jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
令和4年3月23日
令和5年12月21日
令和4年8月19日
K-237 クラリスロマイシン、リファンピシンとの薬物相互作用試験
K-237 薬物相互作用試験(クラリスロマイシン、リファンピシン)
谷川 亮平
興和株式会社
健康成人男性を対象に、K-237単回投与時とK-237とクラリスロマイシン併用投与時、又はK-237単回投与時とリファンピシン反復投与後のK-237投与時における血漿中薬物動態パラメータ比較により、クラリスロマイシン、又はリファンピシンがK-237の薬物動態に与える薬物相互作用の影響を確認する。また、併用投与時の安全性も併せて検討する。
1
SARS-CoV-2による感染症
研究終了
K-237
なし
医療法人平心会大阪治験病院 治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2023年12月14日

2 結果の要約

2022年08月19日
30
/ クラリスロマイシン併用投与群(A群)(n=10)
[年齢 Mean(SD)] 31.0 (7.3) 歳
[体重 Mean(SD)] 66.60(8.73)kg
[身長 Mean(SD)] 172.77(4.86)cm
[BMI Mean(SD)] 22.26(2.26)kg/m2

リファンピシン投与後投与群(B群)(n=10)
[年齢 Mean(SD)] 31.5 (8.5) 歳
[体重 Mean(SD)] 61.42(9.88)kg
[身長 Mean(SD)] 168.40(5.27)cm
[BMI Mean(SD)] 21.58(2.60)kg/m2
The clarithromycin concomitant administration group (Group A) (n=10)
[Age, Mean (SD)] 31.0 (7.3) years
[Weight, Mean (SD)] 66.60(8.73)kg
[Height, Mean(SD)] 172.77(4.86)cm
[Body Mass Index, Mean(SD)] 22.26(2.26)kg/m2

The post-rifampicin group (Group B) (n=10)
[Age, Mean (SD)] 31.5 (8.5) years
[Weight, Mean (SD)] 61.42(9.88)kg
[Height, Mean(SD)] 168.40(5.27)cm
[Body Mass Index, Mean(SD)] 21.58(2.60)kg/m2
/ 同意取得例: 30例
治療期導入例: 20例 (A群: 10例、B群: 10例)
治療期第1期完了:20例 (A群: 10例、B群: 10例)
治療期第2期完了:19例 (A群: 9例、B群: 10例)
安全性解析対象集団: 20例 (A群: 10例、B群: 10例)
薬物動態解析集団:20例 (A群: 10例、B群: 10例)
Informed Consent Obtained: 30 subjects
Enrollment in Treatment Period: 20 subjects (Group A: 10, Group B: 10)
Treatment Period 1 completed: 20 subjects (Group A: 10, Group B: 10)
Treatment Period 2 completed: 19 subjects (Group A: 9, Group B: 10)
Safety Analysis Set: 20 (Group A: 10, Group B: 10)
Pharmacokinetic Analysis Set: 20 (Group A: 10, Group B: 10)
/ 有害事象及び副作用は、治療期第1期で発現した事象はなく、いずれの群においても治療期第2期で発現しており、A群では治療期第2期(前投与期)に1名(3件)及び治療期第2期(K-237錠投与期)に6名(10件)、B群では治療期第2期(前投与期)に1名(1件)及び治療期第2期(K-237錠投与期)に3名(3件)発現した。
同一群内で2名以上に発現した有害事象は、A群においてはアラニンアミノトランスフェラーゼ増加が3名(3件)、COVID-19が2名(2件)認められ、B群では認められなかった。アラニンアミノトランスフェラーゼ増加は治験薬投与との時間的関連性が認められることから、いずれの事象も治験薬との関連性は関連ありと判断されたが、軽度であり、回復した。COVID-19はいずれも治験薬との関連性はなしと判断され、中等度であったが、軽快した。
Adverse events and adverse drug reactions were not reported in Treatment Period 1 but reported in both groups during Treatment Period 2, i.e., 1 subject (3 events) during Treatment Period 2 (pre-dosing period) and 6 subjects (10 events) during Treatment Period 2 (K-237 tablet period) in Group A, and 1 subject (1 event) and 3 subjects (3 events) during Treatment Period 2 (K-237 tablet period) in Group B.
The adverse events reported in at least 2 subjects in the same group were an increase of alanine aminotransferase in 3 subjects (3 events) and COVID-19 in 2 subjects (2 events) in Group A, while no event was reported in Group B. The increased alanine aminotransferase was found to be temporally related to study drug administration, and, accordingly, all these three events were considered ""related"" to the study drug, but they were mild and resolved. COVID-19 was considered unrelated to the study drug, and the events were moderate and alleviated.
/ A群のイベルメクチンB1a(IVM B1a)未変化体の薬物動態について、治療期第1期のCmax及びAUC0-72hの幾何平均はそれぞれ16.041 ng/mL及び225.932 ng・h/mLであり、治療期第2期のCmax及びAUC0-72hの幾何平均はそれぞれ40.391 ng/mL及び1059.887 ng・h/mLであった。
B群のIVM B1a未変化体の薬物動態について、治療期第1期のCmax及びAUC0-72hの幾何平均はそれぞれ94.394 ng/mL及び1416.596 ng・h/mLであり、治療期第2期のCmax及びAUC0-72hの幾何平均は23.008 ng/mL及び114.470 ng・h/mLであった。
A群の治療期第1期に対する治療期第2期のIVM B1a未変化体のCmax及びAUC0-72hの幾何平均の比(90%信頼区間)はそれぞれ、2.518(2.222~2.853)及び4.691(4.158~5.293)、B群ではそれぞれ、0.244(0.158~0.376)及び0.081(0.049~0.134)であった。
For the PK parameters of unchanged Ivermectin B1a (IVM B1a) in Group A, the geometric means of Cmax and AUC0-72h were16.041 ng/mL and 225.932 ng*h/mL in Treatment Period 1 and 40.391 ng/mL and 1059.887 ng*h/mL in Treatment Period 2, respectively.
For the PK parameters of unchanged IVM B1a in Group B, the geometric means of Cmax and AUC0-72h were 94.394 ng/mL and 1416.596 ng*h/mL in Treatment Period 1 and 23.008 ng/mL and 114.470 ng*h/mL in Treatment Period 2, respectively.
The geometric mean ratios (90% CI) of Cmax and AUC0-72h for unchanged IVM B1a during Treatment Period 2 to those during Treatment Period 1 were 2.518 (2.222 to 2.853) and 4.691 (4.158 to 5.293) in Group A, respectively, and 0.244 (0.158 to 0.376) and 0.081 (0.049 to 0.134) in Group B, respectively.
/ K-237は、クラリスロマイシンとの併用投与によりCmax、AUC0-72hが増加し、リファンピシン反復投与後の投与によりCmax、AUC0-72hが減少したことから、クラリスロマイシン、又はリファンピシンによる薬物相互作用の影響を受けることが示唆された。また、各治療期における安全性には問題がなかった。
Cmax and AUC0-72h of K-237 increased when K-237 was co-administered with clarithromycin, while these parameters decreased when K-237 was administered following repeated dosing of rifampicin, suggesting that K-237 may be affected by drug interactions with clarithromycin or rifampicin. Finally, no safety issues were identified in the treatment periods.

3 IPDシェアリング

No

管理的事項

研究の種別 企業治験
治験の区分 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 令和5年12月14日
jRCT番号 jRCT2051210203

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

K-237 クラリスロマイシン、リファンピシンとの薬物相互作用試験 Drug-drug interaction study to assess the effects of administration of clarithromycin or rifampicin on the pharmacokinetics of K-237 in healthy adult volunteers
K-237 薬物相互作用試験(クラリスロマイシン、リファンピシン) Drug-drug interaction study of K-237 (clarithromycin, rifampicin)

(2)治験責任医師等に関する事項

谷川 亮平 Tanigawa Ryohei
/ 興和株式会社 Kowa Company, Ltd.
103-8433
/ 東京都中央区日本橋本町3-4-14 4-14, Nihonbashi-honcho 3-chome, Chuo-ku, Tokyo
03-3279-7454
ctrdinfo@kowa.co.jp
臨床試験情報問合せ窓口 - Contact for clinical trial information -
興和株式会社 Kowa Company, Ltd.
103-8433
東京都中央区日本橋本町3-4-14 4-14, Nihonbashi-honcho 3-chome, Chuo-ku, Tokyo
03-3279-7454
ctrdinfo@kowa.co.jp
令和4年3月18日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 あり
/

 

/

医療法人平心会大阪治験病院

Medical Corporation Heishinkai OPHAC Hospital

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

健康成人男性を対象に、K-237単回投与時とK-237とクラリスロマイシン併用投与時、又はK-237単回投与時とリファンピシン反復投与後のK-237投与時における血漿中薬物動態パラメータ比較により、クラリスロマイシン、又はリファンピシンがK-237の薬物動態に与える薬物相互作用の影響を確認する。また、併用投与時の安全性も併せて検討する。
1
2022年05月01日
2022年05月19日
2022年04月01日
2022年08月31日
20
介入研究 Interventional
非無作為化比較 non-randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
非対照 uncontrolled control
交差比較 crossover assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
なし
なし none
(1) 健康成人男性志願者
(2) 同意取得時の年齢が18歳以上45歳以下の者
(3) スクリーニング検査時のBMIが17.6 kg/m2以上26.4 kg/m2以下の者
(1) Subject is a healthy adult male volunteer.
(2) Subject is between the ages of 18 and 45 years at the time of signing informed consent.
(3) Subject has a body mass index of 17.6 to 26.4 kg/m2 at Screening.
(1) 治療期第1期の治験薬投与前14日以内に医薬品(市販薬、ワクチンを含む)を使用した者、又は治験期間中にそれらの使用が必要な者
(2) 治療期第1期の治験薬投与前4週間以内にセントジョーンズワートを含有する飲食物を摂取した者、又は治療期第1期の治験薬投与前14日以内にサプリメント及びグレープフルーツを含有する飲食物を摂取した者
(3) 吸収不良を有する者、その他吸収に影響を及ぼすと考えられる消化管の外科的処置(虫垂切除術等を除く)を受けたことのある者
(1) Subject has used a drug (including over-the-counter drug, vaccination) within 14 days before the administration of the study drug in the first treatment period, or those who need to use it during the study period.
(2) Subject has received products containing St John's wort within 4 weeks before the administration of the study drug in the first treatment period. Subject has received supplements and products containing grapefruit within 14 days before the administration of the study drug in the first treatment period.
(3) Subject has a current malabsorption, and those who had an operation on the gastrointestinal tract that may affect absorption (excluding appendectomy).
18歳 以上 18age old over
45歳 以下 45age old under
男性 Male
SARS-CoV-2による感染症 COVID-19
あり
・クラリスロマイシン併用投与群:
K-237 3 mgを空腹時に単回投与する。
クラリスロマイシン400 mgを、1日2回、朝夕食前に投与する。
・リファンピシン投与後投与群:
K-237 0.3-0.4 mg/kgを空腹時に単回投与する。
リファンピシン600 mgを、1日1回、朝食前に投与する。
- Clarithromycin administration group:
K-237 3 mg single dose administration under fasting
Clarithromycin 400 mg twice daily before breakfast and supper
- Rifampicin administration group:
K-237 0.3-0.4 mg / kg single dose administration under fasting
Rifampicin 600 mg once daily before breakfast
血漿中薬物動態パラメータ Plasma pharmacokinetic parameters

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
未承認
K-237
なし
なし

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

/

研究終了

Complete

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

興和株式会社
Kowa Company, Ltd.

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

医療法人平心会大阪治験病院 治験審査委員会 Medical Corporation Heishinkai OPHAC Hospital IRB
大阪府大阪市淀川区宮原4-1-29 4-1-29, Miyahara, Yodogawa-ku, Osaka-City, Osaka, Osaka
06-6395-9000
ophach_irb@heishinkai.com
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

治験実施計画書 jRCT登録用墨消し版(K-237-04).pdf

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和5年12月21日 (当画面) 変更内容
変更 令和4年10月7日 詳細 変更内容
新規登録 令和4年3月23日 詳細