臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和4年2月1日 | ||
令和6年8月9日 | ||
令和6年6月5日 | ||
遠隔転移を有する大腸癌患者を対象にロイコボリン/5-フルオロウラシル/オキサリプラチン及びベバシズマブと併用したときのART-123の安全性及び忍容性を評価する二重盲検、プラセボ対照、ランダム化、用量漸増、多施設共同第1相試験 | ||
遠隔転移を有する大腸癌患者を対象にロイコボリン/5-フルオロウラシル/オキサリプラチン及びベバシズマブと併用したときのART-123の安全性及び忍容性を評価する二重盲検、プラセボ対照、ランダム化、用量漸増、多施設共同第1相試験 | ||
田原 俊介 | ||
旭化成ファーマ株式会社 | ||
遠隔転移を有する大腸癌患者を対象に、ロイコボリン/5-フルオロウラシル/オキサリプラチン(FOLFOX)及びベバシズマブ(FOLFOX+ベバシズマブ)と併用したときのART-123の安全性及び忍容性を評価する。 |
||
1 | ||
進行・再発大腸癌 | ||
募集中断 | ||
トロンボモデュリン アルファ (遺伝子組換え) | ||
なし | ||
佐野病院治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和6年8月9日 |
jRCT番号 | jRCT2051210165 |
遠隔転移を有する大腸癌患者を対象にロイコボリン/5-フルオロウラシル/オキサリプラチン及びベバシズマブと併用したときのART-123の安全性及び忍容性を評価する二重盲検、プラセボ対照、ランダム化、用量漸増、多施設共同第1相試験 | A double-blind, placebo-controlled, randomized, dose-escalating, multicenter, Phase 1 study to assess the safety and tolerability of ART-123 in combination with leucovorin/5-fluorouracil/oxaliplatin and bevacizumab in metastatic colorectal cancer patients |
||
遠隔転移を有する大腸癌患者を対象にロイコボリン/5-フルオロウラシル/オキサリプラチン及びベバシズマブと併用したときのART-123の安全性及び忍容性を評価する二重盲検、プラセボ対照、ランダム化、用量漸増、多施設共同第1相試験 | A double-blind, placebo-controlled, randomized, dose-escalating, multicenter, Phase 1 study to assess the safety and tolerability of ART-123 in combination with leucovorin/5-fluorouracil/oxaliplatin and bevacizumab in metastatic colorectal cancer patients (Sensible mCRC) |
田原 俊介 | Tawara Shunsuke | ||
/ | 旭化成ファーマ株式会社 | Asahi Kasei Pharma Corporation | |
100-0006 | |||
/ | 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 | 1-1-2 Yurakucho, Chiyoda-ku, Tokyo | |
03-6699-3600 | |||
ct-info@om.asahi-kasei.co.jp | |||
臨床試験情報 お問い合わせ窓口 | Clinical Trial Information Contact for | ||
旭化成ファーマ株式会社 | Asahi Kasei Pharma Corporation | ||
100-0006 | |||
東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 | 1-1-2 Yurakucho, Chiyoda-ku, Tokyo | ||
03-6699-3600 | |||
ct-info@om.asahi-kasei.co.jp | |||
令和3年11月25日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 香川大学医学部附属病院 |
Kagawa University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター |
NHO Osaka National Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 岐阜大学医学部附属病院 |
Gifu University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 薫風会 佐野病院 |
Kumpukai Sano Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター |
NHO Shikoku Cancer Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国家公務員共済組合連合会 斗南病院 |
Tonan Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人北九州病院 北九州総合病院 |
Kitakyushu General Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 筑波大学附属病院 |
University of Tsukuba Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人 国立病院機構 九州がんセンター |
NHO Kyushu Cancer Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター |
Local Independent Administrative Agency Osaka Prefectural Hospital Organization Osaka General Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 高知大学医学部附属病院 |
Kochi Medical School Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
Yokohama City University Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 |
Kurashiki Central Hospital(Ohara HealthCare Foundation) |
|
|
|||
遠隔転移を有する大腸癌患者を対象に、ロイコボリン/5-フルオロウラシル/オキサリプラチン(FOLFOX)及びベバシズマブ(FOLFOX+ベバシズマブ)と併用したときのART-123の安全性及び忍容性を評価する。 |
|||
1 | |||
2022年02月28日 | |||
2022年03月24日 | |||
2022年02月01日 | |||
2024年06月30日 | |||
|
80 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
予防 | prevention purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
米国 | the United States | |
|
|
・同意説明文書の署名時に18歳以上である ・進行・再発大腸癌で、結腸又は直腸の腺癌が病理学的に確認されている ・Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)パフォーマンスステータス0又は1 ・予定されているCycle 1 Day 1の前14日以内に実施された直近の臨床検査所見(肝臓、腎臓を含む)が、許容範囲内であること ・患者及び性的パートナーに、治験期間中に効果の高い避妊法を使用する意思がある ・治験について十分に理解し、同意説明文書を提出することができる |
*18 years of age or older * Metastatic colorectal cancer; pathologically confirmed adenocarcinoma of the colon or rectum * ECOG performance status of 0 or 1 * The most recent laboratory findings (including for liver and kidney) within 14 days prior to randomization remain within acceptable ranges Willingness of the patient and the sexual partner to use a highly effective contraceptive method during the course of the study * Able to sufficiently understand the clinical study and give written informed consent |
|
・大きな出血の既往 ・出血リスクが増加する可能性のある病歴・既往 ・他の悪性腫瘍の病歴 ・活動性潰瘍、瘻孔、消化管穿孔の病歴 ・抗凝固薬又は血栓溶解薬を使用中の患者 ・活動性B型肝炎を伴う患者、又はB型肝炎表面抗原陽性が既知の患者 ・トロンボモデュリン アルファを用いた治療歴 ・予定されているCycle 1 Day1の前30日以内の他の治験薬の投与 ・患者が妊娠している(尿中ヒト絨毛性ゴナドトロピンが陽性)か授乳中である、又は治験期間中に妊娠を予定している ・その他の理由により、本治験の参加が妥当でないと治験担当医師から判断された患者 |
*History of major hemorrhage * High risk of hemorrhage * History of other malignancies * Active ulcer * Patients using anti-coagulants and fibrinolytic drugs * Active Hepatitis B, or known HBs antigen positive * Prior treatment history with thrombomodulin alfa * Administration of another investigational medicinal product within 30 days prior to randomization * Patient is pregnant (positive urine human chorionic gonadotropin) or breastfeeding or intends to get pregnant during the Treatment period * Patients otherwise deemed as inappropriate to participate in the study by the Investigator |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
進行・再発大腸癌 | metastatic colorectal cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
薬剤名: トロンボモジュリン アルファ(ART-123)、静脈内注射 薬剤名: ベバシズマブ、静脈内注射 薬剤名: オキサリプラチン、静脈内注射 薬剤名:レボホリナート/ホリナートカルシウム、静脈内注射 薬剤名:5-フルオロウラシル、静脈内注射 |
Drug: Thrombomodulin alfa (ART-123), IV Drug: Bevacizumab, IV Drug: Oxaliplatin, IV Drug: Levofolinate/ Folinate calcium, IV Drug: 5-fluorouracil, IV |
|
|
|||
|
|||
|
安全性評価項目:有害事象、出血事象、用量制限毒性(DLT)、バイタルサイン(体温、収縮期血圧、拡張期血圧、心拍数)、臨床検査、抗ART-123抗体及び中和抗体 薬物動態評価項目:トロンボモデュリンの血漿中濃度、5-FUの血漿中濃度、オキサリプラチンの血漿中濃度、ベバシズマブの血清中濃度 |
Safety endpoints: AEs, Bleeding eventsDLTs, Laboratory tests, Vital signs (body temperature, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, heart rate), Anti-ART-123 antibodies and neutralizing antibodies PK endpoints: Plasma concentration of thrombomodulin, Plasma concentration of 5-FU, Plasma concentration of oxaliplatin, Serum concentration of bevacizumab |
|
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
トロンボモデュリン アルファ (遺伝子組換え) |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中断 |
Suspended |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
Veloxis Pharmaceuticals, Inc. |
---|---|
|
Veloxis Pharmaceuticals, Inc. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
佐野病院治験審査委員会 | Sano Hospital Institutional Review Board |
---|---|---|
|
兵庫県神戸市垂水区清水ヶ丘2丁目5番1号 | 2-5-1, Shimizugaoka,Tarumi-ku,Kobe city, Hyogo |
|
078-785-1000 | |
|
||
|
||
|
承認 |
|
NCT05251727 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
IRBのメールアドレス:なし |
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |