17号神谷町プライムプレイス | Kamiyacho Prime Place, 4-1-17 Toranomon, Minato-ku, Tokyo | |
03-5733-8690 | |||
mnya@lundbeck.com | |||
成田 考儀 | Narita Takanori | ||
株式会社新日本科学PPD | PPD-SNBL K.K. | ||
グローバル臨床開発部 | |||
530-6116 | |||
大阪府大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル16階 | Nakanoshima Daibiru 16F 3-3-23 nakanoshima, Kita-ku, Osaka | ||
080-8027-6361 | |||
Takanori.Narita@ppd.com | |||
令和3年3月17日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 岩手医科大学附属内丸メディカルセンター |
Iwate Medical University Uchimaru Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 仙台頭痛脳神経クリニック |
Sendai Headache and Cranial Nerves Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 総合病院水戸協同病院 |
Mito Kyodo General Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 獨協医科大学病院 |
Dokkyo Medical University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会福祉法人 シナプス 埼玉精神神経センター |
Saitama Neuropsychiatric Institute |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 英麗会 東京頭痛クリニック |
Tokyo Headache Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人社団 森山医会 森山脳神経センター病院 |
Medical Corporation Moriyamaikai Moriyama Neurological Center Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 静岡赤十字病院 |
Japanese Red Cross Shizuoka Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | トヨタ記念病院 |
Toyota Memorial Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 立岡神経内科 |
Tatsuoka Neurology Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人寿会 富永病院 |
Tominaga Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 土井内科神経内科クリニック |
DOI Clinic Internal Medicine / Neurology |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 ながみつクリニック |
Nagamitsu Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人新松田会 愛宕病院 |
Medical Corporation Shin Matsudakai Atago Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 池田脳神経外科 |
Ikeda Neurosurgical Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 陣の内脳神経外科クリニック |
Jinnouchi Neurosurgery Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人慈風会 厚地脳神経外科病院 |
Atsuchi Neurosurgery Hospital |
|
|
|||
Eptinezumab の長期安全性および忍容性を評価する | |||
3 | |||
2021年09月21日 | |||
2021年09月21日 | |||
2021年03月31日 | |||
2024年11月30日 | |||
|
154 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
• 本治験への登録直前に先行試験(19140A試験)のPrimary Outcome Visit(Visit 5)を完了している患者 • 治験責任医師により、慢性片頭痛に対してeptinezumab による60 週間の予防療法が必要と判断された患者 |
- The participant has completed the Primary Outcome Visit (Visit 5) of the lead-in Study 19140A immediately prior to enrolment into this study. - The participant is indicated for 60-week preventive treatment of chronic migraine with eptinezumab according to the clinical opinion of the investigator. |
|
• 重篤な有害事象(SAE)が認められた、または先行試験から中等度または重度の有害事象が継続しており、治験責任医師によって安全性上のリスクの可能性があると判断された患者 • 先行試験においてバイタルサインまたは心電図(ECG)に臨床的に問題となる変化が認められ、治験責任医師によって安全性上のリスクの可能性があると判断された患者 •治験責任医師の判断により、治験の安全性、忍容性、有効性の評価を妨げる、または治験の実施および解釈を妨げる可能性のある疾患がある、またはそのような影響を及ぼす可能性がある薬剤を使用している患者 その他の選択・除外基準が適用される場合がある |
- The participant has a serious adverse event (SAE) or a moderate or severe ongoing AE from the Lead-In study considered a potential safety risk by the investigator. - The participant has a clinically relevant change in vital signs or electrocardiogram (ECG) from the Lead-In study considered a potential safety risk by the investigator. - The participant has a disease or takes medication that could, in the investigator's opinion, interfere with the assessments of safety, tolerability, or efficacy, or interfere with the conduct or interpretation of the study. Other inclusion and exclusion criteria may apply. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
75歳 以下 | 75age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
片頭痛 | Migraine | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
Eptinezumab 100 mgまたはeptinezumab 300 mgを点滴静注する |
Eptinezumab 100 mg or eptinezumab 300 mg administered intravenously | |
|
|||
|
|||
|
ベースラインから68週までに有害事象を発現した被験者数 | Number of Participants With Adverse Events (AEs) from Baseline to Week 68 | |
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
Eptinezumab |
|
Vyepti(アイルランド) | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
H. Lundbeck A/S |
---|---|
|
H. Lundbeck A/S |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
社会医療法人 原土井病院 治験審査委員会 | Haradoi Hospital Institutional Review Board |
---|---|---|
|
福岡県福岡市東区青葉六丁目40番8号 | 6-40-8 Aoba, Higashi-ku, Fukuoka-shi,, Fukuoka |
|
092-691-3881 | |
|
irb@haradoi-hospital.com | |
|
||
|
承認 |
|
NCT05064371 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |